令和981日目 2022/01/05 この日のできごと(何の日) 【Choose Life Project】立憲民主党から資金提供 国会議員や有識者が議論するインターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life・・・
「1月5日」の記事一覧
2021 令和3年1月5日(火) 豊洲市場・初競り
令和616日目 2021/01/05 この日のできごと(何の日) 【豊洲市場・初競り】大間産マグロ、2084万円 東京都江東区の豊洲市場で5日、今年最初の取引となる「初競り」が開かれた。例年注目されるマグロは208.4キ・・・
2020 令和2年1月5日(日) 豊洲・初競り
令和250日目 2020/01/05 この日のできごと(何の日) 【豊洲・初競り】大間産クロマグロが1億9320万円 東京・豊洲市場(江東区)で5日、令和初となる新年恒例の「初競り」が行われた。最高値は青森県大間産の27・・・
2019 平成31年1月5日(土) 豊洲・初競り
平成10955日目 2019/01/05 【豊洲・初競り】大間産クロマグロが3億3360万円 昨年10月に開場した豊洲市場(東京都江東区)が旧築地市場(中央区)から移転して初の新年を迎え、5日早朝、今年最初の取引となる「・・・
2018 平成30年1月5日(金) 築地市場・最後の初競り
平成10590日目 2018/01/05 この日のできごと(何の日) 【築地市場】最後の初競り 築地市場(東京・中央)で5日早朝、今年最初の取引となる「初競り」が開かれ、1匹405キロの青森県大間産クロマグロが1匹364・・・
2017 平成29年1月5日(木) 築地初競り
平成10225日目 2017/01/05 この日のできごと(何の日) 【築地初競り】大間産本マグロ、7420万円で落札 東京・築地市場で5日早朝、初競りがあり、マグロ約1500本が次々と競り落とされたほか、ハマチやアジ、・・・
2016 平成28年1月5日(火) 米・オバマ大統領、銃規制の必要性を訴え
平成9859日目 2016/01/05 この日のできごと(何の日) 【米・オバマ大統領】銃規制の必要性を訴え オバマ米大統領は5日、ホワイトハウスで演説し、銃販売の規制を強化する包括的な対策を発表して国民に理解を求めた。・・・
2015 平成27年1月5日(月) 朝日新聞・改革策を発表
平成9494日目 2015/01/05 この日のできごと(何の日) 【朝日新聞】改革策を発表 従軍慰安婦や東京電力福島第1原発事故に関する記事の取り消しなど一連の問題で、朝日新聞社は5日、社外からも人材を起用して報道・・・
2014 平成26年1月5日(日) 築地初競り
平成9129日目 2014/01/05 【築地初競り】大間産クロマグロ、736万円で落札 東京都中央区の築地市場で5日、水産物の初競りがあり、生鮮本マグロの最高値は青森・大間産の736万円(230キロ)だった。約1億5千・・・
2013 平成25年1月5日(土) 築地初競り
平成8764日目 2013/01/05 【築地初競り】大間産クロマグロが1億5540万円 新春恒例の初セリが5日、東京・築地市場で開かれ、青森県大間産のクロマグロが1匹1億5540万円の史上最高値で競り落とされた。昨年付・・・
2012 平成24年1月5日(木) 築地初競り
平成8398日目 2012/01/05 【築地初競り】大間産クロマグロ、5649万円で落札 東京都中央区の築地市場で5日、水産物や青果の初競りがあった。マグロの競りでは、青森・大間産の生鮮マグロ(269キロ)が5649万・・・
2011 平成23年1月5日(水) シー・シェパード、調査捕鯨を妨害
平成8033日目 2011/01/05 この日のできごと(何の日) 【シー・シェパード】調査捕鯨を妨害 水産庁は5日、日本の調査捕鯨活動の妨害を目指す反捕鯨団体「シー・シェパード」の船が同日、南極海で日本の調査捕鯨船団に・・・
