令和958日目 2021/12/13 この日のできごと(何の日) 【今年の漢字】「金」 日本漢字能力検定協会(京都市)は13日、2021年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表した。「清水の舞台」で知ら・・・
「12月13日」の記事一覧
2020 令和2年12月13日(日) 柔道・阿部一二三選手、初の五輪代表に
令和593日目 2020/12/13 この日のできごと(何の日) 【柔道・阿部一二三選手】初の五輪代表に 柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦は13日、東京・講道館で行われ、2017、18年世界選手権2連覇の阿部一二三・・・
2019 令和元年12月13日(金) 英・総選挙、与党が過半数
令和227日目 2019/12/13 この日のできごと(何の日) 【英・総選挙】与党が過半数 欧州連合(EU)離脱問題の命運が懸かった英下院(定数650)総選挙が12日実施され、13日までの開票の結果、ジョンソン首相率い・・・
2018 平成30年12月13日(木) 韓国軍、島根県竹島近海で防衛訓練
平成10932日目 2018/12/13 この日のできごと(何の日) 【韓国軍】島根県竹島近海で防衛訓練 韓国国防省によると、韓国海軍は13~14日、竹島(島根県隠岐の島町)の近海で、「独島(竹島の韓国での呼称)防衛訓練・・・
2017 平成29年12月13日(水) 大阪市、米サンフランシスコ市との姉妹都市解消
平成10567日目 2017/12/13 この日のできごと(何の日) 【大阪市】米サンフランシスコ市との姉妹都市解消 大阪市は13日の幹部会議で、米サンフランシスコ市が慰安婦像の寄贈を民間団体から受け入れたことに抗議し、・・・
2016 平成28年12月13日(火) この日のできごと(何の日)
平成10202日目 2016/12/13 この日のできごと(何の日) 【沖縄県名護市】オスプレイが不時着水 13日午後9時50分ごろ、米軍の垂直離着陸機オスプレイが不時着水した、と米軍嘉手納(かでな)基地から第11管区海・・・
2015 平成27年12月13日(日) 大村智・北里大特別栄誉教授、帰国会見
平成9836日目 2015/12/13 この日のできごと(何の日) 【大村智・北里大特別栄誉教授】帰国会見 ノーベル賞の授賞式を終えた大村智・北里大特別栄誉教授(80)が13日午後、日本に帰国し羽田空港内で記者会見した。・・・
2014 平成26年12月13日(土) サッカー・第94回天皇杯決勝
平成9471日目 2014/12/13 この日のできごと(何の日) 【サッカー・第94回天皇杯】 サッカーの第94回天皇杯全日本選手権は13日、日産スタジアム(横浜市)で決勝を行い、J1のG大阪が3−1でJ2の山形を下し・・・
2013 平成25年12月13日(金) この日のできごと(何の日)
平成9106日目 2013/12/13 【この日の安倍総理】 フィリピン・アキノ大統領と会談 安倍晋三首相は13日、首相官邸でフィリピンのアキノ大統領と会談した。中国との間に南シナ海の領有権問題を抱えるフィリピンに、沿岸・・・
2012 平成24年12月13日(木) この日のできごと(何の日)
平成8741日目 2012/12/13 【この日の野田総理】 東京、神奈川で演説 野田佳彦代表は13日、東京3カ所、神奈川4カ所で遊説した。世田谷区の経堂駅前では、歩道を埋めた人々に向けて経済や社会保障での自民党と民主党・・・
2011 平成23年12月13日(火) この日のできごと(何の日)
平成8375日目 2011/12/13 【野田佳彦首相】TPP「国民的議論を」 政府は13日午前、首相官邸で環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に関する初の関係閣僚会合を開いた。交渉参加に向けた各国との協議に政府一体で・・・
2010 平成22年12月13日(月) この日のできごと(何の日)
平成8010日目 2010/12/13 【この日の菅直人総理】 「新しい公共」推進会議 平成22年12月13日、菅総理は総理大臣官邸で、第3回となる「新しい公共」推進会議を開催しました。 本日の会議では、今後の取組につい・・・
2009 平成21年12月13日(日) この日のできごと(何の日)
平成7645日目 2009/12/13 【前原誠司国土交通相】「関空を格安航空会社の拠点に」 前原誠司国土交通相は13日、関西国際空港を訪れ、記者団に対して「24時間、2つの滑走路を使える拠点空港(としての関空)をフルに・・・
2008 平成20年12月13日(土) この日のできごと(何の日)
平成7280日目 2008/12/13 【この日の麻生総理】 日中韓首脳会議 麻生太郎首相と中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領による日中韓首脳会談が13日午後、福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれ、緊急時の外貨の融通・・・
2007 平成19年12月13日(木) この日のできごと(何の日)
平成6914日目 2007/12/13 【この日の福田総理】 知的財産戦略本部 平成19年12月13日、福田総理は総理大臣官邸で、第18回知的財産戦略本部を開催しました。 この日の会議では、今年5月に決定した「知的財産推・・・
2006 平成18年12月13日(水) この日のできごと(何の日)
平成6549日目 2006/12/13 【民主党・輿石東参院会長】会期延長許さず、教基法政府案成立を阻止する 13日午前、参議院民主党・新緑風会は本会議を前に議員総会を開催し、輿石東参院議員会長が、終盤国会への対応に関し・・・
2005 平成17年12月13日(火) この日のできごと(何の日)
