令和1131日目 2022/06/04 この日のできごと(何の日) 【中国】尖閣周辺で海洋調査 日本政府は4日、中国の海洋調査船が沖縄県・石垣島北方の排他的経済水域(EEZ)で、同意なく科学的調査を実施した可能性があると・・・
「6月4日」の記事一覧
2021 令和3年6月4日(金) 日本政府、台湾にワクチン供与
令和766日目 2021/06/04 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 日本政府、台湾にワクチン供与 茂木敏充外相は4日午前の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン124万回分を台湾に提供すると正式発表・・・
2020 令和2年6月4日(木) 香港・天安門事件追悼集会
令和401日目 2020/06/04 この日のできごと(何の日) 【香港】天安門事件追悼集会 1989年に中国当局が民主化運動を武力弾圧した天安門事件から4日、31年を迎えた。北京の天安門広場などでは厳戒態勢が敷かれる一・・・
2019 令和元年6月4日(火) 天安門事件・発生から30年
令和35日目 2019/06/04 この日のできごと(何の日) 【天安門事件】発生から30年 中国共産党・政府が学生らの民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で30年を迎えた。習近平指導部は弾圧を正当化す・・・
2018 平成30年6月4日(月) 財務省・森友文書改ざん「佐川氏が方向性」
平成10740日目 2018/06/04 この日のできごと(何の日) 【財務省】森友文書改ざん「佐川氏が方向性」 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題で、財務省は4日、調査結果と関係者・・・
2017 平成29年6月4日(日) 卓球・世界選手権
平成10375日目 2017/06/04 この日のできごと(何の日) 【卓球・世界選手権】 卓球の世界選手権第7日は4日、ドイツのデュッセルドルフで行われ、男子ダブルスは決勝で大島祐哉、森薗政崇組は樊振東、許キン組(中国・・・
2016 平成28年6月4日(土) 安倍晋三首相、大分・熊本県を訪問
平成10010日目 2016/06/04 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】大分、熊本県を訪問 安倍晋三首相は4日午前、熊本地震の復興状況や観光業などへの影響を確認するため大分県を訪れた。参院選を前に、政府の地・・・
2015 平成27年6月4日(木) 日比首脳会議
平成9644日目 2015/06/04 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 フィリピン・アキノ大統領と会談 安倍晋三首相は4日、来日中のフィリピンのアキノ大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談した。中国による南・・・
2014 平成26年6月4日(水) 米・オバマ大統領、ウクライナ・ポロシェンコ次期大統領と会談
平成9279日目 2014/06/04 この日のできごと(何の日) 【米・オバマ大統領】ウクライナ・ポロシェンコ次期大統領と会談 ポーランドを訪問したオバマ米大統領は4日、ウクライナのポロシェンコ次期大統領とワルシャワで・・・
2013 平成25年6月4日(火) この日のできごと(何の日)
平成8914日目 2013/06/04 【サッカー日本代表】2014W杯出場決定 サッカーの日本代表が4日、2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の出場を決めた。さいたま市の埼玉スタジアムに6万2172人の大観衆を・・・
2012 平成24年6月4日(月) この日のできごと(何の日)
