令和1158日目 2022/07/01 この日のできごと(何の日) 【中国・習近平国家主席】一国二制度の成功を主張 香港は1日、英国から中国に返還されて25年を迎えた。習近平国家主席が現地で記念式典に出席した。中国は民主・・・
「7月1日」の記事一覧
2021 令和3年7月1日(木) 中国・習近平国家主席、米念頭に対決強調
令和793日目 2021/07/01 この日のできごと(何の日) 【中国・習近平国家主席】米念頭に対決強調 中国の習近平共産党総書記(国家主席)は1日、党創建100年を記念した演説で「われわれをいじめ、抑圧し、奴隷にしよ・・・
2020 令和2年7月1日(水) 米・トランプ大統領、横田早紀江さんに書簡
令和428日目 2020/07/01 この日のできごと(何の日) 【米・トランプ大統領】横田早紀江さんに書簡 昭和52年11月に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父で、先月5日に87歳で亡くな・・・
2019 令和元年7月1日(月) 香港・若者らが議場占拠
令和62日目 2019/07/01 この日のできごと(何の日) 【香港】若者らが議場占拠 香港が英国から中国に返還されて22年となった1日、中国への犯罪容疑者引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案に反対する若者らが、改正案・・・
2018 平成30年7月1日(日) 仏・受刑者がヘリで脱獄
平成10767日目 2018/07/01 この日のできごと(何の日) 【フランス】受刑者がヘリで脱獄 フランスの首都パリ近郊で1日、服役中だった受刑者が白昼堂々ハイジャックしたヘリコプターで脱獄した。同受刑者は依然逃走中・・・
2017 平成29年7月1日(土) 安倍晋三首相、福島訪問
平成10402日目 2017/07/01 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 福島県訪問 安倍晋三首相は1日午前、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故からの復興状況を確かめるため福島県を訪れた。3月末に避・・・
2016 平成28年7月1日(金) ダッカ襲撃テロ事件
平成10037日目 2016/07/01 この日のできごと(何の日) 【ダッカ襲撃テロ事件】 バングラデシュの首都ダッカの大使館が並ぶ地域で1日夜、武装集団がレストランを襲撃し、外国人客やスタッフらを人質にして立てこもっ・・・
2015 平成27年7月1日(水) 北朝鮮・平壌国際空港、新ターミナルが開業
平成9671日目 2015/07/01 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮・平壌国際空港】新ターミナルが開業 北朝鮮の平壌国際空港に新たに完成したターミナルの竣工式が1日行われ、営業を開始した。ガラス張りの現代的なデザ・・・
2014 平成26年7月1日(火) 号泣会見
平成9306日目 2014/07/01 この日のできごと(何の日) 【号泣会見】 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=が昨年度、東京や福岡など4カ所への交通費として、他県議と比べて突出した195回分、約300万円を・・・
2013 平成25年7月1日(月) この日のできごと(何の日)
平成8941日目 2013/07/01 【この日の安倍総理】 福島県訪問 安倍晋三首相は1日午前、東日本大震災による津波や東京電力福島第1原発事故で深刻な被害を受けた福島県を訪れ、復興状況を視察した。沿岸部のいわき市で今・・・
2012 平成24年7月1日(日) この日のできごと(何の日)
平成8576日目 2012/07/01 【関西電力】大飯原子力発電所3号機を再起動 関西電力は1日、大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)を再起動した。2日午前6時ごろには核分裂反応が連続して起きる「臨界」に達し、8日・・・
2011 平成23年7月1日(金) この日のできごと(何の日)
平成8210日目 2011/07/01 【この日の菅直人総理】 岩手県等による平成23年東北地方太平洋沖地震及び津波被害に係る要望 平成23年7月1日、菅総理は総理大臣官邸で、岩手県の達増拓也知事らから平成23年東北地方・・・
2010 平成22年7月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成7845日目 2010/07/01 【この日の菅総理】 熊本で演説 菅直人代表(総理)は1日、熊本市内で街頭演説を行い、政権交代の成果を強調するとともに、民主党が推進している政策を丁寧に説明し、よりいっそう民主党の活・・・
2009 平成21年7月1日(水) この日のできごと(何の日)
平成7480日目 2009/07/01 【森光子さん】国民栄誉賞受賞 舞台「放浪記」の主演2000回を達成した女優、森光子さん(89)への国民栄誉賞授賞式が1日午後、首相官邸で開かれ、麻生太郎首相が表彰状、盾、記念品を手・・・
2008 平成20年7月1日(火) この日のできごと(何の日)
平成7115日目 2008/07/01 【この日の民主党】 小沢代表、秋田の記者会見で次期衆院選挙に向けた体制確立を表明 小沢一郎代表は1日夕、秋田市内で記者会見を行い、次期衆院選挙における方針を述べ、政権奪取に向けての・・・
2007 平成19年7月1日(日) この日のできごと(何の日)
平成6749日目 2007/07/01 【この日の民主党】 小沢代表 安倍首相と討論で議会制民主主義の定着訴え 小沢一郎代表は、1日午後都内のホテルで開かれた21世紀臨調主催の安倍首相との討論会に臨み、参議院選挙の意義に・・・
2006 平成18年7月1日(土) この日のできごと(何の日)
平成6384日目 2006/07/01 【橋本龍太郎さん】死去 橋本龍太郎元首相が1日午後2時、多臓器不全、敗血症性ショックのため東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。68歳だった。葬儀・告別式は近親者のみで執り・・・
