令和742日目 2021/05/11 この日のできごと(何の日) 【宝島社】コロナ政策巡り新聞広告 出版社の宝島社(東京都)は11日、戦時中に戦う訓練をする子どもたちの写真を背景に「ワクチンもない。クスリもない。タケヤリ・・・
「5月11日」の記事一覧
2020 令和2年5月11日(月) COVID−19・国内新規感染45人
令和377日目 2020/05/11 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内で新たに45人の感染確認 国内では11日、新たに45人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された。国内の1日当たりの感染・・・
2019 令和元年5月11日(土) 愛媛・高知・宮崎県、震度4
令和11日目 2019/05/11 この日のできごと(何の日) 【愛媛、高知、宮崎県】震度4 11日午前8時59分ごろ、愛媛、高知、宮崎の各県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さは約40キ・・・
2018 平成30年5月11日(金) YS11型機、高松から能登へ
平成10716日目 2018/05/11 この日のできごと(何の日) 【YS11型機】高松から能登へ 戦後初の国産旅客機「YS11型機」が11日、保管先の高松空港(高松市)を飛び立ち、能登空港(石川県輪島市)に到着した。・・・
2017 平成29年5月11日(木) 安倍晋三首相、世界女性サミットであいさつ
平成10351日目 2017/05/11 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】世界女性サミットであいさつ 安倍晋三首相は11日夜、東京都内で開かれた世界の経済界や政界の女性指導者が集まる「世界女性サミット」の開会・・・
2016 平成28年5月11日(水) 民進党・山尾志桜里政調会長、有権者に花代と香典
平成9986日目 2016/05/11 この日のできごと(何の日) 【民進党・山尾志桜里政調会長】有権者に花代と香典 民進党の山尾志桜里政調会長(衆院愛知7区)は11日の記者会見で、平成25年11月から26年5月にかけて・・・
2015 平成27年5月11日(月) 民主党・岡田克也代表、労働者派遣法「廃案に」
平成9620日目 2015/05/11 この日のできごと(何の日) 【民主党・岡田克也代表】労働者派遣法「廃案に」 民主党の岡田克也代表は11日、国会内で開かれた連合主催の集会で、企業の派遣労働者受け入れ期間の制限をなく・・・
2014 平成26年5月11日(日) この日のできごと(何の日)
平成9255日目 2014/05/11 【JR北海道・江差線】木古内〜江差間ラストラン JR江差線木古内―江差間(42・1キロ)は11日の運行で廃止され、78年の歴史に幕を閉じた。午後10時8分、最終列車が終点の江差駅に・・・
2013 平成25年5月11日(土) この日のできごと(何の日)
平成8890日目 2013/05/11 【民主党】公開大反省会 民主党は11日、菅直人元首相らが若者の質問に答える形で政権担当時の「失敗」を総括する「公開大反省会」を東京都中央区で開いた。菅氏は、首相在任中に発生した東京・・・
2012 平成24年5月11日(金) この日のできごと(何の日)
平成8525日目 2012/05/11 【この日の野田総理】 衆院本会議 衆院は11日午後の本会議で、社会保障と税の一体改革の柱となる消費税増税関連2法案を審議した。野田佳彦首相は税率10%への引き上げを掲げている自民党・・・
2011 平成23年5月11日(水) この日のできごと(何の日)
平成8159日目 2011/05/11 【福島県県双葉町、楢葉町】菅首相に要望書 菅直人首相は11日、東京電力福島第一原発の周辺に位置する福島県双葉町と楢葉町の両議会関係者と首相官邸で相次いで面会。原発事故に対する要望書・・・
2010 平成22年5月11日(火) この日のできごと(何の日)
平成7794日目 2010/05/11 【鳩山由紀夫首相】23日に沖縄再訪 鳩山由紀夫首相は11日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、今月23日にも沖縄県を再訪問し、仲井真弘多知事と会談する方針を固め、・・・
2009 平成21年5月11日(月) この日のできごと(何の日)
平成7429日目 2009/05/11 【民主党・小沢一郎代表】辞任表明 民主党の小沢一郎代表(66)は11日午後、党本部で緊急記者会見し、代表を辞任する意向を表明した。西松建設の巨額献金事件で公設秘書が起訴され、党内か・・・
2008 平成20年5月11日(日) この日のできごと(何の日)
平成7064日目 2008/05/11 【大相撲夏場所初日】魁皇関、通算900勝 大相撲夏場所初日(11日・両国国技館)連覇で23度目の優勝を狙う横綱朝青龍が、小結稀勢の里に押し倒される波乱の幕開けとなった。2場所ぶり7・・・
2007 平成19年5月11日(金) この日のできごと(何の日)
平成6698日目 2007/05/11 【民主党・長妻昭議員】「消えた年金」めぐり会見 長妻昭行政改革調査会事務局長が11日夕、本部で「消えた年金記録」の関係で要求していた資料が提出されたことに関して記者会見した。 長妻・・・
2006 平成18年5月11日(木) この日のできごと(何の日)
平成6333日目 2006/05/11 【民主党・菅直人代表代行】米軍再編費用負担問題で、政府は責任放棄 菅直人代表代行は11日午後、党本部で定例の記者会見を開催し、米軍再編に伴う日本側費用負担の問題や共謀罪問題や教育基・・・
2005 平成17年5月11日(水) この日のできごと(何の日)
