令和991日目 2022/01/15 この日のできごと(何の日) 【トンガ】海底火山が噴火 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファの・・・
「1月15日」の記事一覧
2021 令和3年1月15日(金) COVID-19・国内新規感染7133人
令和626日目 2021/01/15 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染7133人 国内で15日、新たに7133人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。茨城、千葉、福井、香川、佐賀で最多を・・・
2020 令和2年1月15日(水) 広島地検、河井前法相事務所を捜索
令和260日目 2020/01/15 この日のできごと(何の日) 【広島地検】河井前法相事務所を捜索 自民党の河井克行前法相の妻で同党の河井案里参院議員の昨年7月の参院選を巡り、夫妻側が違法な報酬を支払ったとされる疑惑で・・・
2019 平成31年1月15日(火) 英下院、EU離脱案を否決
平成10965日目 2019/01/15 この日のできごと(何の日) 【英下院】EU離脱案を否決 英下院(定数650)は15日夜(日本時間16日未明)、欧州連合(EU)との離脱合意案を採決し、賛成202票、反対432票の・・・
2018 平成30年1月15日(月) 野球殿堂に松井秀喜氏、金本知憲氏、原辰徳氏、瀧正男氏
平成10600日目 2018/01/15 この日のできごと(何の日) 【野球殿堂入り】松井秀喜氏、金本知憲氏、原辰徳氏、瀧正男氏 今年の野球殿堂入りが15日、東京都内の野球殿堂博物館で発表され、競技者表彰のプレーヤー表彰・・・
2017 平成29年1月15日(日) 安倍晋三首相、インドネシア・ジョコ大統領と会談
平成10235日目 2017/01/15 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 インドネシア・ジョコ大統領と会談 安倍晋三首相は15日、インドネシア・ジャカルタ近郊のボゴールにある大統領宮殿でジョコ大統領と会・・・
2016 平成28年1月15日(金) 軽井沢スキーバス転落事故
平成9869日目 2016/01/15 この日のできごと(何の日) 【軽井沢スキーバス転落事故】 15日午前1時55分ごろ、長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で、スキー客を乗せた満員状態のバスがガードレー・・・
2015 平成27年1月15日(木) 第152回芥川賞・直木賞選考会
平成9504日目 2015/01/15 この日のできごと(何の日) 【第152回芥川賞・直木賞】選考会 第152回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が15日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は小野正嗣・・・
2014 平成26年1月15日(水) 共産党、4年ぶりの党大会
平成9139日目 2014/01/15 【共産党】4年ぶりの党大会 共産党は15日午後、静岡県熱海市の党施設で2010年以来4年ぶりの党大会を開いた。18日まで4日間の日程。志位和夫委員長(59)を13年余りの長期にわた・・・
2013 平成25年1月15日(火) 安倍晋三首相、東北4県知事と面会
平成8774日目 2013/01/15 【安倍晋三首相】東北4県知事と面会 安倍晋三首相は15日、首相官邸で青森、岩手、宮城、福島4県の知事、副知事と面会した。知事らが東日本大震災の被災地への継続的な財政支援などを要望し・・・
2012 平成24年1月15日(日) 野田佳彦首相、消費増税へ徹底的行革断行
平成8408日目 2012/01/15 【野田佳彦首相】消費増税へ徹底的行革断行 野田佳彦首相は15日夜、都内のホテルで開かれた民主党会合で、消費税増税に関し「国民の理解を得るために徹底した行政改革と政治改革を断行したい・・・
