令和1352日目 2023/01/11 この日のできごと(何の日) 【日英首脳会談】 岸田首相は11日午後(日本時間11日深夜)、ロンドン市内の世界遺産「ロンドン塔」で英国のスナク首相と会談した。会談後、両首脳は自衛隊と・・・
「1月11日」の記事一覧
2022 令和4年1月11日(火) 北朝鮮、弾道ミサイル発射
令和987日目 2022/01/11 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮】弾道ミサイル発射 韓国軍合同参謀本部は11日、北朝鮮が同日午前7時27分(日本時間同)ごろ、内陸から東方の日本海に向けて弾道ミサイルと推定される・・・
2021 令和3年1月11日(月) 北陸地方、高速道路の立ち往生は解消
令和622日目 2021/01/11 この日のできごと(何の日) 【北陸地方】高速道路の立ち往生は解消 大雪の影響で福井県の北陸道で発生した車の立ち往生は11日深夜、全て解消した。中日本高速道路によると、自衛隊などの作業・・・
2020 令和2年1月11日(土) 台湾総統選・蔡英文氏が再選
令和256日目 2020/01/11 この日のできごと(何の日) 【台湾総統選】蔡英文氏が再選 台湾の総統選は11日、投開票され、中国の圧力に抵抗する姿勢を示してきた民主進歩党の蔡英文総統(63)が親中路線の野党、中国国・・・
2019 平成31年1月11日(金) 兵庫県赤穂市議会「君が代」斉唱
平成10961日目 2019/01/11 この日のできごと(何の日) 【兵庫県赤穂市議会】「君が代」斉唱 兵庫県赤穂市議会は11日、臨時会に合わせて国旗を掲揚し、開会前に国歌斉唱を行った。いずれも2017年から年初1月の・・・
2018 平成30年1月11日(木) 尖閣諸島・接続水域に中国軍艦艇
平成10596日目 2018/01/11 この日のできごと(何の日) 【沖縄・尖閣諸島】接続水域に中国軍艦艇 防衛省は11日、沖縄県・尖閣諸島の大正島周辺の領海外側にある接続水域を、潜った状態の外国の潜水艦と中国海軍の艦・・・
2017 平成29年1月11日(水) 安倍首相、糸魚川の火災現場を視察
平成10231日目 2017/01/11 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 糸魚川の火災現場を視察 安倍晋三首相は11日、新潟県糸魚川市で昨年12月に発生した大火の現場を視察した。復旧に向けた支援の在り方・・・
2016 平成28年1月11日(月) ドジャース・前田健太投手「広島カープに感謝」
平成9865日目 2016/01/11 この日のできごと(何の日) 【ドジャース・前田健太投手】「広島カープに感謝」 広島からポスティングシステムで米大リーグ、ドジャースと8年契約を結んだ前田健太投手(27)が11日、広・・・
2015 平成27年1月11日(日) 日本ハム・大谷翔平投手、成人式に出席
平成9500日目 2015/01/11 この日のできごと(何の日) 【日本ハム・大谷翔平投手】成人式に出席 プロ野球日本ハムの大谷翔平投手(20)が11日、岩手県奥州市で行われた成人式に出席し、約1100人の新成人と晴れ・・・
2014 平成26年1月11日(土) 安倍首相、コートジボアールで柔道「安倍杯」を視察
平成9135日目 2014/01/11 【この日の安倍総理】 コートジボアールで柔道「安倍杯」を視察 中東・アフリカを歴訪している安倍晋三首相は11日午前(日本時間同日夜)、コートジボワールのスポーツ会館で首相の名を冠し・・・
2013 平成25年1月11日(金) 安倍晋三首相、尖閣問題で中国をけん制
平成8770日目 2013/01/11 【安倍晋三首相】尖閣問題で中国をけん制 安倍晋三首相は11日午前、官邸で記者会見し、中国が沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張していることに関し「交渉する余地はない。政治的目的を達成する・・・
2012 平成24年1月11日(水) 野田首相、APPF参加国団長らによる表敬
平成8404日目 2012/01/11 【この日の野田総理】 アジア太平洋議員フォーラム(APPF)参加国団長らによる表敬 平成24年1月11日、野田総理は総理大臣官邸で、アジア太平洋議員フォーラム(APPF)参加国団長・・・
