令和1071日目 2022/04/05 この日のできごと(何の日) 【ウクライナ侵攻】 ゼレンスキー大統領、国連安保理で演説 国連安全保障理事会は5日、ロシアが侵攻したウクライナの情勢を巡る会合を開いた。ゼレンスキー大統・・・
「4月5日」の記事一覧
2021 令和3年4月5日(月) 「まん延防止等重点措置」3府県で開始
令和706日目 2021/04/05 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 「まん延防止等重点措置」3府県で開始 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点・・・
2020 令和2年4月5日(日) COVID-19・国内新規感染360人
令和341日目 2020/04/05 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染360人 新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都では5日、1日当たりの感染者数の最多を更新する143人が確認された。神奈・・・
2019 平成31年4月5日(金) 天皇陛下、最後の信任状奉呈式
平成11045日目 2019/04/05 この日のできごと(何の日) 【天皇陛下】最後の信任状奉呈式 天皇陛下は5日、皇居・宮殿で、新任の駐日外国大使が持参した本国からの信任状を受け取る「信任状奉呈式」に臨まれた。4月末・・・
2018 平成30年4月5日(木) 明石海峡大橋・開通から20年
平成10680日目 2018/04/05 この日のできごと(何の日) 【明石海峡大橋】開通から20年 兵庫県の神戸市と淡路島を結ぶ全長約4キロの明石海峡大橋は5日、開通から20年を迎え、「特別ライトアップ」が始まった・・・
2017 平成29年4月5日(水) 安倍晋三首相、新人公務員に訓示
平成10315日目 2017/04/05 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】新人公務員に訓示 安倍晋三首相は5日、東京都内で開かれた国家公務員合同初任研修の開講式で、新人職員約750人を前に訓示し「美しい言葉を・・・
2016 平成28年4月5日(火) 民進党・山尾志桜里氏、首相に「逃げるな」自らの疑惑は「ダンマリ」
平成9950日目 2016/04/05 この日のできごと(何の日) 【民進党・山尾志桜里氏】首相に「逃げるな」自らの疑惑は「ダンマリ」 民進党の山尾志桜里政調会長が5日の衆院本会議で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)・・・
2015 平成27年4月5日(日) 菅義偉官房長官、沖縄県・翁長雄志知事と会談
平成9584日目 2015/04/05 この日のできごと(何の日) 【菅義偉官房長官】沖縄県・翁長雄志知事と会談 沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、菅官房長官は5日、那覇市内のホテルで、沖縄県の翁長雄志知・・・
2014 平成26年4月5日(土) この日のできごと(何の日)
平成9219日目 2014/04/05 【この日の安倍総理】 百貨店で買い物 安倍首相は5日午前、東京・日本橋室町の日本橋三越本店を訪れ、消費税率引き上げの影響を視察し「上がった消費税は社会保障に生かしていきたい」と述べ・・・
2013 平成25年4月5日(金) この日のできごと(何の日)
平成8854日目 2013/04/05 【日米両政府】米軍施設返還計画を発表 日米両政府は5日、沖縄県の米軍嘉手納基地(嘉手納町など)以南の施設・区域の返還計画で合意し、安倍晋三首相とルース駐日米大使が同日夕に首相官邸で・・・
2012 平成24年4月5日(木) この日のできごと(何の日)
平成8489日目 2012/04/05 【国民新党・下地幹郎幹事長】「代表を解任」 国民新党の下地幹郎幹事長は5日夜、記者会見し、亀井静香代表と亀井亜紀子政調会長の解任を決めたと発表した。連立離脱を主張する亀井代表と、連・・・
