令和1177日目 2022/07/20 この日のできごと(何の日) 【米上院】安倍氏たたえる決議採択 米上院は20日、銃撃されて死去した安倍晋三元首相をたたえる決議案を全会一致で採択した。安倍氏を「一流の政治家で民主主義・・・
「7月20日」の記事一覧
2021 令和3年7月20日(火) ジェフ・ベゾス氏、宇宙飛行
令和812日目 2021/07/20 この日のできごと(何の日) 【ジェフ・ベゾス氏】宇宙飛行 米宇宙企業ブルーオリジンは20日、米南部テキサス州の施設から、独自開発した宇宙船「ニューシェパード」を打ち上げて予定通り着陸・・・
2020 令和2年7月20日(月) 熊本豪雨・不明者を一斉捜索
令和447日目 2020/07/20 この日のできごと(何の日) 【熊本豪雨】不明者を一斉捜索 豪雨により大きな被害が出た熊本県南部で20日、警察や消防、自衛隊が、行方不明者を一斉捜索した。豪雨の死者は九州5県で計71人・・・
2019 令和元年7月20日(土) 長崎県6市町に大雨特別警報
令和81日目 2019/07/20 この日のできごと(何の日) 【長崎県】6市町に大雨特別警報 線状降水帯の発生により1時間に100ミリ超の記録的な雨が続いているとして、気象庁は20日午前10時5分、長崎県の対馬市や五島・・・
2018 平成30年7月20日(金) 統合型リゾート施設(IR)整備法成立
平成10786日目 2018/07/20 この日のできごと(何の日) 【統合型リゾート施設(IR)整備法】成立 第196通常国会で焦点となったカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)整備法は20日夜の参院本会議で、自民・・・
2017 平成29年7月20日(木) 九州北部豪雨・被害は1000億円超え
平成10421日目 2017/07/20 この日のできごと(何の日) 【九州北部豪雨】被害は1000億円超え 九州北部の豪雨による福岡県内の被害額が少なくとも828億円に上ることが20日、県関係者への取材で分かった。大分・・・
2016 平成28年7月20日(水) WBAフライ級タイトル戦・井岡一翔選手が3度目の防衛に成功
平成10056日目 2016/07/20 この日のできごと(何の日) 【WBAフライ級タイトル戦】井岡一翔選手が3度目の防衛に成功 WBA世界フライ級タイトルマッチは20日、大阪市のエディオンアリーナ大阪で行われ、3階級・・・
2015 平成27年7月20日(月) 米国・キューバ、国交回復
平成9690日目 2015/07/20 この日のできごと(何の日) 【米国、キューバ】国交回復 米国とキューバの両政府は20日、双方の大使館を再開し、1961年の国交断絶以来54年ぶりに国交を回復した。ワシントンを訪問し・・・
2014 平成26年7月20日(日) 台湾・民主進歩党、蔡体制が始動
平成9325日目 2014/07/20 この日のできごと(何の日) 【台湾・民主進歩党】蔡体制が始動 台湾の最大野党、民主進歩党(民進党)は台北市で20日、蔡英文氏(57)が5月に前職の辞任に伴いトップの主席に返り咲いて・・・
2013 平成25年7月20日(土) この日のできごと(何の日)
平成8960日目 2013/07/20 【参院選】選挙戦最終日 参院選は20日、選挙戦最終日を迎え、安倍政権の経済政策「アベノミクス」をめぐり、安倍首相(自民党総裁)が「景気は良くなる」と強調したのに対し、民主党の海江田・・・
2012 平成24年7月20日(金) この日のできごと(何の日)
平成8595日目 2012/07/20 【鳩山由紀夫元首相】脱原発デモに参加 民主党の鳩山由紀夫元首相は20日夕、毎週金曜日に東京・永田町の首相官邸前で行われている関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)再稼働に反対・・・
2011 平成23年7月20日(水) この日のできごと(何の日)
