令和799日目 2021/07/07 この日のできごと(何の日) 【山陰地方】記録的大雨 活発化した梅雨前線の影響で7日未明、島根県東部から鳥取県中部にかけて積乱雲が連続発生する「線状降水帯」が形成され、激しい雨が断続的・・・
「7月7日」の記事一覧
2020 令和2年7月7日(火) 九州・豪雨の死者56人に
令和434日目 2020/07/07 この日のできごと(何の日) 【九州】豪雨の死者56人に 活発な梅雨前線の影響で九州は7日も広い範囲で記録的な大雨になり、川が氾濫し温泉街や病院が浸水するなど各地で被害が拡大した。同日・・・
2019 令和元年7月7日(日) イラン、ウラン濃縮5%着手
令和68日目 2019/07/07 この日のできごと(何の日) 【イラン】ウラン濃縮5%着手 イランのアラグチ外務次官ら政府高官は7日、核合意の履行を一部放棄する第2段階として、規定を超える濃縮度のウラン製造を同日中に開・・・
2018 平成30年7月7日(土) 西日本豪雨
平成10773日目 2018/07/07 この日のできごと(何の日) 【西日本豪雨】 活発化する前線の影響で、7日も近畿や四国を中心に記録的な大雨が続いた。各地で土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、読売新聞のまとめでは、愛媛や・・・
2017 平成29年7月7日(金) G20首脳会合
平成10408日目 2017/07/07 この日のできごと(何の日) 【G20首脳会合】 米欧に新興国を加えた20カ国・地域(G20)首脳会合が7日、ドイツ北部ハンブルクで開幕した。自由貿易の推進を議論し、日本と欧州連合・・・
2016 平成28年7月7日(木) 大西卓哉宇宙飛行士、宇宙へ
平成10043日目 2016/07/07 この日のできごと(何の日) 【大西卓哉宇宙飛行士】宇宙へ 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する日本人宇宙飛行士の大西卓哉さん(40)ら3人を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が・・・
2015 平成27年7月7日(火) 鹿児島・口永良部島、住民が一時帰島
平成9677日目 2015/07/07 この日のできごと(何の日) 【鹿児島・口永良部島】147人が一時帰島 噴火による全島避難が続く口永良部島(鹿児島県屋久島町)の住民65人が7日、一時帰島した。町職員や九州電力の作業・・・
2014 平成26年7月7日(月) 兵庫県議会、野々村議員に勧告文
平成9312日目 2014/07/07 この日のできごと(何の日) 【兵庫県議会】野々村議員に勧告文 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=が政務活動費で不自然な支出をしていた問題で、県議会の梶谷忠修議長は7日、五つ・・・
2013 平成25年7月7日(日) この日のできごと(何の日)
平成8947日目 2013/07/07 【阪神・鳥谷敬内野手】1251試合連続出場 阪神の鳥谷敬内野手(32)が7日、広島11回戦(マツダ)で連続試合出場を1251とし、松井秀喜(日米通算は1768試合)を抜いて歴代単独・・・
2012 平成24年7月7日(土) この日のできごと(何の日)
平成8582日目 2012/07/07 【この日の野田総理】 福島県訪問 野田佳彦首相は7日、福島県を訪れ、東日本大震災で津波被害に見舞われたいわき市の小名浜港や魚市場を視察した。復興状況を見極め、東京電力福島第1原発事・・・
2011 平成23年7月7日(木) この日のできごと(何の日)
平成8216日目 2011/07/07 【菅直人首相】衆院解散を排除せず 菅直人首相は7日午前の参院予算委員会で、衆院解散・総選挙に踏み切る考えがあるかと問われたのに対し「憲法上、与えられた権限の中で全力を挙げて仕事して・・・
2010 平成22年7月7日(水) この日のできごと(何の日)
平成7851日目 2010/07/07 【この日の菅総理】 消費増税論で陳謝 消費増税論を打ち上げた菅直人首相(民主党代表)が自らの発言について「説明不足」と陳謝するなど、首相の低姿勢が目立ってきた。各種世論調査で与党の・・・
2009 平成21年7月7日(火) この日のできごと(何の日)
平成7486日目 2009/07/07 【麻生太郎首相】ローマ法王と会談 主要国(G8)首脳会議(サミット)出席のためイタリア訪問中の麻生太郎首相は7日、カトリックの総本山ローマ法王庁(バチカン)で法王ベネディクト16世・・・
2008 平成20年7月7日(月) この日のできごと(何の日)
平成7121日目 2008/07/07 【洞爺湖サミット】開幕 北海道洞爺湖サミットが7日午後、洞爺湖畔の高級リゾートホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺」で開幕した。 https://www.kantei.go.jp/ 主・・・
2007 平成19年7月7日(土) この日のできごと(何の日)
平成6755日目 2007/07/07 【この日の安倍総理】 「美しい星への願い」北海道洞爺湖サミット1年前七夕イベント 平成19年7月7日、安倍総理は、総理大臣官邸で北海道洞爺湖町で行われた「北海道洞爺湖サミット1年前・・・
2006 平成18年7月7日(金) この日のできごと(何の日)
平成6390日目 2006/07/07 【この日の小泉総理】 経済財政諮問会議(第19回) 平成18年7月7日、総理大臣官邸で経済財政諮問会議の第19回会合が開催されました。 この日の会議では、「経済財政運営と構造改革に・・・
2005 平成17年7月7日(木) ロンドン同時爆破テロ
