平成1088日目 1991/12/31 この日のできごと(何の日) 【韓国、北朝鮮】半島非核化で完全合意 韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は31日、約7時間にわたり板門店で核問題協議のための第三回実務代表接触を行い・・・
「平成3(1991)年」の記事一覧
1991 平成3年12月30日(月) 米・ブッシュ大統領、アジア太平洋4カ国歴訪に出発
平成1087日目 1991/12/30 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】アジア太平洋4カ国歴訪に出発 ブッシュ米大統領は30日朝、日本を含めたアジア太平洋4カ国歴訪に出発した。今回の歴訪は、国内の経済停・・・
1991 平成3年12月29日(日) グルジア、再び戦闘
平成1086日目 1991/12/29 この日のできごと(何の日) 【グルジア】再び戦闘 29日正午前のモスクワ放送によると、停戦入りが伝えられていたグルジア情勢は同日、ガムサフルディア大統領が反大統領派による辞任要求を・・・
1991 平成3年12月28日(土) グルジア、停戦合意
平成1085日目 1991/12/28 この日のできごと(何の日) 【グルジア】停戦合意 グルジアのガムサフルジア大統領派と同政権打倒を掲げる野党勢力は28日、首都トビリシで戦闘終結を目指す初の交渉を行い、同日午後6時(・・・
1991 平成3年12月27日(金) 政府、ロシアを承認
平成1084日目 1991/12/27 この日のできごと(何の日) 【政府】ロシアを承認 政府は27日午前の閣議で、ロシア共和国をソ連邦を継承する政府として承認することを決めた。閣議では、渡辺美智外相が「ロシア連邦(共和・・・
1991 平成3年12月26日(木) ソ連・最高会議が消滅宣言
平成1083日目 1991/12/26 この日のできごと(何の日) 【ソ連】最高会議が消滅宣言 ソ連最高会議は26日午前、上院にあたる共和国会議が非公式だが最後の審議を行い、独立国家共同体に参加した11共和国の意思に基づ・・・
1991 平成3年12月25日(水) ソ連・ゴルバチョフ大統領、辞任表明
平成1082日目 1991/12/25 この日のできごと(何の日) 【ソ連・ゴルバチョフ大統領】辞任表明 ゴルバチョフ・ソ連大統領は25日午後7時、国営テレビを通じて自らの辞任声明を発表した。大統領はまず「事態の展開をか・・・
1991 平成3年12月24日(火) 北朝鮮、金正日書記を軍最高司令官に選出
平成1081日目 1991/12/24 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮】金正日書記を軍最高司令官に選出 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮労働党中央委員会第6期第19回総会が24日開かれ、朝鮮人民軍最高司令官に・・・
1991 平成3年12月23日(月) 天皇誕生日・平成初の一般参賀
平成1080日目 1991/12/23 この日のできごと(何の日) 【天皇誕生日】平成初の一般参賀 天皇誕生日の一般参賀が23日、平成になって初めて行われ、1万7420人(宮内庁発表)が皇居に集まり、58歳の誕生日をお祝・・・
1991 平成3年12月22日(日) 競馬・第36回有馬記念
平成1079日目 1991/12/22 この日のできごと(何の日) 【競馬・第36回有馬記念】 単勝13790円の大波乱。勝ったのは14番人気の関西馬、ダイユウサクだった—。 競馬ファンの熱い視線を浴びた第36回有馬記念・・・
1991 平成3年12月21日(土) ソ連、消滅
平成1078日目 1991/12/21 この日のできごと(何の日) 【ソ連】消滅 「ソ連邦」に代わる新体制を討議するソ連圏共和国首脳会議は21日、カザフ共和国の首都アルマアタで、11共和国が参加して開かれ、ロシア、ベラル・・・
1991 平成3年12月20日(金) トイザらス、日本進出1号店オープン
