令和1007日目 2022/01/31 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・辻元清美前副代表】参院選出馬を表明 立憲民主党の辻元清美前副代表(61)は31日、地元の大阪府高槻市で支援者集会を開き、今夏の参院選に比例・・・
「1月31日」の記事一覧
2021 令和3年1月31日(日) 立憲民主党、次期衆院選で「政権交代」
令和642日目 2021/01/31 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党】次期衆院選で「政権交代」 立憲民主党は31日、合流新党として初めてとなる定期党大会を東京都内で開き、今後1年間の活動計画を採択した。4月25・・・
2020 令和2年1月31日(金) 英国、EU離脱
令和276日目 2020/01/31 この日のできごと(何の日) 【英国】EU離脱 英国は1月31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、欧州連合(EU)から離脱した。2016年6月の国民投票から約3年半続いた混迷によ・・・
2019 平成31年1月31日(木) 細野豪志元環境相、自民党二階派入り
平成10981日目 2019/01/31 この日のできごと(何の日) 【細野豪志元環境相】自民党二階派入り 自民党二階派は31日、民主党政権で環境相などを務めた無所属の細野豪志衆院議員(47)=静岡5区、当選7回=が特別・・・
2018 平成30年1月31日(水) 札幌市東区・自立支援施設で火災、11人死亡
平成10616日目 2018/01/31 この日のできごと(何の日) 【札幌市東区】自立支援施設で火災、11人死亡 1月31日午後11時40分ごろ、札幌市東区北17条東1丁目の高齢ホームレスらが暮らす自立支援施設「そしあ・・・
2017 平成29年1月31日(火) 平成28年度第3次補正予算成立
平成10251日目 2017/01/31 この日のできごと(何の日) 【平成28年度第3次補正予算】成立 平成28年度第3次補正予算が31日、参院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。熊本・・・
2016 平成28年1月31日(日) 韓国・朴教授、「帝国の慰安婦」無料公開
平成9885日目 2016/01/31 この日のできごと(何の日) 【韓国】朴教授、「帝国の慰安婦」無料公開 旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱った著書「帝国の慰安婦」で元慰安婦らの名誉を傷つけたとして名誉毀損罪で在宅起訴され・・・
2015 平成27年1月31日(土) 民主党・岡田克也代表、党再生へ地方行脚開始
平成9520日目 2015/01/31 この日のできごと(何の日) 【民主党・岡田克也代表】党再生へ地方行脚開始 民主党の岡田克也代表は31日、「地方の声」を党再生につなげようと全国行脚を開始した。第1弾として、東日本大・・・
2014 平成26年1月31日(金) この日のできごと(何の日)
平成9155日目 2014/01/31 【この日の安倍総理】 衆院予算委員会 衆院は31日、今通常国会で初めて予算委員会の質疑を行い、与野党の本格的な論戦が始まった。与党4議員に続いて民主党の5議員が相次いで質問に立ち、・・・
2013 平成25年1月31日(木) この日のできごと(何の日)
平成8790日目 2013/01/31 【この日の安倍総理】 日本版NSC創設を表明 安倍晋三首相は31日午前に始まった参院での各党代表質問で、外交・安全保障政策の司令塔となる日本版の「国家安全保障会議(NSC)」創設を・・・
2012 平成24年1月31日(火) この日のできごと(何の日)
平成8424日目 2012/01/31 【この日の野田総理】 行政改革実行本部 政府は31日午前の閣議で、行政の無駄削減の司令塔となる「行政改革実行本部」(本部長・野田佳彦首相)の設置を決定した。首相は続いて国会内で開い・・・
2011 平成23年1月31日(月) 福井県、大雪
平成8059日目 2011/01/31 この日のできごと(何の日) 【福井県】大雪 日本海側を中心とした大雪のため、福井県内で30日夜から31日朝にかけて、国道8号と北陸自動車道が一部で走行不能となり、車約1200台が動・・・
2010 平成22年1月31日(日) この日のできごと(何の日)
平成7694日目 2010/01/31 【この日の民主党】 佐賀県連で参院選候補の擁立内定を発表 党佐賀県連(代表:原口一博総務大臣・衆議院議員)は31日、佐賀市内のホテルで記者会見をし、今夏の参議院選挙の佐賀選挙区の公・・・
2009 平成21年1月31日(土) この日のできごと(何の日)
平成7329日目 2009/01/31 【この日の麻生総理】 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席 麻生太郎首相は31日昼、世界経済フォーラム「ダボス会議」で特別講演した。世界的な金融危機で失速を余儀なくされて・・・
2008 平成20年1月31日(木) この日のできごと(何の日)
平成6963日目 2008/01/31 【この日の福田総理】 教育再生会議総会 平成20年1月31日、福田総理は総理大臣官邸で、第12回教育再生会議総会を開催しました。 教育再生会議は、我が国の教育の在り方を根本から見直・・・
2007 平成19年1月31日(水) この日のできごと(何の日)
平成6598日目 2007/01/31 【この日の安倍総理】 規制改革会議(第1回) 平成19年1月31日、安倍総理は総理大臣官邸で、規制改革会議の初会合に出席しました。 規制改革会議は、総理の諮問に応じ、経済社会の構造・・・
2006 平成18年1月31日(火) この日のできごと(何の日)
平成6233日目 2006/01/31 【民主党・前原誠司代表】小泉改革の『闇』の構造に毅然と立ち向かう 前原誠司代表は31日午後、党本部で定例の記者会見を行い、補正予算の衆議院通過、議員年金「温存」法案の可決、小泉内閣・・・
