令和1004日目 2022/01/28 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染8万1822人 国内で28日に報告された新型コロナウイルス感染者が初めて8万人を超え、8万1822人となった。4日連続・・・
「1月28日」の記事一覧
2021 令和3年1月28日(木) 田中将大投手、楽天復帰
令和639日目 2021/01/28 この日のできごと(何の日) 【田中将大投手】楽天復帰 プロ野球東北楽天は28日、米大リーグ、ヤンキースからフリーエージェント(FA)となっていた田中将大投手(32)の入団を発表した。・・・
2020 令和2年1月28日(火) 新型肺炎・初の国内感染
令和273日目 2020/01/28 この日のできごと(何の日) 【新型肺炎】 初の国内感染 厚生労働省は28日、国内で新たに3例の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。1人は奈良県在住の60代日本人男性。バス・・・
2019 平成31年1月28日(月) テニス・大坂なおみ選手、世界ランキング1位に
平成10978日目 2019/01/28 この日のできごと(何の日) 【テニス・大坂なおみ選手】世界ランキング1位に 女子テニスツアーを統括するWTAは28日付世界ランキングを発表し、シングルスで全豪オープンを初制覇し、・・・
2018 平成30年1月28日(日) 大相撲初場所千秋楽
平成10613日目 2018/01/28 この日のできごと(何の日) 【大相撲初場所】千秋楽 大相撲初場所千秋楽は28日、両国国技館で行われ、14日目に初優勝を決めた平幕栃ノ心は遠藤を押し出し、14勝1敗で締めくくった。・・・
2017 平成29年1月28日(土) 米・トランプ大統領、ロシア・プーチン大統領と電話会談
平成10248日目 2017/01/28 この日のできごと(何の日) 【米・トランプ大統領】ロシア・プーチン大統領と電話会談 トランプ米大統領は28日、就任後初めてロシアのプーチン大統領と電話で会談し、米ロ関係の改善を図・・・
2016 平成28年1月28日(木) 甘利明経済再生担当相、辞任
平成9882日目 2016/01/28 この日のできごと(何の日) 【甘利明経済再生担当相】辞任 甘利明経済再生担当相(衆院神奈川13区)は28日、内閣府で記者会見し週刊誌が報じた金銭授受問題で建設会社側から大臣室と地元・・・
2015 平成27年1月28日(水) スカイマーク、自主再建を断念
平成9517日目 2015/01/28 この日のできごと(何の日) 【スカイマーク】自主再建を断念 国内航空3位で経営再建中のスカイマークは28日夜、自主再建を断念して東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約7・・・
2014 平成26年1月28日(火) この日のできごと(何の日)
平成9152日目 2014/01/28 【この日の安倍総理】 衆院本会議 安倍首相の施政方針演説など政府4演説に対する各党代表質問が28日、衆院本会議で始まった。首相はエネルギー政策に関し、「海外からの化石燃料への依存度・・・
2013 平成25年1月28日(月) この日のできごと(何の日)
平成8787日目 2013/01/28 【安倍晋三首相】「強い経済を取り戻す」 第183通常国会が28日召集され、安倍晋三首相は午後の衆院本会議で、第2次安倍内閣として初の所信表明演説を行った。 https://www.・・・
2012 平成24年1月28日(土) 野田佳彦首相、消費増税を国際公約
平成8421日目 2012/01/28 【野田佳彦首相】消費増税を国際公約 平成24年1月28日、野田総理は、スイス連邦のダボスで開催された世界経済フォーラム(WEF)2012年年次総会(ダボス会議)のセッション「危機の・・・
2011 平成23年1月28日(金) 霧島山・新燃岳、また爆発的噴火
平成8056日目 2011/01/28 この日のできごと(何の日) 【霧島山・新燃岳】また爆発的噴火 52年ぶりに爆発的噴火を観測した霧島山(宮崎、鹿児島県)の新燃岳は28日午後も噴火活動を続け、午後0時47分には再び爆・・・
2010 平成22年1月28日(木) この日のできごと(何の日)
平成7691日目 2010/01/28 【この日の鳩山総理】 普天間継続使用「容認せず」 鳩山由紀夫首相は28日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、5月末までに移設先を必ず決定し、普・・・
2009 平成21年1月28日(水) この日のできごと(何の日)
平成7326日目 2009/01/28 【この日の麻生総理】 麻生太郎首相は28日午後、衆参両院本会議で施政方針演説を行った。社会保障制度改革に向け「景気回復と政府の改革を進めた上で国民に必要な負担を求める」と明言。20・・・
2008 平成20年1月28日(月) この日のできごと(何の日)
平成6960日目 2008/01/28 【民主党・菅直人代表代行】暫定税率を含む道路特定財源の廃止求める 衆議院予算委員会が28日午前、福田首相はじめ全閣僚出席のもとで開かれ、2007年度補正予算案の実質審議に入り、菅直・・・
2007 平成19年1月28日(日) この日のできごと(何の日)
平成6595日目 2007/01/28 【自民党・加藤紘一元幹事長】憲法争点では参院選負ける 自民党の加藤紘一元幹事長は28日、名古屋市内で街頭演説し、夏の参院選について「憲法では選挙に負ける」と述べ、安倍晋三首相が主要・・・
2006 平成18年1月28日(土) この日のできごと(何の日)
平成6230日目 2006/01/28 【麻生太郎外相】「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」 麻生外相は28日、名古屋市で開かれた公明党議員の会合で、靖国神社参拝について、「神社に祭られている英霊は天皇陛下のために万歳と・・・
