平成9671日目

2015/07/01

この日のできごと(何の日)

【北朝鮮・平壌国際空港】新ターミナルが開業

北朝鮮の平壌国際空港に新たに完成したターミナルの竣工式が1日行われ、営業を開始した。ガラス張りの現代的なデザインで、首都の玄関口として同国のイメージ刷新に一役買いそうだ。

新ターミナルは金正恩第1書記が建設段階から度々視察に訪れていた肝いりの施設。北朝鮮が外貨獲得を目指して力を入れる観光振興につなげたい狙いもあるとみられる。

ロビーには大きな地球儀形のモニュメントが配置され、天井から飛行機の模型がつるされている。コーヒーショップのほか、民族衣装チマ・チョゴリや北朝鮮製の化粧品などの売り場が並び、レストランではすしなどの日本料理も提供している。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【サッカー女子W杯】準決勝

女子サッカーのワールドカップ(W杯)カナダ大会は1日(日本時間2日)、エドモントンで準決勝の残り1試合が行われ、女子日本代表のなでしこジャパン(FIFAランク4位)はイングランド(同6位)を2―1で下し、03、07年のドイツ以来史上2チーム目となる連覇に王手をかけた。

日本は前半33分、DF有吉佐織(27=日テレ)が得たPKを主将のMF宮間あや(30=岡山湯郷)が決めて先制。だが、7分後の同40分にFW大儀見優季(27=ボルフスブルク)が与えたPKをMFウィリアムズに決められ、1―1で前半を折り返した。

そして迎えた後半47分、川澄奈穂美(29=INAC神戸)が右サイドから上げたクロスが相手オウンゴールを誘発し、劇的勝利を飾った。《スポニチ》

【岐阜・JR高山線】特急列車内にナイフ男、緊急停車

1日午後7時半ごろ、岐阜県下呂市少ケ野のJR高山線焼石−下呂間を走行中の名古屋発高山行き特急「ワイドビューひだ」車内で、ナイフを持った男が騒いだため緊急停止した。駆け付けた県警下呂署員が男を取り押さえ事情を聴いている。

同署などによると、男は60〜70代とみられナイフは小型。当時、車内に乗客ら約20人がいたがけがはなかった。約1時間10分後に運転を再開。上下4本が最大71分遅れ、乗客約180人に影響が出た。《毎日新聞》

【北海道警】覚せい剤取締法違反で石狩市議逮捕

北海道警札幌中央署は、北海道石狩市議のA容疑者(46)を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで緊急逮捕し、1日発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。

道警によると、A容疑者は6月中旬から6月30日にかけて、道内で覚醒剤を使用した疑いがある。A容疑者の自宅から覚醒剤が入っていたとみられる袋などを押収したという。《朝日新聞》

【高知県議会】全政務費ネット公開

高知県議会は1日、2014年度に県議に支給した政務活動費に関し、収支報告書や領収書など提出された全ての書類を議会のホームページで公開を始めた。議会事務局によると、全ての書類をインターネット上で公開するのは都道府県議会で初めて。

事務局によると、14年度の支給額は1人当たり年168万円で、県議が使わなかった分は返還する仕組み。対象の県議36人に支給した計6048万円のうち返還されたのは計1010万円で、返還率は16・7%。01年度に制度を開始して以来最高だった09年度の8・5%の2倍近い。《共同通信》

【中谷元・防衛相】後方支援で空中給油は可能

中谷元・防衛相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案をめぐり、他国軍への後方支援活動として航空自衛隊の空中給油機による米軍戦闘機への給油が可能になるとの認識を示した。集団的自衛権の行使要件である「存立危機事態」に関し「事態認定の前提となった事実に特定秘密が含まれる場合もある」と述べ、国会承認を求める際も開示できない部分があり得ると明らかにした。

空中給油について中谷氏は「米軍などの航空機に対し、自衛隊が空中給油機を使用することは法律上、排除されない」と述べた。現行の周辺事態法は、空中給油も認めていない。《共同通信》

