平成4259日目 2000/09/05 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】ロシア・プーチン大統領と会談 森喜朗首相は5日午前、東京・元赤坂の迎賓館で、プーチン・ロシア大統領と3回目の首脳会談を行い、具体的な進展が・・・
「平成12(2000)年」の記事一覧(13 / 37ページ目)
2000 平成12年9月4日(月) 三宅島・最後の住民が離島へ
平成4258日目 2000/09/04 この日のできごと(何の日) 【三宅島】最後の住民が離島へ 噴火が続く伊豆諸島・三宅島は4日、一般住民に対する避難指示の期限の日を迎えた。午後、東京行きの定期が最後の住民を乗せて出港・・・
2000 平成12年9月3日(日) 三宅島・598人が脱出
平成4257日目 2000/09/03 この日のできごと(何の日) 【三宅島】598人が脱出 噴火が続く伊豆諸島・三宅島では3日、行政命令による住民の島外避難第二陣として、これまでで最多の598人が定期船などで島を脱出。・・・
2000 平成12年9月2日(土) 三宅島・全島避難第一陣が離島
平成4256日目 2000/09/02 この日のできごと(何の日) 【三宅島】全島避難第一陣が離島 火山活動が続く伊豆諸島・三宅島では2日午後、行政命令による一般住民の島外避難第一陣として、284人が定期船で島を離れ、午・・・
2000 平成12年9月1日(金) 東京・三宅村、全住民に島外避難を指示
平成4255日目 2000/09/01 この日のできごと(何の日) 【東京・三宅村】全ての住民に島外避難を指示 噴火活動が続く伊豆諸島・三宅島で、長谷川鴻・三宅村長は1日、村職員、医療関係者などを除くすべての一般住民を3・・・
2000 平成12年8月31日(木) 森喜朗首相、テレビ番組収録
平成4254日目 2000/08/31 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】テレビ番組収録 森喜朗首相は31日午後、民放テレビの番組収録で9月3日に来日するロシアのプーチン大統領との首脳会談に関連し、北方領土問題を・・・
2000 平成12年8月30日(水) 三宅島全域に避難指示
平成4253日目 2000/08/30 この日のできごと(何の日) 【三宅島】全域に避難指示 噴火が続く伊豆諸島・三宅島で30日、1時間に20−30ミリの雷を伴った強い雨が降る恐れが強まった。降り積もった火山灰による泥流・・・
2000 平成12年8月29日(火) 三宅島・雄山、大規模噴火
平成4252日目 2000/08/29 この日のできごと(何の日) 【三宅島・雄山】大規模噴火 伊豆諸島・三宅島の雄山が29日午前4時35分ごろ、噴火した。三宅島測候所などによると、黒灰色の噴煙は高さ5000メートル以上・・・
2000 平成12年8月28日(月) 日中外相会談
平成4251日目 2000/08/28 この日のできごと(何の日) 【日中外相会談】 河野洋平外相は28日午後、北京入りし、唐家璇外相と中国外務省で約3時間にわたって会談した。両外相は、中国の海洋調査船が日本の排他的経済・・・
2000 平成12年8月27日(日) ボクシング・徳山昌守選手、WBC王者に
平成4250日目 2000/08/27 この日のできごと(何の日) 【ボクシング】WBCスーパーフライ級タイトル戦 世界ボクシング評議会(WBC)スーパーフライ級タイトルマッチ12回戦は27日、大阪府立体育会館で行われ、・・・