2011 平成23年4月5日(火) この日のできごと(何の日)
平成8123日目 2011/04/05 【菅直人首相】福島県川内村・遠藤村長らと会談 平成23年4月5日、菅総理は総理大臣官邸で、福島県の双葉地方町村会及び双葉地方町村議会議長会より、東日本大震災に関する緊急要望を受けま・・・
2010 平成22年4月5日(月) この日のできごと(何の日)
平成7758日目 2010/04/05 【鳩山由紀夫首相】普天間「徳之島」移設報道を否定 鳩山由紀夫首相は5日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として、鹿児島県徳之島を検討しているとの報道に関し「勝手な憶測だ・・・
2009 平成21年4月5日(日) この日のできごと(何の日)
平成7393日目 2009/04/05 【北朝鮮・ミサイル発射実験】 北朝鮮は5日午前11時半ごろ、日本海側の咸鏡北道舞水端里の施設から「テポドン2号」の技術を応用したとみられる飛翔体を一発、発射した。政府によると、秋田・・・
2008 平成20年4月5日(土) この日のできごと(何の日)
平成7028日目 2008/04/05 【福田康夫首相】「地球温暖化問題に関する懇談会」に出席 政府は5日午前、有識者による「地球温暖化問題に関する懇談会」の第2回会合を、7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)の会場であ・・・
2007 平成19年4月5日(木) この日のできごと(何の日)
平成6662日目 2007/04/05 【民主党・小沢一郎代表】沖縄県内各地の自治体を訪問 小沢一郎代表は、参議院補欠選挙が告示された5日午後、沖縄県を訪れ、宜野湾市をはじめ沖縄市や北谷町、北中城村など、4市町村を表敬訪・・・
2006 平成18年4月5日(水) この日のできごと(何の日)
平成6297日目 2006/04/05 【この日の小泉総理】 国家公務員合同初任研修で訓示 平成18年4月5日、小泉総理は都内の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた国家公務員合同初任研修の開講式に出席し、新任・・・
2005 平成17年4月5日(火) この日のできごと(何の日)
平成5932日目 2005/04/05 【この日の小泉総理】 日・独首脳会談 平成17年4月5日、小泉総理は総理大臣官邸で、ドイツ連邦共和国のホルスト・ケーラー大統領と会談を行いました。 会談では、日独協力の強化、国連改・・・
2004 平成16年4月5日(月) テコンドー・岡本依子選手、五輪出場へ
平成5567日目 2004/04/05 この日のできごと(何の日) 【テコンドー・岡本依子選手】五輪出場へ 国内統括団体の分裂のためテコンドーのアテネ五輪選手派遣が危ぶまれていた問題で、日本オリンピック委員会(JOC)は・・・
2003 平成15年4月5日(土) イラク戦争・米軍、首都市街地に進攻
平成5201日目 2003/04/05 この日のできごと(何の日) 【イラク戦争】米軍、首都市街地に進攻 イラク戦争で米軍地上部隊は5日午前、首都バグダッドの市街地に初めて進攻、首都を守る精鋭部隊のイラク特別共和国防衛隊・・・
2002 平成14年4月5日(金) 社民党・全国幹事長会議
平成4836日目 2002/04/05 この日のできごと(何の日) 【社民党】全国幹事長会議 社民党は5日午後、党本部で全国幹事長・選対責任者合同会議を開き、辻元清美前衆院議員の政策秘書給与不正受給疑惑に関し、土井たか子・・・
2001 平成13年4月5日(木) 千葉県・堂本暁子知事、初登庁
平成4471日目 2001/04/05 この日のできごと(何の日) 【千葉県・堂本暁子知事】初登庁 千葉県の堂本暁子知事(68)が5日初登庁し、部局長会議で「しがらみのない知事は大胆に勇気を出すことができる」と述べ、無党・・・
2000 平成12年4月5日(水) 森喜朗内閣発足
