令和832日目 2021/08/09 この日のできごと(何の日) 【台風9号】島根県西部と隠岐で記録的大雨 台風9号が9日、中国地方を通過し、島根県西部や隠岐で記録的な大雨が降った。気象庁は午前、隠岐上空に積乱雲が連続的・・・
「8月9日」の記事一覧
2020 令和2年8月9日(日) 森喜朗元首相、李登輝氏を弔問
令和467日目 2020/08/09 この日のできごと(何の日) 【森喜朗元首相】李登輝氏を弔問 7月30日に死去した台湾の李登輝元総統を追悼するため、森喜朗元首相が団長を務める弔問団が9日、台北市中心部にある台北賓館の・・・
2019 令和元年8月9日(金) 長崎・被爆から74年
令和101日目 2019/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎】被爆から74年 長崎は9日、被爆から74年となる「長崎原爆の日」を迎えた。長崎市松山町の平和公園では長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ、被爆者・・・
2018 平成30年8月9日(木) 長崎・被爆から73年
平成10806日目 2018/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎】被爆から73年 長崎は9日、被爆から73年を迎え、長崎市松山町の平和公園で平成最後の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。原爆投下時刻・・・
2017 平成29年8月9日(水) 自民党・岸田文雄政調会長、「ポスト安倍」に意欲
平成10441日目 2017/08/09 この日のできごと(何の日) 【自民党・岸田文雄政調会長】「ポスト安倍」に意欲 自民党の岸田文雄政調会長は9日午後のTBS番組で「戦う時には勝たないといけない。教訓として大事にして・・・
2016 平成28年8月9日(火) リオデジャネイロ五輪・第5日
平成10076日目 2016/08/09 この日のできごと(何の日) 【リオデジャネイロ五輪】第5日 リオデジャネイロ五輪は第5日の9日、カヌーのスラローム男子で、カナディアンシングル決勝があり、日本の羽根田卓也(29)・・・
2015 平成27年8月9日(日) 長崎原爆の日
平成9710日目 2015/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎原爆の日】被爆から70年 長崎は9日、被爆から70年の原爆の日を迎え、長崎市の平和公園で長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれた。田上市長は平和宣・・・
2014 平成26年8月9日(土) 台風11号・全国で130万人に避難指示、勧告
平成9345日目 2014/08/09 この日のできごと(何の日) 【台風11号】全国で130万人に避難指示・勧告 強い台風11号は9日、勢力を保ったまま高知県の南の海上を北上し、10日に四国へ上陸するとみられる。その後・・・
2013 平成25年8月9日(金) この日のできごと(何の日)
平成8980日目 2013/08/09 【秋田・岩手豪雨】 東北北部は9日、局地的な豪雨に見舞われ、土砂崩れや住宅への浸水が相次いだ。岩手県で土砂崩れなどで男女2人が死亡したほか、秋田県仙北市では土石流で男女5人が行方不・・・
2012 平成24年8月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成8615日目 2012/08/09 【この日の野田総理】 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 平成24年8月9日、野田総理は長崎市の平和公園で開催された長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列しました。 長崎市に到着した野田・・・
2011 平成23年8月9日(火) この日のできごと(何の日)
平成8249日目 2011/08/09 【長崎原爆の日】 長崎は9日、66回目の原爆の日を迎えた。爆心地近くの平和公園(長崎市)では市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれ、被爆者や遺族、菅直人首相らが参列。田上富久長・・・
2010 平成22年8月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成7884日目 2010/08/09 【この日の菅直人総理】 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 平成22年8月9日、菅総理は長崎市の平和公園で開催された長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列しました。 65回目の「原爆の日・・・
2009 平成21年8月9日(日) この日のできごと(何の日)
平成7519日目 2009/08/09 【佐用水害】 南海上の熱帯低気圧から湿った空気が流れ込んだ影響で9日、近畿、中国、四国地方を中心に激しい雨が降り続けた。兵庫県佐用町では午後9時20分までの1時間に観測史上最大の8・・・
2008 平成20年8月9日(土) この日のできごと(何の日)
平成7154日目 2008/08/09 【この日の福田総理】 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 平成20年8月9日、福田総理は長崎市平和公園で開催された「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に参列しました。 63回目の「原爆の・・・
2007 平成19年8月9日(木) この日のできごと(何の日)
平成6788日目 2007/08/09 【安倍晋三首相】平和祈念式典に出席 長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、就任後初めての平和宣言に臨んだ・・・
2006 平成18年8月9日(水) この日のできごと(何の日)
平成6423日目 2006/08/09 【この日の小泉総理】 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列 平成18年8月9日、小泉総理は、長崎市松山町の平和公園祈念像前で開催された「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に参列しまし・・・
2005 平成17年8月9日(火) この日のできごと(何の日)
