令和1036日目 2022/03/01 この日のできごと(何の日) 【ウクライナ侵攻】 ロシア、首都のテレビ塔攻撃 ロシア軍は1日、ウクライナの首都キエフのテレビ塔を攻撃した。第2の都市ハリコフ周辺でも州庁舎や住宅地をミ・・・
「3月1日」の記事一覧
2021 令和3年3月1日(月) ヤフー、LINE、経営統合
令和671日目 2021/03/01 この日のできごと(何の日) 【ヤフー、LINE】経営統合 携帯電話大手ソフトバンク傘下でヤフーの親会社のZホールディングス(ZHD)とLINE(ライン)が1日、経営統合した。多様なサ・・・
2020 令和2年3月1日(日) COVID−19・クルーズ船、乗員全員が下船
令和306日目 2020/03/01 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 クルーズ船、乗員全員が下船 厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の全乗客乗員・・・
2019 平成31年3月1日(金) パキスタン、インド軍操縦士を解放
平成11010日目 2019/03/01 この日のできごと(何の日) 【パキスタン】インド軍操縦士を解放 インドとパキスタンの間でカシミール地方の実効支配線(停戦ライン)を挟んで軍事的緊張が高まっている問題で、パキスタン・・・
2018 平成30年3月1日(木) 韓国・文在寅大統領、日本を批判
平成10645日目 2018/03/01 この日のできごと(何の日) 【韓国・文在寅大統領】日本を批判 韓国の文在寅大統領は1日、朝鮮半島で1919年に日本の植民地支配に抵抗して起きた「3・1独立運動」を記念しソウルで開・・・
2017 平成29年3月1日(水) 参院予算委員会
平成10280日目 2017/03/01 この日のできごと(何の日) 【参院予算委員会】 安倍晋三首相は1日の参院予算委員会で、米国が離脱表明した環太平洋連携協定(TPP)について「今後どのようなことができるか、米国以外・・・
2016 平成28年3月1日(火) 米・スーパーチューズデー
平成9915日目 2016/03/01 この日のできごと(何の日) 【米・スーパーチューズデー】クリントン、トランプ両氏が過半数の州制す 米大統領選で民主、共和両党の候補者指名争いは1日、予備選・党員集会が集中した最大決・・・
2015 平成27年3月1日(日) 英・ウィリアム王子、石巻を訪問
平成9549日目 2015/03/01 この日のできごと(何の日) 【英・ウィリアム王子】石巻を訪問 来日中の英国のウィリアム王子は1日、東日本大震災の被災地、宮城県を訪問し、被災者と交流した。 石巻市では、震災直後に手・・・
2014 平成26年3月1日(土) この日のできごと(何の日)
平成9184日目 2014/03/01 【中国・昆明駅無差別殺傷事件】 中国南部の雲南省の省都、昆明市の昆明駅で1日午後9時ごろ、覆面をしたグループが居合わせた人たちを襲撃し、刃物で無差別に切りつけた。2日の新華社電など・・・
2013 平成25年3月1日(金) この日のできごと(何の日)
平成8819日目 2013/03/01 【韓国・朴槿恵大統領】「加害者と被害者の歴史的立場は、千年過ぎても変わらない」 韓国の朴槿恵大統領は、朝鮮半島の日本統治に抵抗して1919年に起きた「三・一独立運動」から94年にあ・・・
2012 平成24年3月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成8454日目 2012/03/01 【この日の野田総理】 衆院予算委員会 野田首相は1日午前の衆院予算委で、09年衆院選の際の民主党政策集に危機管理庁の新設が盛り込まれていることを受け「東日本大震災の教訓を踏まえ、危・・・
2011 平成23年3月1日(火) 日航・ボーイング747、ラストフライト
