令和436日目 2020/07/09 この日のできごと(何の日) 【九州】豪雨の死者62人に 九州全域に甚大な被害をもたらした豪雨で、熊本県は9日、新たに4人の死亡を確認したと発表した。大分県でも1人の死亡を確認、死者は・・・
「7月9日」の記事一覧
2019 令和元年7月9日(火) 香港・林鄭月娥行政長官「(逃亡犯条例)改正案は死んだ」
令和70日目 2019/07/09 この日のできごと(何の日) 【香港・林鄭月娥行政長官】「(逃亡犯条例)改正案は死んだ」 中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案をめぐり混乱が続く香港で9日、政府トッ・・・
2018 平成30年7月9日(月) 英・ジョンソン外相、辞任
平成10775日目 2018/07/09 この日のできごと(何の日) 【英・ジョンソン外相】辞任 欧州連合(EU)離脱に向けた英国の閣内最強硬派とされたジョンソン外相が9日、離脱後もEUと緊密な連携を図るとするメイ首相の・・・
2017 平成29年7月9日(日) 沖ノ島、世界遺産に
平成10410日目 2017/07/09 この日のできごと(何の日) 【沖ノ島】世界遺産に クラクフで開催中の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は9日、日本が推薦した「『神宿る島』 宗像 ・沖ノ島と関連・・・
2016 平成28年7月9日(土) 大西卓哉宇宙飛行士、ISSに到着
平成10045日目 2016/07/09 この日のできごと(何の日) 【大西卓哉宇宙飛行士】ISSに到着 大西卓哉さん(40)ら日本、米国、ロシアの飛行士3人が乗ったソユーズ宇宙船が9日午前7時すぎ(日本時間同日午後1時・・・
2015 平成27年7月9日(木) サッカー・武藤嘉紀選手、マインツ入団会見
平成9679日目 2015/07/09 この日のできごと(何の日) 【サッカー・武藤嘉紀選手】マインツ入団会見 サッカーの日本代表FW武藤嘉紀(22)が9日、ドイツ1部リーグ、マインツの入団記者会見を本拠地競技場で開き「・・・
2014 平成26年7月9日(水) 長野県南木曽町・土石流で住宅倒壊
平成9314日目 2014/07/09 この日のできごと(何の日) 【長野県南木曽町】土石流で住宅倒壊 9日午後5時40分ごろ、長野県南木曽町読書の木曽川に流れ込む梨子沢で土石流が発生、住宅1棟が倒壊し、中にいた子ども3・・・
2013 平成25年7月9日(火) この日のできごと(何の日)
平成8949日目 2013/07/09 【この日の安倍総理】 雇用者増加を強調 与野党党首は9日、街頭演説などで雇用政策をめぐり論戦を繰り広げ、参院選へ支持を訴えた。安倍晋三首相(自民党総裁)は「雇用者数が60万人も増え・・・
2012 平成24年7月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成8584日目 2012/07/09 【この日の野田総理】 衆院予算委員会 野田首相は9日午後の衆院予算委員会で、社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる民主、自民、公明3党の修正合意に関し「衆院での熱心な議論で煮詰まっ・・・
2011 平成23年7月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成8218日目 2011/07/09 【南スーダン共和国】スーダン南部10州が独立 20年以上のスーダン南北内戦を終結させた2005年の包括和平合意(CPA)で規定された移行期間が9日午前0時(日本時間午前6時)で終了・・・
2010 平成22年7月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成7853日目 2010/07/09 【この日の菅総理】 せっかく進みだした改革を止めることなく前に進める 菅直人代表(総理)は9日午後、山形県天童市のさくらんぼ農園を訪れ、収穫作業などの農作業の手をとめて集まって下さ・・・
2009 平成21年7月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成7488日目 2009/07/09 【この日の麻生総理】 ラクイラ・サミット(第2日目) 平成21年7月9日(現地時間)、ラクイラ・サミット出席のためイタリアのラクイラを訪問中の麻生総理は、ロシアのドミトリー・アナト・・・
2008 平成20年7月9日(水) この日のできごと(何の日)
平成7123日目 2008/07/09 【この日の福田総理】 北海道洞爺湖サミット(第3日) 平成20年7月9日、福田総理は北海道洞爺湖サミットの最終日を迎え、G8各国の首脳と引き続き議論を行いました。 午前、G8各国首・・・
2007 平成19年7月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成6757日目 2007/07/09 【民主党】マニフェスト発表 民主党は9日午前、参院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。年金記録不備問題の解決と子育て政策、農業政策を「3つの約束」として掲げ、新規政策の実現に必・・・
2006 平成18年7月9日(日) この日のできごと(何の日)
平成6392日目 2006/07/09 【 FIFA W杯ドイツ大会】イタリア、6大会ぶり4度目の優勝 サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会最終日は9日夜、ベルリンの五輪スタジアムで6万9000人の観客を集めてイタ・・・
2005 平成17年7月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成6027日目 2005/07/09 【北朝鮮】6カ国協議復帰 北朝鮮は9日、朝鮮中央通信を通じ、核問題をめぐる第4回6カ国協議を今月25日からの週に北京で開くことで米国と合意したと発表した。 北朝鮮の金桂冠外務次官と・・・
