平成8276日目 2011/09/05 【台風12号】紀伊半島中心に甚大な被害 紀伊半島などに記録的な豪雨をもたらした大型の台風12号によって大きな被害が出た和歌山県や奈良県では5日、陸上自衛隊や各県警、消防が現地で行方・・・
「平成23(2011)年」の記事一覧(13 / 37ページ目)
2011 平成23年9月4日(日) この日のできごと(何の日)
平成8275日目 2011/09/04 【紀伊半島豪雨】 四国、中国地方を通過した大型の台風12号は4日未明、山陰沖の日本海に抜けた。紀伊半島は記録的な大雨となり、4日午後5時現在で朝日新聞社が集計したところ、和歌山、奈・・・
2011 平成23年9月3日(土) この日のできごと(何の日)
平成8274日目 2011/09/03 【藤子・F・不二雄ミュージアム】川崎市多摩区にオープン ドラえもんやパーマンなど多くの名作漫画を生み出した藤子・F・不二雄さんの世界を楽しめる「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」・・・
2011 平成23年9月2日(金) この日のできごと(何の日)
平成8273日目 2011/09/02 【野田内閣】発足 野田佳彦新首相は2日午後、民主、国民新両党による野田連立内閣を発足させる。官房長官の藤村修氏は同日午前、17人の閣僚名簿を発表した。財務相に民主党の安住淳前国会対・・・
2011 平成23年9月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成8272日目 2011/09/01 【民主党・野田佳彦代表】自公党首と会談 野田佳彦代表は1日夕、輿石東幹事長とともに自民・公明両党の党首・幹事長らと会談を行い、次期臨時国会での東日本大震災の復旧・復興への対応や3党・・・
2011 平成23年8月31日(水) この日のできごと(何の日)
平成8271日目 2011/08/31 【岩手県】最後の避難所が閉鎖 岩手県山田町で31日、県内で最後まで残っていた避難所4カ所が閉鎖されることになり、住民が引っ越し作業を始めた。東日本大震災で甚大な被害があった岩手、宮・・・
2011 平成23年8月30日(火) この日のできごと(何の日)
平成8270日目 2011/08/30 【民主党・野田佳彦代表】第95代首相に選出 民主党の野田佳彦代表(54)は30日午後、衆参両院本会議での首相指名選挙を経て、菅直人首相の後継となる第95代、62人目の首相に選出され・・・
2011 平成23年8月29日(月) この日のできごと(何の日)
平成8269日目 2011/08/29 【野田佳彦氏】民主党新代表に選出 菅直人首相(民主党代表)の後継を決める党代表選は29日午後、投開票し、決選投票の結果、1回目で2位だった野田佳彦財務相(54)が最多得票を挙げた海・・・
2011 平成23年8月28日(日) この日のできごと(何の日)
平成8268日目 2011/08/28 【岩手県大槌町長選挙】碇川豊氏が初当選 東日本大震災による特例法で延期されていた岩手県大槌町長選は28日投開票され、新人で元町総務課長、碇川豊氏(60)が4473票を獲得。無所属新・・・
2011 平成23年8月27日(土) この日のできごと(何の日)
平成8267日目 2011/08/27 【民主党代表選】前原誠司氏、馬淵澄夫氏ら5人が立候補届け出 菅直人首相(民主党代表)の後継を選ぶ党代表選は27日告示され、29日投開票に向けた2日間の短期決戦が始まった。前原誠司前・・・