令和1018日目 2022/02/11 この日のできごと(何の日) 【北京五輪】第8日 北京冬季五輪第8日の11日、スノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢(23)=TOKIOインカラミ=が96.00点で優勝した。1998・・・
「2月11日」の記事一覧
2021 令和3年2月11日(木) 将棋・藤井聡太二冠、朝日杯優勝
令和653日目 2021/02/11 この日のできごと(何の日) 【将棋・藤井聡太二冠】朝日杯優勝 将棋の高校生タイトルホルダー、藤井聡太棋聖(18)=王位=は11日午後、東京・有楽町で指された第14回朝日杯将棋オープン・・・
2020 令和2年2月11日(火) 新型肺炎・WHO、「COVID―19」と命名
令和287日目 2020/02/11 この日のできごと(何の日) 【新型肺炎】 WHO、「COVID―19」と命名 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルスによる肺炎を「COVID―19」と名・・・
2019 平成31年2月11日(月) 立憲民主党・枝野幸男代表「民主党政権、良い部分あった」
平成10992日目 2019/02/11 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・枝野幸男代表】「民主党政権、良い部分あった」 立憲民主党の枝野幸男代表は11日の全国幹事長会議で、安倍晋三首相が民主党政権時代を「悪夢の・・・
2018 平成30年2月11日(日) 米・ペンス副大統領、北朝鮮と対話の用意
平成10627日目 2018/02/11 この日のできごと(何の日) 【米・ペンス副大統領】北朝鮮と対話の用意 米紙ワシントン・ポスト電子版は11日、ペンス米副大統領が同紙とのインタビューで、北朝鮮が非核化に向けた行動を・・・
2017 平成29年2月11日(土) 安倍首相、 米・トランプ大統領とゴルフ
平成10262日目 2017/02/11 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 米・トランプ大統領とゴルフ 安倍晋三首相は11日夜(日本時間12日午前)、米南部フロリダ州パームビーチのトランプ米大統領の別荘で・・・
2016 平成28年2月11日(木) 重力波、初観測
平成9896日目 2016/02/11 この日のできごと(何の日) 【重力波】初観測 アインシュタインが100年前に存在を予言した「重力波」について、米大学を中心とした国際実験チーム「LIGO(ライゴ)」が11日(日本時・・・
2015 平成27年2月11日(水) ウクライナ紛争・停戦実現へ4首脳会談
平成9531日目 2015/02/11 この日のできごと(何の日) 【ウクライナ紛争】停戦実現へ4首脳会談 ウクライナ東部の和平実現を目指し、ウクライナとロシア、ドイツ、フランスの4首脳が11日夜、ベラルーシの首都ミンス・・・
2014 平成26年2月11日(火) 田中将大投手、ヤンキース入団会見
平成9166日目 2014/02/11 【田中将大投手】ヤンキース入団会見 楽天から米大リーグ、ヤンキースに移籍した田中将大投手(25)が11日、当地のヤンキースタジアムで入団記者会見に臨み「ワールドシリーズで勝つこと」・・・
2013 平成25年2月11日(月) この日のできごと(何の日)
平成8801日目 2013/02/11 【自民党】小泉進次郎氏らが警戒区域を視察 自民党青年局の小泉進次郎局長ら若手国会議員や地方議員の約150人は11日、東京電力福島第1原発事故を受けて原則立ち入り禁止となっている福島・・・
2012 平成24年2月11日(土) この日のできごと(何の日)
平成8435日目 2012/02/11 【野田佳彦首相】千葉県柏市を訪問 急速に進む日本の高齢化に地域が一体となって対応する「地域包括ケアシステム」の先進的取り組みを把握するため、野田佳彦首相は11日、柏市の豊四季台団地・・・
2011 平成23年2月11日(金) エジプト・ムバラク大統領、辞任
