令和1115日目 2022/05/19 この日のできごと(何の日) 【共産党・志位和夫委員長】「9条生かす平和外交を」 共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、夏の参院選で掲げる政策の骨格を発表した。ロシアによるウク・・・
「5月19日」の記事一覧
2021 令和3年5月19日(水) 阪神・西純矢投手、プロ初勝利
令和750日目 2021/05/19 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・19日】阪神・西純矢投手、プロ初勝利 神3−1ヤ 阪神2年目の西純矢がプロ初登板先発し、5回を無安打無失点で初勝利を挙げた。五回に先制ソロ本塁・・・
2020 令和2年5月19日(火) COVID−19・国内新規感染25人
令和385日目 2020/05/19 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染25人 国内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに25人確認され、累計の感染者は1万6393人となった。東京や北・・・
2019 令和元年5月19日(日) 拉致問題国民大集会
令和19日目 2019/05/19 この日のできごと(何の日) 【拉致問題国民大集会】即時一括帰国「堅持を」 拉致被害者の帰国実現に向け、安倍晋三首相が「前提条件なし」で金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談を求める姿勢を明・・・
2018 平成30年5月19日(土) 英・ヘンリー王子、ご結婚
平成10724日目 2018/05/19 この日のできごと(何の日) 【英・ヘンリー王子】ご結婚 英王室のヘンリー王子(33)と、女優として活動した米国人のメーガン・マークルさん(36)が19日、ロンドン郊外ウィンザーで・・・
2017 平成29年5月19日(金) 安倍晋三首相、アルゼンチン・マクリ大統領と会談
平成10359日目 2017/05/19 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 アルゼンチン・マクリ大統領と会談 安倍晋三首相は19日、アルゼンチンのマクリ大統領と官邸で会談した。会談後に発表した報道向け共同・・・
2016 平成28年5月19日(木) 民進党、ロゴマークを発表
平成9994日目 2016/05/19 この日のできごと(何の日) 【民進党】ロゴマークを発表 民進党は19日、党のロゴマークを発表した。民進党のローマ字表記の頭文字「M」をかたどったデザインで、4案から国会議員や地方組・・・
2015 平成27年5月19日(火) ニコニコ動画、在特会のチャンネルを閉鎖
平成9628日目 2015/05/19 この日のできごと(何の日) 【ニコニコ動画】在特会のチャンネルを閉鎖 動画配信サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが、在日特権を許さない市民の会(在特会)がサイト内に開設してい・・・
2014 平成26年5月19日(月) この日のできごと(何の日)
平成9263日目 2014/05/19 【この日の安倍総理】 産業競争力会議 安倍晋三首相は19日開かれた産業競争力会議で、農業強化に向けて「農業委員会の見直しと農地を所有できる法人の要件見直しの具体化を図りたい。農業協・・・
2013 平成25年5月19日(日) この日のできごと(何の日)
平成8898日目 2013/05/19 【この日の安倍総理】 先端医療現場を訪問 安倍晋三首相は19日午前、佐賀県鳥栖市を訪れ、放射線を利用した医療施設「九州国際重粒子線がん治療センター」を視察した。成長戦略に盛り込んだ・・・
2012 平成24年5月19日(土) この日のできごと(何の日)
平成8533日目 2012/05/19 【この日の野田総理】 仏・オランド大統領と会談 野田佳彦首相は19日午前(日本時間同日夜)、訪問先の米キャンプデービッドで、フランスのオランド大統領と初めて会談した。両首脳は、二国・・・
