令和1293日目 2022/11/13 この日のできごと(何の日) 【日米韓首脳会談】 岸田文雄首相は13日、訪問中のカンボジアで米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦大統領との3カ国首脳会談に臨んだ。北朝鮮が7回目の核実験・・・
「11月13日」の記事一覧
2021 令和3年11月13日(土) 将棋・藤井聡太三冠、四冠に
令和928日目 2021/11/13 この日のできごと(何の日) 【将棋・藤井聡太三冠】四冠に 将棋の藤井聡太三冠=王位・叡王・棋聖=(19)が豊島将之竜王(31)に挑戦していた第34期竜王戦7番勝負第4局は12、13日・・・
2020 令和2年11月13日(金) JR東海、テロに備え京都駅で訓練
令和563日目 2020/11/13 この日のできごと(何の日) 【JR東海】テロに備え、京都駅で訓練 来年の東京五輪・パラリンピックや2025年大阪・関西万博で新幹線利用者が増えることを想定し、JR東海は13日未明、京・・・
2019 令和元年11月13日(水) 千葉県市原市・倒壊の鉄柱、最後の1本撤去
令和197日目 2019/11/13 この日のできごと(何の日) 【千葉県市原市】倒壊の鉄柱、最後の1本撤去 9月の台風15号の強風で倒壊した千葉県市原市五井のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱を撤去する作業が13・・・
2018 平成30年11月13日(火) 安倍晋三首相、米・ペンス副大統領と会談
平成10902日目 2018/11/13 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】米・ペンス副大統領と会談 安倍晋三首相は13日、ペンス米副大統領と官邸で会談した。日米の新たな貿易交渉を巡り、双方の利益となるよう貿易・・・
2017 平成29年11月13日(月) 板門店・北朝鮮兵士が亡命
平成10537日目 2017/11/13 この日のできごと(何の日) 【板門店】北朝鮮兵士が亡命 韓国軍合同参謀本部によると、13日午後、韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板門店で、北朝鮮軍の男性兵士1人が境界線を越えて韓・・・
2016 平成28年11月13日(日) 原子力総合防災訓練
平成10172日目 2016/11/13 この日のできごと(何の日) 【原子力総合防災訓練】 政府と北海道などは13日、震度6強の地震が発生し、北海道泊村の泊原発3号機で事故が起きることを想定した原子力総合防災訓練を行っ・・・
2015 平成27年11月13日(金) パリ同時多発テロ事件
平成9806日目 2015/11/13 この日のできごと(何の日) 【パリ同時多発テロ事件】 13日夜(日本時間14日未明)、パリ中心部の劇場やレストラン、近郊のスタジアムなどで少なくとも6か所で爆発、銃撃が相次いだ。地・・・
2014 平成26年11月13日(木) この日のできごと(何の日)
平成9441日目 2014/11/13 この日のできごと(何の日) 【フィギュア・村主章枝選手】8年ぶりのプリン 2002年ソルトレークシティー、06年トリノ両冬季五輪のフィギュアスケート女子で入賞した村主章枝(33)=・・・
2013 平成25年11月13日(水) この日のできごと(何の日)
平成9076日目 2013/11/13 【この日の安倍総理】 中国人青年らに感謝状 安倍晋三首相は13日、9月に大阪市で川に転落した男児を救助した中国人留学生の厳俊さん(27)を官邸に招き、感謝状を贈った。 https:・・・
2012 平成24年11月13日(火) この日のできごと(何の日)
平成8711日目 2012/11/13 【太陽の党】旗揚げ 石原慎太郎前東京都知事は13日夕、都内のホテルで記者会見し、新党「太陽の党」を結成し、石原氏と同党の母体となったたちあがれ日本の平沼赳夫元経済産業相が共同代表に・・・
2011 平成23年11月13日(日) この日のできごと(何の日)
