令和1351日目 2023/01/10 この日のできごと(何の日) 【日伊首脳会談】 岸田文雄首相は10日(日本時間同)、イタリアのメローニ首相とローマで会談した。両国の外務・防衛当局の代表者が安全保障政策を協議する枠組・・・
「1月10日」の記事一覧
2022 令和4年1月10日(月) 全国高校サッカー・青森山田、3度目の優勝
令和986日目 2022/01/10 この日のできごと(何の日) 【サッカー・全国高校選手権】青森山田、3度目の優勝 サッカーの全国高校選手権最終日は10日、東京・国立競技場で決勝が行われ、青森山田が大津(熊本)に4−0・・・
2021 令和3年1月10日(日) 北陸地方大雪
令和621日目 2021/01/10 この日のできごと(何の日) 【北陸地方】大雪 大雪の影響で北陸地方では10日、北陸道や東海北陸道で一時1200台を超える車が立ち往生し、待機中の車内で体調不良を訴える人も確認された。・・・
2020 令和2年1月10日(金) 河野太郎防衛相、海自に中東派遣命令
令和255日目 2020/01/10 この日のできごと(何の日) 【河野太郎防衛相】海自に中東派遣命令 河野太郎防衛相は10日午後、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機部隊に対し、情報収集強化を目的とする中東海域・・・
2019 平成31年1月10日(木) 韓国・文在寅大統領、日本を批判
平成10960日目 2019/01/10 この日のできごと(何の日) 【韓国・文在寅大統領】日本を批判 韓国の文在寅大統領は10日、ソウルの大統領府で年頭記者会見を行い、韓国最高裁が新日鉄住金に賠償を命じた元徴用工訴訟を・・・
2018 平成30年1月10日(水) 小泉純一郎元首相「原発ゼロ基本法案」発表
平成10595日目 2018/01/10 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎元首相】「原発ゼロ基本法案」発表 脱原発運動に取り組む小泉純一郎元首相らが顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」は10日・・・
2017 平成29年1月10日(火) 米・オバマ大統領、お別れ演説
平成10230日目 2017/01/10 この日のできごと(何の日) 【米・オバマ大統領】お別れ演説 オバマ米大統領は10日夜、地元イリノイ州シカゴのコンベンションセンターで、20日の退任を前に最後の演説を行った。8年間・・・
2016 平成28年1月10日(日) 西宮神社・開門神事福男選び
平成9864日目 2016/01/10 この日のできごと(何の日) 【西宮神社・開門神事福男選び】 商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日、本殿参拝の一番乗りを競う恒例の「開門神事福男選び・・・
2015 平成27年1月10日(土) 民主党代表選・大阪、名古屋で集会
平成9499日目 2015/01/10 この日のできごと(何の日) 【民主党代表選】大阪、名古屋で集会 民主党代表選に立候補した長妻昭元厚生労働相、細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行は10日午前、大阪市で開いた地方議員や・・・
2014 平成26年1月10日(金) 安倍首相、コートジボワール訪問
平成9134日目 2014/01/10 【この日の安倍総理】 コートジボワール訪問 中東・アフリカを歴訪中の安倍晋三首相は10日、アフリカの最初の訪問地、コートジボワールの首都アビジャンに到着した。今回の訪問の目的はアフ・・・
2013 平成25年1月10日(木) 東京都・猪瀬直樹知事、五輪招致をアピール
平成8769日目 2013/01/10 【東京都・猪瀬直樹知事】五輪招致をアピール 2020年夏季五輪の開催を目指す東京招致委員会は10日、ロンドン市内で海外メディア向けに記者会見を開き、招致委会長を務める東京都の猪瀬直・・・
2012 平成24年1月10日(火) 野田首相、宮城、岩手両県を視察
