令和1320日目 2022/12/20 この日のできごと(何の日) 【自民党・萩生田光一政調会長】台湾・蔡英文総統と会談 自民党の萩生田光一政調会長は10日、台湾を訪れ、蔡英文総統と総統府で会談し、台湾への軍事的圧力を強・・・
「12月10日」の記事一覧
2021 令和3年12月10日(金) 安倍晋三元首相、拉致被害セミナーで講演
令和955日目 2021/12/10 この日のできごと(何の日) 【安倍晋三元首相】拉致被害セミナーで講演 北朝鮮による拉致被害者家族会と支援組織「救う会」などは10日、東京・永田町の参院議員会館で、セミナーを開催し、被・・・
2020 令和2年12月10日(木) 菅首相、宮城・岩手両県を訪問
令和590日目 2020/12/10 この日のできごと(何の日) 【この日の菅義偉総理】 宮城、岩手両県を訪問 菅義偉首相は10日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、宮城、岩手両県を訪問した。9月の首相就任後、両・・・
2019 令和元年12月10日(火) 吉野彰さん、ノーベル化学賞受賞
令和224日目 2019/12/10 この日のできごと(何の日) 【吉野彰さん】ノーベル化学賞受賞 2019年のノーベル賞の授賞式が10日午後(日本時間11日未明)、スウェーデン・ストックホルムのコンサートホールで開かれ・・・
2018 平成30年12月10日(月) この日のできごと(何の日)
平成10929日目 2018/12/10 この日のできごと(何の日) 【京都大・本庶佑特別教授】ノーベル生理学・医学賞を受賞 ノーベル賞の授賞式が10日夕(日本時間11日未明)、ストックホルムで開かれ、本庶佑・京都大特別・・・
2017 平成29年12月10日(日) スピードスケート・小平奈緒選手が世界新記録
平成10564日目 2017/12/10 この日のできごと(何の日) 【スピードスケート・W杯】小平奈緒選手が世界新 スピードスケートのワールドカップ(W杯)第4戦最終日が10日、米ユタ州ソルトレークシティーで行われ、女・・・
2016 平成28年12月10日(土) この日のできごと(何の日)
平成10199日目 2016/12/10 この日のできごと(何の日) 【JR常磐線】浜吉田ー相馬間の運行再開 東日本大震災で甚大な被害を受けたJR常磐線の相馬(福島県相馬市)―浜吉田(宮城県亘理町)間で10日、5年9カ月・・・
2015 平成27年12月10日(木) この日のできごと(何の日)
平成9833日目 2015/12/10 この日のできごと(何の日) 【大村智教授、梶田隆章教授】ノーベル賞受賞 ノーベル賞の授賞式が10日、スウェーデンの首都ストックホルムで行われた。 寄生虫が引き起こす熱帯感染症の特効・・・
2014 平成26年12月10日(水) 沖縄県・翁長雄志知事、就任会見
平成9468日目 2014/12/10 この日のできごと(何の日) 【沖縄県・翁長雄志知事】就任会見 翁長雄志知事は10日午前、県庁で就任の記者会見を開き、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対し、県外・国外移設を掲げ・・・
2013 平成25年12月10日(火) この日のできごと(何の日)
平成9103日目 2013/12/10 【悠仁親王殿下】平和の礎を見学 秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さま(7)=お茶の水女子大付属小学校1年=は10日、沖縄県糸満市の平和祈念公園を訪れ、戦没者名を刻んだ「平和の礎(いしじ)」・・・
2012 平成24年12月10日(月) この日のできごと(何の日)
平成8738日目 2012/12/10 【野田佳彦首相】浦和で街頭演説 野田佳彦代表は10日午後、JR浦和駅前で街頭演説を行った。 「いま日本中で注目されている大きな争点のひとつは経済対策である」としたうえで、「自民党は・・・