2011 平成23年1月15日(土) 江田五月法相・与謝野氏への追随、野党議員に期待
平成8043日目 2011/01/15 この日のできごと(何の日) 【江田五月法相】与謝野氏への追随、野党議員に期待 江田五月法相は15日、岡山市の民主党県連の会合で講演し、たちあがれ日本を離党して入閣した与謝野馨経済財・・・
2010 平成22年1月15日(金) 鳩山首相「政治家が国家のあり方に責任を持つべき」
平成7678日目 2010/01/15 【この日の鳩山総理】 政治家が国家のあり方に責任を持つべき 鳩山由紀夫総理大臣(代表)は15日夕、首相官邸で記者団に対し、来週18日から始まる通常国会への意気込みを語った。 今国会・・・
2009 平成21年1月15日(木) USエアウェイズ1549便不時着水事故
平成7313日目 2009/01/15 【USエアウェイズ1549便不時着水事故】ハドソン川の奇跡 米ニューヨークのマンハッタン西側を流れるハドソン川に15日午後3時半すぎ、USエアウェイズの国内線旅客機、エアバスA32・・・
2008 平成20年1月15日(火) C型肝炎訴訟・国と原告が和解
平成6947日目 2008/01/15 【C型肝炎訴訟】国と原告が和解 全面解決が決まった薬害肝炎訴訟で、原告・弁護団と舛添要一厚生労働相は15日午後、厚労省内で和解条件などを定めた基本合意書に調印した。調印式に出席した・・・
2007 平成19年1月15日(月) 京都精華大学生通り魔殺人事件
平成6582日目 2007/01/15 【京都精華大学生通り魔殺人事件】 15日午後7時50分ごろ、京都市左京区岩倉幡枝町の路上脇の畑から、20歳ぐらいの男性が血を流しながら、高さ約1メートルの位置にある路上にはい上がろ・・・
2006 平成18年1月15日(日) 民主党・前原誠司代表、豪雪の現状を視察
平成6217日目 2006/01/15 【民主党・前原誠司代表】新潟・長野両県の豪雪の現状を視察 前原誠司代表は15日午後、新潟県津南町・長野県栄村を訪れ、山岡賢次・民主党豪雪災害対策本部長とともに昨年末からの記録的な豪・・・
2005 平成17年1月15日(土) 卓球・全日本選手権第5日
平成5852日目 2005/01/15 【全日本卓球】福原愛選手、3冠ならず 卓球の全日本選手権第5日は15日、東京体育館で行われ、女子シングルスで史上最年少優勝を目指した16歳のアテネ五輪代表、福原愛(ミキハウスJSC・・・
2004 平成16年1月15日(木) 自民党・全国幹事長会議
平成5486日目 2004/01/15 この日のできごと(何の日) 【自民党】全国幹事長会議 自民党は15日午後、党本部で全国幹事長会議を開き、小泉純一郎首相(党総裁)は「参院選でも安定多数を確保できるよう尽力をお願いし・・・
2003 平成15年1月15日(水) 日韓外相会談
平成5121日目 2003/01/15 この日のできごと(何の日) 【川口順子外相】韓国外相と会談 川口順子外相は15日午後、韓国入りし、ソウルの外交通商省で崔成泓外交通商相と会談し、北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)脱退・・・
2002 平成14年1月15日(火) UFJ銀行誕生
平成4756日目 2002/01/15 この日のできごと(何の日) 【 UFJ銀行】誕生 UFJグループの三和銀行と東海銀行が15日に合併し、UFJ銀行が誕生した。UFJ銀は同日午前、東京本部ビル(東京都千代田区)で小笠・・・
2001 平成13年1月15日(月) 村上正邦参院議員会長、KSD疑惑で辞任
平成4391日目 2001/01/15 この日のできごと(何の日) 【自民党・村上正邦参院議員会長】辞任 自民党の村上正邦参院議員会長は15日、財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(KSD)の政界工作疑惑をめ・・・
2000 平成12年1月15日(土) HTB杯国際ジャンプ大会