2005 平成17年1月28日(金) この日のできごと(何の日)
平成5865日目 2005/01/28 【プロ野球・ソフトバンク】王貞治監督が副社長兼GMに就任 プロ野球のソフトバンクは28日、東京都内で株主総会を開き、ダイエーからの球団株の譲渡を完了し、新経営体制を発表した。オーナ・・・
2004 平成16年1月28日(水) JR北海道「デュアルモードビークル」公開
平成5499日目 2004/01/28 この日のできごと(何の日) 【JR北海道】「デュアルモードビークル」公開 JR北海道は、道路と線路両方を走行できる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」を開発、28日試験車を公開・・・
2003 平成15年1月28日(火) 参院予算委員会
平成5134日目 2003/01/28 この日のできごと(何の日) 【参院予算委員会】 参院予算委員会は28日午後、2002年度補正予算案の審議を続行した。小泉純一郎首相は、靖国神社への参拝について「首相である限りは、時・・・
2002 平成14年1月28日(月) 衆院予算委員会
平成4769日目 2002/01/28 この日のできごと(何の日) 【衆院予算委員会】NGO参加拒否問題で紛糾 アフガニスタン復興支援会議への一部非政府組織(NGO)の参加拒否問題をめぐり、衆院予算委員会は28日、政府が・・・
2001 平成13年1月28日(日) 全豪テニス最終日
平成4404日目 2001/01/28 この日のできごと(何の日) 【テニス・全豪オープン】最終日 テニスの全豪オープン最終日は28日、メルボルン・パーク・テニスセンターで行われ、男子シングルス決勝は第6シードのアンドレ・・・
2000 平成12年1月28日(金) 新潟少女監禁事件発覚
平成4038日目 2000/01/28 この日のできごと(何の日) 【新潟少女監禁事件】発覚 新潟県三条市で平成2年11月、市内の会社員(48)の二女で、当時、同市立小学四年で9歳だった女性が下校途中に行方不明になってい・・・
1999 平成11年1月28日(木) オウム・松本智津夫被告・第104回公判
平成3673日目 1999/01/28 この日のできごと(何の日) 【オウム・松本智津夫被告】第104回公判 オウム真理教松本智津夫被告(43)=教祖名麻原彰晃=の第104回公判が28日、東京地裁(阿部文洋裁判長)で開か・・・
1998 平成10年1月28日(水) 栃木女性教師刺殺事件
平成3308日目 1998/01/28 この日のできごと(何の日) 【栃木女性教師刺殺事件】 28日午後1時40分ごろ、栃木県黒磯市埼玉の同市立黒磯北中学校の廊下で同中1年の男子生徒(13)が英語教諭のA子さん(26)の・・・
1997 平成9年1月28日(火) 山口県岩国市・貴船悦光市長、普天間部隊受け入れを表明
平成2943日目 1997/01/28 この日のできごと(何の日) 【山口県岩国市・貴船悦光市長】普天間部隊受け入れを表明 沖縄・普天間飛行場の返還に伴い、空中給油機部隊の移駐先とされた山口県岩国市の貴船悦光市長は28日・・・
1996 平成8年1月28日(日) ボスニア・ヘルツェゴビナ、捕虜の大半を釈放
平成2577日目 1996/01/28 この日のできごと(何の日) 【ボスニア・ヘルツェゴビナ】捕虜の大半を釈放 ユーゴスラビアのベタ通信などによると、ボスニア・ヘルツェゴビナ和平交渉に定めた紛争3当事者による捕虜交換で・・・
1995 平成7年1月28日(土) 阪神大震災・不明者を一斉捜索
平成2212日目 1995/01/28 この日のできごと(何の日) 【阪神大震災】不明者を一斉捜索 阪神大震災(兵庫県南部地震)の発生から2度目の週末となった28日、兵庫県警は自衛隊と合同の約1万5000人態勢で、神戸、・・・
1994 平成6年1月28日(金) 政治改革法案・妥協案で合意
平成1847日目 1994/01/28 この日のできごと(何の日) 【政治改革法案】妥協案で合意 今国会最大の焦点だった政治改革法案は、会期末を翌日に控えた28日夜の細川首相と河野自民党総裁との大詰めのトップ会談で合意に・・・
1993 平成5年1月28日(木) 横綱曙関、奉納土俵入り
平成1482日目 1993/01/28 この日のできごと(何の日) 【横綱曙関】奉納土俵入り 外国出身力士として初の横綱となった曙太郎(23)=東関部屋、米国ハワイ州出身=の横綱推挙式と奉納土俵入りが28日午前10時から・・・
1992 平成4年1月28日(火) 米・ブッシュ大統領、戦略核を大幅削減
平成1116日目 1992/01/28 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】戦略核を大幅削減 ブッシュ米大統領は28日午後9時(日本時間29日午前11時)から米議会上下両院合同本会議で年頭一般教書演説を行い・・・
1991 平成3年1月28日(月) 海部俊樹首相、湾岸戦争「90億ドルは応分の負担」
平成751日目 1991/01/28 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】湾岸戦争「90億ドルは応分の負担」 国会は28日午後1時すぎ、衆院本会議で海部首相の施政方針演説など政府4演説に対する各党代表質問が始まり・・・
1990 平成2年1月28日(日) テニス・全豪オープン最終日
平成386日目 1990/01/28 この日のできごと(何の日) 【テニス・全豪オープン】最終日 テニスの全豪オープン最終日は28日、メルボルンのナンョナルテニスセンターでイワン・レンドル(チェコスロバキア)―ステファン・・・
1989 平成元年1月28日(土) 全豪テニス、シュテフィ・グラフ選手が2連覇
平成21日目 1989/01/28 【全豪テニス】シュテフィ・グラフ選手が2連覇 テニスの全豪オープン第13日は28日、メルボルンのナショナル・テニスセンターで女子シングルス決勝を行い、第1シードのシュテフィ・グラフ選手・・・