令和1031日目 2022/02/24 この日のできごと(何の日) 【ロシア】ウクライナに侵攻 ロシア軍は24日、ウクライナに侵攻、首都キエフや各地の軍事施設をミサイルで空爆した。米国防総省やウクライナ政府によるとロシア・・・
「2月24日」の記事一覧
2021 令和3年2月24日(水) 最高裁、孔子廟への用地提供は「違憲」
令和666日目 2021/02/24 この日のできごと(何の日) 【最高裁】孔子廟への用地提供は「違憲」 儒教の祖・孔子を祭る「孔子廟」の用地を那覇市が無償提供していることが「政教分離の原則」を定めた憲法に違反するかどう・・・
2020 令和2年2月24日(月) COVID−19・国内新規感染13人
令和300日目 2020/02/24 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 国内新規感染13人 新型コロナウイルスの感染拡大で、北海道、東京都、神奈川、石川、熊本県で24日、新たな感染者が確認された。北海道江・・・
2019 平成31年2月24日(日) 天皇陛下ご在位三十年記念式典
平成11005日目 2019/02/24 この日のできごと(何の日) 【天皇陛下ご在位三十年記念式典】 政府主催の「天皇陛下ご在位三十年記念式典」が24日、天皇、皇后両陛下をお迎えし、東京都千代田区の国立劇場で開かれた。・・・
2018 平成30年2月24日(土) 平昌五輪・第16日
平成10640日目 2018/02/24 この日のできごと(何の日) 【平昌五輪】第16日 平昌冬季五輪第16日の24日、スピードスケートの女子マススタートで高木菜那(25)=日本電産サンキョー=が優勝し、21日の団体追・・・
2017 平成29年2月24日(金) 安倍昭恵氏、名誉校長を辞任
平成10275日目 2017/02/24 この日のできごと(何の日) 【安倍昭恵氏】名誉校長を辞任 安倍晋三首相は24日の衆院予算委員会で、大阪市の学校法人「森友学園」が4月に開校する予定の小学校に関し、昭恵夫人が名誉校・・・
2016 平成28年2月24日(水) 油井亀美也宇宙飛行士、安倍首相を表敬訪問
平成9909日目 2016/02/24 この日のできごと(何の日) 【この日の安倍総理】 油井亀美也宇宙飛行士が表敬訪問 安倍晋三首相は24日、国際宇宙ステーションに5カ月間滞在し、昨年12月に帰還した宇宙飛行士の油井亀・・・
2015 平成27年2月24日(火) 菅直人元首相、パリでも「脱原発」
平成9544日目 2015/02/24 この日のできごと(何の日) 【菅直人元首相】パリでも「脱原発」 2011年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の際に首相を務めていた菅直人氏は24日、欧州の非政府組織(NGO)・・・
2014 平成26年2月24日(月) この日のできごと(何の日)
平成9179日目 2014/02/24 【この日の安倍総理】 衆院予算委員会 安倍晋三首相は24日の衆院予算委員会で、記録的大雪の被害に関連し、大規模災害に備えた緊急事態規定を盛り込むための憲法改正について「大切な課題だ・・・
2013 平成25年2月24日(日) この日のできごと(何の日)
平成8814日目 2013/02/24 【民主党】党再生へ「死中に活」 民主党は24日午後、野党転落後初めての党大会を東京都内のホテルで開いた。海江田万里代表はあいさつで「背水の陣を敷き、死中に活を求めなければならない」・・・
2012 平成24年2月24日(金) この日のできごと(何の日)
平成8448日目 2012/02/24 【この日の野田総理】 福島県・佐藤雄平知事と会談 福島県の佐藤雄平知事は24日、野田佳彦首相を官邸に訪ね、東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた「福島復興再生特別措置法案」の早・・・
2011 平成23年2月24日(木) スペースシャトル・ディスカバリー、打ち上げ
