令和1015日目 2022/02/08 この日のできごと(何の日) 【JR北海道】一部運転再開 大雪の影響で6日朝から札幌圏で運休していたJR北海道は、8日午後7時半ごろから小樽−札幌間で2日ぶりに運転を再開した。ただ、・・・
「2月8日」の記事一覧
2021 令和3年2月8日(月) ミャンマー、警官隊がデモに放水
令和650日目 2021/02/08 この日のできごと(何の日) 【ミャンマー】警官隊がデモに放水 ミャンマー国軍のクーデターに抗議する大規模デモが8日、最大都市ヤンゴンなどで行われた。デモは3日連続となる。国軍はデモを・・・
2020 令和2年2月8日(土) 新型肺炎・武漢在住の日本人男性が死亡
令和284日目 2020/02/08 この日のできごと(何の日) 【新型肺炎】 武漢在住の日本人男性が死亡 日本外務省は8日、中国の湖北省武漢市で重い肺炎を発症して1月から入院していた60代の日本人男性が死亡したと発表し・・・
2019 平成31年2月8日(金) フィギュア・四大陸選手権
平成10989日目 2019/02/08 この日のできごと(何の日) 【フィギュア・四大陸選手権】紀平梨花選手が初優勝 欧州以外の国・地域が参加するフィギュアスケートの四大陸選手権は8日、米アナハイムで女子フリーが行われ・・・
2018 平成30年2月8日(木) 福井・国道8号線、滞留車両は80台に
平成10624日目 2018/02/08 この日のできごと(何の日) 【福井・国道8号線】滞留車両は80台に 大雪のため福井県から石川県にかけての国道8号で発生している車の立ち往生は、重機による除雪が進み、福井河川国道事・・・
2017 平成29年2月8日(水) 野党、金田法相の辞任を要求
平成10259日目 2017/02/08 この日のできごと(何の日) 【野党】金田法相の辞任を要求 民進、共産、自由、社民の野党4党は8日の国対委員長会談で、金田勝年法相に辞任を要求する方針で一致した。「共謀罪」の構成要・・・
2016 平成28年2月8日(月) 高市早苗総務相、電波停止の可能性に言及
平成9893日目 2016/02/08 この日のできごと(何の日) 【高市早苗総務相】電波停止の可能性に言及 高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性に欠ける放送を繰り返した場合の電波停止の可能性に・・・
2015 平成27年2月8日(日) 韓国・野党代表に文在寅氏
平成9528日目 2015/02/08 この日のできごと(何の日) 【韓国】野党代表に文在寅氏 韓国の最大野党、新政治民主連合は8日、ソウルで開いた党大会で代表選を行い、2012年末の大統領選で朴槿恵大統領に惜敗した文在・・・
2014 平成26年2月8日(土) この日のできごと(何の日)
平成9163日目 2014/02/08 【この日の安倍総理】 ソチで秋田犬がお出迎え 安倍晋三首相が8日、ロシア・ソチの大統領公邸でプーチン大統領と会談した際、平成24年に秋田県の佐竹敬久知事が大統領に贈った秋田犬「ゆめ・・・
2013 平成25年2月8日(金) この日のできごと(何の日)
平成8798日目 2013/02/08 【東海道新幹線・N700A】運転開始 安全、安定性を追求したJR東海の新型車両N700Aが8日、東海道新幹線(東京―新大阪)で営業運転をスタート、東京、新大阪の両駅で出発式が開かれ・・・
2012 平成24年2月8日(水) この日のできごと(何の日)
平成8432日目 2012/02/08 【この日の野田総理】 「普天間固定化絶対避ける」 野田佳彦首相は8日午前の参院予算委員会で、在日米軍再編見直しで在沖縄海兵隊のグアム移転と米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設を切・・・
2011 平成23年2月8日(火) 明治製菓大阪工場、巨大板チョコ看板お披露目