平成1077日目 1991/12/20 この日のできごと(何の日) 【トイザらス】日本進出1号店オープン アメリカ最大のがん具チェーン店「トイザラス」の日本法人、日本トイザらス(本社・川崎市)がきょう20日、茨城県阿見町・・・
1991 平成3年12月19日(木) ロシア、クレムリンを接収
平成1076日目 1991/12/19 この日のできごと(何の日) 【ロシア】クレムリンを接収 エリツィン・ロシア大統領は19日、ソ連権力の中枢であるモスクワのクレムリンを同共和国が接収するとの大統領令を出した。独立国家・・・
1991 平成3年12月18日(水) 韓国・盧泰愚大統領、核不在宣言
平成1075日目 1991/12/18 この日のできごと(何の日) 【韓国・盧泰愚大統領】核不在宣言 韓国の盧泰愚大統領は18日夕、「現在、わが国にはどこにも、ただ一つの核兵器も存在しない」との特別発表を行った。この「核・・・
1991 平成3年12月17日(火) ボクシング・井岡弘樹選手、2階級制覇
平成1074日目 1991/12/17 この日のできごと(何の日) 【ボクシング・井岡弘樹選手】2階級制覇 世界ボクシング協会(WBA)ジュニアフライ級タイトルマッチ12回戦は17日、大阪府立体育会館で行われ、挑戦者で同・・・
1991 平成3年12月16日(月) ロシア・エリツィン大統領、米国務長官と会談
平成1073日目 1991/12/16 この日のできごと(何の日) 【ロシア・エリツィン大統領】米国務長官と会談 ロシア共和国のエリツィン大統領は16日、クレムリン大宮殿内エカテリーナの間でモスクワ滞在中のベーカー米国務・・・
1991 平成3年12月15日(日) ゴルフ・尾崎直道選手、賞金王獲得
平成1072日目 1991/12/15 この日のできごと(何の日) 【ゴルフ・尾崎直道選手】賞金王獲得 今年の男子ゴルフ賞金王に尾崎直道(35)が決まった。大京オープン最終日は15日、沖縄県恩納村の大京CC(パー71)で・・・
1991 平成3年12月14日(土) フィギュア・NHK杯
平成1071日目 1991/12/14 この日のできごと(何の日) 【フィギュアNHK杯】伊藤みどり選手、4年連続6度目の優勝 フィギュアスケートのNHK杯国際競技会第3日は14日、広島市総合屋内プールで3種目の自由を行・・・
1991 平成3年12月13日(金) 韓国・北朝鮮「和解・不可侵」合意書に調印
平成1070日目 1991/12/13 この日のできごと(何の日) 【韓国、北朝鮮】「和解・不可侵」合意書に調印 韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は13日午前9時(日本時間同)からソウル市内のホテルで第五回南北首相・・・
1991 平成3年12月12日(木) ロシア共和国最高会議、共同体を批准
平成1069日目 1991/12/12 この日のできごと(何の日) 【ロシア共和国】最高会議、共同体を批准 ソ連ロシア共和国最高会議は12日、ソ連消滅と独立国家共同体創設を決めたスラブ系3共和国首脳によるブレスト協定を審・・・
1991 平成3年12月11日(水) 西武・清原和博内野手、契約更改
平成1068日目 1991/12/11 この日のできごと(何の日) 【西武・清原和博内野手】契約更改 西武の清原和博内野手(24)は11日、所沢市の球団事務所で契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸1億円で更改を終えた。ダウ・・・
1991 平成3年12月10日(火) 近鉄・野茂英雄投手、契約更改
平成1067日目 1991/12/10 この日のできごと(何の日) 【近鉄・野茂英雄投手】契約更改 近鉄の野茂英雄投手(23)は10日、大阪・難波の球団事務所で来季の契約交渉に臨み、今季から一気に3000万円増の年俸66・・・
1991 平成3年12月9日(月) 中日・落合博満内野手、契約更改
平成1066日目 1991/12/09 この日のできごと(何の日) 【中日・落合博満内野手】契約更改 中日の落合博満内野手(38)は9日、ナゴヤ球場内の球団事務所で今オフ初の契約更改交渉に臨み、日本球界最高の3億円でサイ・・・