平成8083日目 2011/02/24 この日のできごと(何の日) 【スペースシャトル・ディスカバリー】打ち上げ 米航空宇宙局(NASA)は24日夕(日本時間25日朝)、スペースシャトル「ディスカバリー」をフロリダ州のケ・・・
2010 平成22年2月24日(水) この日のできごと(何の日)
平成7718日目 2010/02/24 【この日の鳩山総理】 「国と地域のあり方を変え、素晴らしい社会が作れる国にしたい」 鳩山由紀夫総理(代表)は24日夕、首相官邸で普天間飛行場移設問題について、同日沖縄県議会が国外・・・・
2009 平成21年2月24日(火) この日のできごと(何の日)
平成7353日目 2009/02/24 【この日の麻生総理】 米・オバマ大統領と会談 平成21年2月24日(現地時間)、アメリカ合衆国のワシントンD.C.を訪問中の麻生総理は、ホワイトハウスを訪問する最初の外国首脳として・・・
2008 平成20年2月24日(日) この日のできごと(何の日)
平成6987日目 2008/02/24 【富山県入善町】高波で150世帯に避難勧告 発達した低気圧が日本海を通過した影響で、24日未明から、富山県入善町と黒部市の沿岸部に高波が押し寄せ、計200棟以上が浸水した。入善町で・・・
2007 平成19年2月24日(土) この日のできごと(何の日)
平成6622日目 2007/02/24 【自民党・舛添要一参院政審会長】復党問題で安倍首相を批判 自民党の舛添要一参院政審会長は24日朝のTBS番組で、郵政造反組の衛藤晟一元厚生労働副大臣の復党を安倍晋三首相が容認する考・・・
2006 平成18年2月24日(金) この日のできごと(何の日)
平成6257日目 2006/02/24 【宮内庁】紀子妃殿下のご懐妊を正式発表 宮内庁は24日、秋篠宮妃紀子さま(39)が懐妊されたと正式発表した。金沢一郎皇室医務主管によると、紀子さまは妊娠3カ月目で経過は順調。出産予・・・
2005 平成17年2月24日(木) この日のできごと(何の日)
平成5892日目 2005/02/24 【この日の小泉総理】 IT戦略本部(第29回) 平成17年2月24日、総理大臣官邸で、IT戦略本部の第29回会合が開催されました。 この日の会議では、「IT政策パッケージ2005ー・・・
2004 平成16年2月24日(火) 国連・アナン事務総長、国会演説
平成5526日目 2004/02/24 この日のできごと(何の日) 【ロシア・プーチン大統領】全閣僚を解任 プーチン・ロシア大統領は24日、国営テレビで、カシヤノフ首相以下全閣僚を解任し、首相代行にフリステンコ副首相を任・・・
2003 平成15年2月24日(月) 新疆ウイグル自治区、M6.8の地震
平成5161日目 2003/02/24 この日のできごと(何の日) 【中国・新疆ウイグル自治区】M6.8の地震 中国西端部の新疆ウイグル自治区カシュガル地区で24日午前10時すぎ、マグニチュード(M)6.8の地震があった・・・
2002 平成14年2月24日(日) この日のできごと(何の日)
平成4796日目 2002/02/24 この日のできごと(何の日) 【ソルトレイクシティー五輪】閉幕 国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ソルトレークシティー冬季五輪のスキー距離に出場した男子のヨハン・ミューレック・・・
2001 平成13年2月24日(土) 自民党・亀井静香政調会長、政策懇談会を開催
平成4431日目 2001/02/24 この日のできごと(何の日) 【自民党・亀井静香政調会長】政策懇談会 自民党の亀井静香政調会長は24日午後、公募した一般市民から政治に対する注文を直接聞く「カメに直言!政策懇談会」を・・・
2000 平成12年2月24日(木) ミドリ十字歴代3社長に実刑
平成4065日目 2000/02/24 この日のできごと(何の日) 【薬害エイズ事件】ミドリ十字歴代3社長に実刑 薬害エイズ事件で、エイズウイルス(HIV)に汚染された非加熱血液製剤を販売、大阪市内の男性患者を感染させエ・・・
