令和1322日目 2022/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「戦」 日本漢字能力検定協会(京都市)は12日、2022年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「戦」に決まったと発表した。ロシアによるウクラ・・・
「12月12日」の記事一覧
2021 令和3年12月12日(日) G7、ASEANとの海洋協力強化
令和957日目 2021/12/12 この日のできごと(何の日) 【G7外相会合】ASEANとの海洋協力強化 英中部リバプールで開かれた先進7カ国(G7)外相会合は12日、2日間の討議を終え、閉幕した。外相会合に初めて招・・・
2020 令和2年12月12日(土) 世田谷一家殺害事件・情報提供を呼びかけ
令和592日目 2020/12/12 この日のできごと(何の日) 【世田谷一家殺害事件】情報提供を呼びかけ 東京都世田谷区で2000年12月に起きた会社員宮沢みきおさん(当時44歳)一家4人殺害事件で、警視庁成城署は12・・・
2019 令和元年12月12日(木) 梅宮辰夫さん死去
令和226日目 2019/12/12 この日のできごと(何の日) 【梅宮辰夫さん】死去 映画「仁義なき戦い」などに出演し、テレビ番組でも活躍した俳優でタレントの梅宮辰夫さんが12日、慢性腎不全のため死去した。81歳。 昭・・・
2018 平成30年12月12日(水) 今年の漢字「災」
平成10931日目 2018/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「災」 今年1年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が12日、京都市東山区の清水寺で「災」と発表された。森清範貫主が特大の和紙(縦1・5・・・
2017 平成29年12月12日(火) 今年の漢字「北」
平成10566日目 2017/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「北」 2017年の世相を表す「今年の漢字」に「北」が決まり、12日、世界遺産・清水寺(京都市東山区)で発表された。 日本漢字能力検定協・・・
2016 平成28年12月12日(月) 今年の漢字「金」
平成10201日目 2016/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「金」 日本漢字能力検定協会(京都市東山区)は12日、この1年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれたと発表した。金が選ばれたのは2・・・
2015 平成27年12月12日(土) 安倍晋三首相、インド・モディ首相と会談
平成9835日目 2015/12/12 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】インド・モディ首相と会談 安倍晋三首相は12日、インドの首都ニューデリー市内の迎賓館でモディ首相と会談した。両首脳は、日本の原発技術をイ・・・
2014 平成26年12月12日(金) 今年の漢字「税」
平成9470日目 2014/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「税」 2014年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「税」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市の清水寺で発表した。森清範貫主が「・・・
2013 平成25年12月12日(木) この日のできごと(何の日)
平成9105日目 2013/12/12 【北朝鮮】張成沢氏を処刑 北朝鮮の治安機関である国家安全保衛部は12日、金正恩第1書記の叔父で国防副委員長など全役職を解任された張成沢氏(67)に対する特別軍事裁判を開き、国家転覆・・・
2012 平成24年12月12日(水) この日のできごと(何の日)
平成8740日目 2012/12/12 【今年の漢字】「金」 平成24年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」に12日、決まった。「金」は12(2000)年に続き2度目で、過去の一字が再び選ばれたのは、18年目を迎えた今年・・・
2011 平成23年12月12日(月) この日のできごと(何の日)
平成8374日目 2011/12/12 【この日の野田総理】 国家戦略会議 平成23年12月12日、野田総理は総理大臣官邸で、第4回となる国家戦略会議を開催しました。 本日の会議では、予算編成の基本方針骨子案、経済・社会・・・
2010 平成22年12月12日(日) この日のできごと(何の日)
平成8009日目 2010/12/12 【この日の菅直人総理】 コメ農家視察 平成22年12月12日、菅総理は、コメ生産農家等の現状を把握するため、山形県を訪問しました。 水田、コメ低温倉庫、精米施設等を視察した後、農業・・・
2009 平成21年12月12日(土) この日のできごと(何の日)
平成7644日目 2009/12/12 【民主党・小沢一郎幹事長】韓国・李明博大統領と会談 民主党の小沢一郎幹事長は12日夜、韓国の李明博大統領とソウルの大統領府で会談した。同府によると、双方は日本が韓国を併合して100・・・
2008 平成20年12月12日(金) この日のできごと(何の日)
平成7279日目 2008/12/12 【この日の麻生総理】 麻生内閣総理大臣記者会見 平成20年12月12日、麻生総理は総理大臣官邸で、「生活防衛のための緊急対策」について記者会見を行いました。 会見では、雇用対策や企・・・
2007 平成19年12月12日(水) この日のできごと(何の日)
平成6913日目 2007/12/12 【今年の漢字】「偽」 2007年の世相を漢字1つで表す年末恒例の「今年の漢字」に「偽」が選ばれ、日本漢字能力検定協会(京都市)が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。募集した協会・・・
2006 平成18年12月12日(火) この日のできごと(何の日)
