令和184日目

2019/10/31

この日のできごと(何の日)

【首里城正殿】全焼

31日午前2時40分ごろ、那覇市首里の首里城公園で、「煙が見える」と警備員から119番通報があった。那覇署によると、首里城正殿から火が上がり、正殿と北殿が全焼した。隣接する南殿も燃えているという。消防車両約20台、消防隊員50人以上が出動。午前5時半現在も消火活動が続いている。けが人はいない。警察が周辺住民に避難を呼び掛けている。

午前4時半ごろには正殿の骨組みなどが焼け落ちたのが確認された。

現場付近では周辺住民に警察が避難を呼び掛けた。ぼうぜんとして首里城を見つめる住民らの姿も。近くに住む18歳の女性は「家のベランダまで火の粉が飛んできて降りかかってこないか怖かった」と話した。

50歳女性は「サイレン音で起こされて、見ると首里城が燃えていた。沖縄のシンボルが失われるのが悲しい」と心配そうに見つめた。

午前6時20分には那覇市の首里公民館に避難所が開設された。午前7時半現在、避難者はいない。 公民館周辺では、カメラやスマートフォンを手にした住民や通学途中の学生などが不安そうに首里城を見つめていた。

首里城公園では27日から琉球王国時代の儀式を再現する首里城祭のイベントが開催されており、同署によると、31日未明まで催しの準備が行われていたという。

首里城は1429年に成立した琉球王国の政治、外交、文化の中心で、1879年に最後の国王尚泰が明治政府に明け渡すまで栄えた。築城は14世紀半ばから後半とみられ、丘陵の地形を巧みに利用して造られている。

戦前は国宝に指定。沖縄戦で焼失した。戦後、県が「守礼門」や「歓会門」を再建。正殿は琉球独特の宮殿建築で1992年、沖縄の日本復帰20周年を記念して国営公園として復元された。

正殿前の広場は王国の重要な儀式が行われた場所。2000年、首里城跡が世界遺産に登録された。《沖縄タイムス》

首里城正殿などが燃えた火災で、那覇消防局は31日、「午後1時半ごろに鎮火した」と発表した。

焼失したのは正殿、南殿、北殿など計7棟。ほぼ全焼とみられている。正殿の左側が勢いよく燃えているのが目撃されており、火元の原因について詳しく調べている。《沖縄タイムス》

首里城火災を受け、沖縄県は31日、県庁で対策本部会議を開いた。玉城デニー知事は県民に向けメッセージを読み上げ、首里城復元への強い決意を示した。玉城知事は「政府や国内外の関係機関、県民、国民、世界のウチナーンチュの皆さんの協力を得ながら一刻も早い首里城の復元に向けて全力を尽くしていく」と述べた。

玉城知事は31日にも上京し、1日に首相官邸で菅義偉官房長官に面談するほか、国土交通省や内閣府も訪ね、状況報告と協力を求めることにしている。県内外や海外から復元を支援したいという声が寄せられていることから、県は寄付金の口座開設の準備を進めている。

玉城知事は31日、韓国訪問の日程を切り上げ帰沖し、正午すぎに首里城に直行した。その後、各部局長を招集した首里城火災対策本部会議で情報把握に努め、万全の態勢を取るよう指示を出した。読み上げた県民へのメッセージでは「言葉に言い表すことのできない喪失感に包まれ、本当に胸が痛む思いでいっぱいだ。しかし、それと同時に琉球王国の象徴であり、歴史と文化の心に彩られた首里城を必ず復元させなければならないという強い思いも湧き上がった」とした。県庁の各部局長に対しては「肝心(ちむぐくる)を持ってあらゆる方面で県民の喪失感に寄り添い、必ず一緒に立て直していくという、真摯な取り組みをお願いしたい」と訴えた。

富川盛武副知事は「全県民ショックを受けて、うちひしがれている。首里城は沖縄のアイデンティティー、心であり沖縄の精神文化だ。県内外、海外のウチナーンチュからも支援したいという声が寄せられている。ちむぐくるを取り戻すという視点から広く対応したい」と強調した。《琉球新報》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【上野公園】モノレールの運行休止

東京・上野動物園(台東区)に国内で初めて整備され、60年以上にわたって親しまれてきたモノレールが、31日で運行を休止した。車両の老朽化が理由で、運営する東京都は廃止も視野に入れており、来園者からは惜しむ声が上がった。

