令和1011日目 2022/02/04 この日のできごと(何の日) 【北京五輪】開会式 第24回冬季オリンピック北京大会は4日夜、北京市の国家体育場(通称「鳥の巣」)で開会式が行われ、開幕した。新型コロナの影響で1年延期・・・
「2月4日」の記事一覧
2021 令和3年2月4日(木) ミャンマー、国軍がフェイスブック遮断
令和646日目 2021/02/04 この日のできごと(何の日) 【ミャンマー】国軍がフェイスブック遮断 国軍によるクーデターが起きたミャンマーで4日未明、国内で利用者が最も多い会員制交流サイト(SNS)、フェイスブック・・・
2020 令和2年2月4日(火) 立憲民主党・安住淳国対委員長、新聞記事に「くず」「論外」
令和280日目 2020/02/04 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・安住淳国対委員長】新聞記事に「くず」「論外」 立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコ・・・
2019 平成31年2月4日(月) 安倍晋三首相、独・メルケル首相と会談
平成10985日目 2019/02/04 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三首相】独・メルケル首相と会談 安倍晋三首相は4日、ドイツのメルケル首相と官邸で会談し、安全保障分野での連携を強化するため、機密情報の交換を可・・・
2018 平成30年2月4日(日) 沖縄県名護市長選挙
平成10620日目 2018/02/04 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市長選挙】渡具知武豊氏、現職破る 米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾市=の同県名護市辺野古移設問題が最大の争点となった名護市長選は4日、投開票・・・
2017 平成29年2月4日(土) ジャンプ・高梨沙羅選手、W杯通算51勝
平成10255日目 2017/02/04 この日のできごと(何の日) 【ジャンプ・高梨沙羅選手】W杯通算51勝 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は4日、オーストリアのヒンツェンバッハで個人第13戦(・・・
2016 平成28年2月4日(木) TPP参加12カ国、協定文に署名
平成9889日目 2016/02/04 この日のできごと(何の日) 【環太平洋連携協定・TPP】参加12カ国、協定文に署名 日米など環太平洋連携協定(TPP)参加12カ国は4日、ニュージーランドの最大都市オークランドで協・・・
2015 平成27年2月4日(水) トランスアジア航空235便墜落事故
平成9524日目 2015/02/04 この日のできごと(何の日) 【トランスアジア航空235便墜落事故】 台北で4日午前11時(日本時間正午)ごろ、乗客乗員58人が乗った復興航空(トランスアジア航空)機が市内の松山空港・・・
2014 平成26年2月4日(火) この日のできごと(何の日)
平成9159日目 2014/02/04 【この日の安倍総理】 衆院予算委員会 安倍首相は4日の衆院予算委で、憲法改正の発議要件を衆参両院議員の3分の2以上の賛成と定めた96条の改正に強い意欲を示した。「たった3分の1の国・・・
2013 平成25年2月4日(月) この日のできごと(何の日)
平成8794日目 2013/02/04 【徳田毅国土交通・復興政務官】辞任 自民党の徳田毅国土交通・復興政務官(41)が一身上の都合を理由に辞表を提出し、受理された。菅義偉官房長官が4日午前の記者会見で、明らかにした。昨・・・
2012 平成24年2月4日(土) この日のできごと(何の日)
平成8428日目 2012/02/04 【野田佳彦首相】追加増税の可能性に言及 平成24年2月4日、野田総理は、都内の大学で開催されたシンポジウム「社会保障と税の一体改革について」に出席し、基調講演を行いました。講演後、・・・
