令和664日目 2021/02/22 この日のできごと(何の日) 【島根県】竹島問題の解決を訴え 島根県は22日、韓国が実効支配する竹島(同県隠岐の島町、韓国名・独島)を巡り、16回目の「竹島の日」式典を松江市で開き、領・・・
「2月22日」の記事一覧
2020 令和2年2月22日(土) COVID−19・国内新規感染26人
令和298日目 2020/02/22 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染26人 新型コロナウイルスの感染者は22日、北海道と東京都、栃木、千葉、神奈川、石川、愛知、和歌山、熊本各県で計26人が・・・
2019 平成31年2月22日(金) はやぶさ2、リュウグウへ着地
平成11003日目 2019/02/22 この日のできごと(何の日) 【はやぶさ2】リュウグウへ着地 探査機「はやぶさ2」が22日午前、小惑星「リュウグウ」への着地に成功したとみられると宇宙航空研究開発機構(JAXA)が・・・
2018 平成30年2月22日(木) 竹島の日・式典
平成10638日目 2018/02/22 この日のできごと(何の日) 【竹島の日】式典 島根県は22日、韓国に不法占拠されている竹島(同県隠岐の島町)の領土問題解決を目指し、13回目の「竹島の日」式典を松江市で開いた。藤・・・
2017 平成29年2月22日(水) 文部科学省、前川前事務次官に退職金
平成10273日目 2017/02/22 この日のできごと(何の日) 【文部科学省】前川前事務次官に退職金 民進党の江田代表代行は22日の会見で、文部科学省の天下り問題で1月に引責辞任した前川前事務次官に退職金が支払われ・・・
2016 平成28年2月22日(月) 竹島の日・記念式典
平成9907日目 2016/02/22 この日のできごと(何の日) 【竹島の日・記念式典】 韓国が不法占拠を続ける竹島(島根県隠岐の島町)の早期領土権確立などを求め、「竹島の日」の22日、同県などが主催する記念式典が松江・・・
2015 平成27年2月22日(日) 沖縄県与那国町・陸自配備、賛成が過半数
平成9542日目 2015/02/22 この日のできごと(何の日) 【沖縄県与那国町】陸自配備、賛成が過半数 日本最西端の与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視隊」配備の賛否を問う住民投票が22日行われ、賛成・・・
2014 平成26年2月22日(土) この日のできごと(何の日)
平成9177日目 2014/02/22 【ボクシング・村田諒太選手】プロ3戦目は4回TKO勝利 ロンドン五輪ボクシング男子ミドル級金メダリストで日本、東洋太平洋同級1位の村田諒太(三迫)が22日、マカオでノンタイトル8回・・・
2013 平成25年2月22日(月) この日のできごと(何の日)
平成8812日目 2013/02/22 【安倍晋三首相】米・オバマ大統領と会談 安倍晋三首相は22日午後、オバマ米大統領とホワイトハウスで初めて会談した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「一方的に全ての関税・・・
2012 平成24年2月22日(水) この日のできごと(何の日)
平成8446日目 2012/02/22 【この日の野田総理】 衆院予算委員会 野田佳彦首相は22日午前の衆院予算委員会で、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革について「先送りしたくない。与野党が胸襟を開いて議論し、・・・
2011 平成23年2月22日(火) クライストチャーチ地震
平成8081日目 2011/02/22 この日のできごと(何の日) 【クライストチャーチ地震】 昨年9月にも大きな地震に見舞われたニュージーランド南島のクライストチャーチで22日、マグニチュード(M)6.3の地震が発生し・・・
2010 平成22年2月22日(月) この日のできごと(何の日)
平成7716日目 2010/02/22 【この日の民主党】 マニフェストは常識的な時期に 小沢幹事長が会見で 小沢一郎幹事長は22日、党本部での定例記者会見で、記者の質問に「参院選のマニフェストはこれから検討機関をつくる・・・
2009 平成21年2月22日(日) この日のできごと(何の日)
平成7351日目 2009/02/22 【この日の民主党】 政権交代を果たすことは使命であり、運命 幹事長 鳩山由紀夫幹事長は22日午後、長崎市内で開催の党長崎県連定期大会後に行われた「総選挙必勝の集い」で、およそ250・・・
2008 平成20年2月22日(金) この日のできごと(何の日)
平成6985日目 2008/02/22 【民主党・小沢一郎代表】中国・唐家璇国務委員と会談 来日中の中国の唐家璇国務委員が22日午後、党本部を表敬訪問し、小沢一郎代表、鳩山由紀夫幹事長らと会談。日中両国の発展に向けて、信・・・
2007 平成19年2月22日(木) この日のできごと(何の日)
平成6620日目 2007/02/22 【安倍晋三首相】ルーマニア首相と会談 安倍晋三首相は22日夕、官邸でルーマニアのポペスクタリチェアヌ首相と会談した。安倍首相は「北朝鮮の拉致問題解決は政権の最重要課題だ」とルーマニ・・・
2006 平成18年2月22日(水) この日のできごと(何の日)
平成6255日目 2006/02/22 【民主党・前原誠司代表】メール問題の新資料示さず 小泉純一郎首相と民主党の前原誠司代表は22日午後の党首討論で、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者が武部勤自民党幹事長の二男への送金を・・・
2005 平成17年2月22日(火) この日のできごと(何の日)
平成5890日目 2005/02/22 【民主党・岡田克也代表】会見で「脱・野党宣言」 岡田克也代表は22日、党本部で定例の記者会見を開催し、明日の党首討論のテーマ、第2回の政権戦略委員会会合などについて語った。 岡田代・・・
