令和1846日目
2024/05/19
【MLB】
ダルビッシュ有投手、日米通算200勝
米大リーグ、パドレスのダルビッシュ有(37)が19日、アトランタで行われたブレーブス戦で今季4勝目を挙げ、プロ20年目で日米通算200勝を達成した。201勝(日本78勝、米国123勝)の野茂英雄、203勝(日本124勝、米国79勝)の黒田博樹に続いて日本投手3人目の快挙。
ダルビッシュは今季最多の9奪三振をマークし7回無失点の快投で、自己最長の25イニング連続無失点とした。試合は9―1だった。「ほっとしている。いろんな球を投げながら相手のバランスを崩せた」と喜びをかみしめた。
ダルビッシュは2005年に宮城・東北高からプロ野球日本ハムに入団し、93勝をマーク。12年に大リーグのレンジャーズに移籍し、ドジャース、カブス、パドレスの4球団で計107勝を挙げて大台に到達した。
日本プロ野球のみで200勝到達は24人いる。《共同通信》
◇
米大リーグは19日、各地で行われ、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのレッズ戦に「2番・指名打者」で出場し、延長十回に右前へサヨナラ打を放ち、4打数2安打1打点だった。チームは3―2で勝って3連勝。
カブスの鈴木はパイレーツ戦に「2番・指名打者」で出場し、1打数無安打1打点、2四死球だった。チームは2―3で負けた。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【競馬】
第85回オークス=優駿牝馬=(19日・東京11R2400メートル芝18頭、G1)3歳牝馬3冠レース第2戦は、2番人気のチェルヴィニア(クリストフ・ルメール騎乗)が2分24秒0で優勝、G1初制覇を飾るとともに1着賞金1億5千万円を獲得した。ルメール騎手はこのレース4勝目、木村哲也調教師は初勝利。
中団を進んだチェルヴィニアは最後の直線で外に進路を取ると、残り200メートル付近で先頭に立った1番人気で桜花賞馬のステレンボッシュを鋭い末脚でかわした。半馬身差の2着はステレンボッシュ、さらに1馬身3/4差の3着は3番人気のライトバックだった。《共同通信》
【ゴルフ】
関西オープン選手権最終日(19日・滋賀県名神八日市CC=6869ヤード、パー70)首位と1打差の2位で出た30歳の幡地隆寛が5バーディー、2ボギーの67で回り、通算14アンダー、266でツアー初勝利を挙げた。優勝賞金は1600万円。
6位から出た杉浦悠太が3打差の2位となり、さらに1打差の3位は前日首位の清水大成。通算9アンダーの4位に竹安俊也が入った。8アンダーの5位は、65で3日目の19位から順位を上げた石川遼ら3人。《共同通信》
【J1】
明治安田J1第15節最終日(19日・町田GIONスタジアムほか=8試合)町田は藤尾の2ゴールなどで東京Vに5―0で大勝し、2連勝の勝ち点32で首位に返り咲いた。東京Vは12試合ぶりの黒星を喫した。神戸は鹿島に0―1で競り負けて2位に後退。連勝は4で止まり、勝ち点29で鹿島に並ばれた。
広島は新井が3得点するなど京都を5―0で圧倒して7試合ぶりの白星を挙げた。最下位の京都は5連敗。G大阪は川崎に3―1で逆転勝ちし、横浜Mは1―1でFC東京と引き分けて6試合勝ちなしとなった。
磐田―浦和は1―1で引き分けた。柏は札幌に、湘南は新潟にいずれも2―1で勝った。《共同通信》
【大相撲】
大相撲夏場所8日目(19日・両国国技館)上位陣は安泰だった。大関陣は琴桜が王鵬を押し出して6勝目。豊昇龍は宇良を寄り倒して5勝3敗とした。新小結大の里は大栄翔をはたき込んで1敗を守った。関脇阿炎は豪ノ山を上手出し投げで下し、5勝目。
大の里と平幕宝富士が1敗で首位に並び、琴桜とともに平幕の大栄翔、宇良、御嶽海、湘南乃海が2敗で追う展開。十両は元小結の遠藤が8連勝で単独トップに立っている。《共同通信》
【プロ野球・19日】
ソ2―1西
ソフトバンクが逆転サヨナラ勝ちで4連勝。0―1の九回に柳田の適時打で追い付き、近藤の適時二塁打で決着をつけた。2番手のヘルナンデスが2勝目。西武は5連敗。新人の先発武内が九回無死一塁から交代となったのが響いた。
オ3―2楽
オリックスがサヨナラ勝ちで4位浮上。2―2の延長十回2死一、三塁から宗が中前に適時打を放ち試合を決めた。6番手の井口が2季ぶりの白星。楽天は九回に2点差を追い付いた粘りも実らず、借金が今季最多に並ぶ5に膨らんだ。
ロ4―3日
ロッテがサヨナラ勝ちで3連勝。3―3の九回に岡のソロ本塁打で勝負を決めた。序盤の3点先行から八回に追い付かれたが、益田が九回のピンチを脱して今季初勝利。日本ハムはもう一押しを欠き、イニングまたぎの河野が打たれた。
広9―3巨
11安打9得点の広島が今季初の同一カード3連戦3連勝。巨人と入れ替わって2位に浮上した。一回に3点先制された直後に小園の適時打と末包の3点本塁打で逆転し、中盤に加点。アドゥワは立ち直って4勝目。巨人は高橋礼が誤算。
D2―3中
