令和1350日目 2023/01/09 この日のできごと(何の日) 【日仏首脳会談】 岸田文雄首相は9日(日本時間同)、先進7カ国(G7)メンバー5カ国歴訪で最初の訪問地となるフランス・パリに政府専用機で到着した。午後(・・・
「1月9日」の記事一覧
2022 令和4年1月9日(日) COVID−19・沖縄、広島、山口「まん延防止」適用
令和985日目 2022/01/09 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 沖縄・広島・山口、「まん延防止」適用 沖縄・広島・山口の3県は9日、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点・・・
2021 令和3年1月9日(土) 富山市積雪124センチ
令和620日目 2021/01/09 この日のできごと(何の日) 【富山市】積雪124センチ 9日の県内は強い冬型の気圧配置となり雪となっている。午後7時現在の積雪は富山124センチ、高岡(伏木)109センチ、氷見99セ・・・
2020 令和2年1月9日(木) 中国、新型コロナウイルス検出
令和254日目 2020/01/09 この日のできごと(何の日) 【中国】新型コロナウイルス検出 中国中部の湖北省武漢市で原因不明のウイルス性肺炎の発症が相次いでいる問題で、中国国営中央テレビは9日、新型のコロナウイルス・・・
2019 平成31年1月9日(水) 安倍晋三首相、オランダへ出発
平成10959日目 2019/01/09 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】オランダへ出発 安倍首相は9日午前、オランダと英国を訪問するため政府専用機で羽田空港を出発した。 首相は9日、オランダのルッテ首相と会・・・
2018 平成30年1月9日(火) 大相撲・3横綱が奉納土俵入り
平成10594日目 2018/01/09 この日のできごと(何の日) 【大相撲】3横綱が奉納土俵入り 大相撲初場所(14日初日・両国国技館)を前に9日、東京・明治神宮で新春恒例の奉納土俵入りが行われ、白鵬関、稀勢の里関、・・・
2017 平成29年1月9日(月) 長嶺安政駐韓日本大使、一時帰国
平成10229日目 2017/01/09 この日のできごと(何の日) 【長嶺安政駐韓日本大使】一時帰国 韓国・釜山の日本総領事館前に設置された慰安婦像への対抗措置の一環として、長嶺安政駐韓大使と森本康敬釜山総領事が9日、・・・
2016 平成28年1月9日(土) 中谷元・防衛相「南北緊張高まる」
平成9863日目 2016/01/09 この日のできごと(何の日) 【中谷元・防衛相】「南北緊張高まる」 中谷元・防衛相は9日、北朝鮮の核実験を受け、韓国が南北軍事境界線付近で宣伝放送を再開したことに関し「南北で緊張が高・・・
2015 平成27年1月9日(金) 植村隆氏、文芸春秋などを提訴
平成9498日目 2015/01/09 この日のできごと(何の日) 【植村隆氏】文芸春秋などを提訴 「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などとの指摘で名誉を傷つけられたとして、朝日新聞元記者の植村隆氏(56)が9日、・・・
2014 平成26年1月9日(木) 安倍首相、中東アフリカ歴訪へ出発
平成9133日目 2014/01/09 【この日の安倍総理】 中東アフリカ歴訪へ出発 安倍晋三首相は9日午前、中東のオマーン、アフリカのコートジボワール、モザンビーク、エチオピアの4カ国歴訪に向け政府専用機で羽田空港を出・・・
2013 平成25年1月9日(水) 大阪府立桜宮高校、バスケ部顧問が他の部員への体罰認める
平成8768日目 2013/01/09 【大阪府立桜宮高校】バスケ部顧問が他の部員への体罰認める 大阪市立桜宮高2年でバスケットボール部主将の男子生徒=当時(17)=が顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた後に自殺した問・・・
2012 平成24年1月9日(月) FIFA女子最優秀選手、なでしこジャパン・澤穂希選手