平成8067日目 2011/02/08 この日のできごと(何の日) 【明治製菓大阪工場】巨大板チョコ看板お披露目 14日のバレンタインデーを前に、大阪府高槻市にある明治製菓(東京)大阪工場で8日、高さ約28メートル、幅約・・・
2010 平成22年2月8日(月) この日のできごと(何の日)
平成7702日目 2010/02/08 【この日の鳩山総理】 日本・パレスチナ首脳会談 平成22年2月8日、鳩山総理は総理大臣官邸でパレスチナ暫定自治政府のマフムード・アッバース大統領と首脳会談を行いました。 会談では中・・・
2009 平成21年2月8日(日) この日のできごと(何の日)
平成7337日目 2009/02/08 【この日の民主党】 こんな総理はダメだといつ政局変換があってもおかしくない 代表 小沢一郎代表は8日、新潟県新潟市内で開かれた、新潟県第2区のわしお英一郎衆議院議員主催の新春の集い・・・
2008 平成20年2月8日(金) この日のできごと(何の日)
平成6971日目 2008/02/08 【民主党・長妻昭衆院議員】年金、道路特定財源の問題を追及 衆議院予算委員会が8日開かれ、長妻昭議員が質問に立ち、中国製餃子中毒事件、消えた年金問題、道路特定財源の問題等に関して、福・・・
2007 平成19年2月8日(木) この日のできごと(何の日)
平成6606日目 2007/02/08 【この日の民主党】 安倍政権は同日選で国民に信を問うべき 菅代行 菅直人代表代行は8日、党本部で記者会見し、長野県のダム建設問題や国会運営などについて語った。 冒頭、菅代表代行は、・・・
2006 平成18年2月8日(水) この日のできごと(何の日)
平成6241日目 2006/02/08 【民主党・野田佳彦国対委員長】大所高所から政府の姿勢を追及 野田佳彦国会対策委員長は8日午前、国対役員会終了後に国会内で記者会見した。 野田国対委員長は冒頭、秋篠宮妃紀子様の第3子・・・
2005 平成17年2月8日(火) ライブドア、ニッポン放送株式35%を取得
平成5876日目 2005/02/08 【ライブドア】ニッポン放送株式35%を取得 インターネット関連会社・ライブドアの堀江貴文社長は8日夕、東京都内で記者会見を開いた。同社が取得したラジオ局のニッポン放送(東京証券取引・・・
2004 平成16年2月8日(日) 自衛隊イラク派遣・本隊がサマワ着
平成5510日目 2004/02/08 この日のできごと(何の日) 【自衛隊イラク派遣】本隊がサマワ着 イラク派遣の陸上自衛隊本隊第一陣が8日午前、クウェートから車列で国境を越えイラク入りし、午後4時50分ごろ、サマワの・・・
2003 平成15年2月8日(土) 対人地雷最終廃棄完了セレモニー
平成5145日目 2003/02/08 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】対人地雷最終廃棄完了セレモニーに出席 1999年3月の対人地雷全面禁止条約(オタワ条約)の発効を受け、政府が2000年1月から約3年を・・・
2002 平成14年2月8日(金) 政府、NGO問題「議員の圧力なかった」
平成4780日目 2002/02/08 この日のできごと(何の日) 【政府】NGO問題「議員の圧力なかった」 安倍晋三官房副長官は8日午後、首相官邸で記者会見し、アフガニスタン復興支援会議への一部非政府組織(NGO)参加・・・
2001 平成13年2月8日(木) 東京電力、発電所新設を凍結
平成4415日目 2001/02/08 この日のできごと(何の日) 【東京電力】発電所新設を凍結 東京電力は8日、電力需要が伸び悩んでいることから新規の発電所の開発計画を原則3−5年間凍結する、と発表した。凍結を検討する・・・
2000 平成12年2月8日(火) 大阪府・太田房江知事、初登庁
平成4049日目 2000/02/08 この日のできごと(何の日) 【大阪府・太田房江知事】初登庁 全国初の女性知事として大阪府の新しい顔となった太田房江新知事が8日午前、大阪い中央区の府庁に初登庁し、太田府政がスタート・・・
