令和1103日目 2022/05/07 この日のできごと(何の日) 【ヤクルト・村上宗隆内野手】2試合連続満塁弾 ヤクルトの村上宗隆内野手が7日、東京ドームで行われた巨人8回戦でプロ野球タイ記録の2試合連続満塁本塁打をマ・・・
「5月7日」の記事一覧
2021 令和3年5月7日(金) COVID-19・政府、緊急事態宣言を延長
令和738日目 2021/05/07 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 政府、緊急事態宣言を延長 政府は7日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令中の緊・・・
2020 令和2年5月7日(木) COVID−19・国内新規感染96人
令和373日目 2020/05/07 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染96人 新型コロナウイルスの感染拡大で、国内では7日、新たな感染者が計96人確認された。国内の1日当たりの新規感染者が1・・・
2019 令和元年5月7日(火) 福島県大熊町、新築庁舎で業務再開
令和7日目 2019/05/07 この日のできごと(何の日) 【福島県大熊町】新築庁舎で業務再開 東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示が一部地域で解除された福島県大熊町で7日、新築された役場庁舎での業務が約8年ぶりに始・・・
2018 平成30年5月7日(月) 国民民主党、旗揚げ
平成10712日目 2018/05/07 この日のできごと(何の日) 【国民民主党】旗揚げ 希望、民進両党の合流による新党「国民民主党」が7日、東京都内のホテルで結党大会を開き、旗揚げした。両党の衆参議員計107人から不・・・
2017 平成29年5月7日(日) 仏大統領選挙・マクロン氏が当選
平成10347日目 2017/05/07 この日のできごと(何の日) 【仏大統領選挙】エマニュエル・マクロン氏が当選 欧州連合(EU)からの離脱やテロ対策が主な争点となったフランス大統領選の決選投票は7日、即日開票され、・・・
2016 平成28年5月7日(土) 鳩山由紀夫さん、辺野古で踊る
平成9982日目 2016/05/07 この日のできごと(何の日) 【鳩山由紀夫さん】辺野古で踊る 沖縄防衛局は7日、名護市辺野古の新基地建設に向けて設置していたキャンプ・シュワブ沖のフロート(浮具)撤去作業を続けた。沿・・・
2015 平成27年5月7日(木) 東京都豊島区・新庁舎が開庁
平成9616日目 2015/05/07 この日のできごと(何の日) 【東京都豊島区】新庁舎が開庁 マンション一体型の複合施設への入居が話題となった東京都豊島区の新庁舎(南池袋二)が7日、オープンし、関係者らがテープカット・・・
2014 平成26年5月7日(水) この日のできごと(何の日)
平成9251日目 2014/05/07 【この日の安倍総理】 EU首脳と会談 ベルギー訪問中の安倍晋三首相は7日午前、欧州連合(EU)のファンロンパウ欧州理事会常任議長(大統領)、バローゾ欧州委員長とブリュッセルのEU本・・・
2013 平成25年5月7日(火) この日のできごと(何の日)
平成8886日目 2013/05/07 【この日の安倍総理】 ニート、引きこもりの若者にエール 安倍晋三首相は7日の参院予算委員会で、ニート(若年無業者)や引きこもりの若者に対し「『頑張って自分の足で立っていこう』と思っ・・・
2012 平成24年5月7日(月) この日のできごと(何の日)
平成8521日目 2012/05/07 【この日の野田総理】 行政改革に関する懇談会 岡田克也副総理の肝いりの「行政改革に関する懇談会」の初会合が7日、首相官邸で開かれた。国鉄民営化を提言した「土光臨調」をモデルに、有識・・・
2011 平成23年5月7日(土) この日のできごと(何の日)
平成8155日目 2011/05/07 【民主党・岡田克也幹事長】「中部電力は(浜岡原発)停止受け入れを」 民主党の岡田克也幹事長は7日、福島県会津若松市で記者団に対し、菅直人首相が中部電力に求めた浜岡原発(静岡県御前崎・・・
