令和1012日目 2022/02/05 この日のできごと(何の日) 【北京五輪】第2日 北京冬季五輪第2日の5日、競技が本格化し、フリースタイルスキー男子モーグルで堀島行真(24)が銅メダルに輝き、今大会の日本勢メダル第・・・
「2月5日」の記事一覧
2021 令和3年2月5日(金) ロシア、欧州3カ国の外交官追放
令和647日目 2021/02/05 この日のできごと(何の日) 【ロシア】欧州3カ国の外交官追放 ロシア外務省は5日、露反体制派指導者ナワリヌイ氏の釈放を求めた1月23日の違法デモに参加したとして、欧州3カ国の外交官計・・・
2020 令和2年2月5日(水) 新型肺炎・中国本土の死者492人に
令和281日目 2020/02/05 この日のできごと(何の日) 【新型肺炎】 中国本土の死者492人に 中国共産党機関紙・人民日報(電子版)の5日午後11時(日本時間6日午前0時)時点の集計によると、中国本土の新型コロ・・・
2019 平成31年2月5日(火) 天皇陛下、独・メルケル首相とご懇談
平成10986日目 2019/02/05 この日のできごと(何の日) 【天皇陛下】独・メルケル首相とご懇談 天皇陛下は5日、来日中のドイツのメルケル首相と皇居・御所で約20分間懇談された。 宮内庁によると、陛下が4月末に・・・
2018 平成30年2月5日(月) 平昌五輪・警備員ら40人が集団食中毒
平成10621日目 2018/02/05 この日のできごと(何の日) 【平昌五輪】警備員ら40人が集団食中毒 9日に開幕する韓国・平昌五輪の大会組織委員会は5日、五輪の警備員ら約40人がノロウイルスとみられる集団食中毒に・・・
2017 平成29年2月5日(日) ゴルフ・松山英樹選手、米ツアー4勝目
平成10256日目 2017/02/05 この日のできごと(何の日) 【ゴルフ・松山英樹選手】米ツアー4勝目 米男子ゴルフのフェニックス・オープンは5日、アリゾナ州スコッツデールのTPCスコッツデール(パー71)で最終ラ・・・
2016 平成28年2月5日(金) 衆院予算委員会
平成9890日目 2016/02/05 この日のできごと(何の日) 【衆院予算委員会】 安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、非正規労働者の待遇を改善する「同一労働同一賃金」の実現に向けて、法改正を検討する考えを示した。・・・
2015 平成27年2月5日(木) マクドナルド異物混入問題、サラ・カサノバ社長が謝罪
平成9525日目 2015/02/05 この日のできごと(何の日) 【マクドナルド異物混入問題】サラ・カサノバ社長が謝罪 日本マクドナルドホールディングス(HD)のサラ・カサノバ社長は5日、東京証券取引所(東京都中央区)・・・
2014 平成26年2月5日(水) 佐村河内守氏、楽曲は別人が作曲
平成9160日目 2014/02/05 【作曲家・佐村河内守氏】楽曲は別人が作曲 聴力を失った作曲家で「現代のベートーベン」と呼ばれる作曲家の佐村河内守氏(さむらごうち・まもる=50)の楽曲は別人が作曲していたことが分か・・・
2013 平成25年2月5日(火) この日のできごと(何の日)
平成8795日目 2013/02/05 【この日の安倍総理】 産業界に賃上げ要請へ 政府は5日、経済財政諮問会議を開き、デフレからの脱却に向け、雇用・所得の増加を伴う経済成長を実現するための具体策を議論した。安倍晋三首相・・・
2012 平成24年2月5日(日) 全日空731便尻もち事故
平成8429日目 2012/02/05 【全日空731便尻もち事故】 5日午前9時すぎ、大阪発仙台行き全日空731便エアバスA320(乗客乗員166人)が仙台空港で着陸やり直しをした際、尻もちをつくように機体後部を滑走路・・・
2011 平成23年2月5日(土) 東北新幹線・はやぶさ、一番列車は40秒で売り切れ