2010 平成22年1月5日(火) 鳩山由紀夫首相、連合2010新年交歓会
平成7668日目 2010/01/05 【この日の鳩山総理】 「共に歩み続ける新しい政権を」 鳩山由紀夫総理(代表)は5日夕、都内で開催された、連合2010新年交歓会で「みなさんと共に歩み続ける新しい政権を育てていただけ・・・
2009 平成21年1月5日(月) 麻生首相、衆院本会議
平成7303日目 2009/01/05 【この日の麻生総理】 衆議院本会議 平成21年1月5日、第171回国会が召集され、麻生総理は開会式に続き衆議院本会議に出席しました。 本会議では、平成20年度第2次補正予算案が提出・・・
2008 平成20年1月5日(土) ドジャース・黒田博樹投手、始動
平成6937日目 2008/01/05 【ドジャース・黒田博樹投手】始動 新年の穏やかな日差しが降り注ぐ広島市民球場で、ドジャースの黒田が大リーグ1年目のスタートを切った。 昨年までの広島の背番号「15」にちなみ、例年通・・・
2007 平成19年1月5日(金) 民主党、仕事初め
平成6572日目 2007/01/05 【この日の民主党】 2007年政治決戦に向け、結束して本格始動 民主党は5日午前、党本部で仕事始めと今年最初の役員会を相次いで開き、4月の統一地方選挙と7月の参議院選挙を軸とする政・・・
2006 平成18年1月5日(木) 安倍晋三官房長官、総裁選出馬に意欲
平成6207日目 2006/01/05 【安倍晋三官房長官】総裁選出馬に意欲 9月の自民党総裁選をめぐり5日、安倍晋三官房長官が出馬に意欲をにじませたのに対し、麻生太郎外相は「覚悟ぐらい決まっている」と表明、「ポスト小泉・・・
2005 平成17年1月5日(水) 民主党、仕事初め
平成5842日目 2005/01/05 【この日の民主党】 「自民党を投げ飛ばす力をつける一年に」新年挨拶で岡田代表 民主党本部の仕事始めが5日、党本部で行われ、岡田克也代表、川端達夫幹事長がそれぞれ挨拶し、新年にあたっ・・・
2004 平成16年1月5日(月) 小泉首相、年頭会見
平成5476日目 2004/01/05 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】年頭記者会見 小泉純一郎首相は5日午前、首相官邸で年頭の記者会見を行い、郵政3事業民営化について「官業分野の改革の本丸だ。民営化すると・・・
2003 平成15年1月5日(日) テルアビブ同時自爆テロ
平成5111日目 2003/01/05 この日のできごと(何の日) 【イスラエル・テルアビブ】同時自爆テロ イスラエルの商業中心都市テルアビブで5日夜、近接した2カ所でほぼ同時に自爆テロがあり、警察当局者によると、中国人・・・
2002 平成14年1月5日(土) 米フロリダ州・小型機、高層ビルに激突
平成4746日目 2002/01/05 この日のできごと(何の日) 【米・フロリダ州】小型機、高層ビルに激突 米フロリダ州タンパの市街地にある米銀行大手「バンク・オブ・アメリカ」の高層ビルに5日午後5時(日本時間6日午前・・・
2001 平成13年1月5日(金) 英国・元開業医、297人に“死の治療”
平成4381日目 2001/01/05 この日のできごと(何の日) 【英国】元開業医、297人に“死の治療” 英政府は5日、女性患者15人にヘロインを注射し殺害したとして終身刑に服している元開業医ハロルド・シップマン受刑・・・
2000 平成12年1月5日(水) 政府、Y2K対策室を閉鎖
平成4015日目 2000/01/05 この日のできごと(何の日) 【政府】Y2K対策室を閉鎖 政府は5日、コンピューターの誤作動が懸念されていた2000年問題(Y2K)で官邸危機管理センター内に設置したY2K対策室を閉・・・
1999 平成11年1月5日(火) 中村正三郎法相、改憲発言を撤回
