令和840日目 2021/08/17 この日のできごと(何の日) 【笑福亭仁鶴さん】死去 上方落語の重鎮で、テレビの司会でも活躍した落語家の笑福亭仁鶴さんが17日、骨髄異形成症候群のため自宅で死去した。84歳。大阪市出身・・・
「8月17日」の記事一覧
2020 令和2年8月17日(月) 浜松市中区、41・1度を記録
令和475日目 2020/08/17 この日のできごと(何の日) 【浜松市中区】41・1度を記録 高気圧に覆われた日本列島は17日、西日本から東日本の広い範囲で猛烈な暑さに見舞われた。浜松市中区で午後0時10分、国内の観・・・
2019 令和元年8月17日(土) 皇嗣同妃両殿下、悠仁親王殿下、ブータンに到着
令和109日目 2019/08/17 この日のできごと(何の日) 【皇嗣同妃両殿下、悠仁親王殿下】ブータンに到着 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは17日、民間機でブータン西部のパロ国際空港に到着された。悠仁さまにとって初めての海・・・
2018 平成30年8月17日(金) 北海道・黒岳で初雪
平成10814日目 2018/08/17 この日のできごと(何の日) 【北海道・黒岳】初雪 北海道の大雪山系の黒岳(1984メートル)の山頂付近で17日、初雪が確認された。「黒岳ロープウェイ」を運行するりんゆう観光による・・・
2017 平成29年8月17日(木) スペイン・バルセロナ、車突入テロ
平成10449日目 2017/08/17 この日のできごと(何の日) 【スペイン・バルセロナ】車突入テロ スペイン北東部バルセロナ中心部で17日午後5時(日本時間18日午前0時)ごろ、ワゴン車が歩道に突っ込み、観光客らを・・・
2016 平成28年8月17日(水) リオデジャネイロ五輪・第13日
平成10084日目 2016/08/17 この日のできごと(何の日) 【リオデジャネイロ五輪】第13日 リオデジャネイロ五輪は17日(日本時間18日)、レスリング女子58キロ級で伊調馨(32)=ALSOK=が金メダルを獲・・・
2015 平成27年8月17日(月) バンコク爆弾テロ事件
平成9718日目 2015/08/17 この日のできごと(何の日) 【バンコク爆弾テロ事件】 17日午後7時(日本時間同9時)ごろ、タイ・バンコク中心部の商業施設が集中するラチャプラソン交差点付近で大きな爆発があり、バン・・・
2014 平成26年8月17日(日) 京都府福知山市・舞鶴市、3万7000世帯に避難勧告
平成9353日目 2014/08/17 この日のできごと(何の日) 【京都府福知山市、舞鶴市】豪雨、3万7000世帯に避難勧告 激しい雨が降り続いた京都府福知山市は17日、市内全域の約3万5千世帯、約8万人に避難勧告を出・・・
2013 平成25年8月17日(土) この日のできごと(何の日)
平成8988日目 2013/08/17 【世界陸上・男子200メートル】ウサイン・ボルト選手が3連覇 陸上の世界選手権第8日は17日、モスクワで行われ、男子200メートルは19秒19の世界記録を持つウサイン・ボルト(ジャ・・・
2012 平成24年8月17日(金) この日のできごと(何の日)
平成8623日目 2012/08/17 【この日の野田総理】 尖閣諸島不法上陸事案に関する関係閣僚会議 政府は17日午前、香港の活動家らによる沖縄県・尖閣諸島上陸事件に関する関係閣僚会議を首相官邸で開いた。野田佳彦首相は・・・
2011 平成23年8月17日(水) この日のできごと(何の日)
平成8257日目 2011/08/17 【泊原発3号機】営業運転を再開 経済産業省原子力安全・保安院は17日午後、定期検査の調整運転が長期化していた泊原発3号機(北海道泊村)の営業運転再開を高橋はるみ知事が容認したのを受・・・
2010 平成22年8月17日(火) この日のできごと(何の日)