平成8229日目 2011/07/20 【この日の菅直人総理】 衆院予算委員会 平成23年7月20日、菅総理は衆議院予算委員会に出席しました。 本日の委員会では、菅総理と全閣僚が出席して、平成23年度補正予算(第2次)に・・・
2010 平成22年7月20日(火) この日のできごと(何の日)
平成7864日目 2010/07/20 【金賢姫元工作員】来日 大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫元死刑囚が20日未明、韓国からチャーター機で来日した。23日まで長野県内や東京都内に滞在し、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐ・・・
2009 平成21年7月20日(月) この日のできごと(何の日)
平成7499日目 2009/07/20 【民主党・鳩山由紀夫代表】国民の皆さんとのキャッチボールで政策を作る 鳩山由紀夫代表は20日午後、ごとう祐一・神奈川16区総支部長と、相模原市立麻溝公園内「水の広場」で開かれた野外・・・
2008 平成20年7月20日(日) この日のできごと(何の日)
平成7134日目 2008/07/20 【秋篠宮同妃両殿下】岩手・宮城地震被災地を訪問 秋篠宮ご夫妻は20日、岩手・宮城内陸地震の被災者を見舞うため、両県を訪れた。宮城県栗原市では、避難所の「みちのく伝創館」を訪問。現在・・・
2007 平成19年7月20日(金) この日のできごと(何の日)
平成6768日目 2007/07/20 【民主党】安倍内閣を告発 民主党は20日、年金記録不備問題への対応を記載した政府広報に関し「参院選の最大の争点について与党の主張を代弁する内容で、政府の広報活動の範囲を逸脱した」と・・・
2006 平成18年7月20日(木) この日のできごと(何の日)
平成6403日目 2006/07/20 【滋賀県・嘉田由紀子知事】新幹線新駅の協定破棄を表明 全国5人目の女性知事となった滋賀県の嘉田由紀子新知事(56)が20日、初登庁し、記者会見で東海道新幹線新駅「南びわ湖駅」(仮称・・・
2005 平成17年7月20日(水) この日のできごと(何の日)
平成6038日目 2005/07/20 【皇太子同妃両殿下】愛・地球博をご見学 皇太子ご夫妻は20日、愛知万博(愛・地球博)を視察するため、新幹線で愛知県に到着した。適応障害と診断され、治療中の雅子さまにとって、地方での・・・
2004 平成16年7月20日(火) この日のできごと(何の日)
平成5673日目 2004/07/20 【曽我ひとみさん】細田博之官房長官らに謝意 拉致被害者曽我ひとみさんが20日午後、首相官邸に細田博之官房長官を訪ね、一家の帰国・来日実現での政府対応に謝意を表明し、夫ジェンキンスさ・・・
2003 平成15年7月20日(日) 九州豪雨
平成5307日目 2003/07/20 この日のできごと(何の日) 【九州豪雨】3人死亡、19人不明 20日未明から九州各地は豪雨に見舞われ、熊本県水俣市の山間部数カ所で土石流や土砂崩れが発生、3人が死亡、16人が行方不・・・
2002 平成14年7月20日(土) 住基ネット反対パレード
平成4942日目 2002/07/20 この日のできごと(何の日) 【住基ネット】反対パレード 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の8月5日稼働に反対する市民らが20日、都内で集会を開催、「国民総背番号制」を表現した・・・
2001 平成13年7月20日(金) ジェノバ・サミット開幕
平成4577日目 2001/07/20 この日のできごと(何の日) 【ジェノバ・サミット】開幕 主要国首脳会議(ジェノバ・サミット)が20日昼(日本時間同夜)、イタリア北部ジェノバのドゥカレ宮殿で3日間の日程で始まった。・・・
2000 平成12年7月20日(木) 森喜朗首相、加英伊首脳と会談