平成8403日目 2012/01/10 【この日の野田総理】 宮城、岩手両県を視察 野田佳彦首相は10日、岩手、宮城両県を訪れ、8日の福島県とあわせて被災3県の視察を終えた。首相は仮設住宅や水産加工場を訪問し、産業振興や・・・
2011 平成23年1月10日(月) サッカー第89回全国高校選手権・滝川第二(兵庫)初優勝
平成8038日目 2011/01/10 この日のできごと(何の日) 【サッカー・第89回全国高校選手権】滝川第二(兵庫)初優勝 サッカーの第89回全国高校選手権は10日、東京・国立競技場で決勝が行われ、2年ぶり16回目出・・・
2010 平成22年1月10日(日) 民主党・小澤幹事長、井山裕太氏と対局
平成7673日目 2010/01/10 【この日の民主党】 小沢幹事長、最年少の20歳の囲碁名人井山裕太氏と対局 小沢一郎幹事長は10日、民主党青年局主催の「成人の日イベント」として、昨年最年少の20歳で囲碁の名人位を獲・・・
2009 平成21年1月10日(土) 麻生太郎首相、4〜6月の衆院選を模索
平成7308日目 2009/01/10 【麻生太郎首相】4〜6月の衆院選を模索 麻生太郎首相は10日、内閣記者会のインタビューに応じ、2009年度予算と関連法成立までは衆院解散をしない意向を重ねて示すとともに、7月に任期・・・
2008 平成20年1月10日(木) 大阪府知事選告示
平成6942日目 2008/01/10 【この日の民主党】 「大阪に元気を取り戻すには、本物の力が必要」菅代表代行 菅直人代表代行は、任期満了に伴い大阪府知事選が告示された10日朝、民主党が推薦する候補者事務所での出発式・・・
2007 平成19年1月10日(水) 安倍首相、独・メルケル首相と会談
平成6577日目 2007/01/10 【この日の安倍総理】 独・メルケル首相と会談 平成19年1月10日、安倍総理は今回の歴訪の二番目の訪問国であるドイツの首都ベルリンに到着しました。 首相府で、メルケル首相とともに儀・・・
2006 平成18年1月10日(火) 小泉首相、トルコ訪問
平成6212日目 2006/01/10 【この日の小泉総理】 トルコ訪問(第1日) 小泉純一郎首相は10日午後、トルコ・アンカラの首相府でエルドアン首相と会談し、中東和平やイラクの安定で緊密な協力を確認した。小泉首相は会・・・
2005 平成17年1月10日(月) 第83回全国高校サッカー決勝
平成5847日目 2005/01/10 【第83回高校サッカー】鹿児島実業(鹿児島)初の単独優勝 第83回全国高校サッカー選手権大会は10日、東京・国立競技場で決勝があり、鹿児島実(鹿児島)が市船橋(千葉)とのPK戦を制・・・
2004 平成16年1月10日(土) テニス・杉山愛選手、ツアー6勝目
平成5481日目 2004/01/10 この日のできごと(何の日) 【テニス・杉山愛選手】ツアー6勝目 女子テニスのオーストラリア・ハードコート選手権は10日、ゴールドコーストでシングルス決勝を行い、第1シードの杉山愛(・・・
2003 平成15年1月10日(金) 小泉純一郎首相、ロシア・プーチン大統領と会談
平成5116日目 2003/01/10 この日のできごと(何の日) 【日ロ首脳会談】 小泉純一郎首相は10日午後、ロシアのプーチン大統領とクレムリンで約3時間会談し、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に核拡散防止条約(NP・・・
2002 平成14年1月10日(木) 小泉純一郎首相、マレーシア・マハティール首相と会談
平成4751日目 2002/01/10 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】マレーシア・マハティール首相と会談 小泉純一郎首相は10日午後、東南アジア歴訪の2番目の訪問国となるマレーシアのクアラルンプールに到着・・・
2001 平成13年1月10日(水) 森喜朗首相、ケニア入り
平成4386日目 2001/01/10 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】ケニア入り アフリカを歴訪中の森喜朗首相は10日午後、二番目の訪問国であるケニア・ナイロビのジョモ・ケニヤッタ国際空港に政府専用機で到着し・・・
2000 平成12年1月10日(月) 小渕恵三首相、カンボジア入り