2011 平成23年5月19日(木) この日のできごと(何の日)
平成8167日目 2011/05/19 【菅直人首相】退陣を否定 菅直人首相は19日午後の衆院本会議で、東日本大震災対応のため閣僚を3人増やす内閣法・内閣府設置法改正案に関連し、原子力災害担当相と震災復興担当相を新設する・・・
2010 平成22年5月19日(水) この日のできごと(何の日)
平成7802日目 2010/05/19 【この日の鳩山総理】 口蹄疫対策本部 平成22年5月19日、鳩山総理は総理大臣官邸で、第2回となる口蹄疫対策本部会合を開催しました。 会合の冒頭、鳩山総理は、「感染の拡大を防がなけ・・・
2009 平成21年5月19日(火) この日のできごと(何の日)
平成7437日目 2009/05/19 【民主党】鳩山新体制スタート 民主党は19日午前、党本部で両院議員総会を開き、鳩山由紀夫代表(62)の就任に伴う新執行部人事を了承した。代表選で敗れた岡田克也前副代表(55)が幹事・・・
2008 平成20年5月19日(月) この日のできごと(何の日)
平成7072日目 2008/05/19 【大相撲】横綱朝青龍関、幕内500勝 大相撲夏場所9日目◇19日◇東京・両国国技館 横綱朝青龍(27=高砂)が史上4位の45場所で幕内500勝を挙げた。立ち合い前に関脇安馬(24)・・・
2007 平成19年5月19日(土) この日のできごと(何の日)
平成6706日目 2007/05/19 【安倍晋三首相】改憲「審判受けたい」 安倍晋三首相(自民党総裁)は19日午後、北海道音更町で講演するなど、7月の参院選に向けた全国遊説をスタートさせた。今後毎週末、地方行脚を重ねる・・・
2006 平成18年5月19日(金) この日のできごと(何の日)
平成6341日目 2006/05/19 【横田早紀江さん】「拉致解決に向け小泉首相も動いて」 超党派の国会議員で組織する拉致議連(会長、平沼赳夫・元経済産業相)は19日午前、衆院議員会館で総会を開いた。 北朝鮮による拉致・・・
2005 平成17年5月19日(木) この日のできごと(何の日)
平成5976日目 2005/05/19 【この日の小泉総理】 夜の歌舞伎町を視察 小泉純一郎首相は19日夜、東京・新宿の歌舞伎町で歓楽街の治安状況を視察、犯罪抑止、治安回復に取り組む政府の姿勢をアピールした。 https・・・
2004 平成16年5月19日(水) この日のできごと(何の日)
平成5611日目 2004/05/19 【テコンドー・岡本依子選手】IOCが五輪出場を承認 IOC(国際オリンピック委員会)はスイスでの理事会で、国内のテコンドー統括団体分裂のため個人資格となる岡本依子(32)=ルネスか・・・
2003 平成15年5月19日(月) インドネシア・アチェ州に戒厳令
平成5245日目 2003/05/19 この日のできごと(何の日) 【インドネシア】アチェ州に戒厳令 インドネシア政府は19日未明、メガワティ大統領が、アチェ州に戒厳令を布告、独立派武装組織「自由アチェ運動」(GAM)を・・・
2002 平成14年5月19日(日) 沖縄復帰30周年記念式典
平成4880日目 2002/05/19 この日のできごと(何の日) 【沖縄復帰30周年記念式典】 政府・沖縄県共催の沖縄復帰30周年記念式典が19日、小泉純一郎首相や衆参両院議長、稲嶺恵一沖縄県知事らが出席して、同県宜野・・・
2001 平成13年5月19日(土) 三重県桑名市・軽飛行機とヘリが接触、墜落
平成4515日目 2001/05/19 この日のできごと(何の日) 【三重県桑名市】軽飛行機とヘリが接触、墜落 19日午前11時半ごろ、三重県桑名市上空で、軽飛行機とヘリコプターが接触し、住宅地近くに墜落した。乗員ら5人・・・
2000 平成12年5月19日(金) 森喜朗首相「政教分離で国政運営」
平成4150日目 2000/05/19 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】「政教分離で国政運営」 森喜朗首相は19日午前の参院本会議で、自身の「神の国」発言について「天皇が神であるとの趣旨ではない。信教の自由を前・・・
