令和1285日目 2022/11/05 この日のできごと(何の日) 【北朝鮮】短距離弾道ミサイル4発発射 韓国軍合同参謀本部は5日、北朝鮮が同日午前11時32〜59分(日本時間同)ごろ、北西部の平安北道東林から短距離弾道・・・
「11月5日」の記事一覧
2021 令和3年11月5日(金) 独軍艦、東京に寄港
令和920日目 2021/11/05 この日のできごと(何の日) 【独海軍・バイエルン】東京に寄港 ドイツ海軍のフリゲート艦「バイエルン」が5日、東京に寄港した。防衛省によると、ドイツ軍艦艇の日本寄港は約20年ぶり。岸信・・・
2020 令和2年11月5日(木) 立憲民主党・枝野幸男代表「首相はリーダー失格」
令和555日目 2020/11/05 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・枝野幸男代表】「首相はリーダー失格」 立憲民主党の枝野代表は5日、東京・JR新宿駅前で街頭演説し、日本学術会議の会員候補任命拒否問題を巡る菅・・・
2019 令和元年11月5日(火) 立憲民主党、衆院東京9区に元朝日記者
令和189日目 2019/11/05 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党】衆院東京9区に元朝日記者 立憲民主党は5日の持ち回り常任幹事会で、菅原一秀前経済産業相の地元の衆院東京9区に、7月の参院選で落選した元朝日新・・・
2018 平成30年11月5日(月) 安倍晋三首相「国益をしっかり守るのは基本だ」
平成10894日目 2018/11/05 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】「国益をしっかり守るのは基本だ」 安倍晋三首相は5日午後の参院予算委員会で、日米2国間の関税協議を含む新たな通商交渉をめぐり、焦点の農・・・
2017 平成29年11月5日(日) 米・トランプ大統領、来日
平成10529日目 2017/11/05 この日のできごと(何の日) 【米・トランプ大統領】来日 トランプ米大統領は5日午前10時半過ぎ、大統領専用機で米軍横田基地(東京都)に到着した。トランプ氏の来日は初めて。トランプ・・・
2016 平成28年11月5日(土) プロ野球・広島、優勝パレード
平成10164日目 2016/11/05 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・広島】優勝パレード プロ野球広島東洋カープのセ・リーグ優勝を祝うパレードが5日、広島市中心部で繰り広げられた。パレードは初優勝した1975・・・
2015 平成27年11月5日(木) 東京都渋谷区、「パートナーシップ証明書」発行開始
平成9798日目 2015/11/05 この日のできごと(何の日) 【東京都渋谷区】「パートナーシップ証明書」発行開始 東京都渋谷区は5日、同性のカップルを結婚に相当する関係と認める「パートナーシップ証明書」の発行を始め・・・
2014 平成26年11月5日(水) ソフトバンク・秋山幸二前監督に正力松太郎賞
平成9433日目 2014/11/05 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・正力松太郎賞】ソフトバンク・秋山幸二前監督 ことしのプロ野球の発展に貢献した監督、選手らに贈られる「正力松太郎賞」の選考委員会が5日、東京都・・・
2013 平成25年11月5日(火) この日のできごと(何の日)
平成9068日目 2013/11/05 【高島屋】レストラン、売り場で不適切表示 高島屋は5日、百貨店5店舗とショッピングセンター1施設のレストラン、売り場でメニュー表示と異なった食材の使用が判明したと発表した。合計62・・・
2012 平成24年11月5日(月) この日のできごと(何の日)
平成8703日目 2012/11/05 【この日の野田総理】 アジア欧州会合第9回首脳会合等 平成24年11月5日午前(現地時間)、野田総理はカンボジア王国のフン・セン首相、ポーランド共和国のドナルド・トゥスク首相、欧州・・・
