令和1333日目 2022/12/23 この日のできごと(何の日) 【高知市】積雪14センチ 強い冬型の気圧配置の影響で、北海道や中国地方などでは23日、大雪となった。気象庁は北日本と東日本から西日本の日本海側を中心に2・・・
「12月23日」の記事一覧
2021 令和3年12月23日(木) 香港大、天安門事件の彫像撤去
令和968日目 2021/12/23 この日のできごと(何の日) 【香港大】天安門事件の彫像撤去 香港大は23日、キャンパスに20年以上設置されていた中国の天安門事件の犠牲者追悼記念碑「恥辱の塔」(高さ8m)を解体して撤・・・
2020 令和2年12月23日(水) 香港・黎智英氏、保釈
令和603日目 2020/12/23 この日のできごと(何の日) 【香港】黎智英氏、保釈 香港高等法院(高裁)は23日、香港国家安全維持法(国安法)違反と詐欺の罪で起訴された香港紙、蘋果日報(リンゴ日報)創業者の黎智英氏・・・
2019 令和元年12月23日(月) ボクシング・トリプル世界戦
令和237日目 2019/12/23 この日のできごと(何の日) 【ボクシング・トリプル世界戦】村田諒太選手、寺地拳四朗選手が防衛成功 ボクシングのトリプル世界戦各12回戦が23日、横浜アリーナで行われ、世界ボクシング協・・・
2018 平成30年12月23日(日) 天皇陛下、85歳の誕生日
平成10942日目 2018/12/23 この日のできごと(何の日) 【天皇陛下】85歳の誕生日 天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。来年4月30日に退位する陛下にとって誕生日の一般参賀は最後・・・
2017 平成29年12月23日(土) 観測衛星しきさい、試験衛星つばめ、打ち上げ
平成10577日目 2017/12/23 この日のできごと(何の日) 【観測衛星しきさい、試験衛星つばめ】打ち上げ 地球温暖化の仕組みの解明を目指す観測衛星「しきさい」など二つの人工衛星が23日午前10時26分、鹿児島県・・・
2016 平成28年12月23日(金) 糸魚川市大規模火災・鎮火
平成10212日目 2016/12/23 この日のできごと(何の日) 【糸魚川市大規模火災】鎮火 新潟県糸魚川市中心部の大火は、発生から約30時間後の23日午後4時半に鎮火し、市は延焼が約150棟、約4万平方メートルに及・・・
2015 平成27年12月23日(水) 宮崎謙介さん、金子恵美さん、結婚披露宴
平成9846日目 2015/12/23 この日のできごと(何の日) 【宮崎謙介さん、金子恵美さん】結婚披露宴 安倍政権幹部が23日、自民党の宮崎謙介、金子恵美両衆院議員の結婚披露宴で、宮崎氏が検討する育児休暇取得を後押し・・・
2014 平成26年12月23日(火) 朝日新聞、慰安婦報道関連記事2本取り消し
平成9481日目 2014/12/23 この日のできごと(何の日) 【朝日新聞】慰安婦報道関連記事2本取り消し 朝日新聞社は従軍慰安婦報道をめぐり、朝鮮人女性の強制連行を証言した故吉田清治氏に関する記事2本について全文と・・・
2013 平成25年12月23日(月) この日のできごと(何の日)
平成9116日目 2013/12/23 【天皇陛下】80歳の誕生日 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子、秋篠宮両ご夫妻らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東日本大震・・・
2012 平成24年12月23日(日) この日のできごと(何の日)
平成8751日目 2012/12/23 【全日本フィギュア】浅田真央選手が連覇 フィギュアスケートの全日本選手権最終日は23日、札幌市真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われ、女子はショートプログラム(SP)2位の浅田・・・
