令和1755日目

2024/02/18

【競馬】

第41回フェブラリーステークス(18日・東京11R1600メートルダート16頭、G1)11番人気のペプチドナイル(藤岡佑介騎乗)が1分35秒7で優勝し、重賞初制覇をG1で達成するとともに1着賞金1億2千万円を獲得した。藤岡佑騎手はこのレース初勝利で、武英智調教師は初のG1制覇。

好スタートから4、5番手を手応えよく進んだペプチドナイルは最後の直線、残り約200メートルで先頭に立ち、そのまま押し切った。中団から伸びた5番人気のガイアフォースが1馬身1/4差の2着。後方から追い込んだ13番人気のセキフウがさらに首差の3着に入った。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【令和6年能登半島地震】

被災地サッカー少年、金沢で声援

サッカーJ3のツエーゲン金沢とカターレ富山が18日、金沢市に誕生した新たなサッカー競技場のオープニングマッチに臨んだ。選手らは能登半島地震の復興支援を宣言し、黙とう。石川県の被災地のサッカー少年らも観戦し、地元チームの熱戦に声援を送った。

珠洲市や能登町の少年サッカークラブ2チームの児童や家族約80人はゴール裏で観戦。ツエーゲンがゴール前まで攻めると、跳び上がって喜んだ。「ちょんまげ隊」の愛称で活動する有志のサポーター団体が招待。団体メンバーの会社員(49)=名古屋市=は「グラウンドや道具が使えず、つらいだろう。試合で少しでも笑顔になってほしい」と話した。《共同通信》

【立憲民主党】「やけくそ解散」警戒

立憲民主党の泉健太代表は18日、横浜市の党会合であいさつし、4月の衆院3補欠選挙に合わせて岸田文雄首相が衆院解散に踏み切る可能性を指摘、警戒感を示した。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け同党の党勢が厳しいとして「3補選でどうせ負けるなら、全国で選挙してしまえという『やけくそ解散』もあり得ると言われている」と述べた。

解散時期に関し、所得税減税などを実施見込みの6月以降となる見立ても示した上で「どんな状況でも勝たなければならない」と訴えた。《共同通信》

【EU】アップルに巨額制裁金へ

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は18日、欧州連合(EU)欧州委員会が米アップルに対し、制裁金約5億ユーロ(約809億円)を科す方針を固めたと報じた。スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のアプリ販売市場を巡り、支配的立場を乱用し音楽ストリーミング市場の競争をゆがめたためとしている。3月上旬に発表する見通し。

スウェーデンの音楽配信大手スポティファイなどの苦情を受け調査していた。アップルが、ユーザーが自社のアプリ市場「アップストア」外で安価な音楽配信サービスに切り替えるのを妨害していたとして、EU競争法(日本の独占禁止法に相当)違反と判断したとみられる。《共同通信》

【タイ】タクシン元首相、仮釈放

汚職罪などで実刑を言い渡されていたタイのタクシン元首相(74)が18日、入院していた首都バンコクの警察病院を車で後にした。地元メディアは、タクシン氏が仮釈放されたと伝えた。法務省の委員会が、年齢や健康状態が仮釈放の条件に合致すると認めていた。

車は18日早朝に病院敷地内を出た。地元メディアによると、バンコク市内の自宅に移った。

タクシン氏は昨年8月に国外逃亡先から帰国。首相在任中の汚職罪などで計8年の刑期を言い渡され、昨年9月に国王の恩赦で1年に短縮されていた。高血圧などを理由に入院して実質的にはほとんど収監されておらず、一部に「特別扱い」との批判もある。《共同通信》

【ロシア】ナワリヌイ氏追悼続く

北極圏の刑務所で死亡したロシアの反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏を追悼する動きは18日もモスクワや第2の都市サンクトペテルブルクなど各地で続いた。人権団体「OVDインフォ」は同日、当局が遺体を親族側に引き渡すよう求める連邦捜査委員会宛ての市民のアピールが1万2000件を超えたと明らかにした。

ナワリヌイ氏の死亡が伝えられた16日以降、ソ連時代の政治弾圧犠牲者の記念碑などに献花して、同氏を追悼する市民が後を絶たない。政権側は無許可の街頭行動の疑いで一部を拘束。OVDインフォによると、18日までの3日間に39都市で計約400人が身柄を拘束された。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

ネタニヤフ政権、パレスチナ国家承認反対

イスラエルのネタニヤフ政権は18日、パレスチナ和平に関する国際社会の要請を全面的に拒否し、パレスチナ国家の一方的な承認に反対するとの宣言を決定した。パレスチナ国家樹立による「2国家共存」を目指すべきだという国際社会の動きに、政府として反対の立場を明確にした。

 宣言では、和平が実現するとすれば、当事者が前提条件なしに直接交渉したときだけだと述べた。イスラム組織ハマスによる「虐殺」に続き、パレスチナ国家を承認することは、テロに報酬を与え、将来の和平を妨げることになると主張した。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

進軍続け州全域支配目指す

ロシアのペスコフ大統領報道官は18日、侵攻を続けるウクライナ東部ドネツク州で17日に制圧した要衝アブデーフカについて、ロシア軍はウクライナ側に新たな陣地構築を許さず進軍を続けていると述べた。タス通信などが報じた。州全域の支配を目指して攻勢を強めるとみられる。

国営テレビは18日、アブデーフカの市庁舎やウクライナ軍が拠点としていたコークス工場の屋上などにロシア国旗が掲げられる映像を繰り返し放送した。ロシア国防省は同日、制圧作戦で約32平方キロを新たに支配下に置いたと成果を誇示した。

アブデーフカはロシアが実効支配する州都ドネツクに近い。ウクライナ軍が拠点を築き、精鋭部隊で死守してきた。《共同通信》

【サッカー】

サッカーのスペイン1部リーグで18日、レアル・ソシエダードの久保建英はアウェーのマジョルカ戦で0―1の前半38分に同点ゴールを決めた。昨年12月9日のビリャレアル戦以来となる今季7点目。フル出場し、チームは2―1で逆転勝ちした。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは18日、各地でキャンプが行われ、ブルージェイズの菊池はフロリダ州ダンイーデンで今キャンプ2度目のブルペンに入り、変化球を交えて35球を投じた。ドジャースの大谷はウオーミングアップ後に室内で調整。山本はキャッチボールや守備練習で汗を流した。

カブスの今永はけん制の確認やランニングに取り組み、パドレスのダルビッシュと松井はキャッチボールなどで調整した。メッツの千賀は雨のため屋内で体を動かした。

19日にはカブスの鈴木とレッドソックスの吉田が始動する。《共同通信》