平成891日目 1991/06/17 この日のできごと(何の日) 【南アフリカ】人種差別法全廃 開会中の南アフリカ国会は17日、アパルトヘイト(人種隔離政策)根幹法案のうち、最後まで残っていた人口登録法(1950年制定)・・・
「平成3(1991)年」の記事一覧(21 / 37ページ目)
1991 平成3年6月16日(日) 陸上・高野進選手、400メートル44秒78
平成890日目 1991/06/16 この日のできごと(何の日) 【陸上・高野進選手】400メートル44秒78 東京世界陸上の代表選考会、第4回日本陸上競技選手権最終日は16日、東京・国立競技場で男女5種目の決勝が行われ・・・
1991 平成3年6月15日(土) 長野、1998年冬季オリンピック開催地に決定
平成889日目 1991/06/15 この日のできごと(何の日) 【長野】1998年冬季オリンピック開催地に決定 20世紀最後の五輪は長野に―。国際オリンピック委員会(IOC)は15日夜(日本時間16日未明)の総会で19・・・
1991 平成3年6月11日(火) 長崎・雲仙岳、新たな溶岩ドーム
平成885日目 1991/06/11 この日のできごと(何の日) 【長崎・雲仙岳】新たな溶岩ドーム 火砕流、土石流への警戒が続く長崎県雲仙・普賢岳(1359メートル)は11日も、連続して火砕流が発生、不気味な活動を続けて・・・
1991 平成3年6月10日(月) 雲仙普賢岳、水無川などで土石流
平成884日目 1991/06/10 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】水無川などで土石流 大雨洪水警報が出ている長崎県の雲仙地方は10日、3日と8日に起きた普賢岳(1359メートル)の大規模火砕流から初めて本・・・
1991 平成3年6月9日(日) 雲仙・普賢岳、新たに73戸焼失
平成883日目 1991/06/09 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】新たに73戸焼失 長崎県雲仙・普賢岳(1359メートル)で8日起きた最大規模の火砕流に襲われた島原市と隣接の深江町では、9日朝から県警、陸・・・
1991 平成3年6月8日(土) 雲仙・普賢岳、新たな避難所も検討
平成882日目 1991/06/08 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】新たな避難所も検討 長崎県雲仙・普賢岳の火砕流現場で、依然として不明の4人の捜索が火砕流を警戒しながら8日午前7時から再開された。陸上自衛・・・
1991 平成3年6月7日(金) ダイエー・門田博光選手、通算550号本塁打
平成881日目 1991/06/07 この日のできごと(何の日) 【ダイエー・門田博光選手】通算550号本塁打 ダイエーの門田博光外野手(43)は7日、平和台での日本ハム9回戦の一回裏、角投手から8号本塁打を放ち、王貞治・・・
1991 平成3年6月6日(木) 雲仙普賢岳・取材ヘリが不時着
平成880日目 1991/06/06 この日のできごと(何の日) 【雲仙・普賢岳】取材ヘリが不時着 6日午前10時30分ごろ、長崎県雲仙・普賢岳(1359メートル)の大規模火砕流に見舞われた島原市南上木場町の被災地現場の・・・
1991 平成3年6月5日(水) 雲仙普賢岳火砕流災害・新たに22遺体を収容
平成879日目 1991/06/05 この日のできごと(何の日) 【雲仙普賢岳火砕流災害】新たに22遺体を収容 長崎県雲仙・普賢岳(1359メートル)の大規模火砕流災害で、行方不明者が残る島原市北上木場町では五日朝から、・・・