1999 平成11年2月8日(月) ヨルダン・フセイン国王、葬儀
平成3684日目 1999/02/08 この日のできごと(何の日) 【ヨルダン・フセイン国王】葬儀 45年9カ月にわたってヨルダンを率い、混迷と不穏の中で中東情勢の安定化に情熱を傾け、7日にがんのため63歳で死去したフセ・・・
1998 平成10年2月8日(日) 沖縄県名護市長選挙・岸本建男氏当選
平成3319日目 1998/02/08 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市長選挙】岸本建男氏当選 比嘉鉄也前市長の辞任に伴う沖縄名護市選は8日投票、即日開票の結果、海上ヘリ基地賛成派が擁立した前同市助役の岸本健夫・・・
1997 平成9年2月8日(土) ナホトカ号重油流出事故・重油抜き取り再開
平成2954日目 1997/02/08 この日のできごと(何の日) 【ナホトカ号重油流出事故】 重油抜き取り再開 船首部が座礁した福井県三国町沖は8日朝、天候が回復、海上災害防止センターは午前10時前、船首部からの重油抜・・・
1996 平成8年2月8日(木) 韓国、竹島にふ頭建設
平成2588日目 1996/02/08 この日のできごと(何の日) 【韓国】竹島にふ頭建設 日本と領土問題になっている竹島(韓国名・独島)に、韓国が海洋警察の船舶や漁船などが接岸できるようなふ頭を建設するなどの港湾工事を・・・
1995 平成7年2月8日(水) JR住吉駅・大阪方面からの列車乗り入れ開始
平成2223日目 1995/02/08 この日のできごと(何の日) 【JR住吉駅】大阪方面からの列車乗り入れ開始 阪神大震災後JRで初めて大阪方面から電車が乗り入れた神戸市東灘区のJR住吉駅は8日、神戸駅と結ぶ代行バスか・・・
1994 平成6年2月8日(火) 与党代表者会議
平成1858日目 1994/02/08 この日のできごと(何の日) 【与党代表者会議】6兆円減税先行で決着 細川首相の国民福祉税構想に端を発した増減税問題は、8日午前の与党代表者会議で、所得税など総額6兆円の減税を先行実・・・
1993 平成5年2月8日(月) 社会党・赤松広隆書記長、原発新設「容認」
平成1493日目 1993/02/08 この日のできごと(何の日) 【社会党・赤松広隆書記長】原発新設「容認」 社会党の赤松書記長は8日午後、岐阜市内で講演し、党のエネルギー政策見直しについて「30年後をめどに原子力発電・・・
1992 平成4年2月8日(土) アルベールビル五輪開幕
平成1127日目 1992/02/08 この日のできごと(何の日) 【アルベールビル五輪】開幕 第16回冬季オリンピック大会は8日午後5時、フランス南東サボワ県の小都市アルベールビルに冬季五輪史上最多の65カ国・地域、2・・・
1991 平成3年2月8日(金) 湾岸戦争・多国籍軍、イラクの主要兵器を重点爆撃
平成762日目 1991/02/08 この日のできごと(何の日) 【湾岸戦争】多国籍軍、イラクの主要兵器を重点爆撃 湾岸戦争は8日、米軍を主体とする多国籍軍がイラク南部の精鋭部隊、大統領警護隊と、クウェート領内のイラク軍・・・
1990 平成2年2月8日(木) 米ソ外相会談
平成397日目 1990/02/08 この日のできごと(何の日) 【米ソ外相会談】 訪ソ中のベーカー米国務長官とシェワルナゼ・ソ連外相は8日午前10時(日本時間同日午後4時)すぎ、ソ連外務省別館で第二回会談を行い、約2時・・・
1989 平成元年2月8日(水) 海自潜水艦なだしお、横須賀に帰港
平成32日目 1989/02/08 【海自潜水艦なだしお】横須賀に帰港 昨年7月、神奈川県横須賀市沖の東京湾で釣り船第1富士丸と衝突、死者30人を出す惨事を起こした海上自衛隊の潜水艦「なだしお」(2200トン)が8日午前・・・