平成8402日目 2012/01/09 【 FIFA女子最優秀選手】なでしこジャパン・澤穂希選手 国際サッカー連盟(FIFA)は9日、2011年の世界年間最優秀選手や最優秀監督などを発表し、各最終候補3人の中から女子最優・・・
2011 平成23年1月9日(日) 菅直人首相、野田佳彦財務相と会談
平成8037日目 2011/01/09 この日のできごと(何の日) 【菅直人首相】野田佳彦財務相と会談 菅直人首相は9日午後、野田佳彦財務相を公邸に呼び、約45分間会談した。2011年度予算案や内閣改造など広く意見交換し・・・
2010 平成22年1月9日(土) J1・清水、小野伸二選手の獲得を発表
平成7672日目 2010/01/09 【J1・清水】小野伸二選手の獲得を発表 Jリーグ1部(J1)清水は9日、ドイツ1部リーグのボーフムから元日本代表MF小野伸二(30)が完全移籍で加入することが内定したと発表した。小・・・
2009 平成21年1月9日(金) 麻生首相、安全保障と防衛力に関する懇談会
平成7307日目 2009/01/09 【この日の麻生総理】 安全保障と防衛力に関する懇談会 政府は9日、日本の防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」(防衛大綱)の見直しを検討する「安全保障と防衛力に関する懇談会」の初・・・
2008 平成20年1月9日(水) 福田康夫首相、初の党首討論
平成6941日目 2008/01/09 【福田康夫首相】初の党首討論 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表による党首討論が9日、行われた。福田首相は日銀人事が4度も否決されるなど、政策が決まらない弊害を強調、「日銀人事はな・・・
2007 平成19年1月9日(火) 防衛省発足
平成6576日目 2007/01/09 【防衛省】発足 防衛省が9日、発足した。先の臨時国会での関連法成立を受け、防衛庁が内閣府の外局 から独立、他の省と同格になった。安倍晋三首相は同日の閣議で、久間章生防衛庁長官 を初・・・
2006 平成18年1月9日(月) 第84回全国高校サッカー決勝
平成6211日目 2006/01/09 【第84回全国高校サッカー】野洲(滋賀)初優勝 サッカーの第84回全国高校選手権の決勝が9日、東京・国立競技場に3万1782人の観客を集めて行われ、滋賀県代表の野洲(やす)が延長の・・・
2005 平成17年1月9日(日) マジョルカ・大久保嘉人選手、スペインデビュー
平成5846日目 2005/01/09 【マジョルカ・大久保嘉人選手】スペインデビューで1得点1アシスト サッカーのスペイン1部のマジョルカに移籍したFW大久保嘉人(22)は9日(日本時間10日未明)、ホームのデポルティ・・・
2004 平成16年1月9日(金) 自衛隊イラク派遣・先遣隊に派遣命令
平成5480日目 2004/01/09 この日のできごと(何の日) 【自衛隊イラク派遣】先遣隊に派遣命令 石破茂防衛庁長官は9日午後、陸上自衛隊に対し、イラク南部・サマワでの人道復興支援活動実施に向け、治安状況の情報収集・・・
2003 平成15年1月9日(木) 松井秀喜外野手、渡米
平成5115日目 2003/01/09 この日のできごと(何の日) 【松井秀喜外野手】渡米 米大リーグのヤンキースに入団する松井秀喜選手は9日、成田空港からニューヨークに向けて出発した。14日(日本時間15日)にヤンキー・・・
2002 平成14年1月9日(水) 小泉純一郎首相、フィリピン・アロヨ大統領と会談
平成4750日目 2002/01/09 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】フィリピン・アロヨ大統領と会談 小泉純一郎首相は9日午後、東南アジア諸国連合(ASEAN)5カ国歴訪の最初の訪問国であるフィリピンのマ・・・
2001 平成13年1月9日(火) 森首相、南アフリカでスピーチ
平成4385日目 2001/01/09 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】南アフリカでスピーチ 南アフリカを訪問中の森喜朗首相は9日午後、ミッドランドのギャラガー・エステート国際会議場で、「開発への協力」と「紛争・・・