平成8345日目 2011/11/13 【この日の野田総理】 APEC首脳会議等(3日目) 平成23年11月13日(現地時間)、野田総理は、APEC首脳会議に臨みました。 まず首脳会議セッション1に出席し、続いてABAC・・・
2010 平成22年11月13日(土) この日のできごと(何の日)
平成7980日目 2010/11/13 【この日の菅直人総理】 APEC首脳会議等-1日目- 平成22年11月13日午前、菅総理は横浜で開催されるAPEC首脳会議への出席を前に日本経団連主催のCEOサミットに出席し、あい・・・
2009 平成21年11月13日(金) 鳩山由紀夫首相、米・オバマ大統領と会談
平成7615日目 2009/11/13 【この日の鳩山総理】 米・オバマ大統領と会談 鳩山由紀夫首相は13日夜、初来日したオバマ米大統領と首相官邸で会談した。両首脳は、来年の日米安全保障条約改定50周年に向け、日米同盟を・・・
2008 平成20年11月13日(木) この日のできごと(何の日)
平成7250日目 2008/11/13 【この日の麻生総理】 参議院 外交防衛委員会 平成20年11月13日、麻生総理は参議院 外交防衛委員会に出席し、補給支援特措法案について各委員からの質問に答弁しました。 その中で麻・・・
2007 平成19年11月13日(火) この日のできごと(何の日)
平成6884日目 2007/11/13 【この日の民主党】 衆院勝利へ向けた最善、次善、三善策示す 会見で小沢代表 小沢一郎代表は13日、党本部で定例会見を行い、衆議院で可決、参議院に送付された新テロ対策特別措置法案、衆・・・
2006 平成18年11月13日(月) この日のできごと(何の日)
平成6519日目 2006/11/13 【大相撲・旭鷲山関】引退 大相撲の元小結で、東前頭10枚目の旭鷲山(33)(モンゴル出身、大島部屋)が福岡国際センターで行われている九州場所2日目の13日午前、日本相撲協会に引退届・・・
2005 平成17年11月13日(日) この日のできごと(何の日)
平成6154日目 2005/11/13 【この日の小泉総理】 世界観光学生サミットに出席 平成17年11月13日、小泉総理は、別府で開かれた世界観光学生サミットに出席しました。世界からこのサミットに集まった学生たちを前に・・・
2004 平成16年11月13日(土) この日のできごと(何の日)
平成5789日目 2004/11/13 【この日の民主党】 岡田代表、地方視察の一環で千葉県を訪問し、県内各地を視察 岡田克也代表は13日、全国47都道府県を回る地方視察の一環として千葉県を訪れ、不法投棄現場の視察や市民・・・
2003 平成15年11月13日(木) 社民党・土井たか子党首、辞任表明
平成5423日目 2003/11/13 この日のできごと(何の日) 【社民党・土井たか子党首】辞任表明 社民党の土井たか子党首は13日午前、党本部で開かれた常任幹事会で、衆院選で惨敗した責任を取り党首辞任の意向を表明した・・・
2002 平成14年11月13日(水) イラク、国連決議を受け入れ
平成5058日目 2002/11/13 この日のできごと(何の日) 【イラク】国連決議を受け入れ イラク政府は13日、イラクに対して大量破壊兵器の無条件、無制限査察廃棄を求めた国連安保理決議1441を受け入れ、ドウリ国連・・・
2001 平成13年11月13日(火) 外務省、プール金1億円超使用
平成4693日目 2001/11/13 この日のできごと(何の日) 【外務省】プール金1億円超使用 田中真紀子外相は13日夜、緊急に記者会見し、ホテル代水増し請求などの方法でホテルや出入り業者に預り金名目でプールしていた・・・
2000 平成12年11月13日(月) 三菱自動車、赤字1400億円に
平成4328日目 2000/11/13 この日のできごと(何の日) 【三菱自動車】赤字1400億円に 三菱自動車工業は13日、2001年3月期連結決算の税引き後赤字が今年5月時点の予想の2倍に膨らみ、過去最大の1400億・・・
1999 平成11年11月13日(土) 名古屋市西区主婦殺害事件
