令和802日目 2021/07/10 この日のできごと(何の日) 【九州】各地で川の氾濫や住宅浸水 九州では10日、各地で大雨となり、熊本県人吉市や宮崎県えびの市、鹿児島県薩摩川内市など3県で計約24万5千人を対象に、大・・・
「7月10日」の記事一覧
2020 令和2年7月10日(金) 熊本豪雨・死者60人に
令和437日目 2020/07/10 この日のできごと(何の日) 【熊本豪雨】死者60人に 熊本県南部を中心に各地で甚大な被害をもたらした豪雨災害は10日、心肺停止だった人吉市の1人の死亡が確認され、県内の死者は計60人・・・
2019 令和元年7月10日(水) 立憲民主党・枝野幸男代表、共産党候補を応援
令和71日目 2019/07/10 この日のできごと(何の日) 【立憲民主党・枝野幸男代表】共産党候補を応援 立憲民主党の枝野幸男代表が7月10日夜、参院選福井選挙区で野党統一候補となっている共産党新人の応援のため来県し・・・
2018 平成30年7月10日(火) 小田急・LSE、定期運行を終了
平成10776日目 2018/07/10 この日のできごと(何の日) 【小田急・LSE】定期運行を終了 1980年から走り続けてきた小田急電鉄の特急ロマンスカー「7000形」(愛称LSE)が10日、通常ダイヤでの運行を終・・・
2017 平成29年7月10日(月) 九州北部豪雨・犠牲者25人に
平成10411日目 2017/07/10 この日のできごと(何の日) 【九州北部豪雨】犠牲者25人に 九州北部の豪雨災害は10日、新たに男女4人の死亡が確認された。 このうち男性1人は有明海で遺体で見つかっていた。福岡、・・・
2016 平成28年7月10日(日) 第24回参院選
平成10046日目 2016/07/10 この日のできごと(何の日) 【第24回参院選】与党大勝 第24回参院選は10日、投開票が行われた。 自民、公明の与党は、安倍首相が勝敗ラインに掲げた改選定数の過半数(61)を確保・・・
2015 平成27年7月10日(金) 衆院平和安全法制特別委員会
平成9680日目 2015/07/10 この日のできごと(何の日) 【衆院平和安全法制特別委員会】 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、朝鮮半島有事の際に集団的自衛権を行使する条件について「ミサイル警戒中・・・
2014 平成26年7月10日(木) アントニオ猪木参院議員、平壌入り
平成9315日目 2014/07/10 この日のできごと(何の日) 【アントニオ猪木参院議員】平壌入り 朝鮮中央通信などによると、アントニオ猪木参院議員(日本維新の会)ら国会議員6人が10日、中国・北京の空港から平壌に到・・・
2013 平成25年7月10日(水) この日のできごと(何の日)
平成8950日目 2013/07/10 【この日の安倍総理】 待機児童解消を強調 与野党党首らは10日、街頭演説などで子育て支援や社会保障をめぐり論戦を繰り広げた。安倍晋三首相(自民党総裁)は希望しても保育所に通えない待・・・
2012 平成24年7月10日(火) この日のできごと(何の日)
平成8585日目 2012/07/10 【この日の野田総理】 参院予算委員会 野田首相は10日午前の参院予算委で、消費税増税を柱とした一体改革関連法案の11日からの参院審議入りを前に「参院で民主党が一致結束して対応できる・・・
2011 平成23年7月10日(日) この日のできごと(何の日)
平成8219日目 2011/07/10 【民主党・岡田克也幹事長】岩手県陸前高田市、大船渡市を視察 岡田克也幹事長は10日、東日本大震災で中心市街地が壊滅状態となった岩手県南沿岸部の陸前高田市、大船渡市を訪れ被災した公共・・・
2010 平成22年7月10日(土) この日のできごと(何の日)
平成7854日目 2010/07/10 【この日の菅総理】 参院選公示後2度目の福井入り 参院選の選挙戦最終日を迎えた10日、福井選挙区では菅直人首相が民主党新人の井ノ部航太候補(36)を応援するため公示後2度目の県内入・・・
2009 平成21年7月10日(金) この日のできごと(何の日)
平成7489日目 2009/07/10 【この日の麻生総理】 ラクイラ・サミット(第3日目) 平成21年7月10日(現地時間)、ラクイラ・サミット出席のためイタリアのラクイラを訪問中の麻生総理は、主要8カ国(G8)および・・・
2008 平成20年7月10日(木) この日のできごと(何の日)
平成7124日目 2008/07/10 【福田康夫首相】カナダ・ハーパー首相と会談 福田康夫首相は10日、カナダのハーパー首相と官邸で会談し、主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の主要議題となった温暖化対策での緊密な協・・・
2007 平成19年7月10日(火) この日のできごと(何の日)
平成6758日目 2007/07/10 【この日の安倍総理】 年金記録問題検証委員会中間段階報告 平成19年7月10日、安倍総理は、年金記録問題検証委員会の松尾座長から中間段階報告を受けました。 この委員会は6月に年金記・・・
2006 平成18年7月10日(月) この日のできごと(何の日)
平成6393日目 2006/07/10 【この日の民主党】 [衆院拉致特]閉会中審査を開催 松原・松木議員が質問 衆議院の北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会は10日午後、閉会中審査を実施。民主党・無所属クラブから質・・・
2005 平成17年7月10日(日) この日のできごと(何の日)
