令和770日目 2021/06/08 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・本多平直衆院議員】性交同意発言「心からおわび」 立憲民主党の本多平直衆院議員は8日、国会内で記者団に対し、性交同意年齢に関する党内議論で出た・・・
「6月8日」の記事一覧
2020 令和2年6月8日(月) USJ、営業再開
令和405日目 2020/06/08 この日のできごと(何の日) 【USJ】営業再開 臨時休業していた大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)も8日、約3か月ぶりに営業を再開した。「3密」を避け・・・
2019 令和元年6月8日(土) テニス・全仏オープン第14日
令和39日目 2019/06/08 この日のできごと(何の日) 【テニス・全仏オープン】第14日 テニスの全仏オープン車いすの部は8日、パリのローランギャロスで行われ、男子ダブルス決勝で国枝慎吾(ユニクロ)グスタボ・フェ・・・
2018 平成30年6月8日(金) 安倍晋三首相、英独首相と会談
平成10744日目 2018/06/08 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】英独首相と会談 安倍首相は8日(日本時間9日)、英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相と、主要国首脳会議(サミット)開催地のシャルルボワ・・・
2017 平成29年6月8日(木) 安倍晋三首相、韓国議長と会談
平成10379日目 2017/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 韓国議長と会談 安倍晋三首相は8日、来日中の丁世均韓国国会議長と官邸で会談し「文在寅政権と日韓の新しい未来志向の関係を築いていき・・・
2016 平成28年6月8日(水) 新元素名は「ニホニウム」
平成10014日目 2016/06/08 この日のできごと(何の日) 【理研】新元素名は「ニホニウム」 国際学会「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」は8日、理化学研究所の森田浩介グループディレクター(59)=九州大教・・・
2015 平成27年6月8日(月) G7エルマウ・サミット
平成9648日目 2015/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 G7エルマウ・サミット 平成27年6月8日(現地時間)、ドイツ連邦共和国を訪問している安倍総理は、前日に引き続き、G7エルマウ・サ・・・
2014 平成26年6月8日(日) 宜仁親王殿下薨去
平成9283日目 2014/06/08 この日のできごと(何の日) 【宜仁親王殿下】薨去 三笠宮崇仁親王殿下の第2男子で、天皇陛下のいとこにあたる桂宮宜仁親王殿下が8日午前10時55分、急性心不全のため東京都文京区の東京・・・
2013 平成25年6月8日(土) 米中首脳会談
平成8918日目 2013/06/08 この日のできごと(何の日) 【米・オバマ大統領】中国・習近平国家主席と会談 オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は8日、2日間にわたる首脳会談の日程を終えた。オバマ大統領は会談で沖・・・
2012 平成24年6月8日(金) 野田佳彦首相「大飯原発再稼働は必要」
平成8553日目 2012/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の野田総理】 大飯原発再稼働は必要 野田佳彦首相は8日夕、首相官邸で記者会見し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が必・・・
2011 平成23年6月8日(水) 政府・与党社会保障改革検討本部成案決定会合
平成8187日目 2011/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の菅直人総理】 政府・与党社会保障改革検討本部成案決定会合 平成23年6月8日、菅総理は総理大臣官邸で、第1回となる政府・与党社会保障改革検討本・・・
2010 平成22年6月8日(火) 菅直人内閣発足
平成7822日目 2010/06/08 この日のできごと(何の日) 【菅直人内閣】発足 平成22年6月8日、菅内閣が発足しました。 新内閣が組閣され、総理大臣官邸にて、仙谷由人新内閣官房長官から閣僚名簿が発表されました。・・・
2009 平成21年6月8日(月) 麻生太郎首相、都議選候補者を激励
平成7457日目 2009/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の麻生総理】 都議選候補者を激励 東京都議選(7月12日投開票)を前に、麻生太郎首相が候補者事務所の激励行脚を始めた。6月7日の多摩地区に続き、・・・
2008 平成20年6月8日(日) 秋葉原無差別殺傷事件
平成7092日目 2008/06/08 この日のできごと(何の日) 【秋葉原無差別殺傷事件】 東京都千代田区外神田のJR秋葉原駅近くで8日午後0時半ごろ、トラックが歩行者天国の中央通りに突っ込み、通行人をはねた。車から降・・・
2007 平成19年6月8日(金) 日中首脳会談
平成6726日目 2007/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 主要国首脳会議(第3日)・日中首脳会談 安倍晋三首相は8日午後、主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)に招待国として参加した中・・・
2006 平成18年6月8日(木) 日本・ボツワナ首脳会談