平成7892日目 2010/08/17 【この日の菅直人総理】 追加経済対策検討を指示 菅直人総理は17日夕、首相官邸で追加経済対策について記者から問われ、昨日16日に荒井聰経済財政担当大臣、野田佳彦財務大臣、直嶋正行経・・・
2009 平成21年8月17日(月) この日のできごと(何の日)
平成7527日目 2009/08/17 【この日の麻生総理】 政権継続に意欲 衆院選に向けた主要6党の党首討論会が17日、都内の日本記者クラブで開かれた。 麻生太郎首相(自民党総裁)は、4〜6月期の国内総生産(GDP)が・・・
2008 平成20年8月17日(日) この日のできごと(何の日)
平成7162日目 2008/08/17 【レスリング・伊調馨選手】五輪2連覇 北京五輪第10日の17日、レスリング女子63キロ級で伊調馨(24)=綜合警備保障=が前回アテネ大会に続いての金メダルを獲得した。 Embed ・・・
2007 平成19年8月17日(金) この日のできごと(何の日)
平成6796日目 2007/08/17 【中央競馬】馬インフルエンザで開催中止 馬インフルエンザ問題で昨年のダービー馬メイショウサムソンなど感染馬が増えたため、日本中央競馬会(JRA)は17日、感染拡大の防止を理由に、1・・・
2006 平成18年8月17日(木) この日のできごと(何の日)
平成6431日目 2006/08/17 【皇太子殿下】一家でオランダへ 皇太子ご一家は17日午後、静養のためオランダに向け成田空港から出発した。雅子さまの治療を兼ね、随行員には雅子さまの担当医も含まれる。首都アムステルダ・・・
2005 平成17年8月17日(水) この日のできごと(何の日)
平成6066日目 2005/08/17 【民主党・岡田克也代表】民主党政権実現後の政治の姿示す 岡田克也代表は17日、奈良県下を精力的に回り、1区の馬淵澄夫、2区の中村哲治、3区の吉川政重、4区の森下豊各予定候補らととも・・・
2004 平成16年8月17日(火) この日のできごと(何の日)
平成5701日目 2004/08/17 【巨人・工藤公康投手】通算200勝達成 巨人の工藤投手は17日、東京ドームで行われたヤクルト20回戦で今季9勝目を挙げ、プロ23年目41歳で史上23人目の200勝を達成した。工藤投・・・
2003 平成15年8月17日(日) イラク・米兵発砲、カメラマン死亡
平成5335日目 2003/08/17 この日のできごと(何の日) 【イラク】米兵発砲、カメラマン死亡 ロイター通信によると、バグダッド郊外のアブグレイブ刑務所近くで17日、同通信の映像カメラマンが米兵に銃撃され死亡した・・・
2002 平成14年8月17日(土) J1・磐田、5度目のステージ優勝
平成4970日目 2002/08/17 この日のできごと(何の日) 【J1】磐田、5度目のステージ優勝 Jリーグ1部(J1)第1ステージ最終節(17日・国立競技場ほか=8試合)前節、首位に躍り出た磐田は後半39分に高原の・・・
2001 平成13年8月17日(金) 小泉純一郎首相、箱根で静養
平成4605日目 2001/08/17 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】箱根で静養 小泉純一郎首相は17日午後、神奈川県・箱根町のホテルで静養に入った。24日まで滞在し、「基本はごろ寝」(首相)と、ゴルフも・・・
2000 平成12年8月17日(木) 森喜朗首相、IT最先端を体験
平成4240日目 2000/08/17 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】IT最先端を体験 森喜朗首相は17日午後、東京・芝のNEC本社を訪れ、電子政府化に向けたシステムや次世代型携帯電話など、情報技術(IT)の・・・
1999 平成11年8月17日(火) トルコ・イズミット地震