2011 平成23年2月4日(金) サッカー・長友佑都選手、インテル・ミラノ入団会見
平成8063日目 2011/02/04 この日のできごと(何の日) 【サッカー・長友佑都選手】インテル・ミラノ入団会見 サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)で5連覇中のインテル・ミラノに入団した日本代表DF長友佑都が・・・
2010 平成22年2月4日(木) 大相撲・朝青龍関、現役引退を表明
平成7698日目 2010/02/04 【大相撲・朝青龍関】現役引退を表明 大相撲の横綱朝青龍関(29)=モンゴル・ウランバートル市出身、高砂部屋=が4日、自身が初場所中に泥酔して知人男性に暴行したとされる問題の責任を取・・・
2009 平成21年2月4日(水) この日のできごと(何の日)
平成7333日目 2009/02/04 【この日の民主党】 [次の内閣]天下りの構造を根絶できるのは民主党政権 鳩山幹事長 民主党『次の内閣』は4日午後、国会内で閣議を開催。冒頭挨拶に立った鳩山由紀夫『次の内閣』ネクスト・・・
2008 平成20年2月4日(月) この日のできごと(何の日)
平成6967日目 2008/02/04 【民主党・蓮舫参院議員】年金関連経費の無駄追及 蓮舫議員は4日午前、参議院予算委員会の集中審議で、平成19年度補正予算案に計上された年金問題関連の経費などについて福田首相、関係大臣・・・
2007 平成19年2月4日(日) この日のできごと(何の日)
平成6602日目 2007/02/04 【この日の民主党】 安倍政権の体質こそ問題 小沢代表が柳澤発言で 小沢一郎代表は4日、日本の立て直しを担う各界リーダーを育てるための私塾「小沢一郎政治塾」で「現代政治の本質」につい・・・
2006 平成18年2月4日(土) 長野・権兵衛峠道路開通
平成6237日目 2006/02/04 【長野・権兵衛峠道路】開通 中央アルプスを貫き、伊那と木曽を結ぶ権兵衛トンネルが4日、開通した。通行不能区間を解消したことで、時間と距離の短縮、救急医療体制の充実、国道や高速道路の・・・
2005 平成17年2月4日(金) 安城市幼児殺傷事件
平成5872日目 2005/02/04 【安城市幼児殺傷事件】 4日午前10時40分ごろ、愛知県安城市住吉町3のショッピングセンター「イトーヨーカドー安城店」2階の子供服売り場などのあるフロアで若い男が近くにいた子供数人・・・
2004 平成16年2月4日(水) 自衛隊イラク派遣・陸自本隊、クウェート入り
平成5506日目 2004/02/04 この日のできごと(何の日) 【自衛隊イラク派遣】陸自本隊、クウェート入り イラク派遣の陸上自衛隊本隊第一陣の約90人が4日、政府専用機でクウェートのムバラク空軍基地に到着した。 同・・・
2003 平成15年2月4日(火) セルビア・モンテネグロ発足
平成5141日目 2003/02/04 この日のできごと(何の日) 【セルビア・モンテネグロ】発足 ユーゴスラビア連邦(セルビアとモンテネグロ両共和国で構成)の上下両院は4日、連邦を改変して発足させる新国家連合「セルビア・・・
2002 平成14年2月4日(月) 小泉純一郎首相、施政方針演説
平成4776日目 2002/02/04 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】施政方針演説 小泉純一郎首相は4日午後、衆院本会議で就任後初の施政方針演説を行い、深刻化する景気低迷を受け、日銀と協力してデフレ(物価・・・
2001 平成13年2月4日(日) 別府大分毎日マラソン
平成4411日目 2001/02/04 この日のできごと(何の日) 【別府大分毎日マラソン】 世界陸上選手権(8月・エドモントン=カナダ)の代表選考レースの一つとなる別府大分毎日マラソンは4日、大分市営陸上競技場発着コー・・・
2000 平成12年2月4日(金) 公安調査庁、オウムに立ち入り検査