モノレールは1957年、深刻化する交通渋滞対策の「実験線」として開業。園内の330メートルを約1分半で結び、これまでに6500万人以上が利用した。4代目となる現在の車両は2001年の導入から老朽化し、部品調達も難しい。都は来園者らの声も踏まえ、新車両を導入して存続させるかどうかを判断する方針だ。《読売新聞》

【プロ野球・ゴールデングラブ賞】ソフトバンク・松田宣浩三塁手、7年連続8度目の受賞

プロ野球の守備のベストナインを選ぶ三井ゴールデングラブ賞が31日に発表され、広島の菊池涼介二塁手と巨人の丸佳浩外野手が7年連続7度目、ソフトバンクの松田宣浩三塁手は7年連続8度目の受賞を果たした。

初受賞はソフトバンクの千賀滉大投手と内川聖一一塁手、ロッテの荻野貴司外野手、阪神の西勇輝投手、中日の高橋周平三塁手の5人。内川はプロ19年目で、2014年に18年目で選ばれた中日の森野将彦一塁手を上回る最も遅い初受賞となった。

ソフトバンクは3年連続3度目の甲斐拓也捕手を含め、12球団最多の4人が選出された。《共同通信》

【東京株式市場】

31日の東京株式市場は、景気下支えを狙った米追加利下げ決定を評価する買い注文が入り、日経平均株価(225種)は反発した。終値は前日比83円92銭高の2万2927円04銭。米中貿易協議の停滞を懸念し、上げ幅を縮める場面もあった。

東証株価指数(TOPIX)は1.11ポイント高の1667.01で、3日連続で年初来高値を更新した。出来高は約14億6200万株だった。

米連邦準備制度理事会(FRB)が30日に政策金利の引き下げを決め、30日の米国株が上昇し、追い風となった。平均株価は一時2万3000円に迫った。《共同通信》

【饗宴の儀】

天皇陛下の即位に伴う祝宴「饗宴の儀」の4回目が31日、皇居・宮殿で行われた。最終回の今回は、駐日外国大使夫妻のほか、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(62)、歌舞伎俳優の松本白鸚(はくおう)さん(77)など各界代表者ら計691人が出席した。

前回に続き、立食形式で行われ、女性皇族方は着物姿で臨まれた。天皇、皇后両陛下は「春秋の間」で駐日外国大使夫妻と、「豊明殿」で各界代表者らと歓談された。

饗宴の儀は、全4回で計約2000人が出席した。《読売新聞》

【韓国】前法相の弟逮捕

韓国のチョ・グク前法相の親族が運営してきた学校法人をめぐる不正疑惑で、韓国の検察は10月31日深夜、学校法人に損害を与えた背任容疑などでチョ氏の弟を逮捕した。ソウル中央地裁が同日、検察が請求していた逮捕状の発付を認めた。

弟への令状請求は10月9日にいったん棄却され、今回2回目の審査で認められた。検察はチョ氏の妻を10月24日に業務上横領などの疑いで逮捕している。疑惑にチョ氏自身が関与していたかどうかが焦点で、弟の身柄を確保したことで検察の捜査に拍車がかかるものとみられる。

弟は自分が事務局長を務めた学校法人から資金を引き出すために、未払いの工事代金の支払いを求める民事訴訟を偽装した疑いのほか、教員志願者の親から採用の対価として約2億1000万ウォン(約2000万円)を受け取った疑いが持たれている。《産経新聞》

【イスラム国】バグダディ容疑者の死亡認める

ロイター通信によると、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)系のアマーク通信は10月31日、トランプ米政権が米特殊部隊の急襲作戦で自爆死したと発表した指導者、アブバクル・バグダディ容疑者の死亡を認める声明を出した。また声明は、ISの新指導者に「アブイブラヒム・ハシミ・クライシ」が指名されたことも明らかにした。

IS系メディアがバグダディ容疑者の死を正式に確認したのは初めて。声明は、米国の急襲作戦により、バグダディ容疑者の側近でIS報道官のアブハサン・ムハジル容疑者も死亡したと認めた。《産経新聞》

