令和977日目 2022/01/01 この日のできごと(何の日) 【EU】原発「グリーンな投資先」と認定 欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年まで・・・
「1月1日」の記事一覧
2021 令和3年1月1日(金) 天皇陛下、ビデオメッセージ
令和612日目 2021/01/01 【天皇陛下】ビデオメッセージ 天皇陛下は1日、新年一般参賀に代わる国民向けのビデオメッセージを、宮内庁を通じて発表された。新型コロナが猛威を振るう現状を憂い、「皆が互いに思いやりを持・・・
2020 令和2年1月1日(水) 香港・元日デモに100万人
令和246日目 2020/01/01 この日のできごと(何の日) 【香港】元日デモに100万人 香港中心部で1日、民主派団体「民間人権陣線(民陣)」が普通選挙導入など「五大要求」を掲げ、政府への抗議デモを実施した。民陣に・・・
2019 平成31年1月1日(火) 東京・竹下通りで車が暴走
平成10951日目 2019/01/01 この日のできごと(何の日) 【東京・竹下通り】車が暴走、9人重軽傷 1日午前0時10分ごろ、東京都渋谷区神宮前1丁目で、軽乗用車が、年末年始で通行止めになっていた竹下通りに進入し・・・
2018 平成30年1月1日(月) サッカー・天皇杯、セレッソ大阪が4度目の優勝
平成10586日目 2018/01/01 この日のできごと(何の日) 【サッカー・天皇杯】セレッソ大阪が4度目の優勝 サッカー日本一を決める天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)最終・・・
2017 平成29年1月1日(日) 卓球・福原愛選手、台北で披露宴
平成10221日目 2017/01/01 この日のできごと(何の日) 【卓球・福原愛選手】台北で披露宴 昨年9月に結婚した卓球女子のロンドン、リオデジャネイロ両五輪団体メダリスト福原愛選手(28)とリオ五輪台湾代表の江宏・・・
2016 平成28年1月1日(金) サッカー・第95回天皇杯
平成9855日目 2016/01/01 この日のできごと(何の日) 【サッカー・第95回天皇杯】ガンバ大阪が2連覇 第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会は1日、東京都調布市の味の素スタジアムで決勝戦が行われ、昨季3冠王・・・
2015 平成27年1月1日(木) 安倍晋三首相「改革断行の1年に」
平成9490日目 2015/01/01 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】「改革断行の1年に」 安倍晋三首相は1日付で年頭所感を発表した。衆院選の結果を踏まえ「信任という大きな力を得て、今年はさらに大胆にスピー・・・
2014 平成26年1月1日(水) サッカー第93回天皇杯・横浜マリノスが21年ぶり7度目の優勝
平成9125日目 2014/01/01 【サッカー第93回天皇杯】横浜マリノスが21年ぶり7度目の優勝 サッカー日本一を決める天皇杯全日本選手権最終日は1日、東京・国立競技場で決勝が行われ、横浜MがJ1王者の広島に2―0・・・
2013 平成25年1月1日(火) 安倍晋三首相、危機突破へ結果出す
平成8760日目 2013/01/01 【安倍晋三首相】危機突破へ結果出す 安倍晋三首相は1日付で年頭所感を発表した。東日本大震災からの復興の遅れや長期のデフレなどを「危機的状況」と指摘。経済、教育、外交を立て直す方針を・・・
2012 平成24年1月1日(日) 野田佳彦首相、一体改革実現に決意
平成8394日目 2012/01/01 【野田佳彦首相】一体改革実現に決意 野田首相は1日付で年頭所感を発表した。「経済成長と財政再建の両立という難しい課題に本腰を入れる」と訴え、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改・・・
2011 平成23年1月1日(土) 鳥取・国道9号線、大雪で1000台立ち往生
平成8029日目 2011/01/01 この日のできごと(何の日) 【鳥取・国道9号線】大雪で1000台立ち往生 山陰地方で降り続く大雪のため、鳥取県琴浦町から大山町の国道9号で12月31日から1日にかけ、約20キロにわ・・・
2010 平成22年1月1日(金) 鳩山由紀夫首相、派遣村を視察
平成7664日目 2010/01/01 【鳩山由紀夫首相】派遣村を視察 鳩山由紀夫首相は1日、700人以上が宿泊して年を越した国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)の「年越し派遣村」を視察した。菅直人副総・・・
2009 平成21年1月1日(木) 八戸地域大規模断水事故
平成7299日目 2009/01/01 この日のできごと(何の日) 【八戸地域大規模断水事故】 青森県八戸市や三戸町など1市6町、計9万2600世帯(約23万8000人)で、1日午後4時すぎから断水が起こった。周辺地域で・・・
2008 平成20年1月1日(火) 福田康夫首相、年金制度を抜本改革
平成6933日目 2008/01/01 【福田康夫首相】年金制度を抜本改革 福田康夫首相は1日、年頭所感を発表し、年金記録問題を踏まえ「こうした問題の多い年金制度を根本から見直し、受給者や加入者の立場に立って、これ以上な・・・
2007 平成19年1月1日(月) 安倍晋三首相、今こそ憲法改正を
平成6568日目 2007/01/01 【安倍晋三首相】今こそ憲法改正を 安倍晋三首相は1日、年頭所感を発表し「憲法が施行されてから60年になる。新しい時代にふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ」と強・・・
2006 平成18年1月1日(日) 三菱東京UFJ銀行発足
2006/01/01 平成6203日目 【三菱東京UFJ銀行】発足 東京三菱銀行とUFJ銀行が1日付で合併し、「三菱東京UFJ銀行」が発足した。世界最大の金融グループとして誕生した三菱UFJフィナンシャルグループの中核と・・・
2005 平成17年1月1日(土) サッカー第84回天皇杯・東京ヴェルディ、5度目の優勝