平成3962日目 1999/11/13 この日のできごと(何の日) 【名古屋市西区主婦殺害事件】 13日午後2時半ごろ、名古屋市西区稲生町のアパートの一室で、主婦A子さん(32)が首から血を流して倒れているのをアパートの・・・
1998 平成10年11月13日(金) 米・クリントン大統領、セクハラ訴訟で和解
平成3597日目 1998/11/13 この日のできごと(何の日) 【米・クリントン大統領】セクハラ訴訟で和解 クリントン米大統領のセクハラ訴訟で、大統領は13日、85万ドル(約1億円)の賠償金を原告の元アーカンソー州職・・・
1997 平成9年11月13日(木) 北朝鮮・金容淳書記、寺越武志さんの一時帰国認める
平成3232日目 1997/11/13 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮・金容淳書記】寺越武志さんの一時帰国認める 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を訪問している自民、社民、さきがけの3党訪朝団の責任団長を努める森喜・・・
1996 平成8年11月13日(水) 清原和博内野手、巨人と入団交渉
平成2867日目 1996/11/13 この日のできごと(何の日) 【清原和博内野手】巨人と入団交渉 フリーエージェント宣言した西武の清原和博内野手(29)は13日、東京都内のホテルで移籍先として有力な巨人と入団交渉を行・・・
1995 平成7年11月13日(月) 江藤隆美総務庁長官、植民地発言で辞任
平成2501日目 1995/11/13 この日のできごと(何の日) 【江藤隆美総務庁長官】植民地発言で辞任 江藤隆美総務庁長官は13日夕、首相官邸で村山富市首相と会い、日韓関係に深刻な影響を与えた自らの植民地支配発言によ・・・
1994 平成6年11月13日(日) 村山富市首相、社会党分裂を否定
平成2136日目 1994/11/13 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】社会党分裂を否定 村山富市首相は13日夜、ジャカルタ市内のホテルで同行記者団と懇談した。首相は社会党離党の動きもを見せている中間・右派の・・・
1993 平成5年11月13日(土) 独・ベルリン、地下鉄も再統一
平成1771日目 1993/11/13 この日のできごと(何の日) 【独・ベルリン】地下鉄も再統一 「ベルリンの壁」の構築で東西に分断されたままとなっていたベルリン最古の地下鉄が13日、ドイツ統一後約3年にわたる工事の末・・・
1992 平成4年11月13日(金) 体操・池谷幸雄選手「最後の全日本になると思う」
平成1406日目 1992/11/13 この日のできごと(何の日) 【体操・池谷幸雄選手】「最後の全日本になると思う」 男子体操の日本のエース、池谷幸雄(日体大)は13日高松市で、全日本選手権(14、15日・高松市総合体・・・
1991 平成3年11月13日(水) 宮沢りえさん写真集「Santa Fe」発売
平成1040日目 1991/11/13 この日のできごと(何の日) 【宮沢りえさん】写真集「Santa Fe」発売 週刊誌などで連日、話題となっている人気タレント、宮沢りえさんの写真集「Santa Fe」が13日、全国の・・・
1990 平成2年11月13日(火) 海部俊樹首相、訪中に前向き
平成675日目 1990/11/13 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】訪中に前向き 海部首相は13日午前、天皇陛下の即位の礼に参加した各国代表との首脳会談を再開、そのトップを切って東京・元赤坂の迎賓館で中国の・・・
1989 平成元年11月13日(月) ダイエー・香川伸行捕手、現役引退
平成310日目 1989/11/13 この日のできごと(何の日) 【ダイエー・香川伸行捕手】現役引退 “ドカベン”の愛称で人気のあった福岡ダイエーホークスの香川伸行捕手(27)=大阪・浪商高(当時)=の現役引退が13日、・・・