【この日の安倍総理】

「ゆう活」で美術鑑賞

安倍晋三首相は1日夕、公務を早めに切り上げて東京都内の国立西洋美術館を訪れた。霞が関で始まった朝型勤務で夕方の時間を活用する「ゆう活」普及に向け、手本を示した格好だ。ただ菅義偉官房長官は夕方も官邸で外交日程をこなした。

首相は美術館で、18世紀のフランス絵画などを随行者の説明を聞きながら約30分間鑑賞した。その後、記者団に「人生が豊かになった気がする。皆さんもゆう活を生かして人生を楽しんでもらいたい。長時間労働を変えていきたい」と語った。《共同通信》

【中国】50年前の鶏肉出回る

中国で密輸された古い冷凍食肉が出回っている問題で、中国広西チワン族自治区の警察当局はこのほど1967年に生産された鶏肉を摘発した。1日付の中国紙、京華時報が「骨董級の密輸品」との見出しで報じた。

同自治区南寧市の警察が古い冷凍肉を没収した際、鶏の足の包装紙に67年の日付が入っていた。同自治区当局者は、第2次大戦当時に備蓄用に生産された食肉が密輸されたこともあるが「最近は減少した」と話しているという。

同自治区と広東省は冷凍肉の密輸が最も集中している地域とみられている。《共同通信》

【中国】国家安全法を採択

中国の全国人民代表大会(全人代)は1日、台湾や香港に対しても国家主権や領土統一を守ることを義務付けた「中国国家安全法」を採択した。同日施行された。記者会見した全人代法制工作委員会の鄭淑娜副主任は「中国の核心的利益と重大利益を守るためのものだ」と強調。

同法は「中国の主権と領土保全に対する侵犯は決して許さない」とし、国家主権と領土を守ることは「香港、マカオ、台湾の同胞を含む全ての中国国民の共通義務だ」と規定。来年1月の台湾次期総統選で優勢とされる独立志向の野党民主進歩党(民進党)と、中国返還18年を迎えた香港の民主派をけん制する狙いもありそう。《共同通信》

【香港】返還18年、民主化要求デモ

香港中心部で1日、英国から主権が中国に返還されて18年となったのに合わせ、毎年恒例の民主化を求めるデモ行進が行われた。参加者は4万8千人(主催者発表)で、返還以降最大規模となった昨年の51万人(同)から10分の1以下に激減した。警察発表の参加者数は1万9650人。

昨年の大規模デモのきっかけとなった行政長官選挙をめぐる中国主導の制度改革案が先月、民主派の反対で立法会(議会)で否決されて白紙に戻ったが、民主派は目指す制度改革への新たな道筋を示せておらず退潮が浮き彫りになった。《共同通信》

【エジプト軍】武装勢力の100人殺害

中東通信によると、エジプト軍は1日、北東部シナイ半島で軍検問所などを攻撃した武装勢力を撃退し、少なくとも「テロリスト」100人を殺害したと発表した。フランス公共ラジオによると、戦闘などで兵士と住民計70人も死亡した。AP通信は1973年の第4次中東戦争後、シナイ半島で最大の戦闘だったと報じた。

APによると、武装勢力は1日、検問所6カ所を攻撃したほか、警察署を包囲して砲撃。軍側は攻撃ヘリコプターを派遣し、ほぼ1日がかりで鎮圧した。過激派組織「イスラム国」傘下の「シナイ州」が検問所襲撃などを認める声明を出した。《共同通信》

【ナイジェリア】武装集団が3カ所の村を襲撃、150人死亡

ナイジェリア北東部ボルノ州で1日、イスラム過激派ボコ・ハラムとみられる武装集団が3カ所の村を襲撃し、計約150人が死亡した。フランス公共ラジオが2日、伝えた。

チャドやニジェールとの国境にまたがるチャド湖に近い村クカワでは、武装集団がモスク(礼拝所)で祈りをささげていたイスラム教徒に銃を乱射した。地元住民によると、少なくとも97人が犠牲となった。

クカワから約50キロ離れた2カ所の村でも武装した男らがイスラム教徒を襲った後に村に火を付け、計48人が死亡した。《共同通信》



7月1日 その日のできごと(何の日)