2005 平成17年1月31日(月) この日のできごと(何の日)
平成5868日目 2005/01/31 【チャールズ・ジェンキンス氏】来日後初の単独会見 拉致被害者曽我ひとみさん(45)の夫ジェンキンスさん(64)が31日、新潟県佐渡市役所真野支所で会見し、北朝鮮での暮らしを「初めの・・・
2004 平成16年1月31日(土) この日のできごと(何の日)
平成5502日目 2004/01/31 この日のできごと(何の日) 【自衛隊イラク派遣】衆院が容認 衆院は31日未明の本会議で、イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣の承認案件について、イラク復興支援費を盛り込んだ2・・・
2003 平成15年1月31日(金) 小泉純一郎首相、施政方針演説
平成5137日目 2003/01/31 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】施政方針演説 小泉純一郎首相は31日午後、衆院本会議で施政方針演説を行い、経済と社会の再生を小泉内閣の最重要課題と位置付け、あらゆる政・・・
2002 平成14年1月31日(木) この日のできごと(何の日)
平成4772日目 2002/01/31 この日のできごと(何の日) 【参院】大橋巨泉氏の議員辞職を許可 参院は31日の本会議で、民主党の大橋巨泉議員の辞職を許可した。大橋氏は29日に議員辞職願を提出した。昨年7月の参院比・・・
2001 平成13年1月31日(水) 日本航空機駿河湾上空ニアミス事故
平成4407日目 2001/01/31 この日のできごと(何の日) 【日本航空機駿河湾上空ニアミス事故】 31日午後4時ごろ、羽田を離陸して那覇に向かっていた日航907便ジャンボ機(乗客411人、乗員16人)が静岡県焼津・・・
2000 平成12年1月31日(月) 公安審査委員会、オウムに3年の観察処分
平成4041日目 2000/01/31 この日のできごと(何の日) 【公安審査委員会】オウムに3年の観察処分 オウム真理教(アレフに改称)に対する団体規制法の観察処分請求手続きで、公安審査委員会(委員長・藤田耕三元広島高・・・
1999 平成11年1月31日(日) ジャイアント馬場さん死去
平成3676日目 1999/01/31 この日のできごと(何の日) 【ジャイアント馬場さん】死去 全日本プロレス社長で十六文キックの得意技で知られる人気レスラーのジャイアント馬場さんが31日午後4時4分に東京都新宿区の病・・・
1998 平成10年1月31日(土) 英・ブレア首相、イラク空爆支持
平成3311日目 1998/01/31 この日のできごと(何の日) 【英・ブレア首相】イラク空爆支持 イラクによる国連の大量破壊兵器査察拒否問題で英国のブレア首相は31日、与党労働党の会合で「唯一の選択が軍事行動と結論付・・・
1997 平成9年1月31日(金) オウム真理教、破防法「不適用」
平成2946日目 1997/01/31 この日のできごと(何の日) 【オウム真理教】破防法不適用 オウム真理教に対する破防法適用を審査していた公安審査委員会(堀田勝二委員長、6人)は31日委員会を開き、公安調査庁から出さ・・・
1996 平成8年1月31日(水) 新進党、全委員会の出席拒否
平成2580日目 1996/01/31 この日のできごと(何の日) 【新進党】全委員会の出席拒否 衆院予算委員会(上原康助委員長)は31日午前、住宅金融専門会社(住専)処理問題などについて、新進党欠席のまま、2日目の総括・・・
1995 平成7年1月31日(火) 天皇皇后両陛下、阪神大震災被災地をお見舞い
平成2215日目 1995/01/31 この日のできごと(何の日) 【天皇、皇后両陛下】阪神大震災被災地をお見舞い 阪神大震災お見舞いのため兵庫県を訪問中の天皇、皇后両陛下は31日午後、神戸市内や淡路島の被災者を激励。ま・・・
1994 平成6年1月31日(月) 自民党・梶山静六衆院議員、朝日新聞を提訴
平成1850日目 1994/01/31 この日のできごと(何の日) 【自民党・梶山静六衆院議員】朝日新聞を提訴 ゼネコン汚職の「三井建設」に絡む朝日新聞社の報道をめぐり、前自民党幹事長の梶山静六衆院議員(67)=茨城2区・・・
1993 平成5年1月31日(日) 大阪国際女子マラソン
平成1485日目 1993/01/31 この日のできごと(何の日) 【大阪国際女子マラソン】浅利純子選手が初優勝 大阪国際女子マラソンは31日、大阪市長居陸上競技場を発着点とする42.195キロのコースに315選手が参加・・・
1992 平成4年1月31日(金) 福島県いわき市・書店が「万引ビデオ」発売
平成1119日目 1992/01/31 この日のできごと(何の日) 【福島県いわき市】書店が「万引ビデオ」発売 福島県いわき市内の書店が、店内の防犯テレビカメラで少年の万引き現場をビデオに撮り、販売していたことが31日明・・・
1991 平成3年1月31日(木) 湾岸戦争・イラク軍、再びサウジに侵攻
平成754日目 1991/01/31 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】イラク軍、再びサウジに侵攻 サウジアラビア東部国境の町カフジで起きた多国籍軍とイラク軍の局地戦闘は31日、多国籍軍側がカフジ制圧に成功したもの・・・
1990 平成2年1月31日(水) 米・ブッシュ大統領、一般教書演説
平成389日目 1990/01/31 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】一般教書演説 ブッシュ米大統領は31日午後9時(日本時間1日午前11時)すぎから、上下両院合同本会議で就任後初めての一般教書演説をし・・・
1989 平成元年1月31日(火) 島田事件・赤堀さん、34年8カ月ぶりに釈放
平成24日目 1989/01/31 【島田事件】赤堀さん、34年8カ月ぶりに釈放 昭和29年3月、静岡県島田市で幼女が暴行され殺された「島田事件」の犯人として、死刑が確定しながら獄中から無実を訴えていた再審被告・赤堀政夫・・・