平成6025日目 2005/07/07 【ロンドン同時爆破テロ】 ロンドン中心部で7日午前、地下鉄車両やバスで4件の爆発が起きた。英スコットランドのグレンイーグルズで主要国首脳会議(G8サミット)を主催しているブレア首相・・・
2004 平成16年7月7日(水) この日のできごと(何の日)
平成5660日目 2004/07/07 【曽我ひとみさん】小泉首相と面会 家族3人とインドネシアで再会するため、拉致被害者の曽我ひとみさん(45)は7日、新潟県佐渡市を出発し、上京した。同日夜、小泉純一郎首相と首相官邸で・・・
2003 平成15年7月7日(月) 能登空港開港
平成5294日目 2003/07/07 この日のできごと(何の日) 【能登空港】開港 能登半島の活性化に期待を集める石川県の能登空港(輪島市など)が7日開港し、現地で記念式典が開かれた。石川県が設置、管理する第三種空港。・・・
2002 平成14年7月7日(日) 長野県・田中康夫知事、脱ダムで持論展開
平成4929日目 2002/07/07 この日のできごと(何の日) 【長野県・田中康夫知事】脱ダムで持論展開 長野県の田中康夫知事は7日、川辺川ダム計画に反対する住民に招かれ、計画地に近い熊本県錦町で講演し、その後の記者・・・
2001 平成13年7月7日(土) 日の丸油田、存続へ
平成4564日目 2001/07/07 この日のできごと(何の日) 【日の丸油田】存続へ 中東を歴訪中の平沼赳夫経済産業相は7日、クウェート市でスベイフ石油相と会談、2003年1月に契約期限が切れるアラビア石油(東京)の・・・
2000 平成12年7月7日(金) 雪印集団食中毒・製造ライン複合汚染
平成4199日目 2000/07/07 この日のできごと(何の日) 【雪印集団食中毒事件】製造ライン複合汚染 雪印乳業大阪工場の乳飲料による集団食中毒事件で、黄色ブドウ球菌に汚染されていた製造工程のバルプから、同社のふき・・・
1999 平成11年7月7日(水) 小渕恵三首相、公明党に「連立」正式要請
平成3833日目 1999/07/07 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】公明党に「連立」正式要請 小渕首相(自民党総裁)は7日夕、公明党が参加した自自公3党連立政権の樹立に向け、自由党の小沢党首、公明党の神崎・・・
1998 平成10年7月7日(火) 地村保志さん、浜本富貴恵さん、失踪から20年
平成3468日目 1998/07/07 この日のできごと(何の日) 【地村保志さん、浜本富貴恵さん】失踪から20年 昭和53年7月、福井県の海岸近くで、男女2人が突然姿を消してから7日で20年。同年7月末には新潟県で、8・・・
1997 平成9年7月7日(月) カンボジア、連立の枠組み崩壊
平成3103日目 1997/07/07 この日のできごと(何の日) 【カンボジア】連立の枠組み崩壊 カンボジア国防省当局者は7日、共同通信に対し、フン・セン第二首相派の部隊が6日午後からプノンペン内の民族統一戦線(党首・・・・
1996 平成8年7月7日(日) 横山ゆかりちゃん失踪事件
平成2738日目 1996/07/07 この日のできごと(何の日) 【横山ゆかりちゃん失踪事件】 群馬県太田市のパチンコ店でさる7日昼、両親がパチンコをしている間に、一緒に来ていた女児が行方不明になり、県警捜査一課と太田・・・
1995 平成7年7月7日(金) ドジャース・野茂英雄投手、米経済紙も報道
平成2372日目 1995/07/07 この日のできごと(何の日) 【ドジャース・野茂英雄投手】米経済紙も報道 米国のビジネスマンの必読紙、ウォールストリート・ジャーナル紙が7日、米大リーグのオールスター戦に出場するドジ・・・
1994 平成6年7月7日(木) 松本サリン事件・第一通報者、関与を否定
平成2007日目 1994/07/07 この日のできごと(何の日) 【松本サリン事件】第一通報者、関与を否定 長野県松本市の有毒ガス事件で、第一通報者の会社員(44)=入院中=は7日午後、病室で弁護士や家族らと約1時間面・・・
1993 平成5年7月7日(水) Jリーグ・鹿島、第1ステージ制覇
平成1642日目 1993/07/07 この日のできごと(何の日) 【Jリーグ・鹿島アントラーズ】第1ステージ制覇 サッカーの日本プロリーグ(Jリーグ)の初代チャンピオンは鹿島―。人気沸騰のJリーグは7日夜、全国各地で第・・・
1992 平成4年7月7日(火) 高速増殖炉もんじゅ・プルトニウム燃料搬入
平成1277日目 1992/07/07 この日のできごと(何の日) 【高速増殖炉もんじゅ】プルトニウム燃料搬入 来年3月の初臨界を目指す動力炉・核燃料開発事業団(動燃)の高速増殖炉「もんじゅ」=敦賀市白木=のプルトニウム・・・
1991 平成3年7月7日(日) テニス・ウィンブルドン選手権・最終日
平成911日目 1991/07/07 この日のできごと(何の日) 【テニス・ウィンブルドン選手権】最終日 テニスの第105回ウィンブルドン選手権最終日は7日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで大会史上初めてのドイ・・・
1990 平成2年7月7日(土) 日米首脳会談
平成546日目 1990/07/07 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】米・ブッシュ大統領と会談 海部首相は7日昼、先進国首脳会議(ヒューストンサミット)に先立ち、ヒューストンのホテルでブッシュ米大統領と約2時・・・
1989 平成元年7月7日(金) 堀之内久男農水相「女性は政治の世界では使い物にならない」
平成181日目 1989/07/07 この日のできごと(何の日) 【堀之内久男農水相】「女性は政治の世界では使い物にならない」 堀之内農相が7日夜、三重県員弁群東員町で開かれた参院選三重選挙区の自民党候補の個人演説会で、・・・