平成4212日目 2000/07/20 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】加、英、伊首脳と会談 主要国首脳会議(沖縄サミット)出席のドイツのシュレーダー首相が20日夕、厳戒態勢の那覇空港に各国首脳の中で一番のりし・・・
1999 平成11年7月20日(火) 台湾・李登輝総統、再び「二国論」展開
平成3846日目 1999/07/20 この日のできごと(何の日) 【台湾・李登輝総統】再び「二国論」展開 台湾の李登輝総統は20日、中国と台湾の関係について「特殊な国と国の関係」と定義した発言をあらためて展開するととも・・・
1998 平成10年7月20日(月) 日本サッカー協会・新会長に岡野俊一郎氏
平成3481日目 1998/07/20 この日のできごと(何の日) 【日本サッカー協会】新会長に岡野俊一郎氏 日本サッカー協会は20日の評議員会、理事会で岡野俊一郎副会長の会長昇格を正式決定し、副会長にはかつての名ストラ・・・
1997 平成9年7月20日(日) 大相撲名古屋場所・千秋楽
平成3116日目 1997/07/20 この日のできごと(何の日) 【大相撲名古屋場所】千秋楽 大相撲名古屋場所千秋楽(20日・愛知県体育館)貴乃花が曙との横綱相星決戦を制し、13勝2敗で2場所ぶり17度目の優勝を飾った・・・
1996 平成8年7月20日(土) 東京都狛江市・失踪前市長が会見
平成2751日目 1996/07/20 この日のできごと(何の日) 【東京都狛江市】失踪前市長が会見 多額の負債を抱え6月中旬から失踪していた東京都狛江市の石井三雄・前市長(65)が20日、東京都内で記者会見し「世間の方・・・
1995 平成7年7月20日(木) 五十嵐広三官房長官、仏に核実験中止を要請
平成2385日目 1995/07/20 この日のできごと(何の日) 【五十嵐広三官房長官】仏に核実験中止を要請 フランスが核実験を再開した問題で、五十嵐広三官房長官は20日午前、首相官邸にジャン・ベルナール・ウブリュー駐・・・
1994 平成6年7月20日(水) 村山富市首相、自衛隊「合憲」を表明
平成2020日目 1994/07/20 この日のできごと(何の日) 【村山富市首相】自衛隊「合憲」を表明 国会は20日、衆院本会議で、村山首相の所信表明演説に対して与野党が代表質問を行った。首相は自衛隊に対する憲法判断に・・・
1993 平成5年7月20日(火) 北海道奥尻島・小中学校で終業式
平成1655日目 1993/07/20 この日のできごと(何の日) 【北海道・奥尻島】小中学校で終業式 北海道南西沖地震で最も大きな被害を受けた北海道・奥尻島(奥尻郡奥尻町)では、20日も行方不明者の捜索や復旧作業が行わ・・・
1992 平成4年7月20日(月) 証券取引等監視委員会発足
平成1290日目 1992/07/20 この日のできごと(何の日) 【証券取引等監視委員会】発足 不公正な証券取引の摘発を目的とした証券取引等監視委員会は20日発足、初会合を開いた。昨年の証券・金融不祥事の再発防止をきっ・・・
1991 平成3年7月20日(土) 大相撲名古屋場所14日目
平成924日目 1991/07/20 この日のできごと(何の日) 【大相撲名古屋場所】14日目 大相撲名古屋場所14日目(20日・愛知県体育館)新小結の貴花田は、13日目に優勝を決めている琴富士に力強い香りで完勝、10勝・・・
1990 平成2年7月20日(金) 海部俊樹首相、コメ開放に柔軟姿勢
平成559日目 1990/07/20 この日のできごと(何の日) 【海部俊樹首相】コメ開放に柔軟姿勢 海部首相は20日午後、首相官邸で行われたNHK番組の録画撮りで、関税貿易一般協定(ガット)の新多角的貿易交渉(ウルグア・・・
1989 平成元年7月20日(木) 宇野宗佑首相、お国入り
平成194日目 1989/07/20 この日のできごと(何の日) 【宇野宗佑首相】お国入り 参院選終盤の20日、宇野首相は就任後初めて地元滋賀県にお国入りした。地元は歓迎ムード盛り上げに躍起で、宇野首相の演説にも力が込も・・・