平成4020日目 2000/01/10 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】カンボジア入り 小渕恵三は10日夕、東南アジア諸国連合(ASEAN)3カ国訪問の最初の訪問国のカンボジアに到着した。日本の首相のカンボジ・・・
1999 平成11年1月10日(日) 民主党・菅直人代表、PKFへの参加凍結解除を容認
平成3655日目 1999/11/10 この日のできごと(何の日) 【民主党・菅直人代表】PKFへの参加凍結解除を容認 民主党の菅直人代表は10日、NHKなどの番組で、国連平和維持軍(PKF)本体業務への参加凍結について・・・
1998 平成10年1月10日(土) 社民党党首選・土井たか子氏が再選
平成3290日目 1998/01/10 この日のできごと(何の日) 【社民党党首選】土井たか子氏が再選 社民党の土井たか子党首は10日午後、党首選に立候補を届け出、他に届出者がいなかったことから午後3時の締め切りと同時に・・・
1997 平成9年1月10日(金) 聖輝の離婚
平成2925日目 1997/01/10 この日のできごと(何の日) 【神田正輝さん、松田聖子さん】離婚会見 “聖輝”(せいき)のカップルが、とうとう破局–。歌手の松田聖子さん(34)と俳優の神田正輝さん(46・・・
1996 平成8年1月10日(水) ロシア・ダゲスタン共和国、武装勢力が人質解放
平成2559日目 1996/01/10 この日のできごと(何の日) 【ロシア・ダゲスタン共和国】武装勢力、人質解放 口シア南部ダゲスタン共和国のキズリャルで市民多数を人質に取って病院に立てこもっていたチェチェン人武装勢力・・・
1995 平成7年1月10日(火) 村山富市首相、米国入り
平成2194日目 1995/01/10 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】米国入り 村山首相は10日午前11時半すぎ、クリントン米大統領との首脳会談に臨むため、羽田発の政府専用機で米国に向け出発した。両首脳の会・・・
1994 平成6年1月10日(月) 関西空港・飛行検査スタート
平成1829日目 1994/01/10 この日のできごと(何の日) 【関西空港】飛行検査スタート 9月4日開港する関西国際空港の計器着陸装置(ILS)などを調べる運輸省の飛行検査が10日午後行われた。この日の新空港は快晴・・・
1993 平成5年1月10日(日) 中曽根康弘元首相「支持率低迷なら宮澤首相の再選は困難」
平成1464日目 1993/01/10 この日のできごと(何の日) 【中曽根康弘元首相】支持率低迷なら宮澤首相の再選は困難 中曽根元首相は10日、民放テレビ番組に出演し、今年9月で自民党総裁任期が切れる宮澤首相の再選の可・・・
1992 平成4年1月10日(金) 宮澤喜一首相「米の対日赤字は減る」
平成1098日目 1992/01/10 この日のできごと(何の日) 【自民党・金丸信副総裁】大連立に意欲 自民党の金丸副総裁(竹下派会長)は10日、党本部で副総裁就任後、初めて読売新聞などのインタビューに応じ、政界再編に・・・
1991 平成3年1月10日(木) 海部俊樹首相、韓国・盧泰愚大統領と会談
平成733日目 1991/01/10 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】韓国・盧泰愚大統領と会談 海部首相は10日午前、ソウルの青瓦台(大統領官邸)で盧泰愚大統領と2回目の首脳会談を行い、両国間の最大の政治的懸・・・
1990 平成2年1月10日(水) 韓国・盧泰愚大統領、北朝鮮対策改善を強調
平成368日目 1990/01/10 この日のできごと(何の日) 【韓国・盧泰愚大統領】北朝鮮対策改善を強調 韓国の盧泰愚大統領は10日午前、青瓦台(大統領官邸)で新年記者会見を行い、南北間の対話・交流の促進、緊張緩和努・・・
1989 平成元年1月10日(火) 竹下登首相、消費税定着に全力
平成3日目 1989/01/10 【竹下登首相】消費税定着に全力 政府は10日午前、首相官邸で4月から消費税をスムーズに実施するため内閣に設置した「新税制実施円滑化推進本部」(本部長・竹下首相)の第1回会合を開いた。 あ・・・