平成3280日目 1997/12/31 この日のできごと(何の日) 【新・新党】1月中に旗揚げへ 「国民の声」代表に内定している鹿野道彦氏、太陽党の羽田孜党首、フロムファイブの細川護熙代表の3党代表は31日の共同記者会見・・・
「平成9(1997)年」の記事一覧
1997 平成9年12月30日(火) 中国・南アフリカ、国交文書に調印
平成3279日目 1997/12/30 この日のできごと(何の日) 【中国、南アフリカ】国交文書に調印 南アフリカ訪問中の銭其琛・中国副首相兼外相とヌゾ南ア外相は30日、プレトリアで両国の国交樹立文書に調印した。正式な国・・・
1997 平成9年12月29日(月) 新進党、5党に分裂
平成3278日目 1997/12/29 この日のできごと(何の日) 【新進党】5党に分裂 解党する新進党の最大勢力の衆院旧公明党グループ(45人)は29日、代表格の神崎武法氏を中心とした「小沢新党」に反発する議員が30人・・・
1997 平成9年12月28日(日) 社民党・土井たか子党首、党首選出馬を表明
平成3277日目 1997/12/28 【社民党・土井たか子党首】党首選出馬を表明 社民党の土井たか子党首は28日午後の臨時常任幹事会で、全党的な総意として党首選への出馬要請を受け、立候補を正式に表明した。ほかに出馬の動・・・
1997 平成9年12月27日(土) 新進党、解党決定
平成3276日目 1997/12/27 この日のできごと(何の日) 【新進党】解党決定 新進党は27日午後、都内のホテルで両院議員総会を開き、参院の旧公明党議員グループの分党に向けて新進党を解党することを正式決定した。1・・・
1997 平成9年12月26日(金) フロム・ファイブ、旗揚げ
平成3275日目 1997/12/26 この日のできごと(何の日) 【フロム・ファイブ】旗揚げ 細川護熙元首相ら新進党離党組を中心とした無所属の衆参国会議員5人は26日、新党「フロムファイブ」を旗揚げした。代表には細川氏・・・
1997 平成9年12月25日(木) 沖縄県名護市・比嘉鉄也市長、辞職届を提出
平成3274日目 1997/12/25 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市・比嘉鉄也市長】辞職届を提出 普天間代替海上基地建設の受け入れを24日に表明した名護市の比嘉鉄也市長は、25日午後6時前、辞表を名護市議会・・・
1997 平成9年12月24日(水) 沖縄県名護市・比嘉鉄也市長、海上ヘリ基地受け入れを表明
平成3273日目 1997/12/24 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市・比嘉鉄也市長】海上ヘリ基地受け入れを表明 沖縄県名護市の比嘉鉄也市長は24日夜、首相官邸で約40分間、橋本龍太郎首相と会い、米軍普天間飛・・・
1997 平成9年12月23日(火) 長野五輪・聖火が成田に到着
平成3272日目 1997/12/23 この日のできごと(何の日) 【長野五輪】聖火が成田に到着 ギリシャのオリンピアで採火された長野冬季五輪の聖火が23日朝、長野五輪組織委員会の採火団(団長・塚田佐長野市長、約300人・・・
1997 平成9年12月22日(月) 韓国政府、全斗煥元大統領、盧泰愚前大統領を釈放
平成3271日目 1997/12/22 この日のできごと(何の日) 【韓国政府】特赦で全斗煥元大統領、盧泰愚前大統領を釈放 韓国政府は22日の閣議で、1979年の粛軍クーデターや80年の光州事件での反乱・内乱罪などで服役・・・
1997 平成9年12月21日(日) 沖縄県名護市、市民投票で海上基地反対が過半数
平成3270日目 1997/12/21 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市】市民投票で海上基地反対が過半数 沖縄の米軍普天間飛行場返還に伴う海上ヘリ基地建設の是非を問う名護市の市民投票が21日、投開票され、条件付・・・
1997 平成9年12月20日(土) 伊丹十三監督死去