平成6028日目 2005/07/10 【 X線天文衛星】打ち上げ成功 宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は10日午後0時半、エックス線天文衛星(アストロE2)を搭載したロケット6号機を、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測・・・
2004 平成16年7月10日(土) この日のできごと(何の日)
平成5663日目 2004/07/10 【プロ野球オールスター第1戦】全パ(王貞治監督)6−3全セ(岡田彰布監督) 2004年プロ野球サンヨーオールスターゲーム第1戦、全セントラルー全パシフィックは10日、ナゴヤドームで・・・
2003 平成15年7月10日(木) 航空自衛隊・C130輸送機、イラク支援に出発
平成5297日目 2003/07/10 この日のできごと(何の日) 【航空自衛隊・C130輸送機】イラク支援に出発 国連平和維持活動(PKO)協力法に基づいて、イラク向けの支援物資を輸送するため、航空自衛隊のC130輸送・・・
2002 平成14年7月10日(水) 入善町長選訴訟・町長の請求棄却
平成4932日目 2002/07/10 この日のできごと(何の日) 【入善町長選訴訟】米澤町長の請求棄却 昨年10月の入善町長選で特養老人ホームの不在者投票に重大な瑕疵があったとした富山県選管の選挙無効裁決をめぐり、当選・・・
2001 平成13年7月10日(火) 与党3幹事長、中国首脳と会談
平成4567日目 2001/07/10 この日のできごと(何の日) 【与党3幹事長】中国首脳と会談 中国訪問中の自民党の山崎拓、公明党の冬柴鉄三、保守党の野田毅の3与党幹事長は10日、北京市内で唐家璇外相、銭其琛副首相、・・・
2000 平成12年7月10日(月) 森喜朗首相「そごう」再建策見直しを指示
平成4202日目 2000/07/10 この日のできごと(何の日) 【森喜朗首相】「そごう」再建策見直しを指示 森喜朗首相は10日夕、首相官邸で自民党の尾身幸次幹事長代理と会い、大手百貨店そごうの債権放棄問題について「国・・・
1999 平成11年7月10日(土) 公明党、閣内協力へ
平成3836日目 1999/07/10 この日のできごと(何の日) 【公明党】閣内協力へ 公明党は10日午後、党本部で拡大中央幹事会を開き、今後の政治路線について「政権に参画し、連立の一翼を担うことは大きな選択肢だ」と明・・・
1998 平成10年7月10日(金) 北陸地方、大雨
平成3471日目 1998/07/10 この日のできごと(何の日) 【北陸地方】大雨 福井県地方に停滞した梅雨前線の影響で、嶺北各地は10日早朝から激しい雨に見舞われ、16市町村で土砂崩れや家屋浸水、冠水などの被害が相次・・・
1997 平成9年7月10日(木) 鹿児島・出水市土石流災害
平成3106日目 1997/07/10 この日のできごと(何の日) 【鹿児島・出水市土石流災害】 10日午前0時50分ごろ、鹿児島県出水市の針原川で大規模な土石流が発生、同市境町針原地区の15世帯19人が流され、19人が・・・
1996 平成8年7月10日(水) 沖縄県・大田昌秀知事、代理署名訴訟で陳述
平成2741日目 1996/07/10 この日のできごと(何の日) 【沖縄県・大田昌秀知事】代理署名訴訟で陳述 沖縄の民有地などを米軍用地として強制使用するため、首相が大田昌秀・沖縄県知事に代理署名を求めた職務命令訴訟の・・・
1995 平成7年7月10日(月) アウン・サン・スーチーさん解放
平成2375日目 1995/07/10 この日のできごと(何の日) 【アウン・サン・スーチーさん】解放 ミャンマーの軍事政権、国家法秩序回復評議会(SLORC)は10日午後、ノーベル平和賞受賞者で、自宅軟禁下にあった民主・・・
1994 平成6年7月10日(日) ナポリ・サミット閉幕
平成2010日目 1994/07/10 この日のできごと(何の日) 【ナポリ・サミット】閉幕 第20回先進国首脳会議(ナポリ・サミット)は10日、初めてロシアのエリツィン大統領を正式メンバーとして迎えた政治協議を行い、同・・・
1993 平成5年7月10日(土) 日米経済協議
平成1645日目 1993/07/10 この日のできごと(何の日) 【日米経済協議】 宮澤首相とクリントン米大統領は10日午前、都内のホテルで共同会見し、日米両国間で大きな懸案になっていた日米包括経済協議の枠組みを設置す・・・
1992 平成4年7月10日(金) 米連邦地裁、ノリエガ将軍に禁錮40年
平成1280日目 1992/07/10 この日のできごと(何の日) 【米連邦地裁】ノリエガ将軍に禁錮40年 米マイアミ連邦地裁は10日夕(日本時間11日朝)、パナマの元最高指者マヌエル・アントニオ・ノリエガ将軍(53)に・・・
1991 平成3年7月10日(水) 天皇皇后両陛下、雲仙を慰問
平成914日目 1991/07/10 この日のできごと(何の日) 【天皇皇后両陛下】雲仙を慰問 天皇、皇后両陛下は10日午前、長崎県の雲仙・普賢岳噴火の被災者を見舞うため、島原入りされた。天皇一が災害のさなかに被災地を訪・・・
1990 平成2年7月10日(火) ソ連共産党・ゴルバチョフ書記長が再選
平成549日目 1990/07/10 この日のできごと(何の日) 【ソ連共産党】ゴルバチョフ書記長が再選 クレムリンで開会中のソ連共産党大会は10日、ゴルバチョフ書記長(大統領)が保守派に対する激しい反撃の演説をした後、・・・
1989 平成元年7月10日(月) 宇野宗佑首相「(消費税)3%は動かさない」
平成184日目 1989/07/10 この日のできごと(何の日) 【宇野宗佑首相】「(消費税)3%は動かさない」 宇野首相は坂野自治相が三重県内で行った消費税引き上げ発言に絡んで10日正午すぎ、首相官邸で「私は何も聞いて・・・