2011 平成23年12月10日(土) この日のできごと(何の日)
平成8372日目 2011/12/10 【野田佳彦首相】消費増税へ改めて決意 平成23年12月10日未明、野田総理は総理大臣官邸で開催された、平成23年度第26回税制調査会(会長=安住淳財務大臣)に出席し、安住会長から平・・・
2010 平成22年12月10日(金) この日のできごと(何の日)
平成8007日目 2010/12/10 【この日の菅直人総理】 今年の漢字は「行」 菅直人首相は10日夜、記者団から2010年を漢字一文字で表すよう求められ「行」を選んだ。理由として「修行の『行』であり、実行の『行』でも・・・
2009 平成21年12月10日(水) この日のできごと(何の日)
平成7642日目 2009/12/10 【民主党・小沢一郎幹事長】中国・胡錦濤国家主席と会談 訪中した民主党の小沢一郎幹事長は10日夕(日本時間同)、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席(中国共産党総書記)と会談し、両党の関・・・
2008 平成20年12月10日(火) この日のできごと(何の日)
平成7277日目 2008/12/10 【この日の麻生総理】 参議院予算委員会 平成20年12月10日、麻生総理は、参議院の予算委員会に出席し、経済・社会保障についての集中審議に臨みました。 委員会において、平成21年度・・・
2007 平成19年12月10日(月) この日のできごと(何の日)
平成6911日目 2007/12/10 【船場吉兆】ひそひそ会見 高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区、湯木正徳社長)による牛肉商品や菓子、総菜の不正表示問題で、同社は10日、会社の責任を全面的に認める改善報告書を農林水産・・・
2006 平成18年12月10日(日) この日のできごと(何の日)
平成6546日目 2006/12/10 【世田谷一家殺害事件】追悼集会 東京都世田谷区の会社員宮沢みきおさん(当時44歳)一家4人が自宅で殺害された事件から今月末で丸6年となるのを前に、警視庁成城署は10日、特別本部の捜・・・
2005 平成17年12月10日(土) この日のできごと(何の日)
平成6181日目 2005/12/10 【宇治学習塾小6女児殺害事件】 10日午前9時ごろ、京都府宇治市神明石塚のビル2階にある学習塾「京進」宇治神明校から「教室内で女児を刺した」と110番通報があった。 駆けつけた市消・・・
2004 平成16年12月10日(金) この日のできごと(何の日)
平成5816日目 2004/12/10 【民主党】新橋で街頭演説会 民主党は、「イラクへの自衛隊派遣延長反対」全国キャンペーンの一環として10日、新橋駅前で街頭演説会を開催。次々と登壇した議員の訴えには、多くの聴衆が足を・・・
2003 平成15年12月10日(水) 松井稼頭央内野手、メッツ入団会見
平成5450日目 2003/12/10 この日のできごと(何の日) 【松井稼頭央内野手】メッツ入団会見 西武からフリーエージェント(FA)になった松井稼頭央内野手(28)が10日、米大リーグのメッツと正式契約を結び、ニュ・・・
2002 平成14年12月10日(火) 民主党新代表に菅直人氏
平成5085日目 2002/12/10 この日のできごと(何の日) 【民主党】新代表に菅直人氏 民主克の新代表に菅直人前幹事長(56)が決まった。同党は鳩山由紀夫代表の辞任表明を受けて10日夕、都内のホテルで両院議員総会・・・
2001 平成13年12月10日(月) 小泉純一郎首相、インド・バジパイ首相と会談
平成4720日目 2001/12/10 この日のできごと(何の日) 【小泉純一郎首相】インド・バジパイ首相と会談 小泉純一郎首相は10日夜、首相官邸でインドのバジパイ首相と会談した。会談後、両首脳は安全保障分野での対話促・・・
2000 平成12年12月10日(日) 白川英樹名誉教授にノーベル化学賞