平成8064日目 2011/02/05 この日のできごと(何の日) 【東北新幹線・はやぶさ】一番列車は40秒で売り切れ JR東日本は5日、東北新幹線に3月5日デビューする新型車両E5系「はやぶさ」の一番列車の指定席前売り・・・
2010 平成22年2月5日(金) この日のできごと(何の日)
平成7699日目 2010/02/05 【この日の鳩山総理】 反省すべきは反省し、政治を変えろという流れを作り上げていく 鳩山由紀夫総理(代表)は5日夕、官邸で記者の質問に答え、秘書のみが裁かれて議員は明確な処分を免れて・・・
2009 平成21年2月5日(木) この日のできごと(何の日)
平成7334日目 2009/02/05 【この日の麻生総理】 太宰府天満宮「梅の使節」による表敬 麻生太郎首相は5日午後、首相官邸で太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の「梅の使節」のみこさんらの表敬を受け、紅白の梅1鉢ずつを・・・
2008 平成20年2月5日(火) 日本・アルバニア共和国首脳会談
平成6968日目 2008/02/05 【この日の福田総理】 日本・アルバニア共和国首脳会談 平成20年2月5日、福田総理は総理大臣官邸で、アルバニア共和国のサリ・ベリシャ首相と首脳会談を行いました。 冒頭、福田総理は「・・・
2007 平成19年2月5日(月) この日のできごと(何の日)
平成6603日目 2007/02/05 【この日の民主党】 柳澤厚労相の辞任求め 国会前で緊急アピール集会 民主党はじめ共産、社民、国民新の野党4党は5日夕、参議院議員会館前で、「柳澤厚生労働大臣の解任を求める!国会前緊・・・
2006 平成18年2月5日(日) この日のできごと(何の日)
平成6238日目 2006/02/05 【丸亀ハーフマラソン】福士加代子選手が日本新記録で優勝 第60回香川丸亀ハーフマラソン大会(四国新聞社など後援)は5日、香川県丸亀市金倉町の県立丸亀競技場を発着点に、全6種目に過去・・・
2005 平成17年2月5日(土) この日のできごと(何の日)
平成5873日目 2005/02/05 【中部国際空港】開港を前に見学会 開港が17日に迫った中部国際空港(愛知県常滑市)で5日、抽選で選ばれた東海地方の住民ら約3万2000人を対象にした大見学会が始まった。 Embed・・・
2004 平成16年2月5日(木) プロ野球・近鉄、命名権売却を撤回
平成5507日目 2004/02/05 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・近鉄】命名権売却を撤回 チーム名の命名権(ネーミングライツ)売却問題で揺れるプロ野球近鉄の永井充球団社長は5日、大阪市内のホテルで記者会見し・・・
2003 平成15年2月5日(水) 大相撲・貴乃花親方、初のけいこ指導
平成5142日目 2003/02/05 この日のできごと(何の日) 【大相撲・貴乃花親方】初のけいこ指導 大相撲の貴乃花親方(元横綱貴乃花)が5日、親方として初めて後輩を指導した。同親方は1月の初場所で現役を引退し、一代・・・
2002 平成14年2月5日(火) WBCスーパーバンタム級タイトル戦
平成4777日目 2002/02/05 この日のできごと(何の日) 【WBCスーパーバンタム級タイトル戦】佐藤修選手、戴冠ならず 世界ボクシング評議会(WBC)スーパーバンタム級タイトルマッチ12回戦は5日、東京・有明コ・・・
2001 平成13年2月5日(月) 大阪市役所・トイレで爆発
平成4412日目 2001/02/05 この日のできごと(何の日) 【大阪市役所】トイレで爆発 5日午後3時50分ごろ、大阪市北区中之島、大阪市役所(地上10階、地下5階建て)1階の男子トイレで、火災が発生し、「パン、パ・・・
2000 平成12年2月5日(土) てるくはのる事件・容疑者が飛び降り自殺
平成4046日目 2000/02/05 この日のできごと(何の日) 【てるくはのる事件】容疑者が飛び降り自殺 京都市伏見区の市立日野小学校二年A君(7つ)が校庭で殺害された事件で、京都府山科署捜査本部は5日、殺人容疑など・・・