2011 平成23年12月23日(金) この日のできごと(何の日)
平成8385日目 2011/12/23 【大阪市】橋下流事業仕分け着手 大阪市の橋下徹市長は23日、市の最高意思決定機関「市戦略会議」を開き橋下流事業仕分けに着手、府内の水道事業統合や市営地下鉄の民営化、雇用対策などは大・・・
2010 平成22年12月23日(木) この日のできごと(何の日)
平成8020日目 2010/12/23 【相撲協会】初の「ファン感謝デー」 日本相撲協会は23日、野球賭博問題などの不祥事のおわびを兼ね、東京・両国国技館で初の「ファン感謝デー」を開催した。無料公開された横綱審議委員会の・・・
2009 平成21年12月23日(水) この日のできごと(何の日)
平成7655日目 2009/12/23 【麻生太郎前首相】衆院選敗北を謝罪 自民党の麻生前首相は23日、奈良県十津川村で開かれた党主催の集会に出席し、約30人の党員と約2時間意見交換した。8月の衆院選以降、麻生氏が地方の・・・
2008 平成20年12月23日(火) この日のできごと(何の日)
平成7290日目 2008/12/23 【麻生太郎首相】報道写真展を鑑賞 麻生太郎首相は23日、千賀子夫人と東京・日本橋の三越本店を訪れ、「08年報道写真展」(主催・東京写真記者協会)を鑑賞した。協会賞を受賞した毎日新聞・・・
2007 平成19年12月23日(日) この日のできごと(何の日)
平成6924日目 2007/12/23 【福田康夫首相】薬害肝炎一律救済を表明 福田康夫首相は23日、薬害C型肝炎訴訟に関し、被害者全員を一律救済する方針を表明した。自民、公明両党が今国会に議員立法で救済法案を提出、野党・・・
2006 平成18年12月23日(土) この日のできごと(何の日)
平成6559日目 2006/12/23 【この日の民主党】 参院選富山選挙区に三党推薦で森田氏擁立へ 小沢一郎代表は23日午後、富山市を訪れ、市内で記者会見を行った。この中で小沢代表は、来夏の参議院選挙富山県選挙区におい・・・
2005 平成17年12月23日(金) この日のできごと(何の日)
平成6194日目 2005/12/23 【全日本レスリング】吉田、伊調選手が4連覇、浜口選手が10連覇 レスリングの全日本選手権最終日は23日、代々木第二体育館で男女計7階級を行い、女子55キロ級の吉田沙保里が4連覇を達・・・
2004 平成16年12月23日(木) この日のできごと(何の日)
平成5829日目 2004/12/23 【大相撲・白鵬関】小結昇進 日本相撲協会は23日、大相撲初場所の新番付を発表し、19歳でモンゴル出身のホープ、白鵬が新小結となった。先場所に続いて横綱昇進を目指す大関魁皇は東に座り・・・
2003 平成15年12月23日(火) 名古屋ドル紙幣ばらまき事件
平成5463日目 2003/12/23 この日のできごと(何の日) 【名古屋ドル紙幣ばらまき事件】 23日午後5時すぎ、名古屋市中区錦のテレビ塔の展望台(高さ約100メートル)から、岐阜市の無職男性(26)が1ドル紙幣な・・・
2002 平成14年12月23日(月) 卓球・福原愛選手、初の全日本タイトル獲得
平成5098日目 2002/12/23 この日のできごと(何の日) 【卓球・全日本選手権】 卓球の全日本選手権最終日は23日、東京武道館で2種目を行い、男子シングルスは松下浩二(ミキハウス)が決勝で木方慎之介(協和発酵)・・・
2001 平成13年12月23日(日) 競馬・第56回有馬記念
平成4733日目 2001/12/23 この日のできごと(何の日) 【競馬・第56回有馬記念】マンハッタンカフェV 第56回有馬記念(23日・中山9R2500メートル芝13頭、G1)1年を締めくくるドリームレースは、3番・・・
2000 平成12年12月23日(土) 三宅島から避難の児童ら終業式
平成4368日目 2000/12/23 この日のできごと(何の日) 【三宅島】避難の児童ら終業式 伊豆諸島・三宅島から避難し、東京都あきる野市の都立秋川高校の寮で集団生活を送ってきた児童生徒ら計315人の終業式が23日、・・・