平成3874日目 1999/08/17 この日のできごと(何の日) 【トルコ・イズミット地震】 トルコ西部で17日午前3時2分(日本時間同日午前9時2分)、強い地震が発生した。震源地はイスタンブールの東約110キロのイズ・・・
1998 平成10年8月17日(月) 米・クリントン大統領「不適切な関係」を認める
平成3509日目 1998/08/17 この日のできごと(何の日) 【米・クリントン大統領】「不適切な関係」を認める クリントン米大統領は17日、元ホワイトハウス実習生モニカ・ルインスキさん(25)との不倫もみ消し疑惑を・・・
1997 平成9年8月17日(日) 梶山静六官房長官、周辺有事「台湾海峡も対象」
平成3144日目 1997/08/17 この日のできごと(何の日) 【梶山静六官房長官】周辺有事「台湾海峡も対象」 梶山静六官房長官は17日のテレビ朝日の番組で、「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)見直しの焦点の・・・
1996 平成8年8月17日(土) H2ロケット4号機、打ち上げ成功
平成2779日目 1996/08/17 この日のできごと(何の日) 【H2ロケット4号機】打ち上げ成功 国際協力で地球規模の環境変化を監視する地球観測プラットホーム技術衛星(ADEOS)と、アマチュア無線衛星3号を載せた・・・
1995 平成7年8月17日(木) 山形マット死事件・法務省「いじめ事実あった」
平成2413日目 1995/08/17 この日のできごと(何の日) 【山形マット死事件】法務省「いじめ事実あった」 山形県新庄市で平成5年1月に起きた明倫中事件に関連して、山形地方法務局は17日、当時同中学校内でいじめが・・・
1994 平成6年8月17日(水) 自民党・加藤紘一政調会長、中国・江沢民国家主席と会談
平成2048日目 1994/08/17 この日のできごと(何の日) 【自民党・加藤紘一政調会長】中国・江沢民国家主席と会談 加藤紘一自民党政調会長は17日、北京・中南海で江沢民・中国国家主席と会談、日中関係や朝鮮半島情勢・・・
1993 平成5年8月17日(火) 甲府信金女性職員誘拐事件・富士川に遺体
平成1683日目 1993/08/17 この日のできごと(何の日) 【甲府信金女性職員誘拐事件】富士川に遺体 甲府信用金庫大里支店(Y支店長)職員A子さん(19)=甲府市=が10日夕、雑誌の取材を口実に誘拐され、11日朝・・・
1992 平成4年8月17日(月) 米共和党全国大会
平成1318日目 1992/08/17 この日のできごと(何の日) 【米・ブッシュ大統領】クリントン氏への反撃を宣言 米共和党全国大会は17日、ブッシュ大統領の地元テキサス州ヒューストンで開幕、現地入りした大統領は「大統・・・
1991 平成3年8月17日(土) 自民党・小渕恵三幹事長、中国・江沢民総書記と会談
平成952日目 1991/08/17 この日のできごと(何の日) 【自民党・小渕恵三幹事長】中国・江沢民総書記と会談 中国を訪れた自民党の小渕幹事長は17日夕、北京の中南海で中国共産党の江沢民総書記と約1時間会談した。こ・・・
1990 平成2年8月17日(金) イラク、邦人出国当面認めず
平成587日目 1990/08/17 この日のできごと(何の日) 【イラク】邦人出国当面認めず イラク政府は17日、イラクにいる日本人の出国を当分の間、認めないと日本政府に正式に通告してきた。日本政府はこれに強く反発、既・・・
1989 平成元年8月17日(木) 外務省・中国への渡航自粛、部分解除へ
平成222日目 1989/08/17 この日のできごと(何の日) 【外務省】中国への渡航自粛、部分解除へ 外務省は17日「中国情勢に関する特別検討本部」(本部長・村田事務次官)の最終会合を開き、6月4日の北京市・天安門広・・・