【香港】習主席仮面でハロウィーン

6月から政府への抗議活動が続く香港で31日、ハロウィーンの仮装行進が無許可で行われた。参加者らは、中国の習近平国家主席や香港の林鄭月娥行政長官らの仮面を着けるなどしており、デモ参加者のマスク着用を禁じた「覆面禁止法」に抗議する狙いだ。

警察は行進ルート周辺の道路を封鎖するなどして、行進が過激な抗議活動に発展しないよう抑え込みを図った。

ハロウィーンの行進は31日夜、香港島中心部のビクトリア公園に数百人が集まり「香港を取り戻せ」「時代の革命だ」などとスローガンを繰り返した。《共同通信》

【北朝鮮】短距離断層ミサイル2発発射

韓国軍合同参謀本部は31日、北朝鮮が同日午後、中部の平安南道順川付近から日本海に向けて飛翔体を2発発射したと発表した。安倍晋三首相は、北朝鮮が短距離弾道ミサイルと判断されるものを発射したとして「強く非難する」と記者団に述べた。防衛省によると、日本の排他的経済水域(EEZ)内には落下しなかったとみられる。

北朝鮮は5月以降、短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射しており、今回で12回目。10月2日に新型SLBMを発射して以来となった。

河野太郎防衛相は、ミサイルの飛行距離は約350~400キロ、高さは約100キロとみていると明らかにした。《共同通信》

【森雅子法相】初登庁

公職選挙法違反疑惑を受け、法相を辞任した河井克行氏(56)=衆院広島3区=の後任として法相に就任した自民党の森雅子氏(55)=参院福島選挙区=が31日、法務省に初登庁し、「法務行政は国民の信頼の上に成り立っている。国民の信頼をいただく仕事を謙虚に進める」と述べた。

河井氏ら相次ぐ閣僚の辞任については「各大臣のご判断に関することなので、私の立場からはコメントは差し控えたい」としつつ、「政治家はしっかりと説明責任を果たし、その上に国民からの信頼が成り立つものだ」と強調した。

会見では「政治とカネ」の問題について、記者から「ご自身の選挙区内で疑われるようなことはないか」と問われる場面もあった。森氏は「私は法令に基づいて選挙運動、選挙活動を行っている」と話した。《産経新聞》

【東須磨小教員間暴行・暴言問題】加害4教員の給与差し止め

神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、神戸市教育委員会は31日、加害教員4人を「分限休職処分」とし、同日から給与を差し止めたと発表した。同日午前に開いた臨時の教育委員会会議で決定。これに先立ち、市教委が諮問した有識者による職員分限懲戒審査会は「処分は不相当」との結論を出していたが、同会議は妥当と判断した。

今回の問題では加害教員4人に、「自宅謹慎」の代わりに有給休暇を取らせていることに市民らから批判が殺到。4人の給与差し止めを念頭に、職員を分限休職処分にした上で差し止めることを可能にする改正条例が30日に公布、施行された。これを受け、31日に非公開の審査会が開かれた。

市教委によると、審査会は、同処分の要件の一つ「起訴される恐れがあると認められる職員」について、「現段階では(4人とも)起訴される蓋然(がいぜん)性(確実性の度合い)が高いとまでは言えない」と判断。教育委員会会議でも「4人の非違(非法・違法)行為に軽重がある」として一括した処分などに慎重な意見が相次いだが、最終的には全会一致で決定したという。

市教委の後藤徹也教育次長は「子どもや保護者らへの影響が極めて甚大。さまざまな解釈や意見はあるが、総合的に熟議を重ねた上での結論だ」と強調した。《神戸新聞》

【山谷初男さん】死去

素朴な役柄を演じて存在感を示す名脇役として活躍した俳優の山谷初男さんが10月31日、間質性肺炎のため秋田市内の病院で死去した。85歳。秋田県出身。

若松孝二監督の映画「胎児が密猟する時」(1966年)で注目を集め、寺山修司さん主宰の劇団「天井桟敷」の公演に参加。「王女メディア」など蜷川幸雄さん演出の舞台にも数多く出演し、「ハムレット」(2015年)では、道化である墓掘りの役でとぼけた味わいを出し、好演した。

NHK大河ドラマ「国盗り物語」(1973年)や映画「カンゾー先生」(98年)などドラマや映画にも多数出演した。《共同通信》



10月31日 その日のできごと(何の日)