2011 平成23年11月5日(土) この日のできごと(何の日)
平成8337日目 2011/11/05 【ダライ・ラマ14世】宮城・石巻市を訪問 来日中のチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世(76)が5日、宮城県石巻市の西光寺を訪れ、東日本大震災の犠牲者を慰霊する法要に出席した・・・
2010 平成22年11月5日(金) この日のできごと(何の日)
平成7972日目 2010/11/05 【 sengoku38】尖閣諸島・中国漁船衝突映像流出が判明 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと見られる映像が、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿され、5日未明段・・・
2009 平成21年11月5日(木) この日のできごと(何の日)
平成7607日目 2009/11/05 【この日の鳩山総理】 申告漏れで陳謝 鳩山由紀夫首相は5日の衆院予算委員会で、2008年に株式を売却して得た約7200万円の所得を税務申告していなかったことについて「(税金が天引き・・・
2008 平成20年11月5日(水) この日のできごと(何の日)
平成7242日目 2008/11/05 【この日の民主党】 「家族会」の飯塚氏らを迎え、民主党独自の追加制裁案について協議 党拉致問題対策本部(本部長:中井洽衆議院議員)は5日夕、国会内で「家族会」の飯塚繁雄代表、「救う・・・
2007 平成19年11月5日(月) この日のできごと(何の日)
平成6876日目 2007/11/05 【この日の福田総理】 税制調査会総会 平成19年11月5日、福田総理は総理大臣官邸で、税制調査会総会(第5回)に出席しました。 税制調査会では、本年9月以降、21世紀においてあるべ・・・
2006 平成18年11月5日(日) この日のできごと(何の日)
平成6511日目 2006/11/05 【イラク高等法廷】サダム・フセイン元大統領に死刑判決 バグダッドのイラク高等法廷は5日、シーア派住民148人を殺害したとして人道に対する罪などに問われていた元大統領サダム・フセイン・・・
2005 平成17年11月5日(土) この日のできごと(何の日)
平成6146日目 2005/11/05 【 Jリーグ・ナビスコ杯】千葉、プロ化後初のタイトル獲得 Jリーグのヤマザキナビスコカップは5日、東京・国立競技場で4万5039人の観衆を集めて決勝を行い、千葉が両チーム無得点の末・・・
2004 平成16年11月5日(金) この日のできごと(何の日)
平成5781日目 2004/11/05 【東京地裁】鈴木宗男元議員に実刑判決 林野庁の行政処分や北海道開発局の工事を巡る口利き事件でわいろ計1100万円を受け取ったなどとして、あっせん収賄や受託収賄など4つの罪に問われた・・・
2003 平成15年11月5日(水) スリランカ・クマラトゥンガ大統領、全土に非常事態を宣言
平成5415日目 2003/11/05 この日のできごと(何の日) 【スリランカ・クマラトゥンガ大統領】全土に非常事態を宣言 コロンボからの報道によると、スリランカのクマラトゥンガ大統領は5日、全土に非常事態を宣言した。・・・
2002 平成14年11月5日(火) 日・ASEAN首脳会議
平成5050日目 2002/11/05 この日のできごと(何の日) 【日・ASEAN首脳会議】 小泉純一郎首相と東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国首脳は5日午前、カンボジアの首都プノンペンで首脳会議を開いた。双方は・・・
2001 平成13年11月5日(月) 日中韓首脳会談
平成4685日目 2001/11/05 この日のできごと(何の日) 【日中韓首脳会談】 小泉純一郎首相は5日午前、ブルネイの首都バンダルスリブガワンのホテルで、朱鎔基中国首相、金大中韓国大統領と朝食を共にしながら約1時間・・・
2000 平成12年11月5日(日) 旧石器捏造事件発覚
