令和1866日目
2024/06/08
【米仏首脳会談】
バイデン米大統領は8日、フランスのマクロン大統領とパリのエリゼ宮(大統領府)で会談した。ウクライナに侵攻するロシアや、インド太平洋地域で軍事圧力を強める中国への対応で連携を深める方針を表明。法に基づく国際秩序を守る決意を示した。
国賓として迎えられたバイデン氏は会談後、記者団に対し、ウクライナやパレスチナ自治区ガザ、インド太平洋地域を巡る情勢に言及。「世界中で自由と民主主義を支えるため、フランスと共に立ち上がる」と述べた。
米仏両政府は会談後に「米仏の行程表」と題した共同文書を発表。制裁で凍結したロシア資産をウクライナ支援に活用するため、先進7カ国(G7)や欧州連合(EU)の取り組みを支持した。ロシアに武器を供与するイランや北朝鮮に加え、軍事転用可能な物資を輸出する中国企業の動きに強い懸念を表明した。
インド太平洋地域で法に基づく国際秩序を維持するため、米仏の協力を深化させると説明。米政府高官によると、海上警備の能力構築や、港湾の安全保障に関する技術協力を想定している。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【プロ野球・8日】
ヤ6―3日
ヤクルトが快勝した。0―1の四回にサンタナの2戦連発となる3ランで逆転し、七回に松本直の3ランで突き放した。サイスニードが6回1失点で今季初勝利を挙げた。日本ハムは投手陣が四球で走者をため一発を浴びた。
神4―1西
阪神のビーズリーは球威があり、変化球が切れた。4安打1失点完投で、3勝目を挙げた。三回に中野の適時二塁打と森下の2点打で3点を先取。森下は五回にも適時打を放った。西武は6連敗で借金20。高橋は開幕から6連敗。
D3―5ソ
ソフトバンクが接戦を制し、貯金を今季最多の21とした。3―3とされた直後の九回に内野安打と犠打で1死二塁とし、今宮の中前打で勝ち越し。さらに佐藤直も適時打を放った。オスナが15セーブ目。DeNAは4連敗となった。
中2―7楽
楽天が今季初の5連勝。0―2の二回に渡辺佳と太田の適時打、小郷の満塁本塁打で一挙6点を奪って逆転した。新人の古謝が6回を9安打2失点と粘り強く投げ、プロ初勝利を挙げた。中日はメヒアが四回途中まで7失点と崩れた。
巨0―5オ
オリックスが今季初の4連勝。19歳の斎藤が5回1安打無失点、6奪三振でプロ2年目で初勝利を挙げた。一回に西川が先制打を放ち、四回に2点打の頓宮が八回は2点二塁打。グリフィンが打たれた巨人は打線も振るわず、連日の零敗。
広1―3ロ
ロッテは佐々木が速球を軸に6回を3安打9奪三振、自責点なしの1失点と好投し5勝目を挙げた。打線は0―1の五回に失策で逆転し、六回は佐藤の適時打で加点した。広島は3安打で打線がつながらず、連勝が3で止まった。《共同通信》
【テニス】
テニスの全仏オープン車いすの部は8日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス決勝で第2シードの18歳、小田凱人が第3シードのグスタボ・フェルナンデス(アルゼンチン)に7―5、6―3でストレート勝ちし、2連覇を果たした。四大大会は全豪オープンに続く2連勝で、通算4勝とした。
ダブルス決勝は男子で第2シードの小田、三木拓也組が第1シードのアルフィー・ヒューエット、ゴードン・リード組(英国)に1―6、4―6で敗れ、準優勝だった。女子で前回優勝の上地結衣、コタツォ・モンジャニ(南アフリカ)組はディーデ・デフロート、アニク・ファンクート組(オランダ)と顔を合わせる。《共同通信》
◇
テニスの四大大会第2戦、全仏オープン第14日は8日、パリのローランギャロスで行われ、女子シングルス決勝で第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が第12シードのジャスミン・パオリーニ(イタリア)を6―2、6―1で下し、2005〜07年のジュスティーヌ・エナン(ベルギー)以来の大会3連覇を果たした。
23歳のシフィオンテクは四大大会5勝目で全仏は4勝目とし、優勝賞金240万ユーロ(約4億1千万円)を獲得。28歳のパオリーニは四大大会初制覇を逃した。《共同通信》
中2死亡、いじめ36件認定 兵庫・相生、第三者委が報告書 2024/06/08 13:03共同通信
【兵庫県相生市】中2死亡、いじめ36件認定
