令和1044日目 2022/03/09 この日のできごと(何の日) 【ウクライナ侵攻】 チェルノブイリ原発で停電 ウクライナの電力会社は9日、ロシアの軍事行動によりチェルノブイリ原発で停電が起きたと発表した。ウクライナの・・・
「3月9日」の記事一覧
2021 令和3年3月9日(火) 「富岳」本格稼働
令和679日目 2021/03/09 この日のできごと(何の日) 【富岳】本格稼働 理化学研究所は9日、新たなスーパーコンピューター「富岳」を本格稼働させ、設置した計算科学研究センター(神戸市)で記念式典を開いた。松本紘・・・
2020 令和2年3月9日(月) WHO・テドロス事務局長「パンデミックが現実味」
令和314日目 2020/03/09 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 WHO・テドロス事務局長「パンデミックが現実味」 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は9日、世界で感染拡大が続く新型コロナウイ・・・
2019 平成31年3月9日(土) 安倍晋三首相、岩手視察
平成11018日目 2019/03/09 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】岩手視察 安倍晋三首相は9日、平成23年の東日本大震災発生から11日で8年となるのを前に復興状況を視察するため岩手県を訪れた。視察後、・・・
2018 平成30年3月9日(金) 大相撲・貴乃花親方、内閣府に告発状を提出
平成10653日目 2018/03/09 この日のできごと(何の日) 【大相撲・貴乃花親方】内閣府に告発状を提出 元横綱日馬富士による傷害事件に絡み、1月に日本相撲協会理事を解任された貴乃花親方(元横綱)が9日、貴乃花部・・・
2017 平成29年3月9日(木) 務台俊介内閣府政務官、長靴発言を陳謝
平成10288日目 2017/03/09 この日のできごと(何の日) 【務台俊介内閣府政務官】長靴発言を陳謝 務台俊介内閣府政務官は9日午前、岩手県の台風被害の被災地視察で長靴を持たずに職員に背負われて水たまりを渡った対・・・
2016 平成28年3月9日(水) 大津地裁・山本善彦裁判長、高浜原発運転差し止め命令
平成9923日目 2016/03/09 この日のできごと(何の日) 【大津地裁・山本善彦裁判長】高浜原発運転差し止め命令 関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを滋賀県の住民が求めた仮処分申請で・・・
2015 平成27年3月9日(月) 洲本5人殺害事件
平成9557日目 2015/03/09 この日のできごと(何の日) 【洲本5人殺害事件】 9日午前7時10分ごろ、兵庫県洲本市中川原町の民家で、「人が刺された」と110番があった。兵庫県警によると、少なくとも4人が病院に・・・
2014 平成26年3月9日(日) この日のできごと(何の日)
平成9192日目 2014/03/09 【若田光一宇宙飛行士】国際宇宙ステーション船長に就任 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田光一さん(50)が9日夕、日本人として初めての船長に就任した。これまではステーショ・・・
2013 平成25年3月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成8827日目 2013/03/09 【中国・上海市】黄浦江の上流に大量の豚の死骸 9日の新華社電によると、中国上海市を流れる黄浦江の上流で同日、大量の豚の死骸が浮かんでいるのが見つかり、900匹以上が回収された。水道・・・
2012 平成24年3月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成8462日目 2012/03/09 【この日の野田総理】 「タバコは18歳からやめたことがない」 「今日から率先垂範、やめると宣言、いかがか」。公明党の松あきら副代表(参院神奈川選挙区)は9日の決算委員会で、ヘビース・・・
2011 平成23年3月9日(水) この日のできごと(何の日)
平成8096日目 2011/03/09 【松本剛明氏】新外相に就任 枝野幸男官房長官は9日午前の記者会見で、外国人からの献金問題で辞任した前原誠司氏の後任外相に松本剛明外務副大臣を充てると正式発表した。午後6時からの皇居・・・
2010 平成22年3月9日(火) この日のできごと(何の日)
平成7731日目 2010/03/09 【岡田克也外相】いわゆる「密約」問題で会見 岡田克也外務大臣は9日午後、いわゆる「密約」問題に関する有識者委員会(座長:北岡伸一東大教授)からの報告書提出を受け、外務省内で会見を行・・・
2009 平成21年3月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成7366日目 2009/03/09 【この日の麻生総理】 日本・東ティモール首脳会談 平成21年3月9日、麻生総理は総理大臣官邸で、公式実務訪問賓客として訪日中の東ティモール民主共和国のカイ・ララ・シャナナ・グスマン・・・
2008 平成20年3月9日(日) この日のできごと(何の日)
平成7001日目 2008/03/09 【この日の民主党】 地球温暖化対策本部、岩手県葛巻町の先進的な自然エネルギー施設を視察 民主党地球温暖化対策本部(本部長:岡田克也副代表)は9日、岩手県葛巻町を訪問、意見交換会と自・・・
2007 平成19年3月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成6635日目 2007/03/09 【民主党】新ポスターを発表 鳩山由紀夫幹事長は9日午後、党本部で定例会見し、統一地方自治体選勝利に向けた党の新ポスター「生活維新。地域から、生活を変えよう」を発表するとともに、松岡・・・