平成4045日目 2000/02/04 この日のできごと(何の日) 【公安調査庁】オウムに立ち入り検査 オウム真理教(アレフに改名)に対する団体規制法の観察処分適用を受け、公安調査庁は4日、栃木県大田原市や埼玉県越谷市な・・・
1999 平成11年2月4日(木) サッカー・柱谷哲二選手、引退会見
平成3680日目 1999/02/04 この日のできごと(何の日) 【サッカー・柱谷哲二選手】引退会見 サッカーの元日本代表キャプテンでヴェルディ川崎を退団したDF柱谷哲二(34)が4日、東京都内のホテルで引退会見した。・・・
1998 平成10年2月4日(水) 西友、ファミリーマート売却を発表
平成3315日目 1998/02/04 この日のできごと(何の日) 【西友】ファミリーマート売却を発表 西友と伊藤忠商事は4日、西友が筆頭株主となっているファミリーマートの株式のうち、西友グループの保有する2862万株を・・・
1997 平成9年2月4日(火) オレンジ共済組合事件・新進党、捜査に全面協力
平成2950日目 1997/02/04 この日のできごと(何の日) 【オレンジ共済組合事件】新進党、捜査に全面協力 新進党は4日午前の役員会で、オレンジ共済組合詐欺事件をめぐる東京地検特捜部の捜査に積極的に協力する方針を・・・
1996 平成8年2月4日(日) 第45回別府大分毎日マラソン
平成2584日目 1996/02/04 この日のできごと(何の日) 【第45回別府大分毎日マラソン】 第45回別府大分毎日マラソンは4日、大分市営陸上競技場を発着点とする42.195キロのコースに海外特別参加の5カ国12・・・
1995 平成7年2月4日(土) 「阪神復興本部」設置決定
平成2219日目 1995/02/04 この日のできごと(何の日) 【阪神復興本部】設置決定 政府、連立与党は4日夜、村山首相、河野副総理兼外相らによる首脳会議を開き、阪神大震災の復興に向けた対策を中心に協議、与野党一体・・・
1994 平成6年2月4日(金) H2・初の純国産ロケット打ち上げ成功
平成1854日目 1994/02/04 この日のできごと(何の日) 【 H2】初の純国産ロケット打ち上げ成功 100パーセント国産技術で造った初の大型ロケットH2の1号機が4日午前7時12分、宇宙開発事業団の種子島宇宙セ・・・
1993 平成5年2月4日(木) 橿原神宮・重要文化財「神楽殿」全焼
平成1489日目 1993/02/04 この日のできごと(何の日) 【奈良・橿原神宮】重要文化財「神楽殿」全焼 4日午後1時55分ごろ、奈良県橿原市久米町、橿原神宮境内にある神楽殿(重要文化財)から出火、木造平屋建て約2・・・
1992 平成4年2月4日(火) アルベールビル五輪・日本選手団入村式
平成1123日目 1992/02/04 この日のできごと(何の日) 【アルベールビル五輪】日本選手団入村式 アルベールビル冬季五輪に参加する日本選手団の入村式が4日午後3時すぎ、雪が降る中、ブリドレバンの選手村内で行われ・・・
1991 平成3年2月4日(月) 湾岸戦争・部隊孤立化へ重点空爆
平成758日目 1991/02/04 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】部隊孤立化へ重点空爆 開戦から19日目に入った湾岸戦争は4日、多国籍軍が従来のイラク、クウェートへの戦略施設への空爆に加え、イラク軍精鋭部隊の・・・
1990 平成2年2月4日(日) ソ連・モスクワ、15万人集会
平成393日目 1990/02/04 この日のできごと(何の日) 【ソ連・モスクワ】15万人集会 党の指導的役割を定めた憲法第6条と政治局の廃止などソ連共産党の歴史的大転換を討議する注目の党拡大中央委員会総会を5日に控え・・・
1989 平成元年2月4日(土) 完全週休2日制、金融機関でスタート
平成28日目 1989/02/04 【完全週休2日制】金融機関でスタート 金融機関が毎週土曜日を休みにする完全週休2日制が4日スタートし、全国で約150万人(郵便局を除く)が休日となった。 1月から始まっている官庁の月2・・・