平成8549日目 2012/06/04 【野田再改造内閣】発足 野田再改造内閣が4日、皇居での認証式を経て正式に発足した。野田佳彦首相は記者会見で、社会保障と税の一体改革関連法案の成立に向け「全身全霊を傾けて一日一日大事・・・
2011 平成23年6月4日(土) この日のできごと(何の日)
平成8183日目 2011/06/04 【皇太子同妃両殿下】宮城県の被災地を訪問 皇太子ご夫妻は4日、東日本大震災のお見舞いのため日帰りで宮城県を訪問された。津波で大きな被害を受けた岩沼市の住宅地で黙礼、山元町の避難所で・・・
2010 平成22年6月4日(金) この日のできごと(何の日)
平成7818日目 2010/06/04 【この日の民主党】 新代表に菅直人氏 鳩山由紀夫代表の辞任に伴う、代表選挙が4日午前両院議員総会で行われ、新代表に菅直人衆院議員を選出した。 代表選挙には、樽床伸二衆院議員、菅衆院・・・
2009 平成21年6月4日(木) この日のできごと(何の日)
平成7453日目 2009/06/04 【この日の民主党】 鳩山代表、訪韓の意義込みを表明 鳩山由紀夫代表は4日夕、都内の事務所で記者団に答え、明日からの韓国訪問の目的などについて語った。 訪韓の意気込みと会談のテーマを・・・
2008 平成20年6月4日(水) この日のできごと(何の日)
平成7088日目 2008/06/04 【この日の福田総理】 欧州訪問4日目(イタリア共和国) 福田康夫首相は4日午前(日本時間同日午後)、ローマ市内で潘基文国連事務総長と初めて会談した。 潘氏は、首相が7月の北海道洞爺・・・
2007 平成19年6月4日(月) この日のできごと(何の日)
平成6722日目 2007/06/04 【この日の安倍総理】 経済財政諮問会議(平成19年・第16回) 平成19年6月4日、安倍総理は総理大臣官邸で経済財政諮問会議を開催しました。 今回の会議では、「基本方針2007」の・・・
2006 平成18年6月4日(日) この日のできごと(何の日)
平成6357日目 2006/06/04 【民主党・菅直人代表代行】米国産牛肉輸入問題で主張展開 民主党のBSE問題対策本部(本部長:山岡賢次副代表)で企画された「米国産牛肉輸入問題キャラバン隊」は4日夕方、菅直人代表代行・・・
2005 平成17年6月4日(土) この日のできごと(何の日)
平成5992日目 2005/06/04 【民主党・岡田克也代表】都内で民主党支持訴える 都内5カ所を回って、東京都議会議員選挙予定候補者らとともに精力的に民主党支持の訴えを行った岡田克也代表は4日、西武池袋線清瀬駅前で街・・・
2004 平成16年6月4日(金) この日のできごと(何の日)
平成5627日目 2004/06/04 【小泉純一郎首相】ベトナム首相と会談 平成16年6月4日、小泉総理は総理大臣官邸で、ベトナムのファン・バン・カイ首相と首脳会談を行いました。 会談では、昨年日本とベトナム両国が投資・・・
2003 平成15年6月4日(水) イスラエル・パレスチナ、2国家共存を宣言
平成5261日目 2003/06/04 この日のできごと(何の日) 【イスラエル、パレスチナ】2国家共存を宣言 パレスチナ和平実現に向け、米国のブッシュ大統領と紛争当事者であるイスラエルのシャロン首相、パレスチナ自治政府・・・
2002 平成14年6月4日(火) サッカーW杯・日本、初の勝ち点1
平成4896日目 2002/06/04 この日のできごと(何の日) 【サッカーW杯】日本、初の勝ち点1 サッカーの第17回ワールドカップ(W杯)第5日の4日、日本は埼玉スタジアムでの1次リーグH組初戦でベルギーと2−2で・・・
2001 平成13年6月4日(月) ネパール・摂政の殿下が即位
平成4531日目 2001/06/04 この日のできごと(何の日) 【ネパール】摂政の殿下が即位 ネパール全国王夫妻の射殺事件後、重体のまま即位したディペンドラ国王(29)が4日早朝、カトマンズ市内の軍病院で死亡した。こ・・・
2000 平成12年6月4日(日) 米ロ首脳会談