平成8088日目 2011/03/01 この日のできごと(何の日) 【日航・ボーイング747】ラストフライト ジャンボ機の愛称で知られるボーイング747の日航最後の定期運航便となる国内線と国際線の2機が1日午後、それぞれ・・・
2010 平成22年3月1日(月) この日のできごと(何の日)
平成7723日目 2010/03/01 【鳩山由紀夫首相】前原国交相を処分へ 鳩山由紀夫総理(代表)は1日夜、官邸内で記者団から、衆院予算委員会で「国土交通省に対し処分を行う」旨発言した点について問われ、同省に対し処分を・・・
2009 平成21年3月1日(日) この日のできごと(何の日)
平成7358日目 2009/03/01 【この日の民主党】 政権交代で公正な社会、新しい日本へ 前原副代表 兵庫県芦屋市で1日、市内にあるラポルテホールで民主党時局講演会が行われ、前原誠司副代表・石井としろう兵庫7区総支・・・
2008 平成20年3月1日(土) この日のできごと(何の日)
平成6993日目 2008/03/01 【民主党・小沢一郎代表】早期の衆院選「可能性十分」 民主党の小沢一郎代表は1日、盛岡市で記者会見し、国会状況を念頭に「今の福田内閣を見ていると危うい感じがする。与党、民主党、国民の・・・
2007 平成19年3月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成6627日目 2007/03/01 【民主党・小沢一郎代表】野党共闘で政権交代へ 小沢一郎代表は1日、富山市内で記者会見し、まずは参議院選挙に向け候補者の擁立が順調に進んでいることを報告。それを受け、「さらに国民の支・・・
2006 平成18年3月1日(水) この日のできごと(何の日)
平成6262日目 2006/03/01 【民主党】メール問題検証チーム設置を決定 民主党は1日、党本部で正副幹事長会議を開き、ライブドア事件の送金メール問題への今後の対応に関して協議した。 会の冒頭、鳩山由紀夫幹事長は、・・・
2005 平成17年3月1日(火) この日のできごと(何の日)
平成5897日目 2005/03/01 【小泉純一郎首相】年金改革で与野党協議へ 小泉純一郎首相は1日の衆院予算委員会で民主党が求める年金制度改革の先行協議に応じる考えを表明、これを受けて民主党も常任幹事会で年金の抜本改・・・
2004 平成16年3月1日(月) イラク・主権移譲へ前進
平成5532日目 2004/03/01 この日のできごと(何の日) 【イラク】主権移譲へ前進 イラク人による暫定統治機関、統治評議会は1日、来年秋に予定される新憲法制定までの暫定憲法となる基本法を採択した。連合国暫定当局・・・
2003 平成15年3月1日(土) イラク、ミサイル4基の廃棄開始
平成5166日目 2003/03/01 この日のできごと(何の日) 【イラク】ミサイル4基の廃棄開始 イラク政府は1日午後、バグダッド北西のタージの施設で国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)の監視下、国連安全保障理事・・・
2002 平成14年3月1日(金) 九州南西海域工作船事件「引き揚げに支障なし」
平成4801日目 2002/03/01 この日のできごと(何の日) 【九州南西海域工作船事件】引き揚げに支障なし 海上保安庁は1日、東シナ海で実施していた不審船の水中カメラ調査を終え「船は安定した状態で着底。船体の届出や・・・
2001 平成13年3月1日(木) 村上正邦前参院議員逮捕
平成4436日目 2001/03/01 この日のできごと(何の日) 【KSD汚職】村上正邦前参院議員を逮捕 財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(KSD)側から、「ものつくり大学」設立をめぐる国会代表質問の見・・・
2000 平成12年3月1日(水) JOC、菊池理事を解任
