令和1016日目 2022/02/09 この日のできごと(何の日) 【IT導入補助金不正受給】逮捕の会社員はテレ朝部長 テレビ朝日は9日、経済産業省の「IT導入補助金」を不正受給したとする詐欺容疑で大阪府警に8日に逮捕さ・・・
「2月9日」の記事一覧
2021 令和3年2月9日(火) 立憲民主党女性議員、本会議で白いジャケット姿
令和651日目 2021/02/09 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党】女性議員、本会議で白いジャケット姿 立憲民主党の女性議員が9日、白いジャケットを着用し、胸元に白いバラを付けて衆院本会議に出席した。男性議員・・・
2020 令和2年2月9日(日) 新型肺炎・中国本土の死者811人に
令和285日目 2020/02/09 この日のできごと(何の日) 【新型肺炎】 中国本土の死者811人に 中国国家衛生健康委員会は9日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が中国本土で3万7198人、うち死者が81・・・
2019 平成31年2月9日(土) 韓国・文喜相国会議長「天皇が手を握り謝罪すべき」
平成10990日目 2019/02/09 この日のできごと(何の日) 【韓国・文喜相国会議長】「天皇が手を握り謝罪すべき」 韓国の文喜相国会議長が米ブルームバーグ通信のインタビューで慰安婦問題に触れ、解決には天皇陛下の謝・・・
2018 平成30年2月9日(金) 福井・国道8号線、立ち往生が解消
平成10625日目 2018/02/09 この日のできごと(何の日) 【福井・国道8号線】立ち往生が解消 国土交通省は9日、北陸地方の大雪のため福井県の国道8号で続いていた車の立ち往生は同日午前1時に解消したと発表した。・・・
2017 平成29年2月9日(木) 横綱稀勢の里関、茨城県民栄誉賞受賞
平成10260日目 2017/02/09 この日のできごと(何の日) 【横綱・稀勢の里関】茨城県民栄誉賞受賞 1月の大相撲初場所で初優勝し、第72代横綱に昇進した稀勢の里関(30)=茨城県牛久市出身、田子ノ浦部屋=が9日・・・
2016 平成28年2月9日(火) 自民党・宮崎謙介衆院議員、不倫疑惑発覚
平成9894日目 2016/02/09 この日のできごと(何の日) 【自民党・宮崎謙介衆院議員】不倫疑惑発覚 自民党の宮崎謙介衆院議員が、妻で同党の金子恵美衆院議員の出産直前に不倫していたとする記事が、10日発売の週刊文・・・
2015 平成27年2月9日(月) BPO、テレ朝原発報道「放送倫理に違反」
平成9529日目 2015/02/09 この日のできごと(何の日) 【BPO】テレ朝原発報道「放送倫理に違反」 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は9日、テレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」の九・・・
2014 平成26年2月9日(日) 東京都知事選・舛添要一氏が当選
平成9164日目 2014/02/09 【東京都知事選】舛添要一氏が当選 猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選は9日、投開票が行われ、元厚生労働相の舛添要一氏(65)が初当選した。自民、公明両党などの支援を受け、組織戦・・・
2013 平成25年2月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成8799日目 2013/02/09 【安倍晋三首相】被災地を訪問 安倍晋三首相は9日午前、岩手県陸前高田市を訪れ、東日本大震災の追悼施設で献花した。同市で、まちづくりの基盤となる高台移転の造成工事現場を見学。大船渡市・・・
2012 平成24年2月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成8433日目 2012/02/09 【この日の野田総理】 衆院予算委員会 野田佳彦首相は9日の衆院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設と在沖縄海兵隊のグアム移転を切り離すとした在日米軍再編見直し・・・
2011 平成23年2月9日(水) 党首討論
平成8068日目 2011/02/09 この日のできごと(何の日) 【この日の菅直人総理】 党首討論 菅直人首相就任後初の党首討論が9日行われた。首相は消費税率引き上げを含む税制の抜本改革について「2011年度末までに何・・・
2010 平成22年2月9日(火) この日のできごと(何の日)
平成7703日目 2010/02/09 【この日の鳩山総理】 陸山会事件「対応不十分なら処分」 鳩山由紀夫首相は9日の衆院予算委員会で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で起訴された衆院議員石川知・・・
2009 平成21年2月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成7338日目 2009/02/09 【この日の麻生総理】 教育再生懇談会 平成21年2月9日、麻生総理は総理大臣官邸で、教育再生懇談会の第7回の会合を開催しました。 この日の会合では、教育再生懇談会がとりまとめた「こ・・・
2008 平成20年2月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成6972日目 2008/02/09 【この日の民主党】 次期衆院選千葉県第12区で中後淳氏を擁立 小沢一郎代表は9日午後、千葉市内で会見を行い、千葉県第12区の次期衆議院選挙公認内定候補として、中後淳氏(新人・38歳・・・
2007 平成19年2月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成6607日目 2007/02/09 【この日の安倍総理】 「子どもと家族を応援する日本」重点戦略検討会議 新たな少子化対策を幅広く検討する政府の「子どもと家族を応援する日本重点戦略検討会議」の初会合が9日夕、官邸で開・・・