平成6548日目 2006/12/12 【民主党・小沢一郎代表】基礎年金の財源は全額税負担で 小沢一郎代表は12日、党本部で定例会見し、政権政策の年内決定を目指して党内で議論されている年金制度について、「いろいろな議論の・・・
2005 平成17年12月12日(月) この日のできごと(何の日)
平成6183日目 2005/12/12 【この日の小泉総理】 東アジア首脳会議等(第1日) 平成17年12月12日午前、小泉総理はクアラルンプール市内で開かれた第1回東アジア首脳会議(サミット)参加16カ国の企業の先端技・・・
2004 平成16年12月12日(日) この日のできごと(何の日)
平成5818日目 2004/12/12 【サッカー・トヨタ杯】ポルトが17年ぶり2度目の優勝 最終回を迎えたサッカーのクラブチーム世界一決定戦、第25回トヨタカップは12日、横浜国際総合競技場で行われ、欧州チャンピオンズ・・・
2003 平成15年12月12日(金) 日本・ASEAN首脳会議閉幕
平成5452日目 2003/12/12 この日のできごと(何の日) 【日本・ASEAN首脳会議】閉幕 日本・東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議は12日、東京・元赤坂の迎賓館で開いた2日目の全体会議で「東アジア共・・・
2002 平成14年12月12日(木) 今年の漢字「帰」
平成5087日目 2002/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「帰」 2002年の世相を最も象徴する「今年の漢字」に「帰」が決まり、日本漢字能力検定協会(京都市)が12日、京都市東山区の清水寺で発表し・・・
2001 平成13年12月12日(水) プロ野球・阪神、星野仙一氏に次期監督就任を要請
平成4722日目 2001/12/12 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・阪神】星野仙一氏に次期監督就任を要請 今季限りで中日の監督を辞任した星野仙一氏(54)は12日、名古屋市のホテルで久万俊二郎オーナー、野崎勝・・・
2000 平成12年12月12日(火) 新幹線700系、台湾輸出決定
平成4357日目 2000/12/12 この日のできごと(何の日) 【新幹線700系】台湾輸出決定 台湾の台北−高雄間(345キロ)を約90分で結ぶ、台湾高速鉄道(台湾新幹線)に、日本の新幹線「700系」が初めて輸出され・・・
1999 平成11年12月12日(日) 柔道・福岡国際女子選手権
平成3991日目 1999/12/12 この日のできごと(何の日) 【柔道・福岡国際女子選手権】最終日 柔道の福岡国際女子選手権最終日は12日、福岡国際センターで4階級を行い、48キロ級では田村亮子(トヨタ自動車)が10・・・
1998 平成10年12月12日(土) 今年の漢字「毒」
平成3626日目 1998/12/12 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「毒」 1998年の世相を表現する漢字1文字に「毒」が選ばれ、12日、京都市東山区の清水寺で森清範貫主が和紙に大書きして奉納した。漢字の奥・・・
1997 平成9年12月12日(金) リニアモーターカー、時速531キロを記録
平成3261日目 1997/12/12 この日のできごと(何の日) 【リニアモーターカー】時速531キロを記録 21世紀の「夢の超高速鉄道」を目指す超電導磁気浮上式リニアモーターカーの実験車両が12日、山梨県都留市−大月・・・
1996 平成8年12月12日(木) 落合博満内野手、日本ハム入団会見
平成2896日目 1996/12/12 この日のできごと(何の日) 【落合博満内野手】日本ハム入団会見 巨人から日本ハムに移籍する落合博満内野手(43)は12日、東京都内のホテルで2年契約、推定年俸3億円で契約を結び、引・・・
1995 平成7年12月12日(火) 坂本弁護士一家殺害事件・オウムに5億円賠償請求
平成2530日目 1995/12/12 この日のできごと(何の日) 【坂本弁護士一家殺害事件】オウムに5億円賠償請求 坂本堤弁護士一家殺害事件で、殺された堤さん=当時(33)=と妻都子さん=当時(29)=の2人の両親計4・・・
1994 平成6年12月12日(月) 若田光一さん、シャトル搭乗が決定
平成2165日目 1994/12/12 この日のできごと(何の日) 【若田光一さん】シャトル搭乗が決定 宇宙飛行士として米航空宇宙局(NASA)で訓練中の若田光一さん(31)が来年秋打ち上げ予定のスペースシャトル「エンデ・・・
1993 平成5年12月12日(日) サッカー・トヨタ杯
平成1800日目 1993/12/12 この日のできごと(何の日) 【サッカー・トヨタ杯】サンパウロ、2年連続2度目の優勝 サッカーのクラブチーム世界一を決める第14回トヨタカップは12日、東京・国立競技場に約5万200・・・
1992 平成4年12月12日(土) 宮澤改造内閣発足
平成1435日目 1992/12/12 この日のできごと(何の日) 【宮澤改造内閣】発足 宮澤改造内閣は12日午前、皇居での認証式を終え正式発足した。この後、宮澤首相は官邸で各閣僚に辞令を交付、初閣議を開いた。首相は閣議・・・
1991 平成3年12月12日(木) ロシア共和国最高会議、共同体を批准
平成1069日目 1991/12/12 この日のできごと(何の日) 【ロシア共和国】最高会議、共同体を批准 ソ連ロシア共和国最高会議は12日、ソ連消滅と独立国家共同体創設を決めたスラブ系3共和国首脳によるブレスト協定を審・・・
1990 平成2年12月12日(水) イラク人質事件・155人が帰国
平成704日目 1990/12/12 この日のできごと(何の日) 【イラク人質事件】155人が帰国 4カ月近く人質としてイラク国内に軟禁されていた日本人78人全員と出国が禁止されていた在留邦人のうちの63人、クウェートの・・・
1989 平成元年12月12日(火) 東北福祉大・佐々木主浩投手、大洋入団決定
平成339日目 1989/12/12 この日のできごと(何の日) 【東北福祉大・佐々木主浩投手】大洋入団決定 大洋がドラフト1位指名した東北福祉大の佐々木主浩投手(21)の入団が12日決まった。若生球団取締役、江尻スカウ・・・