令和1025日目 2022/02/18 この日のできごと(何の日) 【北京五輪】第15日 北京冬季五輪第15日の18日、カーリング女子の準決勝で、前回銅メダルの日本はスイスを8―6で破り、初の決勝進出。銀メダル以上を確定・・・
「2月18日」の記事一覧
2021 令和3年2月18日(木) 東京五輪・パラリンピック大会組織委新会長に橋本聖子氏
令和660日目 2021/02/18 この日のできごと(何の日) 【東京五輪・パラリンピック大会組織委員会】新会長に橋本聖子氏 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は18日、臨時理事会を開き、女性蔑視と受け取れる発言で・・・
2020 令和2年2月18日(火) COVID−19・中国本土の死者1868人に
令和294日目 2020/02/18 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 中国本土の死者1868人に 中国国営新華社通信によると、世界保健機関(WHO)の専門家チームが18日、中国南部の広東省と内陸部の四川・・・
2019 平成31年2月18日(月) 韓国・文喜相国会議長「謝罪の主体は安倍首相1位、2位天皇」
平成10999日目 2019/02/18 この日のできごと(何の日) 【韓国・文喜相国会議長】「謝罪の主体は安倍首相1位、2位天皇」 韓国の文喜相国会議長は18日に韓国紙・朝鮮日報に掲載されたインタビューで、天皇陛下に元・・・
2018 平成30年2月18日(日) 平昌五輪・第10日
平成10634日目 2018/02/18 この日のできごと(何の日) 【平昌五輪】第10日 平昌冬季五輪第10日の18日、スピードスケート女子500メートルで小平奈緒(31)が金メダルを獲得した。日本スピード女子初の快挙・・・
2017 平成29年2月18日(土) 横綱稀勢の里関、地元・牛久でパレード
平成10269日目 2017/02/18 この日のできごと(何の日) 【横綱稀勢の里関】地元・牛久でパレード 大相撲初場所で初優勝し、第72代横綱に昇進した稀勢の里関(30)=茨城県牛久市出身、田子ノ浦部屋=の祝賀パレー・・・
2016 平成28年2月18日(木) 経済財政諮問会議
平成9903日目 2016/02/18 この日のできごと(何の日) 【経済財政諮問会議】 安倍晋三首相は18日夕に首相官邸で開いた経済財政諮問会議で、日銀が導入したマイナス金利政策について「住宅ローンの借り入れや中小事業・・・
2015 平成27年2月18日(水) 民主党、NHK・籾井会長を袋叩き
平成9538日目 2015/02/18 この日のできごと(何の日) 【民主党】NHK・籾井会長を袋叩き NHKの籾井勝人会長は18日、民主党の総務・内閣部門会議に出席した。1月に策定した2015年度から3カ年の経営計画の・・・
2014 平成26年2月18日(火) この日のできごと(何の日)
平成9173日目 2014/02/18 【この日の安倍総理】 豪雪非常災害対策本部 政府は18日午前、関東甲信から東北地方にかけての記録的な大雪を受け、各省庁による「豪雪非常災害対策本部」の初会合を首相官邸で開いた。安倍・・・
2013 平成25年2月18日(月) この日のできごと(何の日)
平成8808日目 2013/02/18 【この日の安倍総理】 参院予算委員会 参院予算委員会は18日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して、12年度補正予算案などに関する実質的な審議を始めた。首相は環太平洋パートナーシップ協定・・・
2012 平成24年2月18日(土) この日のできごと(何の日)
平成8442日目 2012/02/18 【天皇陛下】心臓手術 東大病院(東京都文京区)で18日午前から行われた天皇陛下の心臓の冠動脈バイパス手術は同日午後、無事終了した。医師団は午後6時から記者会見し、「予定通り順調に終・・・
2011 平成23年2月18日(金) 調査捕鯨、今季打ち切り