平成6184日目 2005/12/13 【この日の小泉総理】 東アジア首脳会議等(第2日) 小泉純一郎首相は13日、クアラルンプールで、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の首脳と会談した。終了後に「日・ASEAN戦略的・・・
2004 平成16年12月13日(月) この日のできごと(何の日)
平成5819日目 2004/12/13 【今年の漢字】「災」 今年の世相を象徴する漢字は「災」――。日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が全国から公募した「今年の漢字」が13日、清水寺(同市東山区)で発表され、森清範貫主・・・
2003 平成15年12月13日(土) イラク・フセイン元大統領拘束
平成5453日目 2003/12/13 この日のできごと(何の日) 【イラク・フセイン元大統領】拘束 米軍は13日、イラクのサダム・フセイン元大統領(66)を出身地の北部ティクリット近郊ダウルの農家で拘束した。イラクを占・・・
2002 平成14年12月13日(金) 民主党・菅ー岡田体制スタート
平成5088日目 2002/12/13 この日のできごと(何の日) 【民主党】菅ー岡田体制スタート 民主党は13日午後、党本部で両院議員総会を開き、9月の代表選で三選された鳩山由紀夫氏の辞任を了承、菅直人代表と岡田克也幹・・・
2001 平成13年12月13日(木) オウム・岡崎一明被告、二審も死刑
平成4723日目 2001/12/13 この日のできごと(何の日) 【オウム・岡崎一明被告】二審も死刑 坂本弁護士一家殺害と男性信者殺害の両事件の実行犯として殺人罪に問われた元オウム真理教幹部岡崎一明被告(41)の控訴審・・・
2000 平成12年12月13日(水) ジョージ・ブッシュ氏、次期米大統領に確定
平成4358日目 2000/12/13 この日のできごと(何の日) 【ジョージ・ブッシュ氏】次期米大統領に確定 米大統領選の民主党のアル・ゴア候補(52)は13日午後9時から全米の国民向けに演説「われわれの民主主義の強化・・・
1999 平成11年12月13日(月) セクハラ訴訟、ノック知事に賠償命令
平成3992日目 1999/12/13 この日のできごと(何の日) 【セクハラ訴訟】ノック知事に賠償命令 大阪府知事選中に体を触られ精神的苦痛を受けたなどとして、元運動員の女子大生(21)が横山ノック知事(67)に150・・・
1998 平成10年12月13日(日) 小渕恵三首相、年内改造を示唆
平成3627日目 1998/12/13 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】年内改造を示唆 小渕恵三首相は13日午後、都内のホテルで記者団に対し、自民、自由両党の連立に伴う内閣改造の時期について「自由党と合意して・・・
1997 平成9年12月13日(土) 山一証券、来春までに7000人解雇
平成3262日目 1997/12/13 この日のできごと(何の日) 【山一証券】来春までに7000人解雇 山一証券は13日午後に開催した臨時部店長会議で、自主廃業を決めた経緯や今後の清算業務に向けたスケジュールなどについ・・・
1996 平成8年12月13日(金) 500系新幹線、試験運転で東京駅に初乗り入れ
平成2897日目 1996/12/13 この日のできごと(何の日) 【500系新幹線】試験運転で東京駅に初乗り入れ 最高時速300キロ–。フランスの新幹線TGVに肩を並べる世界最速の新型車両「500系」が13・・・
1995 平成7年12月13日(水) ビル・ゲイツ氏「これからはインターネット事業を拡大する」
平成2531日目 1995/12/13 この日のできごと(何の日) 【ビル・ゲイツ氏】「これからはインターネット事業を拡大する」 「ウインドウズ95」旋風を巻き起こした米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長兼最高経営責任者は・・・
1994 平成6年12月13日(火) プロ野球・ダイエー、石毛宏典内野手の入団を発表
平成2166日目 1994/12/13 この日のできごと(何の日) 【プロ野球・ダイエー】石毛宏典内野手の入団を発表 ダイエーは13日、福岡市内のホテルで、西武からフリーエージェント(FA)宣言した石毛宏典内野手(38)・・・
1993 平成5年12月13日(月) 参院予算委員会
平成1801日目 1993/12/13 この日のできごと(何の日) 【参院予算委員会】 羽田外相は13日午後、コメ問題を集中審議した参院予算委員会で、市場開放をめぐるジュネーブでの交渉について「7年目以降の問題で、食糧安・・・
1992 平成4年12月13日(日) サッカー・トヨタ杯
平成1436日目 1992/12/13 この日のできごと(何の日) 【サッカー・トヨタ杯】サンパウロが初優勝 サッカーのクラブチーム世界一を決める第13回トヨタカップは13日、東京・国立競技場に満員の約6万人を集めて行わ・・・
1991 平成3年12月13日(金) 韓国・北朝鮮「和解・不可侵」合意書に調印
平成1070日目 1991/12/13 この日のできごと(何の日) 【韓国、北朝鮮】「和解・不可侵」合意書に調印 韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は13日午前9時(日本時間同)からソウル市内のホテルで第五回南北首相・・・
1990 平成2年12月13日(木) 多摩川水害訴訟・高裁に差し戻し
平成705日目 1990/12/13 この日のできごと(何の日) 【多摩川水害訴訟】高裁に差し戻し 昭和49年、集中豪雨による洪水で多摩川の堤防が決壊し、家を流されるなどの被害を受けた東京都狛江市の住民32人(29世帯)・・・
1989 平成元年12月13日(水) 上宮高・元木大介内野手、ダイエー入団を拒否
平成340日目 1989/12/13 この日のできごと(何の日) 【上宮高・元木大介内野手】ダイエー入団を拒否 ダイエーに1位指名された上宮高の元木大介内野手(17)は13日夜、豊中市の自宅で行った2度目の入団交渉の席で・・・