1991 平成3年12月8日(日) ソ連、事実上の解体
平成1065日目 1991/12/08 この日のできごと(何の日) 【ロシア、ウクライナ、ベラルーシ】ソ連消滅を宣言 ソ連のロシア、ウクライナ、ベラルーシのスラブ系3共和国は8日夜、ベラルーシ共和国西部ビクスリでの2日間・・・
1991 平成3年12月7日(土) 真珠湾攻撃50周年記念式典
平成1064日目 1991/12/07 この日のできごと(何の日) 【真珠湾攻撃50周年記念式典】 日米開戦の端緒となった真珠湾(パールハーバー)攻撃50周年式典が7日午前6時半(日本時間8日午前1時半)過ぎから、ホノル・・・
1991 平成3年12月6日(金) 韓国人元慰安婦ら提訴
平成1063日目 1991/12/06 この日のできごと(何の日) 【東京地裁】韓国人元慰安婦ら提訴 太平洋戦争中、日本軍の従軍慰安婦や軍人、軍属に強制徴用された韓国人とその遺族が、国を相手取り、植民地支配と戦争で受けた・・・
1991 平成3年12月5日(木) 京都ホテル、高さ「60メートル」決行へ
平成1062日目 1991/12/05 この日のできごと(何の日) 【京都ホテル】高さ「60メートル」決行へ 古都の景観をめぐる論議が高まる中、高層化計画の再検討を進めていた京都ホテル(京都市中京区、高橋正士社長)は5日・・・
1991 平成3年12月4日(水) パンアメリカン航空、経営破綻
平成1061日目 1991/12/04 この日のできごと(何の日) 【パンアメリカン航空】経営破綻 米国の名門航空会社パンアメリカン航空(パンナム航空)は4日、再建の行き詰まりから運航を即日前面停止し、64年の歴史に幕を・・・
1991 平成3年12月3日(火) PKO法案、衆院通過
平成1060日目 1991/12/03 この日のできごと(何の日) 【PKO法案】衆院通過 今国会の焦点である国連平和維持活動(PKO)協力法案は、3日午後の衆院本会議で、一部修正のうえ自民、公明両党などの賛成多数で可決・・・
1991 平成3年12月2日(月) 足利事件・元保育園用務員を逮捕
平成1059日目 1991/12/02 この日のできごと(何の日) 【足利事件】元保育園用務員を逮捕 栃木県足利市で昨年5月、パチンコ店従業員Mさん(35)の長女で保育園児Aちゃん=当時(4つ)=が他殺体で見つかった事件・・・
1991 平成3年12月1日(日) 高知県知事選・橋本大二郎氏が初当選
平成1058日目 1991/12/01 この日のできごと(何の日) 【高知県知事選】橋本大二郎氏が初当選 任期満了に伴う高知県知事選挙は1日投票、即日開票の結果、保守系の市民団体が推す無所属の元NHK記者橋本大二郎氏(4・・・
1991 平成3年11月30日(土) 渡辺美智雄外相、天皇陛下の訪中を検討
平成1057日目 1991/11/30 この日のできごと(何の日) 【渡辺美智雄外相】天皇陛下の訪中を検討 渡辺外相は30日、宇都宮市内で開かれた会合で講演し、来年の中国との国交回復20周年に天皇陛下の中国訪問を検討して・・・
1991 平成3年11月29日(金) 駒沢大・若田部健一投手、ダイエー入団が内定
平成1056日目 1991/11/29 この日のできごと(何の日) 【駒沢大・若田部健一投手】ダイエー入団が内定 ダイエーがドラフト1位指名した駒大の若田部健一投手(22)は29日、史上最高の契約金1億3000万円、年俸・・・
1991 平成3年11月28日(木) 日蓮正宗、創価学会を破門
平成1055日目 1991/11/28 この日のできごと(何の日) 【日蓮正宗】創価学会を破門 日蓮正宗総本山の大石寺(静岡県富士宮市・阿部日顕法主)は29日、対立が続いている信徒団体の創価学会と海外布教組織の創価学会イ・・・
1991 平成3年11月27日(水) PKO法案・衆院特別委で可決
平成1054日目 1991/11/27 この日のできごと(何の日) 【PKO法案】衆院特別委で可決 衆院国際平和協力特別委員会(林義郎委員長)は27日夕、自衛隊の海外派遣を柱とする国連平和維持活動(PKO)協力法案の審議・・・