昨年3月に自殺した兵庫県相生市立中2年の男子生徒について、原因を調査していた市の第三者委員会は8日、複数の同級生から36件のいじめ行為があったと認定し、自殺に至る最も大きな要因だったと結論付ける報告書を公表した。
報告書によると、生徒は中1の頃から同級生に「変態」「きもい」と陰口をたたかれるようになった。中2になると殴る蹴る、首を絞めるといった暴力へとエスカレートし、クラスや部活動で孤立化していった。
生徒は昨年3月10日、自宅で自殺を図り、翌11日に病院で亡くなった。市教育委員会のこれまでの説明によると、自殺前に生徒へのいじめ事案が学校から2件報告されていたが、当事者間で一定の解決がみられたとして経過を見守っていた。
生徒の死亡を受け、学校は在校生へのアンケートや教職員への聞き取りを実施。市教委が昨年6月に設置した第三者委がいじめとの関連を調べていた。《共同通信》
【共産党・大山奈々子神奈川県議】パワハラ検証求め意見書
共産党の大山奈々子神奈川県議が、田村智子委員長から1月の党大会でパワーハラスメントを受けたとして、第三者委員会による検証を求める意見書を党中央委員会に送付していたことが、8日までに分かった。認定された場合、田村氏の謝罪と訂正を要求している。
大山氏は党大会で、党首公選制の導入を主張した党員への除名処分を問題視した。これに対し田村氏は、党外の声に依拠しているとして「あまりにも党員としての主体性、誠実さを欠く発言だ」と指摘した。
大山氏は意見書で、田村氏の発言はハラスメントに当たるとして「党への信頼をそぎ、恐怖を植え付けたかについて無自覚であってはならない」と主張している。《共同通信》
【ニコニコ動画】サイバー攻撃でサービス停止
動画配信サイト「ニコニコ動画」は8日、「大規模なサイバー攻撃」を受け、サービスを停止しているとウェブサイトや公式SNS(交流サイト)で明らかにした。復旧の見込みは立っていないという。
ニコニコ動画のウェブサイトには「大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止している」と説明があり、ニコニコ動画や「ニコニコ生放送」などのサービスが停止中だとしている。
復旧作業と並行して情報漏えいの可能性も調べているが、クレジットカード情報の漏えいは確認されていないという。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシア軍、ハリコフ州を攻撃
ウクライナ東部ハリコフ州の地元検察などは8日、ロシア軍が同日、同州の村を誘導爆弾で攻撃し、男性1人が死亡したと明らかにした。女性2人が負傷し、学校や店舗、複数の住居が破壊された。
村は州都ハリコフ市から東に約40キロ。ロシアと接する同州への攻撃は5月以降、激しさを増している。
米シンクタンクの戦争研究所は8日、ロシア軍が兵を南部ヘルソン州などからハリコフ州方面に移動させているとの分析を発表した。
ハリコフ州と隣接するスムイ州の集落などにも8日、砲撃や無人機による攻撃が計26回あった。《共同通信》
【イスラエル・パレスチナ情勢】
人質奪還作戦で210人死亡
イスラエル軍は8日、パレスチナ自治区ガザ中部ヌセイラトでハマスに拘束されていた人質4人を救出したと発表した。いずれも健康状態に問題はなく、イスラエルの病院に搬送されたとしている。
軍が作戦で人質を奪還したのは2月以来。救出された人質は計7人になった。ガザ当局は奪還作戦で住民ら210人が死亡し、少なくとも400人が負傷したと明らかにした。
イスラエルのネタニヤフ首相は声明を出し「テロに屈しないと証明した。全ての人質を取り戻すまで作戦を続ける」と強調した。8カ月以上に及ぶ戦闘の終結に向けた国際的な圧力が高まる中、イスラエルが戦果を誇示し、さらに攻勢を強める恐れがある。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは8日、各地で行われ、ドジャースの大谷はニューヨークでのヤンキース戦に「2番・指名打者」で出場し、三回に左前適時打を放って4打数1安打1打点だった。チームは11―3で快勝して3連勝。
7日の試合で左脇腹付近を打撲したカブスの鈴木はレッズ戦を欠場。チームは3―4で敗れて3連敗となった。
ロンドンで開催された公式戦でフィリーズはメッツに7―2で快勝し、先発左腕スアレスがメジャー一番乗りで10勝(1敗)目を挙げた。《共同通信》