平成4320日目 2000/11/05 この日のできごと(何の日) 【旧石器捏造事件】発覚 約60万年前の前期旧石器時代の地層から多数の石器が出土したとされる宮城県築館町の上高森遺跡で、発掘調査団長を務めた東北旧石器文化・・・
1999 平成11年11月5日(金) イトマン事件・許永中被告の身柄を確保
平成3954日目 1999/11/05 この日のできごと(何の日) 【イトマン事件】許永中被告の身柄を確保 警視庁によると、イトマン事件で起訴され行方不明になっていた許永中被告(52)が5日夜、収監された。同被告は東京都・・・
1998 平成10年11月5日(木) 横浜高・松坂大輔投手、意中の球団は「横浜」
平成3589日目 1998/11/05 この日のできごと(何の日) 【横浜高・松坂大輔投手】意中の球団は「横浜」 高校野球の甲子園大会で春夏連覇を果たした横浜高の松坂大輔投手(18)は5日、神奈川県高野連に退部届を提出。・・・
1997 平成9年11月5日(水) 久間章生防衛庁長官、沖縄訪問
平成3224日目 1997/11/05 この日のできごと(何の日) 【久間章生防衛庁長官】沖縄訪問 久間章生防衛庁長官は5日午後、那覇市の沖縄県庁で大田昌秀知事と会談、名護市のキャンプ・シュワブ沖が最適地とした米軍普天間・・・
1996 平成8年11月5日(火) 米大統領選・クリントン氏が再選
平成2859日目 1996/11/05 この日のできごと(何の日) 【米大統領選】ビル・クリントン氏が再選 米大統領選挙は5日、投票が行われ、即日開票の結果、民主党現職のクリントン大統領(50)が1992年の前回選挙を上・・・
1995 平成7年11月5日(日) この日のできごと(何の日)
平成2493日目 1995/11/05 この日のできごと(何の日) 【競馬・第56回菊花賞】 競馬の4歳クラシックレース最終戦、第56回菊花賞は5日、京都競馬場の3000メートル芝コースに18頭が出走して争われ、三番人気・・・
1994 平成6年11月5日(土) 公明党、分党決定を正式決定
平成2128日目 1994/11/05 この日のできごと(何の日) 【公明党】分党決定を正式決定 公明党(石田幸四郎委員長)は5日、東京・九段南の九段会館で第33回全国大会を開き、いったん解党し「分党・二段階方式」で新・・・・
1993 平成5年11月5日(金) ボクシング・鬼塚勝也選手、因縁の対決制す
平成1763日目 1993/11/05 この日のできごと(何の日) 【ボクシング・鬼塚勝也選手】因縁の対決制す チャンピオン鬼塚勝也(協栄)が因縁の再戦に決着をつけたが、再びタノムサク・シスボーベー(タイ)に苦戦した。5・・・
1992 平成4年11月5日(木) イタリア・ユダヤ系が極右襲撃
平成1398日目 1992/11/05 この日のできごと(何の日) 【イタリア・ローマ】ユダヤ系が極右襲撃 極右勢力の反ユダヤ活動が強まっているイタリアで5日夕、報復を叫ぶローマのユダヤ系市民が極右団体本部を襲撃、極右の・・・
1991 平成3年11月5日(火) 宮澤内閣発足
平成1032日目 1991/11/05 この日のできごと(何の日) 【宮澤内閣】発足 自民党の宮澤喜一総裁は、5日召集された第122臨時国会初日の衆参両院本会議で、第78代、49人目の首相に指名された。宮澤首相は指名後、・・・
1990 平成2年11月5日(月) オウム真理教・麻原彰晃教祖「違法捜査で損害多大」
平成667日目 1990/11/05 この日のできごと(何の日) 【オウム真理教・麻原彰晃教祖】「違法捜査で損害多大」 熊本県阿蘇郡波野村の修行キャンプ場建設をめぐり、熊本県警に国土利用計画法違反容疑などで強制捜査を受け・・・
1989 平成元年11月5日(日) 海部俊樹首相、自衛隊観艦式で訓示
平成302日目 1989/11/05 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】自衛隊観艦式で訓示 海部首相は5日午後、相模湾で開かれた第18回自衛隊観艦式で、自衛隊の最高指揮官として訓示した。観艦式は昭和62年11月・・・