1999 平成11年5月19日(水) 小渕恵三首相、ペルー・フジモリ大統領と会談
平成3784日目 1999/05/19 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】ペルー・フジモリ大統領と会談 小渕恵三首相は19日タ、ペルーのフジモリ大統領と首相官邸で会談し、ペルーがアジア太平洋経済協力会議(APE・・・
1998 平成10年5月19日(火) インドネシア・スハルト大統領、即時辞任を拒否
平成3419日目 1998/05/19 この日のできごと(何の日) 【インドネシア・スハルト大統領】即時辞任を拒否 インドネシアのスハルト大統領は19日、テレビで演説し「近く法律を改正して選挙を実施し、新体制では自分は再・・・
1997 平成9年5月19日(月) 米国防総省、防衛見直し公表
平成3054日目 1997/05/19 この日のできごと(何の日) 【米国防総省】防衛見直し公表 米国防総省は19日、4年ごとに米戦力を検討する四年期防衛見直し(QDR)の報告書を公表した。ほぼ同時発生の二つの大規模地域・・・
1996 平成8年5月19日(日) 水俣病全国連、協定締結
平成2689日目 1996/05/19 この日のできごと(何の日) 【水俣病全国連】協定締結 水俣病未認定患者問題で、最大の被害者団体「水俣病被害者・弁護団全国連絡会議」(全国連、会員約1980人)と原因企業チッソは19・・・
1995 平成7年5月19日(金) オウム真理教、陸自幹部宅を盗聴
平成2323日目 1995/05/19 この日のできごと(何の日) 【オウム真理教】陸自幹部宅を盗聴 陸上自衛隊第一空てい団幹部宅に盗聴器を仕掛けたとして、警視庁公安部は19日、有線電気通信法違反の疑いで元陸上自衛官のオ・・・
1994 平成6年5月19日(木) 自民党・森喜朗幹事長、羽田内閣、予算成立まで
平成1958日目 1994/05/19 この日のできごと(何の日) 【自民党・森喜朗幹事長】羽田内閣、予算成立まで 自民党の森幹事長は19日夕、東京都中野区で開かれた「政権奪還アクションプログラム」の街頭演説で平成6年度・・・
1993 平成5年5月19日(水) 自民党・羽田派、閣僚引き揚げも
平成1593日目 1993/05/19 この日のできごと(何の日) 【自民党・羽田派】閣僚引き揚げも 自民党羽田派所属の中島衛・科技庁長官、船田元経企庁長官は19日、同派幹部の小沢元幹事長と小沢氏の事務所で政治改革をめぐ・・・
1992 平成4年5月19日(火) カザフスタン・ナザルバーエフ大統領、核兵器廃絶を約束
平成1228日目 1992/05/19 この日のできごと(何の日) 【カザフスタン・ナザルバーエフ大統領】核兵器廃絶を約束 独立後初の訪米中のナザルバーエフ・カザフスタン大統領は19日、ブッシュ大統領と会談し、戦略兵器削・・・
1991 平成3年5月19日(日) 雲仙・普賢岳、土石流が発生
平成862日目 1991/05/19 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】土石流 無数の亀裂が走り、溶岩流出が心配される長崎県の雲仙・普賢岳(1359メートル)山中で19日午後、土石流が発生、ふもとの島原市の水無・・・
1990 平成2年5月19日(土) 吉野ヶ里遺跡、国史跡に指定
平成497日目 1990/05/19 この日のできごと(何の日) 【吉野ヶ里遺跡】国史跡に指定 弥生時代最大の環濠集落として全国の注目を集めた吉野ヶ里遺跡(佐賀県神埼郡)が19日、国の史跡に指定された。同遺跡は文化財保護・・・
1989 平成元年5月19日(金) 朝日新聞珊瑚記事捏造事件・写真部記者を解雇
平成132日目 1989/05/19 【朝日新聞珊瑚記事捏造事件】写真部記者を解雇 朝日新聞の青山昌史取締役は19日夜、同社東京本社で同社カメラマンによる沖縄のサンゴ落書き記事ねつ造事件について記者会見し、無傷のサンゴに・・・