2000 平成12年1月9日(日) 小渕恵三首相、テレビ番組に電話出演
平成4019日目 2000/01/09 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】テレビ朝日番組に電話出演 小渕恵三首相は9日午前、テレビ朝日の報道番組に電話で飛び入り出演した。司会者の田原総一朗氏が公邸に電話を入れた・・・
1999 平成11年1月9日(土) 民主党代表選告示
平成3654日目 1999/01/09 この日のできごと(何の日) 【民主党代表選】告示 民主党の代表選挙は9日告示され、松沢成文衆院議員(国対副委員長)と菅直人代表が立候補を届け出、両氏の一騎打ちが確定した。18日の党・・・
1998 平成10年1月9日(金) 奈良・黒塚古墳「卑弥呼の鏡」
平成3289日目 1998/01/09 この日のできごと(何の日) 【奈良・黒塚古墳】「卑弥呼の鏡」32枚出土 初期大和政権の墓域とされる大和古墳群の1つ、奈良県天理市柳本町の前方後円墳「黒塚古墳」の竪穴式石室から、卑弥・・・
1997 平成9年1月9日(木) ナホトカ号重油流出事故・汚染拡大
平成2924日目 1997/01/09 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】汚染拡大 島根県沖の日本海で沈没したロシア船籍タンカー「ナホトカ」(13,157トン)の重油流出事故で、第九管区海上保安本部は・・・
1996 平成8年1月9日(火) ロシア・ダゲスタン共和国、チェチェン武装勢力が病院占拠
平成2558日目 1996/01/09 この日のできごと(何の日) 【ロシア・ダゲスタン共和国】チェチェン武装勢力が病院占拠 ロシア南部ダゲスタン共和国の北部キズリャルで9日午前、隣接のチェチェン共和国からチェチェン人武・・・
1995 平成7年1月9日(月) 近鉄・野茂英雄投手「大リーグに挑戦することになりました」
平成2193日目 1995/01/09 この日のできごと(何の日) 【近鉄・野茂英雄投手】「大リーグに挑戦することになりました」 野茂、大リーグへ挑戦–。プロ野球、近鉄の野茂英雄投手(26)は9日、大阪市内の・・・
1994 平成6年1月9日(日) 羽田孜外相、中国・江沢民国家主席と会談
平成1828日目 1994/01/09 この日のできごと(何の日) 【羽田孜外相】中国・江沢民国家主席と会談 中国訪問中の羽田副総理兼外相は9日午前(日本時間同)、北京の中南海で江沢民国家主席と会談した。 江主席は中国の・・・
1993 平成5年1月9日(土) ミャンマー、民政移管へ始動
平成1463日目 1993/01/09 この日のできごと(何の日) 【ミャンマー】民政移管へ始動 軍一政が続くミャンマーの首都ヤンゴンで、新憲法制定に向けた国民会議が9日開かれ、民政移管に向けて動き出した。しかし軍事政権・・・
1992 平成4年1月9日(木) 宮澤喜一首相、米・ブッシュ大統領と会談
平成1097日目 1992/01/09 この日のできごと(何の日) 【宮澤喜一首相】米・ブッシュ大統領と会談 宮澤首相とブッシュ米大統領は9日午後、東京・元赤坂の迎賓館で最後の首脳会談を行い(1)日米欧三極の政治対話強化・・・
1991 平成3年1月9日(水) 海部俊樹首相、韓国・盧泰愚大統領と会談
平成732日目 1991/01/09 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】韓国・盧泰愚大統領と会談 海部首相は9日午前、就任以来初めて韓国を公式訪問した。午後3時すぎからソウルの青瓦台(大統領官邸)で行われた盧泰・・・
1990 平成2年1月9日(火) 中日・落合博満内野手、契約更改
平成367日目 1990/01/09 この日のできごと(何の日) 【中日・落合博満内野手】契約更改 球界で日本人選手最高の年俸を誇る中日の落合博満内野手(36)は9日、名古屋市中区の「クラブ東海」で今オフ二度目の契約更改・・・
1989 平成元年1月9日(月) 天皇陛下、朝見の儀
平成2日目 1989/01/09 【天皇陛下】朝見の儀「憲法を守り、これに従って責務を果たす」 天皇陛下が皇后美智子さまとともに即位後初めて首相ら三権の長や閣僚など国民の代表に正式に会われる「即位後朝見の儀」が9日午前、・・・