平成8077日目 2011/02/18 この日のできごと(何の日) 【調査捕鯨】今季打ち切り 反捕鯨団体「シー・シェパード」の妨害行為により南極海での日本の調査捕鯨が中断している問題で、鹿野道彦農相は18日、閣議後の記者・・・
2010 平成22年2月18日(木) この日のできごと(何の日)
平成7712日目 2010/02/18 【この日の鳩山総理】 ビル・ドレイトン氏を囲んでの総理懇談会 平成22年2月18日、鳩山総理は総理大臣官邸で、社会起業家の育成・支援を行う非営利組織アショカを創設したビル・ドレイト・・・
2009 平成21年2月18日(水) この日のできごと(何の日)
平成7347日目 2009/02/18 【この日の麻生総理】 サハリン訪問 麻生太郎首相は18日、ロシア・サハリン州を訪れ、ユジノサハリンスク市内でメドベージェフ大統領と会談した。日ロ間最大の懸案である北方領土問題につい・・・
2008 平成20年2月18日(月) この日のできごと(何の日)
平成6981日目 2008/02/18 【この日の民主党】 同意人事特別案件に係る所信聴取に関する野党提案を与党側が全面受け入れ 山岡賢次国対委員長は18日夕、国会内で共産、社民、国民新の3党と野党国対委員長会談を行い、・・・
2007 平成19年2月18日(日) この日のできごと(何の日)
平成6616日目 2007/02/18 【この日の民主党】 小泉政権後に広がった格差の是正を参院選では訴えていく 岩手で代表 小沢一郎代表は18日、岩手県入りし、盛岡市内で行われた岩手県議会選挙候補者への公認・推薦状の伝・・・
2006 平成18年2月18日(土) この日のできごと(何の日)
平成6251日目 2006/02/18 【麻生太郎外相】総領事館員自殺「女性問題での強要が原因」 麻生太郎外相は18日午後、都内で開いた外務省タウンミーティングで、2004年5月に在上海日本総領事館員が自殺した問題につい・・・
2005 平成17年2月18日(金) この日のできごと(何の日)
平成5886日目 2005/02/18 【この日の小泉総理】 ケニア環境副大臣と会談 平成17年2月18日、小泉総理は総理大臣官邸で、ケニアのワンガリ・マータイ環境副大臣と会談を行いました。 マータイ副大臣は、アフリカに・・・
2004 平成16年2月18日(水) 小泉純一郎首相、イラク戦争「大義あった」
平成5520日目 2004/02/18 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】イラク戦争「大義あった」 通常国会初となる党首討論が18日開かれ、小泉純一郎首相はイラク戦争の大義となった大量破壊兵器が発見されていな・・・
2003 平成15年2月18日(火) 韓国・大邱地下鉄放火事件
平成5155日目 2003/02/18 この日のできごと(何の日) 【韓国・大邱地下鉄放火事件】 韓国・大邱市で18日午前10時前、中央路駅に向けて走行中の地下鉄車内で男が放火して火災が発生した。大邱消防本部は同日夜、死・・・
2002 平成14年2月18日(月) 日米首脳会談
平成4790日目 2002/02/18 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】米・ブッシュ大統領と会談 小泉純一郎首相は18日、日本を初めて公式訪問したブッシュ米大統領と外務省飯倉公館で会談した。首相は構造改革に・・・
2001 平成13年2月18日(日) 公明党・神崎武法代表、森首相退陣要求を鮮明に
平成4425日目 2001/02/18 この日のできごと(何の日) 【公明党・神崎武法代表】森首相退陣要求を鮮明に 与党内で森喜朗首相の退陣要求が強まる中、公明党の神崎武法は18日夜、都内での党会合で森首相に対する早期退・・・
2000 平成12年2月18日(金) 東京都、DPF装着を義務付けへ
平成4059日目 2000/02/18 この日のできごと(何の日) 【東京都】DPF装着を義務付けへ 東京都の石原慎太郎知事は18日記者会見し、ディーゼル車公害の原因と指摘される浮遊粒子状物質(SPM)の排出を防ぐ除去装・・・