平成5968日目 2005/05/11 【民主党・岡田克也代表】「政権交代後は政治家主導の政治実現」 岡田克也代表は11日、早稲田大学西早稲田キャンパスを訪れ、同大学大学院公共経営研究科のトップセミナーで講義を行った。講・・・
2004 平成16年5月11日(火) 大相撲・貴ノ浪関、現役引退
平成5603日目 2004/05/11 この日のできごと(何の日) 【大相撲・貴ノ浪関】現役引退 大相撲の元大関で東前頭13枚目の貴ノ浪(33)=青森県出身、貴乃花部屋=が夏場所3日目の11日、現役を引退。日本相撲協会の・・・
2003 平成15年5月11日(日) フリーゲージトレイン、出発式
平成5237日目 2003/05/11 この日のできごと(何の日) 【フリーゲージトレイン】高松で出発式 車輪の幅を自動的に変えることで新幹線と在来線の相互乗り入れを可能にするフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の走行試・・・
2002 平成14年5月11日(土) 瀋陽日本総領事館駆け込み事件・中国外務省が調査結果発表
平成4872日目 2002/05/11 この日のできごと(何の日) 【瀋陽日本総領事館駆け込み事件】中国外務省が調査結果発表 瀋陽の亡命者連行事件で中国外務省の孔泉報道局長は11日未明、日本総領事館に侵入した武装警察官は・・・
2001 平成13年5月11日(金) ハンセン病国家賠償訴訟・国に18億2000万円賠償命令
平成4507日目 2001/05/11 この日のできごと(何の日) 【ハンセン病国家賠償訴訟】国に18億2000万円賠償命令 らい予防法(1996年廃止)に基づく隔離政策で基本的人権を侵害されたとして、ハンセン病の元患者・・・
2000 平成12年5月11日(木) 衆院憲法調査会
平成4142日目 2000/05/11 この日のできごと(何の日) 【衆院憲法調査会】 衆院憲法調査会は11日、日本国憲法の制定過程をめぐる締めくくりの自由討議を行った。 自民党の小泉純一郎氏は憲法9条について「誰が読ん・・・
1999 平成11年5月11日(火) 小渕恵三首相、自自公連立に意欲
平成3776日目 1999/05/11 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】自自公連立に意欲 小渕恵三首相は11日夕、首相官邸で記者団に対し、自民、自由、公明3党による連立問題について「党同士で話し合ってもらいた・・・
1998 平成10年5月11日(月) インド、核実験
平成3411日目 1998/05/11 この日のできごと(何の日) 【インド】核実験 インドのパジパイ首相は11日、同国が同日午後3時45分、西部ラジャスタン州のポカラン砂漠にある核実験場で三種類の地下核実験を実施したと・・・
1997 平成9年5月11日(日) 秋田・八幡平温泉郷、土石流で16棟全壊
平成3046日目 1997/05/11 この日のできごと(何の日) 【秋田・八幡平温泉郷】土石流で16棟全壊 11日午前8時ごろ、秋田県鹿角市八幡平の八幡平温泉郷にある澄川温泉の裏山で土砂崩れが発生、崩れた土砂が近くの川・・・
1996 平成8年5月11日(土) 楚辺通信所緊急使用「不許可」
平成2681日目 1996/05/11 この日のできごと(何の日) 【沖縄県収用委員会】楚辺通信所緊急使用「不許可」 使用期限が切れた米軍楚辺通信所(沖縄県読谷村)内の反戦地主、知花昌一さん(48)の所有地について、国が・・・
1995 平成7年5月11日(木) 日本大学エベレスト登山隊、北東稜から初登頂
平成2315日目 1995/05/11 この日のできごと(何の日) 【日本大学エベレスト登山隊】北東稜から初登頂 世界最高峰エベレスト(8848メートル、中国名チョモランマ)に残された未踏の北東稜ルートに挑んでいた日本大・・・
1994 平成6年5月11日(水) 春の園遊会
平成1950日目 1994/05/11 この日のできごと(何の日) 【春の園遊会】 天皇、皇后両陛下主催の「春の園遊会」が11日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。羽田首相をはじめ国会議員や各界の功労者、駐日各国大使ら約・・・
1993 平成5年5月11日(火) 人間ピラミッド訴訟・教師の過失認める
平成1585日目 1993/05/11 この日のできごと(何の日) 【人間ピラミッド訴訟】福岡地裁、教師の過失認める 体育祭の練習中、「人間ピラミッド」が崩れ、首の骨が折れて全身まひになったのは教師の指導に過失があったか・・・
1992 平成4年5月11日(月) 自民党・小渕恵三前幹事長「私は幕引き専門」
平成1220日目 1992/05/11 この日のできごと(何の日) 【自民党・小渕恵三前幹事長】「私は幕引き専門」 自民党の小渕前幹事長は11日、福井市内での講演で「私は最近幕引き専門になっている」とあいさつ。「昭和天皇・・・
1991 平成3年5月11日(土) 韓国・反政府集会に3万人
平成854日目 1991/05/11 この日のできごと(何の日) 【韓国】反政府集会に3万人 明知大生、姜慶大君死亡事件と韓進重工業の労組委員長の自殺事件を糾弾する反政府集会が11日も全国主要都市で行われ、約3万人が参加・・・
1990 平成2年5月11日(金) 礼宮文仁親王殿下、川嶋紀子さん、告期の儀
平成489日目 1990/05/11 この日のできごと(何の日) 【礼宮文仁親王殿下、川嶋紀子さん】告期の儀 昨年9月の皇室会議でご結婚が正式に決まった礼宮さま(24)と学習院大大学院生川嶋紀子さん(23)との「告期の儀・・・
1989 平成元年5月11日(木) 竹やぶ2億円事件「脱税した金」
平成124日目 1989/05/11 【竹やぶ2億円事件】「脱税した金」 川崎市高津区の竹やぶに現金2億数千万円を放置した東京都大田区の通信販売会社のA社長(46)は11日午後、川崎市内のホテルで事件後初めて記者会見、約・・・