平成9923日目
2016/03/09
この日のできごと(何の日)
【大津地裁・山本善彦裁判長】高浜原発運転差し止め命令
関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを滋賀県の住民が求めた仮処分申請で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、運転を認めない決定をした。東京電力福島第1原発事故後に再稼働した原発の運転を禁止する司法判断は初めて。仮処分決定は、訴訟の判決と異なり直ちに効力が生じるため、2基はいずれも運転停止の状態に追い込まれる。
今後の司法手続きで判断が覆らない限り運転は再開できず、関電の経営にとって大きな打撃となりそうだ。
2基は2015年2月に国の安全審査に合格。3号機は今年1月に再稼働し、現在も運転を続けているが、4号機は翌2月に再稼働しながら、直後にトラブルが発生したため停止している。
争点は、耐震設計で想定する最大の揺れの強さである基準地震動を700ガル(ガルは加速度の単位)とした関電の想定や、原子力規制委員会が定めた原発の新規制基準の妥当性。
住民側は関電の想定が「安全を担保するには不十分」とした上で、事故が起きれば、滋賀県の住民も被曝(ひばく)、琵琶湖が汚染され近畿地方の飲み水に影響が出ると主張。新規制基準も安全レベルは低く、実効性のある避難計画も策定されていないと訴えている。関電側は「安全性は確保されている」などと反論していた。
住民らは仮処分申請とともに運転停止を求める訴訟を起こしており、大津地裁で係争中。
山本裁判長は高浜原発3、4号機について、再稼働前の14年11月の仮処分決定でも裁判長を務めており、この際は「再稼働が差し迫っていない」との理由から申し立てを却下していた。
2基を巡っては福井地裁でも争われ、昨年4月に再稼働を認めない仮処分決定を出したが、同12月に別の裁判長が取り消し、住民側が名古屋高裁金沢支部に抗告している。《日経新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【スズキ・バレーノ】発売
【神戸市】ごみ屋敷条例を制定へ
神戸市は9日、「ごみ屋敷」から敷地内にため込んだ大量のごみの強制撤去を可能にする条例を制定すると明らかにした。6月議会に上程し、10月の施行を目指す。
久元喜造市長は記者会見で、ごみ屋敷問題は個別の法令では解決できないと指摘。「把握しているごみ屋敷は116件ある。踏み込んだ対応をしていきたい」と話した。
条例案では市は同意なしで立ち入り調査や指導が可能になる。従わない場合は、弁護士らでつくる第三者委員会の意見を聞いた上で過料を科すほか、行政代執行でごみを強制撤去する。《共同通信》
【建築家・隈研吾氏】聖火台問題「心配いらない」
2020年東京五輪・パラリンピックで使う新国立競技場のデザインを手掛ける建築家の隈研吾さんが9日夜、東京都千代田区の日本記者クラブで講演し、問題になっている聖火台の設置場所について「検討チームが動きだしており、方向性が出ればそれに沿った対応をしたい。いろいろな方法があるので心配いらない」と強調した。
記者からの質問に対し、隈さんは「要求されなかったのでコンペでは提案しなかったが、ロンドン五輪などの例から、競技場の中に置く可能性が高いと思っていた」と説明。現在の計画では、スタンドは木材を使った屋根で覆われる構造となっているが「屋根の縁は鉄でできており、火は燃え移らない」。聖火台の設置が消防法上問題となる懸念については「いずれにせよ、聖火台を安全な場所に置くことを条件に(消防法の)制限を解除してもらうことになる。いろいろな想定をしている」と話した。
隈さんはこの日、日本林政ジャーナリストの会に招かれて講演した。《スポニチ》
【巨人・高木京介投手】野球賭博関与で謝罪
巨人・高木京介投手(26)が9日、野球賭博への関与が発覚したことを受けて都内で記者会見。「このたびは誠に申し訳ございませんでした」と自らの口で不祥事を謝罪した。
神妙な面持ちで会見場に現れた高木京は、賭博への関与を認め、ファンや関係者、巨人の選手へ向け「期待を裏切ってしまい本当に申し訳ございませんでした」と謝罪、深々と頭を下げた。《スポニチ》
【安倍晋三首相】デンマーク国会議長と会談
安倍晋三首相は9日、首相官邸でデンマークのケアスゴー国会議長と会談し、北極圏開発で協力したいとの意向を表明した。
首相は、同国が力を入れる再生可能エネルギー分野での協力を進めることの重要性も確認。2017年が両国の国交樹立150周年にあたることを踏まえ「2国間関係をさらに発展させたい」と強調した。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の早期締結の重要性でも一致した。《日経新聞》
【北朝鮮】携帯電話の監視強化
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は9日、北朝鮮の当局が、中国側の携帯電話の通信網を使った国際通話を封じるため、国民への監視を強めているとする報告書を発表した。北朝鮮を脱出した家族や友人と連絡するだけで、政治犯の収容施設に投獄される恐れがあると批判している。
報告書によると、国外の家族などに連絡したい北朝鮮の国民は、密輸された高価な携帯電話を調達、中国国境付近で中国の通信網を使ってこっそり通話してきたが、最近は治安当局が取り締まりを徹底。携帯電話の発信を探知する最新機器が導入され、妨害電波も強化されたという。《共同通信》
【中国・王毅外相】米国務長官と電話会談
中国の王毅外相は9日、ケリー米国務長官と電話会談し、「朝鮮半島の情勢は極めて緊迫している。関係各国は抑制して、互いに相手を刺激しないようにするべきだ」と表明した。中国外務省の洪磊副報道局長が9日の定例記者会見で明らかにした。
洪氏によると、王氏は「中国の安全に関する利益を害してはいけない」と主張、米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」の韓国配備に向けた動きをけん制した。
王氏が10、11日にロシアを訪れてラブロフ外相と会談すると発表。「双方が関心を寄せる国際問題で意見交換する」としており、北朝鮮問題も議題に上がる見通し。《共同通信》