令和1063日目 2022/03/28 この日のできごと(何の日) 【石川県・馳浩知事】初登庁 馳浩石川県知事(60)は28日、就任後初めて県庁に登庁した。幹部職員を前に「スピード感持って県政運営に取り組む。県民の命を守・・・
「3月28日」の記事一覧
2021 令和3年3月28日(日) 大相撲春場所・照ノ富士関が優勝
令和698日目 2021/03/28 この日のできごと(何の日) 【大相撲春場所】千秋楽 大相撲春場所千秋楽は28日、東京都墨田区の両国国技館で行われ、元大関の東関脇照ノ富士(29)=モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が大関貴・・・
2020 令和2年3月28日(土) COVID−19・世界の感染者65万人超え
令和333日目 2020/03/28 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 世界の感染者65万人超え 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で3万人を超え・・・
2019 平成31年3月28日(木) ヤンキース・田中将大投手、開幕戦飾る
平成11037日目 2019/03/28 この日のできごと(何の日) 【ヤンキース・田中将大投手】開幕戦飾る 米大リーグ、ヤンキースの田中は28日(日本時間29日)、ヤンキースタジアムで行われたオリオールズとの開幕戦に先・・・
2018 平成30年3月28日(水) 天皇皇后両陛下、与那国島を訪問
平成10672日目 2018/03/28 この日のできごと(何の日) 【天皇皇后両陛下】与那国島を訪問 沖縄県を訪問中の天皇、皇后両陛下は28日、沖縄本島から日本最西端の与那国島(与那国町)に足を運び、日帰りで島内を巡ら・・・
2017 平成29年3月28日(火) 大阪高裁、高浜原発再稼働を認める
平成10307日目 2017/03/28 この日のできごと(何の日) 【大阪高裁】高浜原発再稼働を認める 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた昨年3月の大津地裁の仮処分決定を不服とし、関電が申し立・・・
2016 平成28年3月28日(月) 民進党、本格的に始動
平成9942日目 2016/03/28 この日のできごと(何の日) 【民進党】本格的に始動 民主党が維新の党を吸収して結成した民進党は28日、岡田克也代表ら幹部がそろって街頭演説を行うなど、本格的に始動した。 岡田氏は2・・・
2015 平成27年3月28日(土) フィギュア・世界選手権
平成9576日目 2015/03/28 この日のできごと(何の日) 【フィギュア・世界選手権】 フィギュアスケートの世界選手権最終日は28日、上海で行われ、男子はショートプログラム(SP)で1位だったソチ冬季五輪金メダル・・・
2014 平成26年3月28日(金) この日のできごと(何の日)
平成9211日目 2014/03/28 【この日の安倍総理】 拉致被害者家族と面会 安倍晋三首相は28日夕、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父滋さん、母早紀江さんら被害者家族と官邸で面会し「皆さまが家族を抱き締める日が・・・
2013 平成25年3月28日(木) この日のできごと(何の日)
平成8846日目 2013/03/28 【横綱・白鵬関】安倍首相を表敬訪問 大相撲の横綱白鵬関は28日、官邸に安倍晋三首相を表敬訪問し、24日終了の春場所(大阪)で双葉山と大鵬を抜いて単独最多となる9度目の全勝優勝を果た・・・
2012 平成24年3月28日(水) この日のできごと(何の日)
平成8481日目 2012/03/28 【この日の野田総理】 子育て支援策で意見交換 野田佳彦首相は28日、社会保障の取材や子育ての経験が長い新聞・テレビの女性記者らと、首相官邸で意見交換した。保育所の待機児童問題や男性・・・
2011 平成23年3月28日(月) この日のできごと(何の日)