1999 平成11年2月24日(水) 小渕恵三首相、有事法制整備に前向き
平成3700日目 1999/02/24 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】有事法制整備に前向き 小渕恵三首相と野呂田芳成防衛庁長官は24日午後の参院予算委員会で、日本が武力攻撃を受けた際の自衛隊、米軍の活動と国・・・
1998 平成10年2月24日(火) 栃木女性教諭刺殺事件・少年を教護院送致
平成3335日目 1998/02/24 この日のできごと(何の日) 【栃木女性教諭刺殺事件】少年を教護院送致 栃木県黒磯市の黒磯北中で1月、英語教諭A子さん(26)が1年生の男子生徒(13)にナイフで刺され死亡した事件の・・・
1997 平成9年2月24日(月) 橋本龍太郎首相、米・オルブライト国務長官と会談
平成2970日目 1997/02/24 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】米・オルブライト国務長官と会談 橋本龍太郎首相は24日午前、首相公邸でオルブライト米国務長官と朝食を共にしながら会談し、日米安保体制の・・・
1996 平成8年2月24日(土) 厚生省、ミドリ十字を検査
平成2604日目 1996/02/24 この日のできごと(何の日) 【薬害エイズ事件】 厚生省、ミドリ十字を検査 大詰めを迎えた薬害エイズ事件に関連し厚生省は23日、血液製剤のトップメーカー「ミドリ十字」(本社大阪市)に・・・
1995 平成7年2月24日(金) 石原信雄官房副長官、退任
平成2239日目 1995/02/24 この日のできごと(何の日) 【石原信雄官房副長官】退任 政府は24日午前の閣議で、石原官房副長官の退任を了承、後任の副長官に古川貞二郎・前厚生事務次官を充てることを決めた。これを受・・・
1994 平成6年2月24日(木) 日本複合陣、リレハンメル五輪で金
平成1874日目 1994/02/24 この日のできごと(何の日) 【リレハンメル五輪】第13日 日本複合陣、堂々の金メダルー。第17回冬季オリンピック・リレハンメル大会第13日の24日、ノルディックスキー複合団体の後半・・・
1993 平成5年2月24日(水) 第35回グラミー賞授賞式
平成1509日目 1993/02/24 この日のできごと(何の日) 【第35回グラミー賞】エリック・クラプトンが主要賞を独占 米音楽会最高の栄誉とされる第35回グラミー賞授賞式が24日夜、ロサンゼルスのシュライン・オーデ・・・
1992 平成4年2月24日(月) コスモ証券、「すかいらーく」に360億円賠償
平成1143日目 1992/02/24 この日のできごと(何の日) 【コスモ証券】「すかいらーく」に360億円賠償 コスモ証券の文箭安雄社長は24日夕、東京証券取引所で記者会見し、同社東京支店の元課長が外食大手「すかいら・・・
1991 平成3年2月24日(日) 湾岸戦争・地上戦突入
平成778日目 1991/02/24 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】地上戦突入 湾岸戦争は現地時間24日午前4時(日本時間同10時)、ついに多国籍軍によるクウェート奪回のための地上戦に突入した。1月17日の開戦・・・
1990 平成2年2月24日(土) 韓国・盧泰愚大統領、訪日で3問題解決
平成413日目 1990/02/24 この日のできごと(何の日) 【韓国・盧泰愚大統領】訪日で3問題解決 韓国の盧泰愚大統領は24日、大統領就任2周年(25日)を迎えて青瓦台(大統領官邸)詰め記者団と会見し、5月にも予定・・・
1989 平成元年2月24日(金) 昭和天皇・大喪の礼
平成48日目 1989/02/24 【昭和天皇・大喪の礼】 昭和天皇をおくる大喪が24日、東京・新宿御苑での「大喪の礼」を中心に厳かに営まれた。新憲法下で始めて天皇の国事行為として行われた国の儀式「大喪の礼」とそれに先立・・・