平成4166日目 2000/06/04 この日のできごと(何の日) 【米ロ首脳会談】 クリントン米大統領とプーチン・ロシア大統領は4日、2日目の首脳会談終了後、誤った情報による偶発的な核戦争を防ぐことを目指した米ロ合同の・・・
1999 平成11年6月4日(金) 小渕恵三首相、フィリピン・エストラダ大統領と会談
平成3800日目 1999/06/04 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】フィリピン・エストラダ大統領と会談 小渕恵三首相は4日夕、首相官邸でフィリピンのエストラダ大統領会談し、日米防衛協力のための新指針(ガイ・・・
1998 平成10年6月4日(木) 横浜・佐々木主浩投手、通算217セーブポイント
平成3435日目 1998/06/04 この日のできごと(何の日) 【横浜・佐々木主浩投手】通算217セーブポイント 横浜の佐々木主浩投手(30)は4日、東京ドームでの巨人12回戦で今季14セーブ目を挙げ、通算217セー・・・
1997 平成9年6月4日(水) 薬害エイズ裁判「クリオ詰まった例はない」
平成3070日目 1997/06/04 【薬害エイズ裁判】クリオ詰まった例はない 薬害エイズ事件で業務上過失致死罪に問われた前帝京大副学長安部英被告(81)の公判が4日、東京地裁(永井敏雄裁判長)で開かれ、帝京大病院で被・・・
1996 平成8年6月4日(火) 自衛艦、演習中「誤射」で米軍機撃墜
平成2705日目 1996/06/04 この日のできごと(何の日) 【自衛艦ゆうぎり】演習中「誤射」で米軍機撃墜 4日午後、防衛庁に入った連絡によると、同日午後2時15分(現地時間同4時15分)ごろ、米、ハワイの西方約2・・・
1995 平成7年6月4日(日) 硫黄島・戦没者慰霊の土俵入り
平成2339日目 1995/06/04 この日のできごと(何の日) 【硫黄島】戦没者慰霊の土俵入り 日米出身の両横綱が4日、戦後50年を機に、日米両軍の将兵約4万9000人が死傷したとされる太平洋戦争末期の激戦地、硫黄島・・・
1994 平成6年6月4日(土) 新生党・小沢一郎代表幹事、政界再編を強調
平成1974日目 1994/06/04 この日のできごと(何の日) 【新生党・小沢一郎代表幹事】政界再編を強調 新生党の小沢代表幹事は4日午後、大阪市で講演し、今後の政界再編について「予算審議が終了すればこれからどうやっ・・・
1993 平成5年6月4日(金) カンボジア・シアヌーク殿下、暫定政府を撤回
平成1609日目 1993/06/04 この日のできごと(何の日) 【カンボジア・シアヌーク殿下】暫定政府を撤回 カンボジア最高国民評議会(SNC)議長のシアヌーク殿下は4日午前、緊急声明を発表、前日の3日夕に宣言した暫・・・
1992 平成4年6月4日(木) 連合、自衛隊・安保を容認
平成1244日目 1992/06/04 この日のできごと(何の日) 【連合】自衛隊、安保を容認 連合(山岸章会長)は4日、仙台市で開いた中央委員会で、国の基本政策について、①自衛隊は憲法判断を先送りしたうえで容認する②日・・・
1991 平成3年6月4日(火) 雲仙普賢岳火砕流災害・死者33人に
平成878日目 1991/06/04 この日のできごと(何の日) 【雲仙普賢岳火砕流災害】死者33人に 長崎県雲仙・普賢岳(1359メートル)地獄跡火口からの大規模な火砕流に襲われた同県島原市北上木場町、南上木場町地区で・・・
1990 平成2年6月4日(月) カンボジア和平東京会議
平成513日目 1990/06/04 この日のできごと(何の日) 【カンボジア和平東京会議】開幕 カンボジア和平に関する東京会議は4日午前9時15分、東京・元赤坂の迎賓館で始まった。カンボジア国民政府大統領のシアヌーク殿・・・
1989 平成元年6月4日(日) 六四天安門事件
平成148日目 1989/06/04 【六四天安門事件】 中国の戒厳部隊は4日未明、天安門広場で座り込みを続ける学生、支援の市民らを武力制圧、軍の発砲などでデモ隊側の死者200人以上、負傷者2000人以上、戒厳当局側に死・・・