平成8115日目 2011/03/28 【菅直人首相】防衛省を視察「命がけの作業、感謝」 平成23年3月28日、菅総理は防衛省を訪れ、東北地方太平洋沖地震への対応に当たっている職員を激励しました。《首相官邸》 菅直人首相・・・
2010 平成22年3月28日(日) この日のできごと(何の日)
平成7750日目 2010/03/28 【この日の民主党】 小沢幹事長「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶 小沢一郎幹事長は28日午後、青森県青森市内の会場で開かれた「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶した。 冒頭、・・・
2009 平成21年3月28日(土) この日のできごと(何の日)
平成7385日目 2009/03/28 【休日1000円高速】スタート 「1000円で走り放題」の高速道路料金の大幅値下げが28日午前、本格スタートし、全国各地の高速道には一般車が次々と乗り入れた。ただ、東海地方の各道路・・・
2008 平成20年3月28日(金) この日のできごと(何の日)
平成7020日目 2008/03/28 【福田康夫首相】地球温暖化対策推進本部を開催 3月28日、福田首相は国会内で地球温暖化対策推進本部を開催した。 首相は各閣僚に対し「この計画の着実な進展に向けてしっかりと監督してい・・・
2007 平成19年3月28日(水) この日のできごと(何の日)
平成6654日目 2007/03/28 【民主党・小沢一郎代表】「歴史的転換点となる参院選に勝ち、流れを変える」 小沢一郎代表は28日、和歌山市内で記者会見を開き、日本の行く末に大きな影響を与え、歴史の大きな転換点となる・・・
2006 平成18年3月28日(火) この日のできごと(何の日)
平成6289日目 2006/03/28 【小泉純一郎首相】モンゴル首相と会談 小泉純一郎首相は28日、モンゴルのエンフボルド首相と官邸で会談した。エンフボルド氏は「モンゴル帝国建国800周年」に当たる今年の4月1日から1・・・
2005 平成17年3月28日(月) この日のできごと(何の日)
平成5924日目 2005/03/28 【この日の小泉総理】 民間国連ヤング大使の総理表敬 平成17年3月28日、小泉総理は総理大臣官邸で、民間国連ヤング大使の表敬を受けました。 このヤング大使は、開発途上国の薬物乱用防・・・
2004 平成16年3月28日(日) 辻元清美元衆院議員、有罪確定後初めて謝罪
平成5559日目 2004/03/28 この日のできごと(何の日) 【辻元清美元衆院議員】有罪確定後初めて謝罪 政策秘書給与の詐取事件で有罪が確定した社民党の辻元清美元衆院議員(43)が28日、大阪府高槻市内で開かれた裁・・・
2003 平成15年3月28日(金) 情報収集衛星・打ち上げ成功
平成5193日目 2003/03/28 この日のできごと(何の日) 【情報収集衛星】打ち上げ成功 日本初の偵察衛星となる情報収集衛星2基を搭載した宇宙開発事業団の大型ロケットH2A5号機が28日午前10時27分、種子島宇・・・
2002 平成14年3月28日(木) 社民党・土井たか子党首、辻元氏問題で謝罪
平成4828日目 2002/03/28 この日のできごと(何の日) 【社民党・土井たか子党首】辻元氏問題で謝罪 社民党は28日、辻元清美前政審会長の秘書給与不正受給疑惑について説明するため、党本部で緊急都道府県連合代表者・・・
2001 平成13年3月28日(水) 米国、京都議定書から離脱
平成4463日目 2001/03/28 この日のできごと(何の日) 【米国】京都議定書から離脱 ブッシュ米政権は28日、米国、欧州、日本に二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減を義務付けた地球温暖化防止の「京都議・・・
2000 平成12年3月28日(火) 北海道・有珠山、噴火の前兆