平成3269日目 1997/12/20 この日のできごと(何の日) 【伊丹十三監督】死去 「マルサの女」などの作品で知られる映画監督伊丹十三さん=東京都世田谷区=が20日夜、事務所のある港区麻布台のマンション屋上から飛び・・・
1997 平成9年12月19日(金) 井深大さん死去
平成3268日目 1997/12/19 この日のできごと(何の日) 【井深大さん】死去 ソニーを戦後の町工場から世界的な大企業に育てた創業者で最高相談役の井深大氏が19日午前3時38分、急性心不全のため東京都港区の自宅で・・・
1997 平成9年12月18日(木) 東京湾アクアライン開通
平成3267日目 1997/12/18 この日のできごと(何の日) 【東京湾アクアライン】開通 世界最長の海底自動車トンネルと海上橋で神奈川県と千葉・房総半島を結ぶ東京湾横断道路(アクアライン、全長15.1キロ)が構想か・・・
1997 平成9年12月17日(水) 橋本龍太郎首相、総額2兆円規模の減税を表明
平成3266日目 1997/12/17 この日のできごと(何の日) 【橋本龍太郎首相】総額2兆円規模の減税を表明 橋本龍太郎首相は17日、首相官邸で緊急会見し、金融不安や景気失速の懸念を鎮静させるため金融安定、経済最優先・・・
1997 平成9年12月16日(火) ポケモンショック
平成3265日目 1997/12/16 この日のできごと(何の日) 【ポケモンショック】 テレビ東京系列などで16日夕、全国に放映された人気アニメ番組「ポケットモンスター(ポケモン)」を見た子供らが次々にけいれんを起こし・・・
1997 平成9年12月15日(月) 新進党党首選挙告示
平成3264日目 1997/12/15 この日のできごと(何の日) 【新進党党首選挙】告示 新進党の党首選が15日告示され、鹿野道彦元総務庁長官と小沢一郎党首が立候補を届け出た。ほかに立候補者はなく、両者の一騎打ちが確定・・・
1997 平成9年12月14日(日) 衆院宮城6区補選
平成3263日目 1997/12/14 この日のできごと(何の日) 【衆院宮城6区補選】自民・小野寺五典氏が初当選 公選法の連座制に絡み菊池福治郎氏(自民)が議員辞職したのに伴う衆院宮城6区補欠選挙は14日投票が行われ、・・・
1997 平成9年12月13日(土) 山一証券、来春までに7000人解雇
平成3262日目 1997/12/13 この日のできごと(何の日) 【山一証券】来春までに7000人解雇 山一証券は13日午後に開催した臨時部店長会議で、自主廃業を決めた経緯や今後の清算業務に向けたスケジュールなどについ・・・
1997 平成9年12月12日(金) リニアモーターカー、時速531キロを記録
平成3261日目 1997/12/12 この日のできごと(何の日) 【リニアモーターカー】時速531キロを記録 21世紀の「夢の超高速鉄道」を目指す超電導磁気浮上式リニアモーターカーの実験車両が12日、山梨県都留市−大月・・・
1997 平成9年12月11日(木) 橋本内閣不信任案「否決」
平成3260日目 1997/12/11 この日のできごと(何の日) 【衆院本会議】橋本内閣不信任案を否決 国会は11日午後の衆院本会議で、新進党が橋本政権の経済、金融政策の失敗や政治倫理問題をめぐる政治責任を問うために提・・・
1997 平成9年12月10日(水) 山陽自動車道、全線開通
平成3259日目 1997/12/10 この日のできごと(何の日) 【山陽自動車道】全線開通 神戸市と山口市を結ぶ山陽自動車道の三木小野インター(兵庫県三木市)−山陽姫路東インター(同県姫路市)間21.5キロの工事が完成・・・
1997 平成9年12月9日(火) 介護保険法、成立
平成3258日目 1997/12/09 この日のできごと(何の日) 【介護保険法】成立 自民党など与党は9日夜、衆院本会議の開会を強行し、預金保険法改正案を賛成多数で可決、同改正案は参院に送られた。介護保険法は可決、成立・・・
1997 平成9年12月8日(月) Jリーグ・柏、新監督に西野朗氏