2010 平成22年5月7日(金) この日のできごと(何の日)
平成7790日目 2010/05/07 【この日の鳩山総理】 普天間移設問題で徳之島3町長らと会談 平成22年5月7日、鳩山総理は総理大臣官邸で、伊藤祐一郎鹿児島県知事や高岡秀規徳之島町長、大久幸助天城町長、大久保明伊仙・・・
2009 平成21年5月7日(木) この日のできごと(何の日)
平成7425日目 2009/05/07 【この日の民主党】 09年度補正予算「日本の将来に繋がるか、単なるバラマキか」を議論していく 菅代表代行 菅直人代表代行は7日午後、党本部で定例会見し、同日、衆議院予算委員会で質疑・・・
2008 平成20年5月7日(水) この日のできごと(何の日)
平成7060日目 2008/05/07 【福田康夫首相】中国・胡錦濤国家主席と会談 福田康夫首相は7日、中国の胡錦濤国家主席と官邸で会談した。 両首脳は1972年の日中共同声明から4番目の共同文書「戦略的互恵関係の包括的・・・
2007 平成19年5月7日(月) この日のできごと(何の日)
平成6694日目 2007/05/07 【この日の民主党】 年金信頼回復3法案を衆議院に提出 民主党は7日午後、社会保険庁を解体する歳入庁設置法案、社会保険庁の不祥事・不適切処理を是正するための2法案(年金保険料流用禁止・・・
2006 平成18年5月7日(日) この日のできごと(何の日)
平成6329日目 2006/05/07 【フィギュア・荒川静香選手】プロ転向を表明 トリノ五輪フィギュアスケート女子金メダルの荒川静香選手(24)=プリンスホテル=が7日、横浜市内のホテルで会見し、「2010年バンクーバ・・・
2005 平成17年5月7日(土) この日のできごと(何の日)
平成5964日目 2005/05/07 【山崎拓首相補佐官】秋に内閣改造の可能性 山崎拓首相補佐官は7日午後、北京市内で同行記者団と懇談し、小泉純一郎首相が外交、改革課題に取り組むため、今秋に内閣改造に踏み切る可能性があ・・・
2004 平成16年5月7日(金) 福田康夫官房長官、年金未納問題で辞任
平成5599日目 2004/05/07 この日のできごと(何の日) 【福田康夫官房長官】年金未納問題で辞任 福田康夫官房長官(67)は7日午前の記者会見で、国民年金未納・未加入問題への対応の不手際を理由に辞意を表明した。・・・
2003 平成15年5月7日(水) パナウェーブ研究所、長野県入り
平成5233日目 2003/05/07 この日のできごと(何の日) 【パナウェーブ研究所】長野県入り 白装束の団体「パナウェーブ研究所」の60人が乗った車両約20台は7日午前、山梨県白州町から移動を開始。再び長野県内に入・・・
2002 平成14年5月7日(火) 中国北方航空6136便放火墜落事件
平成4868日目 2002/05/07 この日のできごと(何の日) 【中国北方航空6136便放火墜落事件】 新華社電によると、北京から大連に向かっていた中国北方航空のMA82型旅客機が7日午後9時24分ごろ、遼寧省の大連・・・
2001 平成13年5月7日(月) 小泉純一郎首相、所信表明演説
平成4503日目 2001/05/07 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】所信表明演説 小泉純一郎首相は7日午後、衆参両院の本会議で就任後初の所信表明演説を行い、2002年度予算編成から2段階で財政再建に着手・・・
2000 平成12年5月7日(日) ウラジミール・プーチン氏、第2代ロシア大統領就任
平成4138日目 2000/05/07 この日のできごと(何の日) 【ウラジミール・プーチン氏】第2代ロシア大統領就任 「強い国家」を掲げ3月の大統領選挙で当選したプーチン大統領代行(47)は7日、モスクワの大クレムリン・・・
1999 平成11年5月7日(金) 公明党、自民との連立視野に