平成5838日目 2005/01/01 【サッカー第84回天皇杯】東京ヴェルディ、8大会ぶり5度目の優勝 サッカーの第84回天皇杯全日本選手権最終日は1日、東京・国立競技場で決勝を行い、Jリーグ1部(J1)同士の対戦は東・・・
2004 平成16年1月1日(木) 小泉純一郎首相、靖国神社を参拝
平成5472日目 2004/01/01 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】靖国神社を参拝 小泉純一郎首相は1日午前、東京・九段下の靖国神社を参拝した。2001年4月の就任以来、年1回参拝しており、4回目で元日・・・
2003 平成15年1月1日(水) 小泉純一郎首相、年頭所感を発表
平成5107日目 2003/01/01 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】年頭所感を発表 小泉純一郎首相は1日、年頭所感を発表し、「経済を再生し、自信と誇りに満ちた日本社会を築いていくために、本年も不動の決意・・・
2002 平成14年1月1日(火) アルゼンチン・新大統領にドゥアルデ氏
平成4742日目 2002/01/01 この日のできごと(何の日) 【アルゼンチン】新大統領にドゥアルデ氏 経済危機による社会不安が続くアルゼンチンの国会の上下院議員総会で1日深夜、辞任したロドリゲス暫定大統領の後任に元・・・
2001 平成13年1月1日(月) 森喜朗首相、参院選で審判仰ぐ
平成4377日目 2001/01/01 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】参院選で審判仰ぐ 森喜朗首相は1日、新年の首相公邸開きであいさつし「公明、保守両党に支えられ、自民党がその核になって政権基盤を安定させ、7・・・
2000 平成12年1月1日(土) 小渕恵三首相、コンピュータ2000年問題について会見
平成4011日目 2000/01/01 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】コンピュータ2000年問題について会見 コンピュータの誤作動でトラブルを引き起こすと懸念されるコンピュータ西暦2000年問題(Y2K)に・・・
1999 平成11年1月1日(金) 小渕恵三首相、新年祝賀会であいさつ
平成3646日目 1999/01/01 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】新年祝賀会であいさつ 小渕恵三首相は1日、首相公邸で開かれた恒例の新年祝賀会であいさつし「現下の経済をよくすることが私に課せられた責任だ・・・
1998 平成10年1月1日(木) 橋本龍太郎首相、年頭会見
平成3281日目 1998/01/01 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】年頭会見 橋本龍太郎首相は年頭に当たり首相官邸で記者会見し、7月の参院選について「緊急の課題に機動的に対応するためには、安定した政治状・・・
1997 平成9年1月1日(水) 在ペルー日本大使公邸占拠事件・7人解放
平成2916日目 1997/01/01 この日のできごと(何の日) 【在ペルー日本大使公邸占拠事件】7人解放 こう着状態のまま越年したペルーの日本大使公邸人質事件は、極左ゲリラ、トゥパク・アマル(MRTA)の武装グループ・・・
1996 平成8年1月1日(月) ダイエー、全国339店で初売り実施
平成2550日目 1996/01/01 この日のできごと(何の日) 【ダイエー】全国339店で初売り実施 ダイエー、イトーヨーカ堂など大手スーパーが今年はそろって元日から初売りを始めた。これまで初売りは早くても2日からだ・・・
1995 平成7年1月1日(日) ボスニア紛争停戦発効
平成2185日目 1995/01/01 この日のできごと(何の日) 【ボスニア紛争】4カ月停戦発効 ボスニア・ヘルツェゴビナ政府(イスラム教徒勢力主導)とセルビア人勢力は先月31日にボスニア全土での4カ月の停戦協定に調印・・・
1994 平成6年1月1日(土) アフガニスタン・カブールで激戦
1994/01/01 平成1820日目 この日のできごと(何の日) 【アフガニスタン】カブールで激戦 アフガニスタンの首都カブールで1日、ラバニ大統領派と民兵勢力、ドスタム将軍派の部隊がロケット砲や野砲などによる砲撃戦を・・・
1993 平成5年1月1日(金) チェコ共和国、スロバキア共和国、誕生
平成1455日目 1993/01/01 この日のできごと(何の日) 【チェコ共和国、スロバキア共和国】誕生 中部欧州の市場改革先進国だったチェコスロバキアは12月31日をもって連邦制の行政機関がすべて活動を停止、消滅した・・・
1992 平成4年1月1日(水) 宮澤喜一首相、国際貢献の必要を強調
平成1089日目 1992/01/01 この日のできごと(何の日) 【宮澤喜一首相】国際貢献の必要を強調 宮澤首相は1日、首相公邸で開かれた新年会であいさつし、「わが国は世界第二の経済の国といわれるが、(平和に向けた)世・・・
1991 平成3年1月1日(火) 海部俊樹首相、米・ブッシュ大統領と電話会談
平成724日目 1991/01/01 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】米・ブッシュ大統領と電話会談 海部首相は1日、ブッシュ米大統領と電話で中東湾岸危機や在日米軍駐留経費などについて約15分間、話し合った。ブ・・・
1990 平成2年1月1日(月) 北朝鮮・金日成主席、南北間の全面開放を
平成359日目 1990/01/01 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮・金日成主席】南北間の全面開放を 平壌放送によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金日成主席は1日、新年の辞を発表し、全民族の統一に対する念願・・・
1989 昭和64年1月1日(日) 新年祝賀の儀
昭和22654日目 1989/01/01 【新年祝賀の儀】 「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿で行われた。病気の天皇陛下に代わって国事行事の臨時代行を務める皇太子さまが皇族方や首相、最高裁長官から新年のあいさつを受けられ・・・