平成6058日目 2005/08/09 【この日の小泉総理】 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列 平成17年8月9日、小泉総理は、長崎市松山町の平和公園祈念像前で開催された「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に参列しまし・・・
2004 平成16年8月9日(月) この日のできごと(何の日)
平成5693日目 2004/08/09 【美浜原発蒸気漏れ事故】 9日午後3時28分ごろ、営業運転中の福井県美浜町の関西電力美浜原発3号機(加圧水型軽水炉、出力82.6万キロワット)で警報が鳴り原子炉が緊急停止した。関電・・・
2003 平成15年8月9日(土) 福田康夫官房長官、中国・胡錦濤国家主席と会談
平成5327日目 2003/08/09 この日のできごと(何の日) 【福田康夫官房長官】中国・胡錦濤国家主席と会談 福田康夫官房長官は9日、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席らと会談した。胡主席は北朝鮮の核問題をめぐり今月・・・
2002 平成14年8月9日(金) 田中真紀子前外相、議員辞職願を提出
平成4962日目 2002/08/09 この日のできごと(何の日) 【田中真紀子前外相】議員辞職願を提出 田中真紀子前外相(58)=自民党員資格処分中=は9日、衆院議長公邸で綿貫民輔議長と会い、自らの公設秘書給与疑惑で政・・・
2001 平成13年8月9日(木) 長崎・原爆の日
平成4597日目 2001/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎・原爆の日】 長崎は9日、新世紀初めての原爆の日を迎えた。投下から56年。長崎市松山町の平和公園では「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれ、被・・・
2000 平成12年8月9日(水) 長崎、原爆の日
平成4232日目 2000/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎】原爆の日 長崎は9日、20世紀最後の原爆の日を迎えた。爆心地に近い長崎市松山町の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれ、被爆者や遺・・・
1999 平成11年8月9日(月) 国旗国歌法成立
平成3866日目 1999/08/09 この日のできごと(何の日) 【国旗国歌法】成立 日の丸・君が代を法制化する国旗国歌法は9日午後の参院本会議で自民、自由、公明3党と民主党、新緑風会の一部などの賛成多数で可決、成立し・・・
1998 平成10年8月9日(日) 長崎市・伊藤一長市長「核の傘から脱却を」
平成3501日目 1998/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎市・伊藤一長市長】「核の傘から脱却を」 長崎市は9日、被爆から53回目の原爆の日を迎えた。同日午前、同市松山町の平和公園では、市主催の「原爆犠牲者・・・
1997 平成9年8月9日(土) 長崎市・伊藤一長市長「日本は戦争加害国として謝罪を」
平成3136日目 1997/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎市・伊藤一長市長】日本は戦争加害国として謝罪を 長崎市の伊藤一長市長は9日、平和祈念式典出席のため同市を訪れた小泉厚相に、日本の戦争加害を国として・・・
1996 平成8年8月9日(金) 山梨県上九一色村、オウム施設3棟解体
平成2771日目 1996/08/09 この日のできごと(何の日) 【山梨県上九一色村】オウム施設3棟解体 山梨県上九一色村にあるオウム真理教の教団施設3棟に対する解体、撤去作業が9日行われた。破産管財人(阿部三郎弁護士・・・
1995 平成7年8月9日(水) 長崎、原爆投下から半世紀
平成2405日目 1995/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎】原爆投下から半世紀 広島に続く原爆投下から半世紀。長崎は9日、原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で、市主催の「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」・・・
1994 平成6年8月9日(火) 袴田事件・静岡地裁、再審請求を棄却
平成2040日目 1994/08/09 この日のできごと(何の日) 【袴田事件】静岡地裁、再審請求を棄却 昭和41年6月、静岡県清水市でみそ会社専務の一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した元プロボクサー袴田巌死刑囚(・・・
1993 平成5年8月9日(月) 細川内閣発足
平成1675日目 1993/08/09 この日のできごと(何の日) 【細川内閣】発足 細川連立内閣の顔触れが9日午前、確定した。新内閣の看板として新設した政治改革担当相に山花社会党委員長を起用したほか、羽田新生党党首が副・・・
1992 平成4年8月9日(日) マラソン・森下広一選手、バルセロナ五輪で銀
平成1310日目 1992/08/09 この日のできごと(何の日) 【バルセロナ五輪】マラソン・森下広一選手が「銀」 日本の男子マラソンに24年ぶりのメダリスト—。バルセロナ・オリンピックのフィナーレを飾る男子マラソンは・・・
1991 平成3年8月9日(金) 長崎、46回目の原爆忌
平成944日目 1991/08/09 この日のできごと(何の日) 【長崎】46回目の原爆忌 長崎市は9日、46回目の原爆忌を迎えた。市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典は同市松山町の平和公園で開かれ、全国から集まった被爆者・・・
1990 平成2年8月9日(木) 国連安保理、イラクのクウェート併合は無効
平成579日目 1990/08/09 この日のできごと(何の日) 【国連安保理】イラクのクウェート併合は無効 国連安全保障理事会は9日午前、公式討議を開催、イラクのクウェート併合を無効と宣言し、イラクに対して併合を撤回す・・・
1989 平成元年8月9日(水) 宇野内閣総辞職
平成214日目 1989/08/09 この日のできごと(何の日) 【宇野内閣】総辞職 宇野内閣は9日午前10時から臨時閣議で総辞職を決め、「首相談話」を発表した。これにより6月3日に正式に発足した宇野内閣はわずか68日間・・・