平成3772日目 1999/05/07 この日のできごと(何の日) 【公明党】自民との連立視野に 公明党は7日、今後の政治路線をめぐり自民党との連立政権を視野に入れた党内の検討作業を本格化させる方針を固めた。7月後半に予・・・
1998 平成10年5月7日(木) ダイムラー、クライスラー、年内に合併
平成3407日目 1998/05/07 この日のできごと(何の日) 【ダイムラー、クライスラー】年内に合併 自動車を主力とするドイツ最大の企業グループ、ダイムラー・ベンツのユルゲン・シュレンプ社長と米3位の自動車メーカー・・・
1997 平成9年5月7日(水) オウム裁判・北村浩一被告、初公判
平成3042日目 1997/05/07 この日のできごと(何の日) 【オウム裁判】北村浩一被告、初公判 地下鉄サリン事件の殺人罪などに問われたオウム真理教元信者北村浩一被告(29)の初公判が7日、東京地裁(木村烈裁判長)・・・
1996 平成8年5月7日(火) 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷
平成2677日目 1996/05/07 この日のできごと(何の日) 【旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷】初公判 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の集団殺害などを裁く国連の旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(オランダ・ハーグ)は7日、民・・・
1995 平成7年5月7日(日) 仏大統領選、ジャック・シラク氏が当選
平成2311日目 1995/05/07 この日のできごと(何の日) 【仏大統領選】ジャック・シラク氏が当選 2期14年を務めた社会党のミッテラン大統領の後任を決めるフランス大統領選決選投票は7日行われ、保守、共和国連合(・・・
1994 平成6年5月7日(土) 永野茂門法相、南京大虐殺否定発言で辞任
平成1946日目 1994/05/07 この日のできごと(何の日) 【永野茂門法相】南京大虐殺否定発言で辞任 永野茂門法相(71)は7日夜、欧州歴訪から帰国したばかりの羽田首相を官邸に訪ね、南京大虐殺否定発言で韓国、中国・・・
1993 平成5年5月7日(金) 小泉純一郎郵政相、カンボジアPKO「撤退すべき」
平成1581日目 1993/05/07 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎郵政相】カンボジアPKO「撤退すべき」 政府は7日午前、閣議に先立って「カンボジア安全対策関係閣僚会議」を開き、日本人文民警察官殺傷事件を受・・・
1992 平成4年5月7日(木) 細川護熙前熊本県知事、新党結成を表明
平成1216日目 1992/05/07 この日のできごと(何の日) 【細川護熙・前熊本県知事】新党結成を表明 細川護熙・前熊本県知事(元参院議員)は7日夕、東京・内幸町の日本プレスセンターで記者会見し「既成政党の枠組みを・・・
1991 平成3年5月7日(火) 創価学会、23億円修正申告
平成850日目 1991/05/07 この日のできごと(何の日) 【創価学会】23億円修正申告 宗教法人「創価学会」(本部・東京都新宿区、秋谷栄之助会長)が東京国税局の税務調査で、平成二年三月決算期までの三年間に墓石販売・・・
1990 平成2年5月7日(月) 海部俊樹首相、選挙改革へ決意
平成485日目 1990/05/07 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】選挙改革へ決意 南西アジア4カ国などの歴訪から帰国したばかりの海部首相は7日朝、自民党本部で党最高顧問会議を招集し、小選挙区比例代表並立制・・・
1989 平成元年5月7日(日) 自民党・伊東正義総務会長、竹下後継要請を固辞
平成120日目 1989/05/07 【自民党・伊東正義総務会長】竹下後継要請を固辞 自民党の安倍幹事長は7日、ポスト竹下の最有力候補とされている伊東総務会長と都内で1時間半にわたって会談、後継受諾を改めて要請した。これ・・・