1999 平成11年2月5日(金) マイク・タイソン氏、暴行で実刑判決
平成3681日目 1999/02/05 この日のできごと(何の日) 【マイク・タイソン氏】暴行で実刑判決 米メリーランド州モンゴメリー郡の裁判所は5日、暴行罪に問われたボクシングの元世界ヘビー級統一王者、マイク・タイソン・・・
1998 平成10年2月5日(木) WTO・基本電気通信合意が発効
平成3316日目 1998/02/05 この日のできごと(何の日) 【WTO】基本電気通信合意が発効 世界の通信市場自由化を目指す世界貿易機関(WTO)の基本電気通信合意が5日発効した。日本でも外国通信事業者の本格進出が・・・
1997 平成9年2月5日(水) 島村宜伸・元文相、慰安婦「現地の女衒、人集め」
平成2951日目 1997/02/05 この日のできごと(何の日) 【島村宜伸・元文相】慰安婦「現地の女衒、人集め」 自民党の島村宜伸・元文相は5日の旧渡辺派総会での講演で、教育や教科書検定問題に関連して、「(韓国、中国・・・
1996 平成8年2月5日(月) 橋本龍太郎首相、住専予算削除を拒否
平成2585日目 1996/02/05 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】住専予算削除を拒否 衆院予算委員会は5日午後、住宅金融専門会社(住専)処理問題で政府からの資料開示を受けて総括審議を行い、審議拒否して・・・
1995 平成7年2月5日(日) 青森県知事選挙
平成2220日目 1995/02/05 この日のできごと(何の日) 【青森県知事選挙】木村守男氏が当選 4月の第13回統一地方選挙の前哨戦となった青森、秋田、熊本の3県知事選挙と広島、北九州の2政令指定都市市長選挙は5日・・・
1994 平成6年2月5日(土) 細川護熙首相、国民福祉税導入に意欲
平成1855日目 1994/02/05 この日のできごと(何の日) 【細川護熙首相】国民福祉税導入に意欲 国民福祉税導入を柱にした増減税案が白紙に戻された事態を受け細川首相は5日、羽田副総理兼外相、藤井蔵相、江田科技庁長・・・
1993 平成5年2月5日(金) 自民党・連合、初の首脳会談
平成1490日目 1993/02/05 この日のできごと(何の日) 【自民党、連合】初の首脳会談 自民党の梶山幹事長ら執行部と連合の山岸会長ら首脳が5日夕、自民党本部で会談、93年度予算案の審議と佐川急便事件の追及を切り・・・
1992 平成4年2月5日(水) ロシア・エリツィン大統領、仏・ミッテラン大統領と会談
平成1124日目 1992/02/05 この日のできごと(何の日) 【ロシア・エリツィン大統領】仏・ミッテラン大統領と会談 ロシアのエリツィン大統領は5日、国賓としてフランスを訪問し、ミッテラン・フランス大統領と核軍縮問・・・
1991 平成3年2月5日(火) 海部俊樹首相、90億ドル「武器・弾薬に使わぬ」
平成759日目 1991/02/05 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】90億ドル「武器・弾薬に使わぬ」 衆院予算委員会は5日午後1時から審議を再開、公明党の市川書記長、二見伸明政審会長、社会党の島崎譲元政審会・・・
1990 平成2年2月5日(月) ソ連・ゴルバチョフ書記長、歴史的党改革を提案
平成394日目 1990/02/05 この日のできごと(何の日) 【ソ連・ゴルバチョフ書記長】歴史的党改革を提案 ソ連共産党拡大中央委員会総会は5日午前10時、2日間の日程で開幕。初日にクレムリン宮殿で報告演説を行ったゴ・・・
1989 平成元年2月5日(日) 第38回別府大分毎日マラソン・清水悟選手が初優勝
平成29日目 1989/02/05 【第38回別府大分毎日マラソン】清水悟選手が初優勝 第38回別府大分毎日マラソンは5日、大分市営陸上競技場ー別府国際観光港前折り返し点の42.195キロに外国招待選手7人を含む508選・・・