平成1088日目 1991/12/31 【韓国、北朝鮮】半島非核化で完全合意 韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は31日、約7時間にわたり板門店で核問題協議のための第三回実務代表接触を行い、「朝鮮半島の非核化に関する・・・
「1991」の記事一覧
1991 平成3年12月30日(月) この日のできごと(何の日)
平成1087日目 1991/12/30 【米・ブッシュ大統領】アジア太平洋4カ国歴訪に出発 ブッシュ米大統領は30日朝、日本を含めたアジア太平洋4カ国歴訪に出発した。今回の歴訪は、国内の経済停滞を輸出振興、雇用創出で解決・・・
1991 平成3年12月29日(日) この日のできごと(何の日)
平成1086日目 1991/12/29 【グルジア】再び戦闘 29日正午前のモスクワ放送によると、停戦入りが伝えられていたグルジア情勢は同日、ガムサフルディア大統領が反大統領派による辞任要求を拒否したため、再び戦闘が始ま・・・
1991 平成3年12月28日(土) この日のできごと(何の日)
平成1085日目 1991/12/28 【旧ソ連大使館】新生ロシア国旗を掲揚 日本政府がロシアを旧ソ連の後継政府として正式承認したのを受け、28日午前、東京・麻布台の旧ソ連大使館で新生ロシア国旗の掲揚と表札の交換が行われ・・・
1991 平成3年12月27日(金) この日のできごと(何の日)
平成1084日目 1991/12/27 【政府】ロシアを承認 政府は27日午前の閣議で、ロシア共和国をソ連邦を継承する政府として承認することを決めた。閣議では、渡辺美智外相が「ロシア連邦(共和国)がソ連邦と継続性を有する・・・
1991 平成3年12月26日(木) この日のできごと(何の日)
平成1083日目 1991/12/26 【ソビエト連邦】最高会議が消滅宣言 ソ連最高会議は26日午前、上院にあたる共和国会議が非公式だが最後の審議を行い、独立国家共同体に参加した11共和国の意思に基づきソ連の消滅を確認す・・・
1991 平成3年12月25日(水) この日のできごと(何の日)
平成1082日目 1991/12/25 【ソ連・ゴルバチョフ大統領】辞任表明 ゴルバチョフ・ソ連大統領は25日午後7時、国営テレビを通じて自らの辞任声明を発表した。大統領はまず「事態の展開をかんがみ、私はソ連大統領として・・・
1991 平成3年12月24日(火) この日のできごと(何の日)
平成1081日目 1991/12/24 【北朝鮮】金正日書記を軍最高司令官に選出 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮労働党中央委員会第6期第19回総会が24日開かれ、朝鮮人民軍最高司令官に同党中央委員会政治局常務委員・・・
1991 平成3年12月23日(月) この日のできごと(何の日)
平成1080日目 1991/12/23 【天皇誕生日】平成初の一般参賀 天皇誕生日の一般参賀が23日、平成になって初めて行われ、1万7420人(宮内庁発表)が皇居に集まり、58歳の誕生日をお祝いした。 天皇陛下は、皇后さ・・・
1991 平成3年12月22日(日) この日のできごと(何の日)
平成1079日目 1991/12/22 【競馬・第36回有馬記念】史上初の単勝万馬券 単勝13790円の大波乱。勝ったのは14番人気の関西馬、ダイユウサクだった—。 競馬ファンの熱い視線を浴びた第36回有馬記念は、平成3・・・