平成3257日目 1997/12/08 この日のできごと(何の日) 【Jリーグ・柏】新監督に西野朗氏 Jリーグの柏レイソルは8日、西野朗ヘッドコーチ(42)の監督昇格を発表した。契約期間は来年2月から2年間。 西野氏は早・・・
1997 平成9年12月7日(日) 米・クリントン大統領、核戦略を見直し
平成3256日目 1997/12/07 この日のできごと(何の日) 【米・クリントン大統領】核戦略を見直し 7日付の米紙ワシントン・ポストによると、クリントン米大統領は、従来の米国の核戦略を16年ぶりに転換し、米国の保有・・・
1997 平成9年12月6日(土) 安房トンネル供用開始
平成3255日目 1997/12/06 この日のできごと(何の日) 【安房トンネル】供用開始 岐阜・長野県境の通年通行を実現する中部縦貫自動車道安房トンネルの開通式は6日、岐阜県上宝村平湯で行われ、午後3時から一般供用が・・・
1997 平成9年12月5日(金) オウム真理教・松本智津夫被告、第60回公判
平成3254日目 1997/12/05 この日のできごと(何の日) 【オウム真理教・松本智津夫被告】第60回公判 オウム真理教松本智津夫被告(42)=教祖名麻原彰晃=の第60回公判が5日、東京地裁(阿部文洋裁判長)で開か・・・
1997 平成9年12月4日(木) サッカーW杯・組み合わせ抽選会
平成3253日目 1997/12/04 この日のできごと(何の日) 【サッカーW杯】日本代表、初戦はアルゼンチン サッカーの1998年ワールドカップ(W杯)フランス大会の組み合わせ抽選会は4日、マルセイユ(フランス)のベ・・・
1997 平成9年12月3日(水) 行政改革会議・省庁再編で最終報告決定
平成3252日目 1997/12/03 この日のできごと(何の日) 【行政改革会議】省庁再編で最終報告決定 政府の行政改革会議(会長・橋本龍太郎首相)は3日夕、首相官邸で会合を開き、国の行政組織を現在の22府省庁体制(国・・・
1997 平成9年12月2日(火) 地下鉄サリン事件、松本サリン事件、訴因変更
平成3251日目 1997/12/02 この日のできごと(何の日) 【地下鉄サリン事件、松本サリン事件】訴因変更 オウム真理教松本智津夫被告(43)=教祖名麻原彰晃=らの起訴事実のうち、地下鉄サリン事件で重軽症となった3・・・
1997 平成9年12月1日(月) ’97日本新語・流行語大賞「失楽園」
平成3250日目 1997/12/01 この日のできごと(何の日) 【’97日本新語・流行語大賞】「失楽園」 この一年の世相を映し、最も話題になった流行語を選ぶ「’97日本新語・流行語大賞」の表彰式が1日、東京都内で開か・・・
1997 平成9年11月30日(日) 与党3党幹事長「公的資金投入」で一致
平成3249日目 1997/11/30 この日のできごと(何の日) 【与党】3党幹事長「公的資金投入」で一致 「自民、社民、さきがけの三党の幹事長は30日のフジテレビの報道番組で、金融破たん処理に対する公的資金の投入をす・・・
1997 平成9年11月29日(土) 台湾・統一地方首長選
平成3248日目 1997/11/29 この日のできごと(何の日) 【台湾・統一地方首長選】野党・民進党が圧勝 台北、高雄の両直轄市を除く台湾の23県・市の統一地方首長選挙の投票が29日行われ、即日開票の結果、党綱領に独・・・
1997 平成9年11月28日(金) 公明、新進党への合流を見送り
平成3247日目 1997/11/28 この日のできごと(何の日) 【公明】新進党への合流を見送り 旧公明党の参院、地方議員で組織する「公明」(藤井富雄代表)は28日、来年改選となる参院議員の新進党への合流を見送り、来年・・・
1997 平成9年11月27日(木) サッカー日本代表、岡田武史監督の続投決定
平成3246日目 1997/11/27 この日のできごと(何の日) 【サッカー日本代表】岡田武史監督の続投決定 1998年のワールドカップ(W杯)フランス大会に出場する日本代表は、岡田武史監督が率いることになった。日本協・・・