平成8070日目 2011/02/11 この日のできごと(何の日) 【エジプト・ムバラク大統領】辞任 エジプトのスレイマン副大統領は11日、ムバラク大統領が辞任し、大統領権限を軍に委譲したと発表した。 同副大統領は国営テ・・・
2010 平成22年2月11日(木) この日のできごと(何の日)
平成7705日目 2010/02/11 【民主党・石川知裕衆院議員】離党届を提出 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反罪で起訴された民主党の石川知裕衆院議員(北海道11区)は11・・・
2009 平成21年2月11日(水) この日のできごと(何の日)
平成7340日目 2009/02/11 【 FIFA W杯アジア最終予選】日本0−0オーストラリア サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選は11日、各地で行われ、A組の日本は横浜・日産スタジアムで強豪オーストラリ・・・
2008 平成20年2月11日(月) この日のできごと(何の日)
平成6974日目 2008/02/11 【この日の民主党】 地域主権の世の中に小沢代表のもとで変えよう 鳩山幹事長 鳩山由紀夫幹事長は11日午後、JR水戸駅前で開かれた街頭演説会に参加、官僚政治を打破し、国民ための政治の・・・
2007 平成19年2月11日(日) この日のできごと(何の日)
平成6609日目 2007/02/11 【米・チェイニー副大統領】久間防衛相と会談せず 20日からのチェイニー米副大統領の訪日に関し、米側がイラク開戦の判断や、在日米軍再編問題をめぐる久間章生防衛相のブッシュ政権批判発言・・・
2006 平成18年2月11日(土) この日のできごと(何の日)
平成6244日目 2006/02/11 【民主党・前原誠司代表】大分で講演 前原誠司代表は11日午後、大分県を訪れ、民主党大分県総支部連合会の定期大会に出席し、講演を行った。前原代表はこの中で、通常国会で追及が続いている・・・
2005 平成17年2月11日(金) この日のできごと(何の日)
平成5879日目 2005/02/11 【この日の小泉総理】 陸上自衛隊真駒内駐屯地を訪問 平成17年2月11日、小泉総理は南区の陸上自衛隊真駒内駐屯地を訪れ、駐屯地内の資料館で「さっぽろ雪まつり」の歴史や、これまで自衛・・・
2004 平成16年2月11日(水) 吉野家、牛丼の販売を停止
平成5513日目 2004/02/11 この日のできごと(何の日) 【吉野家】牛丼の販売を停止 米国産牛の輸入停止を受け、老舗の牛丼チェーン「吉野家」が11日、牛丼の販売を停止した。大手で唯一残る「松屋」も15日以降、牛・・・
2003 平成15年2月11日(火) ウサマ・ビンラディン氏「イラク、自殺攻撃せよ」
平成5148日目 2003/02/11 この日のできごと(何の日) 【ウサマ・ビンラディン氏】「イラク、自殺攻撃せよ」 カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは11日、国際テロ織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン氏が、・・・
2002 平成14年2月11日(月) 建国記念の日を祝う国民式典
平成4783日目 2002/02/11 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】建国記念の日を祝う国民式典に出席 2月11日、小泉首相は東京・霞ヶ関の虎ノ門ホールで開催された「建国記念の日を祝う国民式典」(主催:財・・・
2001 平成13年2月11日(日) えひめ丸事故・森首相、駐日米大使と会談
平成4418日目 2001/02/11 この日のできごと(何の日) 【えひめ丸事故】森首相、駐日米大使と会談 森喜朗首相は11日夕、首相官邸でフォーリー駐日米大使と会談、ハワイ沖の米原爆と実習船衝突事故について「大変遺憾・・・
2000 平成12年2月11日(金) 新潟少女監禁事件・37歳男を逮捕
平成4052日目 2000/02/11 この日のできごと(何の日) 【新潟少女監禁事件】37歳男を逮捕 新潟県三条市で小学4年の時に連れ去られた女性(19)が9年2ヶ月にわたり監禁された事件で、三条署捜査本部は11日午後・・・