平成4098日目 2000/03/28 この日のできごと(何の日) 【北海道・有珠山】噴火の前兆 火山性地震が急増している北海道の有珠山(732メートル)で28日午後3時以降、前回の噴火(昭和52年)の直前にあった「低周・・・
1999 平成11年3月28日(日) 大相撲春場所千秋楽
平成3732日目 1999/03/28 この日のできごと(何の日) 【大相撲春場所千秋楽】大関武蔵丸関が7場所ぶり4度目の優勝 大相撲春場所千秋楽(28日・大阪府立体育会館)大関武蔵丸が12勝で並んでいた大関貴ノ浪を寄り・・・
1998 平成10年3月28日(土) 自民党訪朝団、平壌入り
平成3367日目 1998/03/28 この日のできごと(何の日) 【自民党訪朝団】平壌入り 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の農業事情を視察する自民党訪朝団は28日深夜、北京経由で北朝鮮の首都平壌に到着した。平壌の順安・・・
1997 平成9年3月28日(金) 京福電鉄、2線存続で合意
平成3002日目 1997/03/28 この日のできごと(何の日) 【京福電鉄】2線存続で合意 京福電鉄の越前本線勝山ー東古市間と永平寺線(東古市ー永平寺間)の存続問題で、同電鉄と県、沿線5市町村は28日、両線の鉄道事業・・・
1996 平成8年3月28日(木) 東京地裁、オウム真理教に破産宣告
平成2637日目 1996/03/28 この日のできごと(何の日) 【東京地裁】オウム真理教に破産宣告 オウム真理教に対する破産申立てについて東京地裁(赤塚信雄裁判長)は28日、麻原彰晃被告(41)の指示によるサリン生成・・・
1995 平成7年3月28日(火) オウム真理教、教祖に質問は3万円
平成2271日目 1995/03/28 この日のできごと(何の日) 【オウム真理教】教祖に質問は3万円 麻原教祖への質問は一回につき3万円、電極付きヘッドギアの着用は一週間100万円—。 オウム真理教が信者に行う「修行」・・・
1994 平成6年3月28日(月) JR西日本・南海電鉄、関西空港線の旅客運賃を申請
平成1906日目 1994/03/28 この日のできごと(何の日) 【JR西日本、南海電鉄】関西空港線の旅客運賃を申請 関西国際空港会社とJR西日本、南海電鉄の間で空港連絡鉄道の線路使用料交渉がまとまり、同空港会社は28・・・
1993 平成5年3月28日(日) 大相撲春場所千秋楽
平成1541日目 1993/03/28 この日のできごと(何の日) 【大相撲春場所】千秋楽 大相撲春場所千秋楽(28日・大阪府立体育会館)前日、初優勝を決めている小結若花田は、関脇霧島を力強く押し出して14勝1敗とした。・・・
1992 平成4年3月28日(土) 社会党・田辺誠委員長「宮澤首相に同日選の力はない」
平成1176日目 1992/03/28 この日のできごと(何の日) 【社会党・田辺誠委員長】「宮澤首相に同日選の力はない」 田辺社会党委員長、山岸連合会長らは28日午後、衆院群馬2区補選応援のため太田市入りし、共同記者会・・・
1991 平成3年3月28日(木) 海部俊樹首相「要員派遣で国際協力を」
平成810日目 1991/03/28 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】「要員派遣で国際協力を」 日本の今後の国際貢献の在り方を検討するため新設された海部首相の私的諮問機関「国際協力に関する懇談会」の初会合が2・・・
1990 平成2年3月28日(水) 大相撲・霧島関、大関昇進
平成445日目 1990/03/28 この日のできごと(何の日) 【大相撲・霧島関】大関昇進 30歳11カ月の霧島が平成に入って初の大関となった。日本相撲協会審判部は28日午前9時から、大阪市浪速区のホテル南海で大相撲夏・・・
1989 平成元年3月28日(火) 竹下登首相、外国からの援軍に感激
平成80日目 1989/03/28 【竹下登首相】外国からの援軍に感激 竹下首相は28日午前、首相官邸でレーガン前米政権下で国務次官補を務めたシグール国務省特別顧問(ジョージ・ワシントン大教授)の訪問を受けた。 席上、シ・・・