2011 平成23年1月11日(火) 安西祐一郎氏、NHK次期会長就任を拒否
平成8039日目 2011/01/11 この日のできごと(何の日) 【安西祐一郎氏】NHK次期会長就任を拒否 NHK次期会長候補だった安西祐一郎・前慶応義塾長(64)が11日に都内で記者会見を開き、会長就任を拒否する意向・・・
2010 平成22年1月11日(月) 政府・民主党首脳会議
平成7674日目 2010/01/11 【この日の民主党】 政府・民主党首脳会議 官邸で11日午前、政府・民主党首脳会議が開かれ、政府側から鳩山由紀夫総理大臣(代表)、菅直人副総理、平野博文官房長官、党側から小沢一郎幹事・・・
2009 平成21年1月11日(日) 麻生首相、韓国訪問
平成7309日目 2009/01/11 【この日の麻生総理】 韓国訪問第1日 麻生太郎首相は11日午前、韓国公式訪問のため、ソウル空軍基地に到着した。麻生首相の訪韓は就任後初めて。首相は同行した日本経団連の御手洗冨士夫会・・・
2008 平成20年1月11日(金) 民主党・小沢一郎代表、大阪で遊説
平成6943日目 2008/01/11 【民主党・小沢一郎代表】大阪で遊説 小沢一郎代表は11日夕方、大阪市内で歩行街頭遊説を行い、「大阪を元気にしなくてはいけない」、「国民の政治が第一」と話し、日本を住みやすい、生活者・・・
2007 平成19年1月11日(木) 安倍首相、EU委員長と会談
平成6578日目 2007/01/11 【この日の安倍総理】 EU・バローゾ委員長と会談 欧州歴訪中の安倍晋三首相は11日午後。ブリュッセルで欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長と会談した。首相はEUが検討している・・・
2006 平成18年1月11日(水) 小泉首相、トルコ訪問(第2日
平成6213日目 2006/01/11 【この日の小泉総理】 トルコ訪問(第2日) トルコ訪問中の小泉総理は、平成18年1月11日午前(日本時間同日夕)、アンカラ市内の「トルコ・日本基金文化センター」で、市民が日本語や折・・・
2005 平成17年1月11日(火) 青色LED訴訟・和解成立
平成5848日目 2005/01/11 【青色LED訴訟】和解成立 青色発光ダイオード(LED)の発明対価をめぐり、発明者で米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏(50)が、元勤務先の日亜化学工業(徳島県阿南・・・
2004 平成16年1月11日(日) 長崎県香焼町・住民投票で町長失職
平成5482日目 2004/01/11 この日のできごと(何の日) 【長崎県香焼町】住民投票で町長失職 長崎県香焼町で11日、長崎市への編入合併に反対する住民グループらの請求による徳永繁富町長の解職(リコール)と町議会解・・・
2003 平成15年1月11日(土) 加藤紘一氏、政界復帰宣言
平成5117日目 2003/01/11 この日のできごと(何の日) 【加藤紘一氏】政界復帰宣言 昨年4月に衆院議員を辞職した加藤紘一元自民党幹事長は11日午前、山形県鶴岡市で開かれた後援会の新年会であいさつし「お許しが得・・・
2002 平成14年1月11日(金) 小泉純一郎首相、タイ・タクシン首相と会談
平成4752日目 2002/01/11 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】タイ・タクシン首相と会談 小泉純一郎首相は11日午後、東南アジア歴訪の3番目の訪問国、タイのタクシン首相とバンコクの首相府で会談した。・・・
2001 平成13年1月11日(木) 森喜朗首相、難民キャンプを視察
平成4387日目 2001/01/11 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】難民キャンプを視察 ケニアを訪問中の森喜朗首相は11日午前、ナイロビから約700キロ離れたスーダン国境近くのケニア北西部にあるカクマ難民キ・・・
2000 平成12年1月11日(火) 小渕恵三首相、中田厚仁さんの慰霊碑を参拝
平成4021日目 2000/01/11 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】中田厚仁さんの慰霊碑を参拝 カンボジアを訪問中の小渕首相は11日午前、プノンペン市内のウナロム寺を訪ね、93年、国連カンボジア暫定統治機・・・