1999 平成11年12月23日(木) 沖縄県名護市議会、普天間移設受け入れ決議
平成4002日目 1999/12/23 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市議会】普天間移設受け入れ決議 沖縄県名護市議会(定数30)は23日午前7時前の本会議で、与党議員が提出した米軍普天間飛行場の辺野古沿岸域へ・・・
1998 平成10年12月23日(水) 経済戦略会議
平成3637日目 1998/12/23 この日のできごと(何の日) 【経済戦略会議】基礎年金は全額税金で 小渕恵三首相直属の諮問機関「経済戦略会議」(樋口広太郎議長)は23日夜、首相官邸で第12回会合を開き、日本経済再生・・・
1997 平成9年12月23日(火) 長野五輪・聖火が成田に到着
平成3272日目 1997/12/23 この日のできごと(何の日) 【長野五輪】聖火が成田に到着 ギリシャのオリンピアで採火された長野冬季五輪の聖火が23日朝、長野五輪組織委員会の採火団(団長・塚田佐長野市長、約300人・・・
1996 平成8年12月23日(月) ペルー日本大使公邸占拠事件・橋本首相、各党に協力を要請
平成2907日目 1996/12/23 この日のできごと(何の日) 【ペルー日本大使公邸占拠事件】 橋本首相、各党に協力を要請 橋本龍太郎首相は23日、首相官邸で社民党の土井たか子党首ら各党党首と会談し「人質の安全第一で・・・
1995 平成7年12月23日(土) 全日空・B777、国内線デビュー
平成2541日目 1995/12/23 この日のできごと(何の日) 【全日空・B777】国内線デビュー 全日空が日本の航空会社として初めて導入した米ボーイング社の新鋭機「ボーイング777」が23日、国内線にデビューした。・・・
1994 平成6年12月23日(金) ルワンダ難民救援・自衛隊第2陣が帰国
平成2176日目 1994/12/23 この日のできごと(何の日) 【ルワンダ難民救援】自衛隊第2陣が帰国 ルワンダ難民救援でザイールのゴマに派遣されていた自衛隊部隊の第2陣約140人が23日朝、任務を終え民間航空機で成・・・
1993 平成5年12月23日(木) 天皇陛下、還暦に
平成1811日目 1993/12/23 この日のできごと(何の日) 【天皇陛下】還暦に 天皇陛下の60歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。 今回の参賀は即位後3回目。今年は陛下の還暦に当たり、午前中の参賀に・・・
1992 平成4年12月23日(水) 自民党羽田派・羽田孜代表、当面は党内で活動
平成1446日目 1992/12/23 この日のできごと(何の日) 【自民党羽田派・羽田孜代表】当面は党内で活動 自民党羽田派の羽田代表は23日、埼玉県熊谷市で開かれた同派衆院議員の後援会で、派閥旗揚げ後初の講演会に臨み・・・
1991 平成3年12月23日(月) 天皇誕生日・平成初の一般参賀
平成1080日目 1991/12/23 この日のできごと(何の日) 【天皇誕生日】平成初の一般参賀 天皇誕生日の一般参賀が23日、平成になって初めて行われ、1万7420人(宮内庁発表)が皇居に集まり、58歳の誕生日をお祝・・・
1990 平成2年12月23日(日) 競馬・第35回有馬記念
平成715日目 1990/12/23 この日のできごと(何の日) 【競馬・第35回有馬記念】 空前の競馬ブームに沸いた平成2年を締めくくる夢のグランプリ、第35回有馬記念競争。千葉県船橋市の中山競馬場には史上最高の17万・・・
1989 平成元年12月23日(土) ルーマニア・新政権の構成は流動的
平成350日目 1989/12/23 この日のできごと(何の日) 【ルーマニア】新政権の構成は流動的 東ドイツ国盤ADN通信によると、ルーマニアのチャウシェスク政権勝壊を受けて、共産党改革派で大統領と対立関係にあったイオ・・・