2006 平成18年3月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成6270日目 2006/03/09 【この日の小泉総理】 北方領土高校生弁論大会受賞者の総理表敬 平成18年3月9日、小泉総理は総理大臣官邸で、第20回北方領土高校生弁論大会で優秀な成績をおさめた高校生の表敬を受け懇・・・
2005 平成17年3月9日(水) この日のできごと(何の日)
平成5905日目 2005/03/09 【小泉純一郎首相】米・ブッシュ大統領と電話会談 小泉純一郎首相は9日夜、ブッシュ米大統領と電話で会談し、大統領は牛海綿状脳症(BSE)発生に伴い日本が禁止している米国産牛肉の輸入を・・・
2004 平成16年3月9日(火) ジャパネットたかた、66万人の情報流出
平成5540日目 2004/03/09 この日のできごと(何の日) 【ジャパネットたかた】66万人の情報流出 通販業界大手のジャパネットたかた(本社・長崎県佐世保市)の顧客データ流出問題で、同社の高田明社長が9日会見し、・・・
2003 平成15年3月9日(日) 豊郷町小学校解体問題・住民投票で町長失職
平成5174日目 2003/03/09 この日のできごと(何の日) 【滋賀・豊郷町小学校解体問題】住民投票で町長失職 米国出身の建築家ヴォーリズが設計した滋賀県豊郷町立豊郷小学校の校舎建て替え問題に端を発した大野和三郎町・・・
2002 平成14年3月9日(土) 石川県金沢市・拘置中の男が逃走
平成4809日目 2002/03/09 この日のできごと(何の日) 【石川県金沢市】拘置中の男が逃走 9日午後1時10分ごろ、金沢東署の留置場に覚せい剤事件で拘置されていた松任市、無職A被告(32)= 覚せい剤取締法違反・・・
2001 平成13年3月9日(金) 法務省、山下前次席を停職処分
平成4444日目 2001/03/09 この日のできごと(何の日) 【法務省】山下前次席を停職処分 福岡地検の山下永寿次席検事(51)=現福岡高検検事=の捜査情報漏えい問題で、法務省は9日、山下前次席検事を停職6カ月の懲・・・
2000 平成12年3月9日(木) 地下鉄サリン事件・オウム元幹部らに賠償命令
平成4079日目 2000/03/09 この日のできごと(何の日) 【地下鉄サリン事件】オウム元幹部らに賠償命令 地下鉄サリン事件の遺族ら41人が元オウム真理教幹部井上嘉浩被告(30)らに総額6億6800万円の損害賠償を・・・
1999 平成11年3月9日(火) ソニー、再編計画を発表
平成3713日目 1999/03/09 この日のできごと(何の日) 【ソニー】再編計画を発表 ソニーは9日午前、全世界で17万人いるグループ社員の10%にあたる1万7000人を2002年度までに削減するとともに、家庭用ゲ・・・
1998 平成10年3月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成3348日目 1998/03/09 この日のできごと(何の日) 【森田健作参院議員】衆院補欠選出馬表明 新井将敬衆院議員の死去に伴う衆院東京4区補欠選挙で、自民党は9日、森田健作参院議員を公認候補に決めた。森田氏は同・・・
1997 平成9年3月9日(日) 在ペルー日本大使公邸占拠事件・トンネル疑惑に幕
平成2983日目 1997/03/09 この日のできごと(何の日) 【在ペルー日本大使公邸占拠事件】トンネル疑惑に幕 ペルーの日本大使公邸人質事件で、トゥパク・アマル革命運動(MRTA)武装グループは9日、トンネル掘削問・・・
1996 平成8年3月9日(土) 住専国会・議長調整も進展なし
平成2618日目 1996/03/09 この日のできごと(何の日) 【住専国会】議長調整も進展なし 住宅金融専門会社(住専)処理策を含む平成8年度予算案の採決をめぐり空転する国会は9日、衆院予算委員会理事会が断続的に開か・・・
1995 平成7年3月9日(木) 衆院予算委員会
平成2252日目 1995/03/09 この日のできごと(何の日) 【衆院予算委員会】2信組前理事長を証人喚問 衆院予算委員会(佐藤観樹委員長)は9日、東京協和、安全両信用組合の乱脈経営・救済問題をめぐり、高橋治則、鈴木・・・
1994 平成6年3月9日(水) 自民党・中村喜四郎前建設相、離党
平成1887日目 1994/03/09 この日のできごと(何の日) 【自民党・中村喜四郎前建設相】離党 自民党の中村前建設相は9日午前、弁護士を通じ粕谷幹事長代理に離党届を提出、受理された。離党の理由は「一身上の都合」と・・・
1993 平成5年3月9日(火) ロドニー・キング氏「抵抗しないのに暴行受けた」
平成1522日目 1993/03/09 この日のできごと(何の日) 【ロドニー・キング氏】「抵抗しないのに暴行受けた」 昨年4月のロサンゼルス暴動の引き金となった警官による黒人青年への暴行事件をめぐり9日、米ロサンゼルス・・・
1992 平成4年3月9日(月) 社会党・公明党、委員長会談
平成1157日目 1992/03/09 この日のできごと(何の日) 【社会党、公明党】委員長会談 田辺・社会、石田・公明両党委員長は9日、遊説先の熊本市内のホテルで会談し、今国会で何らかの政治腐敗防止策を実現させるため、・・・
1991 平成3年3月9日(土) 新・東京都庁落成式
平成791日目 1991/03/09 この日のできごと(何の日) 【新・東京都庁】落成式 首都の顔選びをめぐる激しい前哨戦が続く中、4月1日に正式オープンする東京・新宿副都心の新都庁舎の落成式が9日午前、友好都市のシラク・・・
1990 平成2年3月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成426日目 1990/03/09 この日のできごと(何の日) 【社会党委員長選】土井たか子氏が無投票で三選 社会党の委員長選挙は9日午後5時に立候補の受け付けが締め切られ、土井たか子委員長以外に届け出はなく、土井氏の・・・
1989 平成元年3月9日(木) 社会党、北朝鮮訪問団派遣を了承
平成61日目 1989/03/09 【千葉雄大さん】誕生日 【社会党】北朝鮮訪問団派遣を了承 社会党は9日の中執委で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への代表団(団長・田辺前書記長ら10人)派遣を正式に了承した。同日午後の・・・