平成6361日目 2006/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の小泉総理】 日本・ボツワナ首脳会談 平成18年6月8日、小泉総理は総理大臣官邸で、ボツワナ共和国のフェスタス・フォンテバーニュ・モハエ大統領と・・・
2005 平成17年6月8日(水) 日本・カタール首脳会談
平成5996日目 2005/06/08 この日のできごと(何の日) 【この日の小泉総理】 日本・カタール首脳会談 平成17年6月8日、小泉総理は総理大臣官邸で、カタールのシェイク・ハマド・ビン・ハリーファ・アール・サーニ・・・
2004 平成16年6月8日(火) 日米首脳会談
平成5631日目 2004/06/08 この日のできごと(何の日) 【日米首脳会談】 平成16年6月8日、主要国首脳会議(サミット)に出席するため、羽田空港を出発した小泉総理は、6月8日午前(現地時間)、米国ジョージア州・・・
2003 平成15年6月8日(日) 北朝鮮、万景峰号の出港取りやめ
平成5265日目 2003/06/08 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮】万景峰号の出港取りやめ 新潟港に約5カ月ぶりに入港予定だった北朝鮮の貨客船「万景峰92」が8日、北朝鮮・元山港からの出航を取りやめた。北朝鮮側・・・
2002 平成14年6月8日(土) 川口順子外相、パレスチナ評議会議長らと会談
平成4900日目 2002/06/08 この日のできごと(何の日) 【川口順子外相】パレスチナ評議会議長らと会談 川口順子外相は8日午後、エルサレム郊外のラマラでパレスチナ評議会のクレイ議長、パレスチナ自治政府のシャース・・・
2001 平成13年6月8日(金) 付属池田小学校児童殺傷事件
平成4535日目 2001/06/08 この日のできごと(何の日) 【付属池田小学校児童殺傷事件】 8日午前10時15分ごろ、大阪府池田市緑丘、国立大阪教育大学付属池田小学校(山根祥雄校長、約690人)に包丁を持った男が・・・
2000 平成12年6月8日(木) 故・小渕恵三元首相、内閣・自民党合同葬
平成4170日目 2000/06/08 この日のできごと(何の日) 【故・小渕恵三元首相】内閣、自民党合同葬 脳こうそくで倒れ首相退陣後、5月14日に死去した故小渕恵三前首相の内閣・自民党合同葬(葬儀委員長・森喜朗首相)・・・
1999 平成11年6月8日(火) 宮下創平厚相、介護保険「延期は不信感を買う」
平成3804日目 1999/06/08 この日のできごと(何の日) 【宮下創平厚相】介護保険「延期は不信感を買う」 宮下創平厚相は8日、衆院厚生委員会の一般質疑で、介護保険について「これだけの準備をしてきて、選挙がらみで・・・
1998 平成10年6月8日(月) インド・バジパイ首相、パキスタンとの関係改善に意欲
平成3439日目 1998/06/08 この日のできごと(何の日) 【インド・バジパイ首相】パキスタンとの関係改善に意欲 インドのバジパイ首相は8日、開会中の国会(上院)で、「インドは今もパキスタンとの直接対話の道を開き・・・
1997 平成9年6月8日(日) テニス・全仏オープン最終日
平成3074日目 1997/06/08 この日のできごと(何の日) 【テニス・全仏オープン】最終日 テニスの全仏オープン最終日は8日、パリのローランギャロスで男子シングルス決勝が行われ、ノーシードから勝ち上がった20歳の・・・
1996 平成8年6月8日(土) 中国、核実験
平成2709日目 1996/06/08 この日のできごと(何の日) 【中国】核実験 中国外務省は8日午後、国営通信新華社を通じて中国が同日地下核実験を実施したとの声明を発表した。声明はまた、現有の核兵器の安全性確認のため・・・
1995 平成7年6月8日(木) 台湾・李登輝総統、ニューヨーク入り
平成2343日目 1995/06/08 この日のできごと(何の日) 【台湾・李登輝総統】ニューヨーク入り 訪米中の李登輝・台湾総統は8日午後、母校コーネル大学近くのニューヨーク州シラキュース空港に到着、空港での歓迎式典で・・・
1994 平成6年6月8日(水) 民社党・米沢体制が発足
平成1978日目 1994/06/08 この日のできごと(何の日) 【民社党】米沢体制が発足 民社党大会は8日、大内委員長の後任の第8代委員長に米沢隆書記長(54)、新書記長に中野寛成政審会長(53)を無投票で選出し、閉・・・
1993 平成5年6月8日(火) 政府、特別基準恩赦実施を決定
平成1613日目 1993/06/08 この日のできごと(何の日) 【政府】特別基準恩赦実施を決定 政府は8日の閣議で、皇太子さま結婚に伴う特別基準恩赦実施を決めた。結婚の儀当日の9日を基準日とし実施される。罰金刑により・・・
1992 平成4年6月8日(月) 競輪・中野浩一選手、引退会見
平成1248日目 1992/06/08 この日のできごと(何の日) 【競輪・中野浩一選手】引退会見 「一生懸命練習して、精一杯走っても、結果が出なくなってしまった」—。自転車の世界選手権プロスプリント十連覇を始め長年、日・・・
1991 平成3年6月8日(土) 雲仙・普賢岳、新たな避難所も検討
平成882日目 1991/06/08 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】新たな避難所も検討 長崎県雲仙・普賢岳の火砕流現場で、依然として不明の4人の捜索が火砕流を警戒しながら8日午前7時から再開された。陸上自衛・・・
1990 平成2年6月8日(金) 運輸省、山梨リニア実験線ルートを公表
平成517日目 1990/06/08 この日のできごと(何の日) 【運輸省】山梨リニア実験線ルートを公表 運輸省は8日、山梨県に建設予定のリニアモーターカー新実験線について、甲府市近郊から神奈川県境近くに至る全長42.8・・・
1989 平成元年6月8日(木) 北京 混乱収拾へ
平成152日目 1989/06/08 この日のできごと(何の日) 【中国・北京市】混乱収拾へ 民主化運動への「血の弾圧」以後、軍内対立の情報で緊迫していた北京は8日、戒厳軍が戦闘準備体制を解き、多くの商店が再開するなど、・・・