1999 平成11年1月11日(月) 中川昭一農相「堺屋長官はバカ」
平成3656日目 1999/01/11 この日のできごと(何の日) 【中川昭一農相】「堺屋長官はバカ」 エジプト訪問中の中川昭一農相は11日、邦人記者団との懇談で、堺屋太一経済企画庁長官がパリで行ったコメ関税化に関する発・・・
1998 平成10年1月11日(日) 橋本龍太郎首相、英・ブレア首相と懇談
平成3291日目 1998/01/11 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】英・ブレア首相と懇談 橋本龍太郎首相と来日中のブレア英首相は11日夜、それぞれ夫人を同伴して都内の料理屋で約3時間夕食をとりながら懇談・・・
1997 平成9年1月11日(土) ナホトカ号重油流出事故・敦賀にも重油接近
平成2926日目 1997/01/11 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】敦賀にも接近 島根県沖の日本海で沈没したロシアタンカー「ナホトカ」(13,157トン)の重油流出事故で、11日タ、金沢市金石海・・・
1996 平成8年1月11日(木) 橋本内閣発足
平成2560日目 1996/01/11 この日のできごと(何の日) 【橋本内閣】発足 第135臨時国会が11日召集され、村山内閣の総辞職を受け、午後の衆参両院本会議の首相指名選挙で、自民党総裁の橋本龍太郎氏(58)が第8・・・
1995 平成7年1月11日(水) 村山富市首相、米・クリントン大統領と会談
平成2195日目 1995/01/11 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】米・クリントン大統領と会談 村山首相とクリントン米大統領が11日午前11時半からホワイトハウスで会談し、首相は朝鮮民主主義人民共和国(北・・・
1994 平成6年1月11日(火) エプソン・エンデバーAT-1000発売
平成1830日目 1994/01/11 この日のできごと(何の日) 【エプソン・エンデバーAT-1000】発売 セイコーエプソンは11日、代理店を通さずに電話で注文を受け付ける直接販売方式で流通コストを圧縮し、価格が10・・・
1993 平成5年1月11日(月) 巨人・松井秀喜選手の背番号は「55」
平成1465日目 1993/01/11 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・巨人】松井秀喜選手の背番号は「55」 プロ野球巨人のドラフト1位・松井秀喜内野手(星稜高)の背番号は55」、ヤクルトから移籍した長島一茂内野・・・
1992 平成4年1月11日(土) 渡辺美智雄外相「慰安婦、軍が関与」
平成1099日目 1992/01/11 この日のできごと(何の日) 【渡辺美智雄外相】「慰安婦、軍が関与」 渡辺美智雄外相は11日夜のTBS番組で、日中戦争から太平洋戦争中の従軍慰安婦への国の関与問題について、「そういう・・・
1991 平成3年1月11日(金) 国連・デクエヤル事務総長、戦争回避の方策を探る
平成734日目 1991/01/11 この日のできごと(何の日) 【国連・デクエヤル事務総長】戦争回避の方策を探る 国連安保理決議が決定したイラク軍のクウェート撤退期限まであと4日と迫った11日、瀬戸際の和平工作に乗り出・・・
1990 平成2年1月11日(木) 海部俊樹首相、仏・ミッテラン大統領と会談
平成369日目 1990/01/11 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】仏・ミッテラン大統領と会談 欧州歴訪3番目の訪問国フランスに滞在中の海部首相は11日午後1時前から、パリ市内のエリゼ宮(大統領府)でミッテ・・・
1989 平成元年1月11日(水) 米・レーガン大統領、お別れ演説
平成4日目 1989/01/11 【米・レーガン大統領】お別れ演説 レーガン米大統領は11日午後9時、国民にテレビを通じ最後のお別れ演説をした。残り任期わずか9日間の大統領は恒例の一般教書演説をしないことを明らかにしてお・・・