1999 平成11年2月11日(木) 新潟・毒物混入事件、元支店主任を逮捕
平成3687日目 1999/02/11 この日のできごと(何の日) 【新潟・毒物混入事件】元支店主任を逮捕 昨年8月、新潟市の木材加工会社「ザイエンス」新潟支店で起きた毒物混入事件で、新潟東署捜査本部は11日、アジ化ナト・・・
1998 平成10年2月11日(水) 長野五輪・第5日
平成3322日目 1998/02/11 この日のできごと(何の日) 【長野五輪】第5日 第18回冬季オリンピック長野大会第5日は11日、長野市飯綱高原などで行われ、スキー・フリースタイルの女子モーグルで里谷多英(21)=・・・
1997 平成9年2月11日(火) 在ペルー日本大使公邸占拠事件・話し合い継続で合意
平成2957日目 1997/02/11 この日のできごと(何の日) 【在ペルー日本大使公邸占拠事件】話し合い継続で合意 ペルーの日本大使公邸人質事件で、公邸を占拠する武装グループ、トゥパク・アマル革命運動(MRTA)とペ・・・
1996 平成8年2月11日(日) 臼井日出男防衛庁長官、沖縄県・大田知事と会談
平成2591日目 1996/02/11 この日のできごと(何の日) 【臼井日出男防衛庁長官】沖縄県・大田知事と会談 臼井日出男防衛庁長官が11日、就任後初めて沖縄を訪問、県庁で大田昌秀知事と初会談した。長官は沖縄の米軍基・・・
1995 平成7年2月11日(土) 出雲市・岩國哲人市長、都知事選出馬を宣言
平成2226日目 1995/02/11 この日のできごと(何の日) 【出雲市・岩國哲人市長】都知事選出馬を宣言 東京都知事選への立候補で動向が注目されている岩国哲人・島根県出雲市長は11日、大阪市内のホテルで、4月の大阪・・・
1994 平成6年2月11日(金) 細川護熙首相、米・クリントン大統領と会談
平成1861日目 1994/02/11 この日のできごと(何の日) 【細川護熙首相】米・クリントン大統領と会談 訪米中の細川首相は11日午前11時35分から、ホワイトハウスで昼食会も含め約3時間、クリントン大統領と会談、・・・
1993 平成5年2月11日(木) GM、赤字235億ドル
平成1496日目 1993/02/11 この日のできごと(何の日) 【GM】赤字235億ドル 世界最大の自動車メーカー、米ゼネラル・モーターズ(GM)が11日発表した92年決算は、会計基準の変更に伴う退職者医療費などの計・・・
1992 平成4年2月11日(火) 自民党総裁室に男がろう城
平成1130日目 1992/02/11 この日のできごと(何の日) 【自民党】総裁室に男がろう城 11日午前8時50分ごろ、東京都千代田区永田町の自由民主党本部に短銃と日本刀を持った男が侵入、1階フロアで短銃を1発発射し・・・
1991 平成3年2月11日(月) 湾岸戦争・ブッシュ米大統領「当面は空爆続行」
平成765日目 1991/02/11 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】米・ブッシュ大統領「当面は空爆続行」 ブッシュ米大統領は11日ホワイトハウスで、サウジアラビア訪問から帰国したチェイニー国防長官、パウエル統合・・・
1990 平成2年2月11日(日) ネルソン・マンデラ氏、27年ぶりに釈放
平成400日目 1990/02/11 この日のできごと(何の日) 【ネルソン・マンデラ氏】27年ぶりに釈放 南アフリカの黒人解放組織、アフリカ民族会議(ANC)の最高指導者ネルソン・マンデラ氏(71)は11日午後4時(日・・・
1989 平成元年2月11日(土) 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件 被害者宅に声明文
平成35日目 1989/02/11 【東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件】被害者宅に声明文 昨年8月から行方不明になっていた埼玉県入間市、設計士Kさん(47)の二女で私立幼稚園児、Mちゃん=当時(4つ)=の自宅前に、人骨など・・・