2005 平成17年7月1日(金) この日のできごと(何の日)
平成6019日目 2005/07/01 【民主党・鳩山由紀夫元代表】都議選で、増税にNOの表明を 鳩山由紀夫元代表(『次の内閣』ネクスト外務大臣)は、1日も精力的に都内各地を回り、夕方には港区で、海江田万里衆議院議員(『・・・
2004 平成16年7月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成5654日目 2004/07/01 【拉致被害者・曽我ひとみさん】インドネシアでの家族再会が決定 川口順子外相は1日午後、ジャカルタで北朝鮮の白南淳外相と会談し、拉致被害者曽我ひとみさん(45)一家をインドネシアで再・・・
2003 平成15年7月1日(火) 民主党、衆院選「出陣式」
平成5288日目 2003/07/01 この日のできごと(何の日) 【民主党】衆院選「出陣式」 民主党は1日夜、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開き、主催者発表で約4000人が出席した。次期衆院選の出陣式との位置付・・・
2002 平成14年7月1日(月) 日韓首脳会談
平成4923日目 2002/07/01 この日のできごと(何の日) 【日韓首脳会談】 小泉純一郎首相は1日午後、首相官邸で韓国の金大中大統領と会談し、6月29日に黄海で発生した南北警備艇の銃撃戦に強い憂慮を表明しながらも・・・
2001 平成13年7月1日(日) 中国共産党・創建80周年記念祝賀大会
平成4558日目 2001/07/01 この日のできごと(何の日) 【中国共産党】創建80周年記念祝賀大会 中国共産党の江沢民総書記(国家主席)は1日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党創建80周年を記念する祝賀大会で・・・
2000 平成12年7月1日(土) 神津島で震度6弱
平成4193日目 2000/07/01 この日のできごと(何の日) 【東京都・神津島】震度6弱 1日午後4時1分ごろ、伊豆諸島で強い地震があり、東京都の神津島で震度6弱、新島でも震度5弱を記録した。気象庁によると、震源地・・・
1999 平成11年7月1日(木) NTT再編
平成3827日目 1999/07/01 この日のできごと(何の日) 【 NTT】再編 NTTが、持ち株会社、東西の地域通信会社と長距離・国際通信会社の4社に再編成し、7月1日新たなスタートを切った。電電公社以来、民営化後・・・
1998 平成10年7月1日(水) ロス銃撃事件・三浦被告に逆転無罪判決
平成3462日目 1998/07/01 この日のできごと(何の日) 【ロス銃撃事件】三浦被告に逆転無罪判決 昭和56年のロス銃撃事件で、殺人などの罪に問われた元会社社長三補和義被告(50)の控訴審判決で東京高裁の秋山規雄・・・
1997 平成9年7月1日(火) 香港返還
平成3097日目 1997/07/01 この日のできごと(何の日) 【香港返還】 香港は1日午前0時をもって一世紀半ぶりに中国に返還された。19世紀のアヘン戦争で英領となり経済的繁栄を誇ってきた「東洋の真珠」香港は植民地・・・
1996 平成8年7月1日(月) ロッテ・伊良部秀輝投手「大リーグ行きたい」
平成2732日目 1996/07/01 この日のできごと(何の日) 【ロッテ・伊良部秀輝投手】「大リーグ行きたい」 ロッテの伊良部秀輝投手(27)は1日、千葉マリンスタジアムで広岡ゼネラルマネジャー(GM)に会い、大リー・・・
1995 平成7年7月1日(土) PL法スタート
平成2366日目 1995/07/01 この日のできごと(何の日) 【PL法】スタート 欠陥商品による被害者の救済を容易にする製造物責任(PL)法が1日スタートした。これまでは、被害を受けた消費者は、メーカー側の過失を証・・・
1994 平成6年7月1日(金) 村山富市首相、就任後初の会見
平成2001日目 1994/07/01 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】就任後初の会見 村山首相は1日午後、首相官邸で就任後初めて記者会見した。首相は来年以降も減税継続の考えを示し、財源については「直ちに消費・・・
1993 平成5年7月1日(木) にっかつ倒産
平成1636日目 1993/07/01 この日のできごと(何の日) 【にっかつ】倒産 映画会社のしにせ「にっかつ」は1日、子会社6社とともに東京地裁に会社更生法の適用申請手続きを取り、事実上倒産した。負債総額は約497億・・・
1992 平成4年7月1日(水) 山形新幹線・福島〜山形開業
平成1271日目 1992/07/01 この日のできごと(何の日) 【山形新幹線】福島〜山形開業 東京—山形を2時間半で結ぶ山形新幹線「つばさ」が1日開業した。在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する国内初のミニ新幹・・・
1991 平成3年7月1日(月) 改正車庫法施行
平成905日目 1991/07/01 この日のできごと(何の日) 【改正車庫法】施行 車庫なしの車の一掃を狙った改正車庫法(自動車の保管場所の確保等に関する法律)が1日から施行された。この日から買ったり、ナンバーを変える・・・
1990 平成2年7月1日(日) 東ドイツ、西ドイツの通貨「マルク」導入
平成540日目 1990/07/01 この日のできごと(何の日) 【東ドイツ】西ドイツの通貨「マルク」導入 東ドイツは1日午前0時(日本時間同7時)、通貨・経済・社会保障制度の統合を決めた条約の発効に基づき、分断以来42・・・
1989 平成元年7月1日(土) 第13回世界青年学生祭典
平成175日目 1989/07/01 この日のできごと(何の日) 【第13回世界青年学生祭典】北朝鮮・平壌で開幕 世界の若人が「平和、親善」の下に集う第13回世界青年学生祭典が1日夜、8日間の日程で朝鮮民主主義人民共和国・・・