2004 平成16年7月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成5662日目 2004/07/09 【拉致被害者・曽我ひとみさん】家族と再会 インドネシア入りしている拉致被害者の曽我ひとみさん(45)は9日午後5時すぎ(日本時間同7時すぎ)、ジャカルタ郊外のスカルノ・ハッタ空港で・・・
2003 平成15年7月9日(水) 長崎男児誘拐殺人事件・中1男子を補導
平成5296日目 2003/07/09 この日のできごと(何の日) 【長崎男児誘拐殺人事件】中1男子を補導 長崎市の幼稚園児、Bちゃん(4つ)が誘拐され殺害された事件で、長崎県警捜査本部は9日、同市内の中学校に通う一年生・・・
2002 平成14年7月9日(火) アフリカ連合発足
平成4931日目 2002/07/09 この日のできごと(何の日) 【アフリカ連合】発足 アフリカ統一機構(OAU)の後継組織であるアフリカ連合(AU、53カ国)が9日、南アフリカのダーバンで開かれている各国の首脳会議で・・・
2001 平成13年7月9日(月) 政府、近現代史の修正要求を拒否
平成4566日目 2001/07/09 この日のできごと(何の日) 【政府】近現代史の修正要求を拒否 「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した中学歴史教科書などに、中国、韓国が「歴史をわい曲している」として修正を要求して・・・
2000 平成12年7月9日(日) 神津島で震度6弱
平成4201日目 2000/07/09 この日のできごと(何の日) 【伊豆諸島・神津島】震度6弱 伊豆諸島・神津島の神津島役場で9日午前3時57分ころ、震度6弱の地震を観測した。同島金長で震度5強、三宅島阿古と新島でも震・・・
1999 平成11年7月9日(金) 坂本弁護士一家殺害事件・坂本さちよさん「国民全体で考えて」
平成3835日目 1999/07/09 この日のできごと(何の日) 【坂本弁護士一家殺害事件】坂本さちよさん「国民全体で考えて」 オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士一家の遺族が、教団と元幹部6人に約4億9000万円の損・・・
1998 平成10年7月9日(木) プロ野球・ロッテ、18連敗でストップ
平成3470日目 1998/07/09 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・ロッテ】18連敗でストップ ロッテ9−6オリックス◇9日◇神戸 ロッテが乱打戦を制し、連敗を18で止めた。ロッテは一回、一死三塁から佐藤の右・・・
1997 平成9年7月9日(水) 米・ハワイ州、同性カップルに夫婦の権利
平成3105日目 1997/07/09 この日のできごと(何の日) 【米・ハワイ州】同性カップルに夫婦の権利 “結婚できない”同性カップルに、公的医療補助や年金受給など、普通の夫婦と同じ権利を認めるとする州法を米ハワイ州・・・
1996 平成8年7月9日(火) 橋本龍太郎首相、沖縄県知事に代行指示
平成2740日目 1996/07/09 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】沖縄県知事に代行指示 橋本首相は9日午前、来年5月に使用期限が切れる沖縄の米軍嘉手納飛行場など11施設約2980人分の用地について、大・・・
1995 平成7年7月9日(日) 地下鉄サリン事件・特別手配の2人逮捕
平成2374日目 1995/07/09 この日のできごと(何の日) 【地下鉄サリン事件】特別手配の2人逮捕 警視庁と埼玉県警は9日、地下鉄サリン事件の殺人、同未遂容疑で特別手配中のオウム真理教「自治省」所属端本悟(28)・・・
1994 平成6年7月9日(土) 京都仏教会、京都ホテル宿泊者の拝観を拒否
平成2009日目 1994/07/09 この日のできごと(何の日) 【京都仏教会】京都ホテル宿泊者の拝観を拒否 古都の景観保全の立場から高層ビルの建設に反対している京都仏教会は9日、地上60メートルに高層化した京都ホテル・・・
1993 平成5年7月9日(金) 東京サミット閉幕
平成1644日目 1993/07/09 この日のできごと(何の日) 【第19回先進国首脳会議】東京サミット閉幕 第19回先進国首脳会識(東京サミット)は9日午前、世界経済浮揚のための政策協調を強化し、必要に応じた財政・金・・・
1992 平成4年7月9日(木) 最後の「香港総督」着任
平成1279日目 1992/07/09 この日のできごと(何の日) 【クリス・パッテン氏】最後の「香港総督」着任 第28代香港総督に任命されたクリス・パッテン氏は9日、空路香港に到着、セントラル地区のシティ・ホールで就任・・・
1991 平成3年7月9日(火) IOC、南アフリカの五輪復帰を承認
平成913日目 1991/07/09 この日のできごと(何の日) 【 IOC】南アフリカの五輪復帰を承認 国際オリンピック委員会(IOC)の「アパルトヘイト(人種隔離政策)とオリンピックに関する委員会」は9日、ローザンヌ・・・
1990 平成2年7月9日(月) ヒューストンサミット開幕
平成548日目 1990/07/09 この日のできごと(何の日) 【ヒューストンサミット】開幕 第16回先進国首脳会議(ヒューストン・サミット)は初日の9日、首脳、外相、蔵相による一回目の会合を開き、経済、政治問題の討議・・・
1989 平成元年7月9日(日) 静岡県伊東市・震度5
平成183日目 1989/07/09 この日のできごと(何の日) 【静岡県伊東市】震度5 伊豆東沖群発地震は8日夜から活動が活発化、9日午前には静岡県伊東市内の気象庁臨時観測点で震度5(強震)を初めて記録し、断続的に起き・・・