1999 平成11年2月18日(木) 明石康氏、都知事選出馬要請を受諾
平成3694日目 1999/02/18 この日のできごと(何の日) 【明石康氏】都知事選出馬要請を受諾 4月の東京都知事選で自民党から立候補要請を受けていた元国連事務次長の明石康氏は18日午後、小渕恵三首相と会談し、要請・・・
1998 平成10年2月18日(水) 東京地検、新井将敬衆院議員の逮捕状請求
平成3329日目 1998/02/18 この日のできごと(何の日) 【東京地検】新井将敬衆院議員の逮捕状請求 自民党の新井将敬衆院議員(50)=東京4区=の日興証券に対する利益要求疑惑で東京地検特捜部は18日、検察首脳会・・・
1997 平成9年2月18日(火) 新進党、比例順位での金銭授受否定
平成2964日目 1997/02/18 この日のできごと(何の日) 【新進党】比例順位での金銭授受否定 新進党は18日夕、両院議員総会を開き、オレンジ共済組合事件の友部達夫参院議員の新進党比例名簿順位決定をめぐる疑惑につ・・・
1996 平成8年2月18日(日) 橋本龍太郎首相、阪神大震災被災地を訪問
平成2598日目 1996/02/18 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】阪神大震災被災地を訪問 橋本龍太郎首相は18日、阪神大震災の被災地・兵庫県西宮市の鳴尾浜仮設住宅(約350戸)を訪れ、土井たか子衆院議・・・
1995 平成7年2月18日(土) 武村正義蔵相「これからは銀行が倒産することもありうる」
平成2233日目 1995/02/18 この日のできごと(何の日) 【武村正義蔵相】「これからは銀行が倒産することもありうる」 武村蔵相は18日午後、札幌市内のホテルで講演し、金融機関の経営が破たんした場合の対応について・・・
1994 平成6年2月18日(金) 渡辺美智雄元外相、14年ぶりに「ミッチー節」
平成1868日目 1994/02/18 この日のできごと(何の日) 【渡辺美智雄元外相】14年ぶりに「ミッチー節」 「しばらくぶりで質問する。大平内閣当時以来で感無量だ」―自民党の渡辺美智雄元外相が、18日午後の衆院予算・・・
1993 平成5年2月18日(木) 小泉純一郎郵政相、前次官と論戦
平成1503日目 1993/02/18 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎郵政相】前次官と論戦 小泉郵政相の郵便貯金批判に反発して昨年末、郵政政務次官を辞任した笹川尭氏(自民)が、18日の衆院逓信委員会で辞任後初め・・・
1992 平成4年2月18日(火) アルベールビル五輪・第11日
平成1137日目 1992/02/18 この日のできごと(何の日) 【アルベールビル五輪】第11日 第16回冬季オリンピック・アルベールビル大会第11日の18日、スキーのノルディック複合団体で日本が優勝し、冬季五輪では1・・・
1991 平成3年2月18日(月) ソ連・ゴルバチョフ大統領、湾岸戦争終結へ新提案
平成772日目 1991/02/18 この日のできごと(何の日) 【ソ連・ゴルバチョフ大統領】湾岸戦争終結へ新提案 ゴルバチョフ・ソ連大統領は18日午前、クレムリンでイラクのアジズ外相、ハマディ副首相と約3時間にわたり会・・・
1990 平成2年2月18日(日) 第39回衆院選
平成407日目 1990/02/18 この日のできごと(何の日) 【第39回衆院選】自民286議席、社会党136議席獲得 自民党の過半数維持か、参院選に続いての与野党逆転か、90年台政治の枠組みを決め、21世紀への政治潮・・・
1989 平成元年2月18日(土) 竹下登首相、コスモス株利益「竹下政治資金にない」
平成42日目 1989/02/18 【竹下登首相】コスモス株利益「竹下政治資金にない」 衆院予算委員会総括質問三日目の18日の午後は、共産党の不破哲三副議長が質問に立ち、竹下首相の元秘書と、親類に対するリクルートコスモス・・・