平成3650日目 1999/01/05 この日のできごと(何の日) 【中村正三郎法相】改憲発言を撤回 小渕恵三首相は5日午前の閣僚懇談会で、改憲問題に言及した中村正三郎法相に発言の真意をただし、法相は「司法制度改革の必要・・・
1998 平成10年1月5日(月) 新党友愛旗揚げ
平成3285日目 1998/01/05 この日のできごと(何の日) 【新党友愛】旗揚げ 旧新進党の旧民社党系議員23人(衆院14、参院9)でつくる「新党友愛」の結党大会が5日午後、都内のホテルで開かれ、代表に中野寛成氏、・・・
1997 平成9年1月5日(日) ナホトカ号重油流出事故・巡視船から油処理剤
平成2920日目 1997/01/05 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】巡視船から油処理剤 島根県沖の日本海で起きたロシア船籍タンカー「ナホトカ」の重油流出事故で、第八管区海上保安本部(京都府舞鶴市・・・
1996 平成8年1月5日(金) 村山富市首相、退陣表明
平成2554日目 1996/01/05 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】退陣表明 村山富市首相(社会党委員長)は5日午前、自民党の橋本龍太郎総裁(副総理兼通産相)らに対し、首相を退陣する考えを表明した。これを・・・
1995 平成7年1月5日(木) 米国産リンゴ第1便が到着
平成2189日目 1995/01/05 この日のできごと(何の日) 【米国産リンゴ】第1便が到着 昨年8月に輸入が解禁された米国産リンゴの第1便が5日、中国船籍のコンテナ船「民河」(37,143トン)で横浜港に到着した。・・・
1994 平成6年1月5日(水) ユニバーサルスタジオ、大阪市に進出決定
平成1824日目 1994/01/05 この日のできごと(何の日) 【ユニバーサルスタジオ】大阪市に進出決定 西尾正也大阪市長は5日、人気映画のセット再現で有名な米国のテーマパーク「ユニバーサルスタジオ」が、大阪市此花区・・・
1993 平成5年1月5日(火) あかつき丸、茨城・東海港に帰港
平成1459日目 1993/01/05 この日のできごと(何の日) 【あかつき丸】茨城・東海港に帰港 来世紀の原子炉として期待される高速増殖炉の燃料となるプルトニウム約1トンを積んだあかつき丸(4800トン)は5日午前7・・・
1992 平成4年1月5日(日) 米・ブッシュ大統領、韓国・盧泰愚大統領と会談
平成1093日目 1992/01/05 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】韓国・盧泰愚大統領と会談 アジア太平洋諸国歴訪中のブッシュ米大統領は5日、シンガポールから第3の訪問地である韓国を訪れ、盧泰愚大統・・・
1991 平成3年1月5日(土) 京成線・荒川鉄橋にタンカー衝突
平成728日目 1991/01/05 この日のできごと(何の日) 【京成線・荒川鉄橋】タンカーが衝突 5日午前6時10分ごろ、東京都葛飾区四ツ木の京成押上線荒川鉄橋の橋脚に、川崎市川崎区、富士海運所属のタンカー「第八富士・・・
1990 平成2年1月5日(金) 海部俊樹首相、東独首相と電話会談
平成363日目 1990/01/05 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】東独首相と電話会談 海部首相は5日夕、首相官邸で東ドイツのモドロウ首相からの国際電話を受け、約20分間電話会談した。海部首相がモドロウ首相・・・
1989 昭和64年1月5日(木) 天皇陛下、こん睡に近い状態
昭和22658日目 1989/01/05 【天皇陛下】こん睡に近い状態 天皇陛下は5日、未明に最高血圧が60程度まで下がり、待医団は400ccの緊急輸血を実施した。出血は認められなかったが、血圧はその後も上昇傾向を見せず・・・