2004 平成16年2月22日(日) ハイチ・邦人6人、国外避難
平成5524日目 2004/02/22 この日のできごと(何の日) 【ハイチ】邦人6人、国外避難 アリスティド大統領の退陣を求める暴動で無政府状態に陥っているハイチで22日、反政府武装勢力が第二の都市、北部のカパイシアン・・・
2003 平成15年2月22日(土) 小泉純一郎首相、米・パウエル国務長官と会談
平成5159日目 2003/02/22 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】米・パウエル国務長官と会談 小泉純一郎首相は22日夜、パウエル米国務長官と都内で会談、パウエル長官は、イラク攻撃を念頭に戦後の復興支援・・・
2002 平成14年2月22日(金) 雪印食品、解散を決定
平成4794日目 2002/02/22 この日のできごと(何の日) 【雪印食品】解散を決定 偽装牛肉事件で経営危機に陥っていた雪印食品の岩瀬弘士郎社長は22日、都内のホテルで記者会見し、事業継続を断念し4月末をめどに開く・・・
2001 平成13年2月22日(木) 村上正邦参院議員、議員辞職願提出
平成4429日目 2001/02/22 この日のできごと(何の日) 【村上正邦参院議員】議員辞職願提出 自民党前参院議員会長の村上正邦参院議員(比例代表選出)は22日午後、KSD汚職事件で混乱を招いた責任を取って、井上裕・・・
2000 平成12年2月22日(火) 三重県・北川正恭知事、芦浜原発計画を白紙撤回
平成4063日目 2000/02/22 この日のできごと(何の日) 【三重県・北川正恭知事】芦浜原発計画を白紙撤回 北川正恭三重県知事は22日、昭和38年11月に中部電力が計画を公表して以来、推進、反対両派の対立が続いて・・・
1999 平成11年2月22日(月) 小渕恵三首相、ロシア・イワノフ外相と会談
平成3698日目 1999/02/22 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】ロシア・イワノフ外相と会談 小渕恵三首相は22日夜、ロシアのイワノフ外相と首相官邸で約30分会談した。首相は2000年までの締結を目指し・・・
1998 平成10年2月22日(日) 長野五輪閉幕
平成3333日目 1998/02/22 この日のできごと(何の日) 【長野五輪】閉幕 第18回冬季五輪長野大会が22日、閉幕した。16日間、7競技68種目に及んだ史上最大規模の冬季五輪は、日本選手の活躍が大会を盛り上げ、・・・
1997 平成9年2月22日(土) 米国、韓国、北朝鮮情勢で緊密協力
平成2968日目 1997/02/22 この日のできごと(何の日) 【米国、韓国】北朝鮮情勢で緊密協力 オルブライト米国務長官と韓国の柳宗夏外相は22日、ソウルで会談後、共同記者会見し、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)情・・・
1996 平成8年2月22日(木) ドジャース・野茂英雄投手、契約更改
平成2602日目 1996/02/22 この日のできごと(何の日) 【ドジャース・野茂英雄投手】契約更改 契約更改がキャンプまでもつれ込んでいた米大リーグ、ドジャースの野茂英雄投手(27)は22日、推定で総額430万ドル・・・
1995 平成7年2月22日(水) 大阪府知事選・中川和雄知事、不出馬を表明
平成2237日目 1995/02/22 この日のできごと(何の日) 【大阪府知事選】中川和雄知事、不出馬を表明 大阪府の中川和雄知事は22日昼、岡田進大阪府議会議長に4月の府知事選への再選出馬断念を伝えるとともに、府議会・・・
1994 平成6年2月22日(火) ジャンプ・原田雅彦選手、まさかの失速
平成1872日目 1994/02/22 この日のできごと(何の日) 【リレハンメル五輪】ジャンプ・原田雅彦選手、まさかの失速 リレハンメル冬季五輪第11日は22日、リレハンメルを中心に3競技を実施。スキーのジャンプ団体は・・・
1993 平成5年2月22日(月) 国連安保理、戦争犯罪法廷を設置
平成1507日目 1993/02/22 この日のできごと(何の日) 【国連安保理】戦争犯罪法廷を設置 国連安全保障理事会は22日、他民族を排除する「民族浄化」や大量虐殺、集団レイプなど旧ユーゴスラビアでの反人道的行為を戦・・・
1992 平成4年2月22日(土) 宮澤喜一首相、政治改革断行へ決意
平成1141日目 1992/02/22 この日のできごと(何の日) 【宮澤喜一首相】政治改革断行へ決意 宮澤首相は22日、首相官邸に平岩外四経団連会長や臨時行政改革推進審議会の鈴木英二会長ら財界人、学者、政治家を個別に招・・・
1991 平成3年2月22日(金) 湾岸戦争・イラク外相、ソ連の和平案受け入れを表明
平成776日目 1991/02/22 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】イラク外相、ソ連の和平案受け入れを表明 訪ソしたアジズ・イラク外相は22日未明にゴルバチョフ・ソ連大統領と会談、湾岸戦争でソ連が示していた和平・・・
1990 平成2年2月22日(木) 米・チェイニー国防長官、駐留経費負担増を要請
平成411日目 1990/02/22 この日のできごと(何の日) 【米・チェイニー国防長官】駐留経費負担増を要請 来日中のチェイニー米国防長官は22日午後、海部首相と中山外相をそれぞれ訪ね、日米防衛協力をめぐって個別に会・・・
1989 平成元年2月22日(水) 竹下登首相、弔問外交スタート
平成46日目 1989/02/22 【竹下登首相】弔問外交スタート 24日の大喪の礼を前に、竹下首相や宇野外相と大喪の礼参列のため来日した各国首脳らとの会談が22日、始まった。首相は22日午前、一番手のコイビスト・フィン・・・