令和993日目 2022/01/17 この日のできごと(何の日) 【岸田文雄首相】施政方針演説 岸田首相は17日午後の衆院本会議で就任後初の施政方針演説を行い、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」対策に全力を挙げ、・・・
「1月17日」の記事一覧
2021 令和3年1月17日(日) 将棋・藤井聡太二冠、豊島竜王に公式戦初勝利
令和628日目 2021/01/17 この日のできごと(何の日) 【将棋・藤井聡太二冠】豊島竜王に公式戦初勝利 将棋の藤井聡太二冠(18)は17日、名古屋市で行われた朝日杯本戦の2回戦で豊島将之竜王(30)を破り、準決勝・・・
2020 令和2年1月17日(金) 阪神淡路大震災・発生から25年
令和262日目 2020/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神淡路大震災】発生から25年 まぶたを閉じれば、在りし日の面影が浮かぶ。6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日午前5時4・・・
2019 平成31年1月17日(木) 口永良部島・新岳、爆発的噴火
平成10967日目 2019/01/17 この日のできごと(何の日) 【口永良部島・新岳】爆発的噴火 17日午前9時19分ごろ、鹿児島県・口永良部島の新岳が爆発的噴火を起こし、火砕流が発生した。火口から少なくとも約500・・・
2018 平成30年1月17日(水) 阪神大震災から23年
平成10602日目 2018/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から23年 6434人が亡くなった阪神大震災から23年となった17日、兵庫県内各地では小雨の中、午後も追悼行事が続いた。東日本大震災・・・
2017 平成29年1月17日(火) 英・メイ首相、脱欧州市場を表明
平成10237日目 2017/01/17 この日のできごと(何の日) 【英・メイ首相】脱欧州市場を表明 欧州連合(EU)との離脱交渉を控える英国のメイ首相は17日、ロンドンで交渉方針や目標について演説した。域内での人、モ・・・
2016 平成28年1月17日(日) 阪神大震災から21年
平成9871日目 2016/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から21年 6434人が亡くなった1995年の阪神大震災は17日、発生から21年となった。犠牲者の名前が刻まれた銘板「慰霊と復興のモニ・・・
2015 平成27年1月17日(土) 安倍晋三首相、エジプト・シシ大統領と会談
平成9506日目 2015/01/17 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】エジプト・シシ大統領と会談 安倍晋三首相は17日午前(日本時間同日午後)、エジプトのシシ大統領とカイロ市内の大統領府で会談し、同国の国際・・・
2014 平成26年1月17日(金) 平成26年野球殿堂入り記者発表
平成9141日目 2014/01/17 【野球殿堂入り】野茂英雄氏、佐々木主浩氏、秋山幸二氏 公益財団法人・野球殿堂博物館は17日、平成26年野球殿堂入り記者発表を行い、競技者表彰プレーヤー部門で、秋山幸二氏(51=現ソ・・・
2013 平成25年1月17日(木) 安倍晋三首相、タイ・インラック首相と会談
平成8776日目 2013/01/17 【安倍晋三首相】タイ・インラック首相と会談 東南アジア3カ国歴訪中の安倍晋三首相は17日、2番目の訪問国タイのバンコクに到着し、インラック首相と会談した。安倍首相は「タイのインフラ・・・
2012 平成24年1月17日(火) 交通安全国民運動中央大会
平成8410日目 2012/01/17 【この日の野田総理】 交通安全国民運動中央大会 平成24年1月17日、野田総理は東京都内で開催された、第52回交通安全国民運動中央大会に出席しました。 野田総理は、あいさつを行った・・・
2011 平成23年1月17日(月) 米アップル・ジョブズCEOが休養
平成8045日目 2011/01/17 この日のできごと(何の日) 【米アップル】スティーブ・ジョブズCEOが休養 米アップルは17日、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO、55)が病気治療のため休養すると発表した・・・
2010 平成22年1月17日(日) 阪神・淡路大震災15周年追悼式典
平成7680日目 2010/01/17 【阪神・淡路大震災15周年追悼式典】 死者6434人、負傷者4万3792人(兵庫県発表)を出した1995年の阪神大震災から15年の17日、神戸市中央区の兵庫県公館を主会場に県など主・・・
2009 平成21年1月17日(土) 民主党・鳩山幹事長「国民の視点に立った政治の実現を」
平成7315日目 2009/01/17 【この日の民主党】 国民の視点に立った政治の実現を訴える 鳩山幹事長 鳩山由紀夫幹事長は17日、長尾たかし・大阪府第14区総支部長とともに街頭演説会を行った。寒い中にもかかわらず、・・・
2008 平成20年1月17日(木) 民主党・菅直人代表代行、ガソリン税の暫定税率廃止すべき
平成6949日目 2008/01/17 【この日の民主党】 道路特定財源廃止で歴史を前進させる一歩に 菅代表代行 菅直人代表代行は17日午後、党本部にて記者会見を行い、道路特定財源およびガソリン税の暫定税率を廃止すべきと・・・
2007 平成19年1月17日(水) 安倍晋三首相、改憲実現の決意を表明
平成6584日目 2007/01/17 【安倍晋三首相】改憲実現の決意を表明 自民党は17日午前、第74回定期党大会を都内のホテルで開いた。安倍晋三首相(党総裁)は「美しい国」づくりに向けて「国の骨格、形をつくるのは憲法・・・
2006 平成18年1月17日(火) 小泉首相、バリアフリー化推進功労者表彰
平成6219日目 2006/01/17 【この日の小泉総理】 バリアフリー化推進功労者表彰 平成18年1月17日、小泉総理は、総理大臣官邸でバリアフリー化推進功労者表彰を行いました。 この表彰は、高齢者、障害者を含むすべ・・・