平成4355日目 2000/12/10 この日のできごと(何の日) 【筑波大・白川英樹名誉教授】ノーベル化学賞を受賞 今年のノーベル賞の授賞式が10日夕、ストックホルムで開かれ、化学賞に選ばれた白川英樹・筑波大名誉教授(・・・
1999 平成11年12月10日(金) 皇太子妃雅子殿下「ご懐妊の兆候」報道
平成3989日目 1999/12/10 この日のできごと(何の日) 【皇太子妃雅子殿下】ご懐妊の兆候報道 皇太子妃雅子さまに懐妊の兆候がみられることが10日、宮内庁関係者の話で分かった。13日にも皇居内の宮内庁病院で超音・・・
1998 平成10年12月10日(木) 沖縄県・稲嶺恵一知事が就任
平成3624日目 1998/12/10 この日のできごと(何の日) 【沖縄県】稲嶺恵一知事が就任 稲嶺恵一氏が10日、沖縄県知事に就任、新県政がスタートした。稲嶺氏は米軍基地問題や経済振興に新たな視点から取り組む意欲を表・・・
1997 平成9年12月10日(水) 山陽自動車道、全線開通
平成3259日目 1997/12/10 この日のできごと(何の日) 【山陽自動車道】全線開通 神戸市と山口市を結ぶ山陽自動車道の三木小野インター(兵庫県三木市)−山陽姫路東インター(同県姫路市)間21.5キロの工事が完成・・・
1996 平成8年12月10日(火) 全柔連、カラー柔道着試用を正式決定
平成2894日目 1996/12/10 この日のできごと(何の日) 【全柔連】カラー柔道着試用を正式決定 全日本柔道連盟(全柔連)は10日、東京都文京区の講道館で理事会、評議員会を開き、来春の欧州主要国際大会にカラー柔道・・・
1995 平成7年12月10日(日) 福岡国際女子柔道大会
平成2528日目 1995/12/10 この日のできごと(何の日) 【福岡国際女子柔道大会】田村亮子選手が6連覇 アトランタ五輪の日本代表第二次選考会を兼ねた第13回福岡国際女子柔道大会最終日は10日、福岡市の福岡国際セ・・・
1994 平成6年12月10日(土) 新進党旗揚げ
平成2163日目 1994/12/10 この日のできごと(何の日) 【新進党】旗揚げ 野党の「新進党」は10日午後、横浜・みなとみらいの国立横浜国際会議場(パシフィコ横浜)で結党大会を開いた。衆参両院議員214人と自民党・・・
1993 平成5年12月10日(金) 皇后陛下、回復の兆し
平成1798日目 1993/12/10 この日のできごと(何の日) 【皇后陛下】回復の兆し 神奈川県・葉山町の葉山御用邸で静養中の皇后さまは10日、金沢一郎東大教授(神経内科)の診察を受けた。その結果、声が出ない症状に回・・・
1992 平成4年12月10日(木) 島根県美保関町の民家に隕石
平成1433日目 1992/12/10 この日のできごと(何の日) 【島根県美保関町】民家に隕石 島根県美保関町内の民家に、10日夜、重さ約6.5キロの隕石らしいものが落ち、二階の屋根から一階床下まで突き抜けていたことが・・・
1991 平成3年12月10日(火) 近鉄・野茂英雄投手、契約更改
平成1067日目 1991/12/10 この日のできごと(何の日) 【近鉄・野茂英雄投手】契約更改 近鉄の野茂英雄投手(23)は10日、大阪・難波の球団事務所で来季の契約交渉に臨み、今季から一気に3000万円増の年俸66・・・
1990 平成2年12月10日(月) TBS・秋山豊寛記者、地球に帰還
平成702日目 1990/12/10 この日のできごと(何の日) 【TBS・秋山豊寛記者】地球に帰還 日本人として初めて宇宙を飛んだ東京放送(TBS)の秋山豊寛さん(48)はモスクワ時間10日午前9時8分、ソ連カザフ共和・・・
1989 平成元年12月10日(日) 米国・中国、関係回復で合意
平成337日目 1989/12/10 この日のできごと(何の日) 【米国、中国】関係回復で合意 ブッシュ大統領特使として訪中したスコウクロフト大統領補佐官は10日、最高実力者鄧小平氏ら中国首脳と相次いで会談、双方は米中の・・・