平成4025日目 2000/01/15 この日のできごと(何の日) 【HTB杯国際ジャンプ大会】 ノルディックスキーのHTB杯国際ジャンプ大会は15日、札幌市大倉山ジャンプ競技場で国際スキー連盟のコンチネンタル杯を兼ねた・・・
1999 平成11年1月15日(金) 全国大学ラグビー・関東学院V2
平成3660日目 1999/01/15 この日のできごと(何の日) 【全国大学ラグビー】関東学院V2 ラグビーの全国大学選手権最終日は15日、東京・国立競技場で決勝を行い、前回の覇者、関東学院大が、二大会ぶりの王座奪回を・・・
1998 平成10年1月15日(木) 関東甲信地方、また大雪
平成3295日目 1998/01/15 この日のできごと(何の日) 【関東甲信地方】また大雪 関東甲信地方で15日、今年3度目の本格的な雪が降り、都心でも、交通機関が混乱した8日を上回る16センチの積雪を観測するなど各地・・・
1997 平成9年1月15日(水) ナホトカ号重油流出事故・ロシア大使、三国を視察
平成2930日目 1997/01/15 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】 ロシア大使、三国を視察 タンカー重油流出事故で、ロシアのパノフ駐日大使は15日午後、タンカーの船首部分が座礁し、大量の重油が・・・
1996 平成8年1月15日(月) 久保亘副総理、総選挙は日米首脳会談以降
平成2564日目 1996/01/15 この日のできごと(何の日) 【久保亘副総理】総選挙は日米首脳会談以降 久保亘副総理兼蔵相は15日、地元鹿児島市で記者会見し、1996年度政府予算案の早期成立と、沖縄米軍基地の整理縮・・・
1995 平成7年1月15日(日) 民主新党クラブ・海江田万里代表、山花氏らの早期離党迫る
平成2199日目 1995/01/15 この日のできごと(何の日) 【民主新党クラブ・海江田万里代表】山花氏らの早期離党迫る 社会党の山花貞夫・新民主連合会長は15日夜、都内のホテルで、山花氏らとの新会派結成で合意してい・・・
1994 平成6年1月15日(土) 第31回ラグビー日本選手権
平成1834日目 1994/01/15 この日のできごと(何の日) 【第31回ラグビー日本選手権】 ラグビーの第31回日本選手権は15日、東京・国立競技場で行われ、社会人優勝の神戸製鋼が33−19(前半13−12)で学生・・・
1993 平成5年1月15日(金) 北海道釧路沖地震
平成1469日目 1993/01/15 この日のできごと(何の日) 【北海道釧路沖地震】 15日午後8時6分ごろ、北海道、東北から関東、中部地方にかけた広い範囲で地震があり、北海道の釧路、青森県の八戸で震度6(烈震)、北・・・
1992 平成4年1月15日(水) EC、スロベニア・クロアチアの独立を承認
平成1103日目 1992/01/15 この日のできごと(何の日) 【EC】スロベニア、クロアチアの独立を承認 欧州共同体(EC)議長国のポルトガルは15日、ブリュッセルでEC12か国が、スロベニア、クロアチア両共和国の・・・
1991 平成3年1月15日(火) イラク全土で100万人デモ
平成738日目 1991/01/15 この日のできごと(何の日) 【イラク】全土で100万人デモ 「ブッシュ(米大統領)に死を」。国連安保理が決議したクウェート撤退期限直前の15日、首都バグダッドなどイラク全土で米国との・・・
1990 平成2年1月15日(月) ソ連、戦後初の非常事態を宣言
平成373日目 1990/01/15 この日のできごと(何の日) 【ソ連】戦後初の非常事態を宣言 ソ連南部アゼルバイジャン共和国で起きた大規模な民族衝突事件は15日、30人以上が死亡した首都バクー以外にシャウミャンなど2・・・
1989 平成元年1月15日(日) ジャンプ・葛西紀明選手、STV杯制覇
平成8日目 1989/01/15 【ジャンプ・葛西紀明選手】STV杯制覇 スキーの第28回STV杯兼環太平洋カップ国際ジャンプ大会最終日は15日、札幌・大倉山ジャンプ台で90メートル級を行い、東海大四高1年の葛西紀明が初・・・