平成4106日目 2000/04/05 この日のできごと(何の日) 【森喜朗内閣】発足 自民、公明、保守3党の新たな連立による森新内閣が5日夜、皇居での認証式を経て発足した。森新首相は同日深夜の記者会見で、最大の課題であ・・・
1999 平成11年4月5日(月) 天皇皇后両陛下、ジャン大公夫妻を歓迎
平成3740日目 1999/04/05 この日のできごと(何の日) 【天皇皇后両陛下】ジャン大公夫妻を歓迎 国賓として来日しているルクセンブルクのジャン大公夫妻を歓迎する天皇、皇后両席下主催の宮中晩さん会が5日夜、皇居・・・・
1998 平成10年4月5日(日) 明石海峡大橋開通
平成3375日目 1998/04/05 この日のできごと(何の日) 【明石海峡大橋】開通 本州と四国を結ぶ世界最長のつり橋、明石海峡大橋(愛称・パールブリッジ)が5日、開通した。午後5時、料金所のゲートが開かれると、神戸・・・
1997 平成9年4月5日(土) エンゼルス・長谷川滋利投手、メジャーデビュー
平成3010日目 1997/04/05 この日のできごと(何の日) 【エンゼルス・長谷川滋利投手】メジャーデビュー 米大リーグに新天地を求め、日本選手4人目の大リーガーとなったエンゼルスの長谷川滋利投手(28)は5日のア・・・
1996 平成8年4月5日(金) 第68回選抜高校野球大会・鹿児島実(鹿児島)初優勝
平成2645日目 1996/04/05 この日のできごと(何の日) 【第68回選抜高校野球大会】鹿児島実(鹿児島)初優勝 第68回選抜高校野球大会最終日は5日、甲子園球場で決勝が行われ、鹿児島実(鹿児島)が6−3で智弁和・・・
1995 平成7年4月5日(水) 第67回選抜高校野球大会・観音寺中央(香川)初優勝
平成2279日目 1995/04/05 この日のできごと(何の日) 【第67回選抜高校野球大会】観音寺中央(香川)初優勝 阪神大震災の影響を受けた第67回選抜高校野球大会最終日は5日、3万人の観衆を集めた甲子園球場で銚子・・・
1994 平成6年4月5日(火) 細川護熙首相「もう総理を辞めたい」?
平成1914日目 1994/04/05 この日のできごと(何の日) 【細川護熙首相】「もう総理を辞めたい」? 佐川急便からの1億円借金問題で窮地に立つ細川首相は5日夜、国会近くの料理屋で参院二院クラブの下村泰、西川潔の両・・・
1993 平成5年4月5日(月) 故・長谷川町子さん、遺骨見つかる
平成1549日目 1993/04/05 この日のできごと(何の日) 【故・長谷川町子さん】遺骨見つかる 東京都府中市の多磨霊園にある漫画サザエさんの作者、長谷川町子さんの墓から遺骨が骨つぼごと盗まれた事件で5日午前、長谷・・・
1992 平成4年4月5日(日) ロシア・エリツィン大統領、国民集会で演説
平成1184日目 1992/04/05 この日のできごと(何の日) 【ロシア・エリツィン大統領】国民集会で演説 ロシアのエリツィン大統領は人民代議員大会を翌日に控えた5日、支持者による「国民集会」で演説し、大会で市場経済・・・
1991 平成3年4月5日(金) 第63回選抜高校野球大会決勝
平成818日目 1991/04/05 この日のできごと(何の日) 【第63回選抜高校野球大会】広陵(広島)65年ぶり2度目の優勝 第63回選抜高校野球大会最終日の決勝、松商学園(長野)ー広陵(広島)は5日、甲子園球場で行・・・
1990 平成2年4月5日(木) 第55回社会党大会・最終日
平成453日目 1990/04/05 この日のできごと(何の日) 【第55回社会党大会】最終日 東京・一ツ橋の日本教育会館で3日から開催された第55回社会党大会は最終日の5日、全体会議で「政権を担う党へ」をスローガンとし・・・
1989 平成元年4月5日(水) 第61回春のセンバツ・東邦(愛知)48年ぶり4度目の優勝
平成88日目 1989/04/05 【第61回春のセンバツ】東邦(愛知)48年ぶり4度目の優勝 平成元年の“春”は東邦が制した。第61回選抜高校野球大会の決勝、東邦(愛知)ー上宮(大阪)は5日甲子園球場で行われ、1-1の・・・