中日が連敗を4で止めた。1―1の六回に代打・大島の適時打で勝ち越し、七回に細川の適時打で加点した。継投で逃げ切り、5回を1失点の柳が3勝目、マルティネスが12セーブ目を挙げた。DeNAは拙攻が響いて競り負けた。
神7―2ヤ
阪神は才木が6回を122球、5安打2失点の力投でリーグトップの5勝目。打線は2―2の四回に押し出し四球と近本の適時打で2点を勝ち越し、八回に3得点で突き放した。ヤクルトは石川が踏ん張れず、打線は二回以降沈黙。《共同通信》
【つばさの党】住所情報募り街宣
衆院東京15区補欠選挙を巡り、他陣営の街頭演説を妨害したとして公選法違反(自由妨害)容疑で逮捕された政治団体「つばさの党」の代表ら3人が、交流サイト(SNS)で党に批判的な著名人らの自宅住所などの情報を募っていたことが19日、捜査関係者らへの取材で分かった。実際に自宅近くに押しかけ街宣活動をしたケースもあり、警視庁捜査2課は経緯や実態を調べる。
捜査2課は19日、党の代表黒川敦彦、補選で落選した幹事長根本良輔、幹部杉田勇人の3容疑者を同容疑で送検。
黒川容疑者らは補選中や補選後、当選した立憲民主党の酒井菜摘氏や批判的な発言をしたタレント田村淳さんらの自宅近くで街宣活動をした。《共同通信》
【G7広島サミット記念館】開館
昨年5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の開催から1年となった19日、広島市の平和記念公園内に「G7広島サミット記念館」が開館した。広島県の湯崎英彦知事がセレモニーで「広島でサミットが開催されたことを思い起こすきっかけにしてほしい」と述べた。
記念館は入場無料で、原爆資料館東館の北側にある。広さ約110平方メートルのプレハブの建物に、各国首脳らが原爆資料館で記帳した芳名帳のレプリカや、首脳会議で実際に使用された円卓と椅子など約100点が展示されている。
湯崎氏は報道陣の取材に「芳名帳を見れば、集まった首脳一人一人の心に与えたインパクトが感じられると思う」と語った。《共同通信》
【イラン】大統領搭乗ヘリが不時着
イラン国営メディアは19日、北西部の東アゼルバイジャン州で、ライシ大統領が搭乗したヘリコプターが、たたきつけられるような異常な着陸をしたと報じた。アブドラヒアン外相が同乗していたという。
イランは中東の大国。大統領のライシ師の身の上に異変があった場合、地域情勢が混沌となる恐れがある。 かい 大統領や外相の容体は不明。3機編隊で残る2機は無事着陸したという。現場は山中で、当局が救出に向かっているが霧の影響で活動は難航しているという。
ライシ師は19日、東アゼルバイジャン州とアゼルバイジャンとの国境付近で同国のアリエフ大統領と共に、共同開発ダムの式典に出席していた。《共同通信》
◇
イランのライシ大統領(63)が乗ったヘリコプター事故で、救助当局は19日、北西部の東アゼルバイジャン州の現場に向かい、ヘリの捜索を続けた。現場は険しい山中で、霧が濃い上に雨が降るなど悪天候だといい、救助活動は難航している。国営メディアが報じた。
ヘリにはアブドラヒアン外相も同乗していた。ライシ師らと同乗していた搭乗者と連絡が取れたとの情報もあるが、詳細は不明。イランは中東のシーア派大国で、米国やイスラエルと対立する。ライシ師の状況次第では、パレスチナ自治区ガザを含めた地域情勢が一層混迷する可能性がある。
バヒディ内相は「大雨で視界が非常に限られている」と語った。捜索には軍や革命防衛隊も加わっている。
最高指導者ハメネイ師は、革命防衛隊員の家族の前で演説し「国政に混乱はない」と述べ、国内外に向けて自身が頂点に立つイスラム革命体制は盤石だと誇示した。同時に国民にライシ師らの無事を祈るよう呼びかけた。《共同通信》
【中国】政府批判の男性出所
中国政府の新型コロナウイルス対応を批判した後、昨年3月に公共秩序騒乱の疑いで逮捕され、その後実刑判決を受けた張海氏(54)が19日、刑期を終えて湖北省武漢の刑務所を出所した。関係者が明らかにした。張氏はコロナで父親を亡くし、インターネットに公開した書簡で、習近平国家主席にコロナ対応を巡る政府の責任追及を要求。当局が情報統制をする中、遺族の不満を発信していた。
習指導部は、コロナ対策が「大勝利を収めた」と宣言しており、体制批判につながる市民らの行動監視を強化している。
関係者によると、昨年11月に公共秩序騒乱罪で起訴された。健康状態に問題はないという。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ハリコフ州攻撃、11人死亡
ウクライナ東部ハリコフ州の当局者は19日、同州の2集落にロシア軍の攻撃があり、5人が死亡し、10人が負傷したと明らかにした。州都ハリコフ市近郊でも19日にロシア軍の弾道ミサイル2発による攻撃があり、6人が死亡し20人以上が負傷。19日のハリコフ州での死者は計11人となった。
ロシア軍は今月10日に国境を越えてハリコフ州に部隊を投入し、攻勢を強めている。
州当局者によると、ハリコフ市近郊への攻撃では、妊娠中の女性も犠牲になった。《共同通信》