2005 平成17年1月17日(月) 官邸コンファレンス「郵政民営化:官から民への大改革」
平成5854日目 2005/01/17 【この日の小泉総理】 官邸コンファレンス「郵政民営化:官から民への大改革」 平成17年1月17日、総理大臣官邸で、「官邸コンファレンス『郵政民営化:官から民への大改革』」が開催され・・・
2004 平成16年1月17日(土) 共産党、新綱領を採択
平成5488日目 2004/01/17 この日のできごと(何の日) 【共産党】新綱領を採択 共産党は17日、静岡県熱海市内で開いていた第23回党大会で、1961年に採択された現綱領を全面的に改定、天皇制の事実上容認などを・・・
2003 平成15年1月17日(金) 小泉純一郎首相、消費税「在任中は上げない」
平成5123日目 2003/01/17 この日のできごと(何の日) 【この日の小泉純一郎首相】 政府税制調査会 政府税制調査会(首相の諮問機関、会長・石弘光一橋大学長)は17日午前、小泉純一郎首相が出席して総会を開き、将・・・
2002 平成14年1月17日(木) 小泉純一郎首相、課税対象拡大を指示
平成4758日目 2002/01/17 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】課税対象拡大を指示 小泉純一郎首相が構造改革の柱として取り組む「税制の抜本改革」論議が17日、首相の諮問機関である政府税制調査会総会で・・・
2001 平成13年1月17日(水) 福井県、大雪で大混乱
平成4393日目 2001/01/17 この日のできごと(何の日) 【福井県、石川県】大雪で混乱続く 福井県は17日も断続的に雪が降り、敦賀市では午前11時に積雪が96センチに達し、1996年の92センチを上回る84年に・・・
2000 平成12年1月17日(月) 阪神大震災から5年
平成4027日目 2000/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から5年 阪神大震災から17日で丸5年を迎えた。被災地では発生時刻の午前5時46分、市民らがろうそくをともし黙祷、犠牲者6432人のめ・・・
1999 平成11年1月17日(日) 阪神大震災から4年
平成3662日目 1999/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から4年 6430人が犠牲となった阪神大震災(兵庫県南部地震)は17日、発生から丸4年を迎えた。被災地の仮設住宅や慰霊碑の前では、地震・・・
1998 平成10年1月17日(土) 有森裕子さん、結婚報告会見
平成3297日目 1998/01/17 この日のできごと(何の日) 【有森裕子さん】結婚報告会見 五輪の女子マラソンで連続してメダルを獲得し、米国人男性と結婚したばかりの有森裕子さん(31)が17日、滞在中の米国から単身・・・
1997 平成9年1月17日(金) 阪神大震災から2年
平成2932日目 1997/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から2年 6400人を超す犠牲者を出した阪神大震災(兵庫県南部地震)から丸2年を迎えた17日、被災地では地震発生時刻の午前5時46分、・・・
1996 平成8年1月17日(水) 阪神大震災から1年
平成2566日目 1996/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】発生から1年 6300人を超える人々が亡くなった阪神大震災(兵庫県南部地震)から丸1年を迎えた17日、被災地では発生時刻の午前5時46分、・・・
1995 平成7年1月17日(火) 阪神・淡路大震災
平成2201日目 1995/01/17 この日のできごと(何の日) 【阪神・淡路大震災】 17日午前5時46分ごろ、西日本を中心に直下型の強い地震が発生、神戸市、洲本市(淡路島)で震度6(烈震)を観測した。大阪管区気象台・・・
1994 平成6年1月17日(月) ノースリッジ地震
平成1836日目 1994/01/17 この日のできごと(何の日) 【ノースリッジ地震】 ロサンゼルスを中心とする米カリフォルニア州南部一帯で17日午前4時31分(日本時間同日午後9時31分)、マグニチュード(M)6.6・・・
1993 平成5年1月17日(日) 宮澤喜一首相、改憲論を批判
平成1471日目 1993/01/17 この日のできごと(何の日) 【宮澤喜一首相】改憲論を批判 東南アジア諸国連合(ASEAN)を歴訪中の宮澤首相は17日、最後の訪問国ブルネイ入りに先立って同行記者団と懇談し、当面の内・・・
1992 平成4年1月17日(金) 韓国・盧泰愚大統領「慰安婦」で補償要求
平成1105日目 1992/01/17 この日のできごと(何の日) 【韓国・盧泰愚大統領】「慰安婦」で補償要求 宮澤首相と盧泰愚大統領は17日午前、青瓦台(大統領官邸)で第二回首脳会談をした。大統領は両国間で社会問題化し・・・
1991 平成3年1月17日(木) 湾岸戦争開戦
平成740日目 1991/01/17 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】開戦 米軍を中心とする多国籍軍はイラク時間17日未明(日本時間同日朝)、イラクに対する軍事作戦を開始、ベルシャ湾岸危機はついに戦争に突入した。・・・
1990 平成2年1月17日(水) 海部俊樹首相、東西欧州と関係強化
平成375日目 1990/01/17 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】東西欧州と関係強化 欧州歴訪の主要日程を終えた海部首相は17日午前9時半(日本時間同日午後5時半)から、ブダペスト市内のホテルでネーメト首・・・
1989 平成元年1月17日(火) 米・カリフォルニア州、男が小学校で銃乱射
平成10日目 1989/01/17 【米・カリフォルニア州】男が小学校で銃乱射、自殺 米カリフォルニア州のストックトン市の小学校に17日午前11時40分ごろ、ライフル銃を持った男が押し入り、運動場や教室で乱射。ストックト・・・