2006 平成18年2月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成6242日目 2006/02/09 【この日の小泉総理】 外国人から見た観光まちづくり懇談会 平成18年2月9日、総理大臣官邸で「外国人から見た観光まちづくり懇談会」が開催されました。 冒頭小泉総理は挨拶の中で「日本・・・
2005 平成17年2月9日(水) この日のできごと(何の日)
平成5877日目 2005/02/09 【 FIFA W杯アジア予選】日本2−1北朝鮮 日本2-1北朝鮮◇9日◇埼玉 9日、W杯ドイツ大会アジア最終予選初戦で日本代表は12年ぶりに北朝鮮と対戦。引き分け目前の後半ロスタイ・・・
2004 平成16年2月9日(月) 自衛隊イラク派遣を国会承認
平成5511日目 2004/02/09 この日のできごと(何の日) 【自衛隊イラク派遣】国会承認 イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣の承認案件は、9日夜の参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決された。野党・・・
2003 平成15年2月9日(日) 民主党・菅直人代表、都知事選に独自候補
平成5146日目 2003/02/09 この日のできごと(何の日) 【民主党・菅直人代表】都知事選に独自候補 韓国訪問中の民主党の菅直人代表は9日夜、ソウル市内のホテルで同行記者団と懇談し、4月の東京都知事選への対応につ・・・
2002 平成14年2月9日(土) ソルトレイクシティー五輪第2日
平成4781日目 2002/02/09 この日のできごと(何の日) 【ソルトレイクシティー五輪・女子モーグル】里谷多英選手、銅メダル獲得 第19回冬季オリンピック・ソルトレイクシティー大会第2日は9日、フリースタイルスキ・・・
2001 平成13年2月9日(金) えひめ丸事故
平成4416日目 2001/02/09 この日のできごと(何の日) 【えひめ丸事故】 9日午後1時45分(日本時間10日午前8時45分)ごろ、ハワイ・オアフ島の南沖約18キロで、宇和島水産高校(愛媛県宇和島市)のマグロは・・・
2000 平成12年2月9日(水) 小渕恵三首相、早期解散要求に反論
平成4050日目 2000/02/09 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】早期解散要求に反論 野党の欠席戦術で異常事態に陥っていた国会は9日、2週間ぶりに正常化し、衆院本会議で野党党首による代表質問に代わる質疑・・・
1999 平成11年2月9日(火) 民主党・鳩山邦夫副代表、都知事選出馬表明
平成3685日目 1999/02/09 この日のできごと(何の日) 【民主党・鳩山邦夫副代表】都知事選出馬表明 4月の東京都知事選で、民主党の鳩山邦夫副代表(50)は9日午後の同党代議士会で出馬を正式表明した。 一方、自・・・
1998 平成10年2月9日(月) 沖縄県名護市・岸本建男市長、海上基地容認を否定
平成3320日目 1998/02/09 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市・岸本建男市長】海上基地容認を否定 海上ヘリ基地建設賛成派に推され、沖縄県名護市長選で当選した岸本建男・新市長(54)は9日午前、名護市内・・・
1997 平成9年2月9日(日) ナホトカ号重油流出事故・輪島市、一次終息宣言
平成2955日目 1997/02/09 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】輪島市、一次終息宣言 ロシアタンカーの重油流出事故で9日、石川県内では、5市8町で住民、ボランティアも含め約1万9000人が回・・・
1996 平成8年2月9日(金) 菅直人厚相、厚生省「資料隠し」認める
平成2589日目 1996/02/09 この日のできごと(何の日) 【菅直人厚相】厚生省「資料隠し」認める 薬害エイズ問題で菅直人厚相は9日夜、これまで厚生省が「ない」としてきた昭和58年当時のエイズ研究班などのファイル・・・
1995 平成7年2月9日(木) 村山富市首相、辞任を否定
平成2224日目 1995/02/09 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】辞任を否定 村山首相は9日夕、緊急記者会見し、阪神大震災に対する政府の復旧・復興対策について基本方針を説明、「新たな未来を切り開くことが・・・
1994 平成6年2月9日(水) 皇太子同妃両殿下、会見
平成1859日目 1994/02/09 この日のできごと(何の日) 【皇太子同妃両殿下】会見 皇太子ご夫妻は9日、結婚を決めた皇室会議から1年余りになるのを機に、東京・元赤坂の東宮仮御所で記者会見された。お2人の会見は昨・・・
1993 平成5年2月9日(火) 朝日新聞「不適切取材」と陳謝
平成1494日目 1993/02/09 この日のできごと(何の日) 【朝日新聞】「不適切取材」と陳謝 朝日新聞が昨年11月15日付朝刊一面(大阪本社発行分)で報じた鳥取県淀江町の上淀廃寺に関する記事について、同社は9日付・・・
1992 平成4年2月9日(日) 東京国際マラソン
平成1128日目 1992/02/09 この日のできごと(何の日) 【東京国際マラソン】 バルセロナ五輪日本代表選考レースの、’92東京国際マラソンは9日、東京・国立競技場を発着点として平和島口を折り返す42・・・
1991 平成3年2月9日(土) 関電美浜原発2号機蒸気発生器細管破断事故
平成763日目 1991/02/09 この日のできごと(何の日) 【関電美浜原発2号機】蒸気発生器細管破断事故 9日福井県に入った連絡によると、営業運転中の関西電力美浜原子力発電所2号機(加圧水型軽水炉、出力50万キロワ・・・
1990 平成2年2月9日(金) ソ連・ゴルバチョフ書記長、米国務長官と会談
平成398日目 1990/02/09 この日のできごと(何の日) 【ソ連・ゴルバチョフ書記長】米国務長官と会談 ベーカー米国務長官は9日、シェワルナゼ・ソ連外相との最終会談を終えた後、同日午前11時(日本時間午後5時)か・・・
1989 平成元年2月9日(木) 手塚治虫さん死去
平成33日目 1989/02/09 【手塚治虫さん】死去 「鉄腕アトム」をはじめ数々のヒット作を生み出し、戦後漫画界を代表する漫画家、手塚治虫氏が9日午前10時50分、胃がんのため東京都千代田区の半蔵門病院で死去した。6・・・