平成4071日目 2000/03/01 この日のできごと(何の日) 【JOC】菊池理事を解任 日本オリンピック委員会(JOC)は1日、東京都内で臨時評議員会を開き、月刊誌にJOCを批判する告発手記を寄せた菊池陞理事(日本・・・
1999 平成11年3月1日(月) 横浜高・松阪大輔投手、卒業式に出席
平成3705日目 1999/03/01 この日のできごと(何の日) 【横浜高・松阪大輔投手】卒業式に出席 西武ドラフト1位、松坂大輔投手は1日、横浜高卒業式に出席し、高校生活に別れを告げた。松坂は「早く卒業したかったので・・・
1998 平成10年3月1日(日) 横浜国際総合競技場オープン
平成3340日目 1998/03/01 この日のできごと(何の日) 【横浜国際総合競技場】オープン 日韓共催の2002年サッカー・ワールドカップ(W杯)決勝戦の有力候補地になっている横浜に、国内最大の競技場「横浜国際総合・・・
1997 平成9年3月1日(土) 中国・全人代、開幕
平成2975日目 1997/03/01 この日のできごと(何の日) 【中国・全人代】開幕 鄧小平氏の死後初めての重要な政治日程である中国の第八期全国人民代表大会(全人代=国会)第5回会議が1日、北京の人民大会堂で開幕した・・・
1996 平成8年3月1日(金) ASEM、正式に発足
平成2610日目 1996/03/01 この日のできごと(何の日) 【ASEM】正式に発足 アジア10カ国と欧州連合(EU)の政治・経済関係の組織的強化を目指す第1回アジア欧州首脳会議(ASEM)は1日午前9時半(日本時・・・
1995 平成7年3月1日(水) 韓国政府、旧朝鮮総督府撤去を宣言
平成2244日目 1995/03/01 この日のできごと(何の日) 【韓国政府】旧朝鮮総督府撤去を宣言 日本の植民地支配からの解放50周年を記念して、韓国政府は1日、ソウルの李朝時代の王宮、景福宮の敷地に建つ旧朝鮮総督府・・・
1994 平成6年3月1日(火) 西本聖投手、6年ぶりに巨人復帰へ
平成1879日目 1994/03/01 この日のできごと(何の日) 【西本聖投手】6年ぶりに巨人復帰へ オリックスを自由契約になり、巨人の入団テストを受けていた西本聖投手(37)の6年ぶりの巨人復帰が1日決まった。正式な・・・
1993 平成5年3月1日(月) 大相撲春場所・番付発表
平成1514日目 1993/03/01 この日のできごと(何の日) 【大相撲春場所】番付発表 日本相撲協会は1日朝、大相撲春場所(14日初日・大阪府立体育会館)の番付を発表。曙が外国出身力士として初の横綱に昇進し、番付上・・・
1992 平成4年3月1日(日) 名古屋国際女子マラソン
平成1149日目 1992/03/01 この日のできごと(何の日) 【名古屋国際女子マラソン】 バルセロナ五輪代表選考会を兼ねた92名古屋国際女子マラソンは1日、名古屋市の瑞穂陸上競技場を発着点とする42.195キロのコ・・・
1991 平成3年3月1日(金) 米・ブッシュ大統領、中東和平に全力
平成783日目 1991/03/01 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】中東和平に全力 ブッシュ米大統領は1日、ホワイトハウスで演説し、湾岸戦争終結で米国が新たな信頼を勝ち得たとし、今後は「戦争と同様、懸・・・
1990 平成2年3月1日(木) 長崎市・本島等市長、42日ぶり登庁
平成418日目 1990/03/01 この日のできごと(何の日) 【長崎市・本島等市長】42日ぶり登庁 「天皇に戦争責任はある」と発言、右翼に狙撃され重傷を負った本島等長崎市長(68)が1日、市の臨時部長会に出席するため・・・
1989 平成元年3月1日(水) 竹下登首相、自民党・伊東総務会長と会談
平成53日目 1989/03/01 【竹下登首相】自民党・伊東総務会長と会談 竹下首相は1日昼、首相官邸に自民党の伊東総務会長を招き、昼食をともにしながら約1時間半会談した。 会談は政治改革の進め方が中心となり、自民党選・・・